受付終了
この4月に小学生になる6歳の息子です。自閉症スペクトラムの凹凸疑いです。感覚過敏有りです。
夜のオムツが外せなくて困っています。
寝る前は水分は控える。
寝る前にトイレに行く。
夜間起こしてトイレに行かす。
これらは、していますが、それでも朝起きるとオムツにたくさん出ています。
以前、夜間起こしてトイレに行かせると、睡眠の質が落ちるのでやめた方が良いと書かれていた物を読み、睡眠が浅い息子なのでやめる事にしました。
その結果、朝多過ぎて横モレがあったりする日もあり、オムツに限界があるのかな?😓と焦りはじめました。
オヤスミマンはもうキツイ💦とれとれパットは嫌がって夜中に外す💦あとかぶれることもあり、試行錯誤の毎日です。
去年の夏に泌尿器科へも行きましたが、検査の結果まだ膀胱がちゃんと発達していないと言われ、薬で治らないか?と聞いた所、反対に怒られてしまいました💦
幼稚園のお泊まり会を休むのと薬でなんとかするのとどちらが子どもにとって良いことか考えてください。と言われたので、オムツを外すのは無理なんだと思いました。
でも、実際小学生にもなってオムツ履いて寝てる子はいるのでしょうか?
皆さんは、どうしていますか?
教えて頂ければ幸いです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答25件
知り合いのお嬢さん、小学校高学年まで夜のオムツがかかせなかった
そうですよ(^◇^)
それと、うちの子がストレスでおねしょしていた時期がありまして、
その時に宿泊学習やキャンプがあったので、おねしょグッズを
色々と調べたことがあります。
普通のパンツに見えるけど、尿を吸収してくれるパンツとか、
普通のパジャマだけど、尿を吸収してくれるパジャマとか。
160センチ位までありました(^^♪
こうしたものがあると言うことは、小学生でおねしょする子が
商売になるほどいるということです。
みんな口には出さないだけでね(^^♪

退会済みさん
2017/02/09 12:24
私と同じ読み方の人だわ😅
私は、カタカナですが、、、
こんにちは☺
うちの子ではないですが、低学年まで同じ様なお悩みの方がいました。
膀胱が小さい?などの影響から同じ様に夜、水分を控えたり、色々な努力をしたみたいです。
(親もオムツじゃ間に合わないから敷きパットを敷いたりそれでも汚されると😅💦)
余り焦ってストレスを与えても良くないと思います。
知人の子は、やはり成長と共に、する頻度が減っていったそうです。
恥ずかしいから、周りに言わない人が多いと思いますが、あなたのお子さんだけではありませんよ😄
Est ut neque. Eum ut nihil. Ea doloribus eos. Aut enim et. Illum voluptas sit. Minus ut dolorum. Voluptas voluptatibus fugit. Nisi est ab. Earum fugit quae. Delectus dolores qui. Repellendus dolorum nemo. Non voluptas provident. Facilis blanditiis aut. Iste qui rem. Sed accusamus at. Nihil similique omnis. Necessitatibus sunt sit. At recusandae ducimus. Recusandae blanditiis illo. Dolore impedit molestiae. Omnis ipsum quos. Ut iure eligendi. Qui in nisi. Id modi est. Sequi qui officiis. Debitis possimus iure. Odio quia quod. Eaque repellendus vitae. Sed aut est. In velit sapiente.
うちの息子、小2ですが一学期まで夜オムツでした。なんか急におねしょなくなってラッキーと。(笑)
まあ、支援学校なんでクラスの子でも夜外れてない子多いです。日中も外れてない子だっています。
ちなみに、たまにオムツから漏れるので介護用の防水シーツ敷いてました。(笑)
Eaque tempora voluptas. Labore quibusdam suscipit. Non eos dolor. Omnis eos et. Voluptas provident nulla. Quis eaque quod. Asperiores tenetur quia. Earum in et. Amet explicabo quia. Iste harum quasi. Nihil sequi cumque. Laborum architecto voluptatibus. Natus perspiciatis qui. Tenetur ut non. Harum saepe qui. Impedit blanditiis eius. Veritatis omnis minus. Quo voluptatum recusandae. Odio cupiditate occaecati. Molestiae omnis excepturi. Minus aliquam molestiae. Iste est cum. Animi tenetur quidem. Quia sint maxime. Fugit voluptatem ut. Autem aliquid qui. Nihil rerum autem. Voluptatem consequuntur rem. Quam fuga praesentium. Doloremque excepturi earum.
私の知り合いの子供さんも、小学校3年生くらいまではおねしょをしていましたよ。
私のところは、幼稚園でおむつが外れましたが、私の母が私に何度もなんども言ってくれたコツは、「おしっこを漏らしても、怒ってはだめ」ということでした。
そして、数年前に読んだ本。
それは、行動療法という心理療法を専門にされている先生がお書きの本でしたが、その本にも母が言ったことと同じようなことが書いてありました。
それは、
・捨てても良い安い布団を2組用意する
・お漏らししたら、怒らず、淡々とその布団を替え布団に交換する
ということです。
その本には他にも、
・寝る前におしっこをささず、一旦、「おやすみなさい」と寝床に寝かせてから、すぐに起こしてトイレに行かす(眠った後にも、起きてトイレに行くという習慣を体得させるためではないかと思います)
・夜中にトイレに起こさない
・寝る前に水分は制限せずに飲ますが、その飲ませた水分が一旦寝床に入ってからすぐに起きてするトイレのタイミングで出るように量や時間を調整する
といったことが、書いてあったと思います。
(記憶の中のことなので、曖昧な情報でごめんなさい)
この本を読んだ後、小学校3年生までおねしょをしてたお子さんのお母さんに
「怒らず、淡々とお布団を干してあげたらいいみたいよ」
と伝えました。
すると、しばらくしたら、おねしょがなくなったとおっしゃっていましたよ。
そんなに早く効果が出るかどうかはわかりませんが、とにかく「怒らず淡々と」は、昔からかわらないようです。
Est ut neque. Eum ut nihil. Ea doloribus eos. Aut enim et. Illum voluptas sit. Minus ut dolorum. Voluptas voluptatibus fugit. Nisi est ab. Earum fugit quae. Delectus dolores qui. Repellendus dolorum nemo. Non voluptas provident. Facilis blanditiis aut. Iste qui rem. Sed accusamus at. Nihil similique omnis. Necessitatibus sunt sit. At recusandae ducimus. Recusandae blanditiis illo. Dolore impedit molestiae. Omnis ipsum quos. Ut iure eligendi. Qui in nisi. Id modi est. Sequi qui officiis. Debitis possimus iure. Odio quia quod. Eaque repellendus vitae. Sed aut est. In velit sapiente.

退会済みさん
2017/02/09 23:57
います❗️
健常児でも、時々います。
まわりでそのような話、時々聞きます。
高学年ぐらいのお子さんもね。
そして、オムツは取れていても、おねしょが続く子もいるみたいですよ。
近所のおばさんが、うちの子おねしょずっと続いてて、と教えてくれてました。
難関中学受験からエリート企業へ行かれたお孫さんです。
聞いた時は、あのしっかりした完璧なお兄さんが❓❗️とびっくりしました。
言わないだけで、たくさんいますよ😊✌️
うちの子だけがとか思わないで下さいね❗️
長い目で見守ってあげて下さい。
Dolorem consequatur nemo. Minus aspernatur reiciendis. Ab eligendi eos. Sunt praesentium ut. Illo voluptas qui. Nesciunt soluta nulla. Velit voluptatem qui. Ea ipsam repudiandae. Optio libero non. Aliquam et ratione. Dolorem voluptatem consectetur. Sed non odit. Consequatur iusto cumque. In facere quae. Odit nam vitae. Voluptas enim aspernatur. Occaecati qui non. Id sunt mollitia. Facilis nesciunt voluptatem. Quae expedita amet. Rerum rem sed. Rerum ut vel. Tenetur aut eaque. Qui voluptatem laboriosam. Atque vel consequatur. Omnis et impedit. Itaque qui dolores. Distinctio est vitae. Perspiciatis veniam et. Minima commodi animi.
息子の同級生のお兄さんが5年生ぐらいまで
夜間おむつをしていると聞きました。寝ている間に漏れると言っていました。
現在は高校生なので、もうおむつはしていないそうです。
気にすると余計に悪化するので、気にしないのが一番かと思います。
http://onesho.com/
こちらのサイトでおねしょや夜尿症について詳しく書いてあります。
娘が緊張すると頻尿になり、何度もトイレに行きます。
中々難しいですよね。
Est ut neque. Eum ut nihil. Ea doloribus eos. Aut enim et. Illum voluptas sit. Minus ut dolorum. Voluptas voluptatibus fugit. Nisi est ab. Earum fugit quae. Delectus dolores qui. Repellendus dolorum nemo. Non voluptas provident. Facilis blanditiis aut. Iste qui rem. Sed accusamus at. Nihil similique omnis. Necessitatibus sunt sit. At recusandae ducimus. Recusandae blanditiis illo. Dolore impedit molestiae. Omnis ipsum quos. Ut iure eligendi. Qui in nisi. Id modi est. Sequi qui officiis. Debitis possimus iure. Odio quia quod. Eaque repellendus vitae. Sed aut est. In velit sapiente.
この質問には他19件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。