締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
4才6ヶ月でグレーゾーンのまま様子見の男の子...
退会済みさん
4才6ヶ月でグレーゾーンのまま様子見の男の子がいます。
現在幼稚園の年中さんですが、昼間のトイレのことでとても悩んでいます。
夜はおねしょをまったくしませんし、うんちは必ずトイレで出来ますが、昼間のおしっこがどうしてもうまくいきません。
促せば行くこともありますし、本人の調子が良ければ自分から「おしっこ行く」とトイレに行ってすることも出来ます。
ただ何かに夢中になっている時などはお漏らししてもまったく平気で、「少しおしっこが出た」とか「トイレに行きたいけど遊びに夢中になってしまい結果トイレが間に合わなかった」レベルではなく、面倒くさいのかパンツにそのままおしっこをしてしまうようです。
更にパンツが濡れても気持ち悪いと感じないのか、誰かから指摘されるまではずっと濡れたままでいることが多いです。
ノーパンで過ごすと良いと聞いたので、今年の夏に試してみました。
確かに自分からトイレに行くという回数は増えましたが、そのうちに面倒くさくなったのか、はたまた絵本に夢中になっていたのか、寝転んでいる時にそのままカーペットやマットにおしっこをしてしまいました。
子どもには子どものタイミングとペースがあるのだから焦ってはいけないと思ってはいるものの、夜間のおねしょがないこと、うんちは自分でトイレに行けること、タイミングが合えば自分でトイレに行っておしっこ出来ることがあるので出来るのになんでやらないんだろうと悩んでしまいます。
これまでに何度も何度も怒りながら説明したり、静かに諭すように説明したり、トイレシールを使ったり、ご褒美を使ったりと、トイレトレーニングの本を何冊も購入したりして、色々試してきましたが一向に改善されません。
小児科や小児泌尿器科でも相談してみましたが、膀胱など体には問題はなく、本人のやる気にかかっていると言われています。
外出時はこちらが促さなければほぼ漏らしてしまうので、出来るだけこまめに声掛けをしているつもりですが、それでも漏らしてしまいます。
そのため外出時にはパンツ、ズボンの着替えを大量に持っていくことになります。
場所や滞在時間によっては着替えが足りず、参加出来ない行事が出てきたり途中で帰ることもあります。
もう疲れ果ててオムツにしようかと子どもに提案もしてみましたがオムツは嫌、今度からちゃんとする、と毎回言います。
言った直後は確かにちゃんとトイレに行きますが、長くは続きません。
まったくトイレが出来ない、自分でまったく行かないような状態ならまた違うアプローチが必要になってくるとは思うのですが、1日のうちでも何度か自分で行ける時があるが故に、どうしていいのか途方にくれてしまいます。
大人になってもお漏らしする人はいない、年長さんになったらお漏らししなくなるよ、小学生になったらしなくなるよ、など言ってくれる方も多いのですが現状では、幼稚園のクラスの中でただ一人だけお漏らししているようなので気持ちがとても焦ってしまいます。
もう煮詰まっていて、ノイローゼ寸前です。
似たようなご経験がある方がいらっしゃいましたら、どのような取り組みをされたのか教えていただけないでしょうか。
現在幼稚園の年中さんですが、昼間のトイレのことでとても悩んでいます。
夜はおねしょをまったくしませんし、うんちは必ずトイレで出来ますが、昼間のおしっこがどうしてもうまくいきません。
促せば行くこともありますし、本人の調子が良ければ自分から「おしっこ行く」とトイレに行ってすることも出来ます。
ただ何かに夢中になっている時などはお漏らししてもまったく平気で、「少しおしっこが出た」とか「トイレに行きたいけど遊びに夢中になってしまい結果トイレが間に合わなかった」レベルではなく、面倒くさいのかパンツにそのままおしっこをしてしまうようです。
更にパンツが濡れても気持ち悪いと感じないのか、誰かから指摘されるまではずっと濡れたままでいることが多いです。
ノーパンで過ごすと良いと聞いたので、今年の夏に試してみました。
確かに自分からトイレに行くという回数は増えましたが、そのうちに面倒くさくなったのか、はたまた絵本に夢中になっていたのか、寝転んでいる時にそのままカーペットやマットにおしっこをしてしまいました。
子どもには子どものタイミングとペースがあるのだから焦ってはいけないと思ってはいるものの、夜間のおねしょがないこと、うんちは自分でトイレに行けること、タイミングが合えば自分でトイレに行っておしっこ出来ることがあるので出来るのになんでやらないんだろうと悩んでしまいます。
これまでに何度も何度も怒りながら説明したり、静かに諭すように説明したり、トイレシールを使ったり、ご褒美を使ったりと、トイレトレーニングの本を何冊も購入したりして、色々試してきましたが一向に改善されません。
小児科や小児泌尿器科でも相談してみましたが、膀胱など体には問題はなく、本人のやる気にかかっていると言われています。
外出時はこちらが促さなければほぼ漏らしてしまうので、出来るだけこまめに声掛けをしているつもりですが、それでも漏らしてしまいます。
そのため外出時にはパンツ、ズボンの着替えを大量に持っていくことになります。
場所や滞在時間によっては着替えが足りず、参加出来ない行事が出てきたり途中で帰ることもあります。
もう疲れ果ててオムツにしようかと子どもに提案もしてみましたがオムツは嫌、今度からちゃんとする、と毎回言います。
言った直後は確かにちゃんとトイレに行きますが、長くは続きません。
まったくトイレが出来ない、自分でまったく行かないような状態ならまた違うアプローチが必要になってくるとは思うのですが、1日のうちでも何度か自分で行ける時があるが故に、どうしていいのか途方にくれてしまいます。
大人になってもお漏らしする人はいない、年長さんになったらお漏らししなくなるよ、小学生になったらしなくなるよ、など言ってくれる方も多いのですが現状では、幼稚園のクラスの中でただ一人だけお漏らししているようなので気持ちがとても焦ってしまいます。
もう煮詰まっていて、ノイローゼ寸前です。
似たようなご経験がある方がいらっしゃいましたら、どのような取り組みをされたのか教えていただけないでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは。
特別支援学校に勤務していた頃、やはり排泄が上手にできないお子さんがたくさんいました。
体の問題がある場合と、気持ちに問題がある場合のご指摘はその通りだと思います。
お子さんの場合、トイレに行くことができないわけではなく、行くのがめんどくさい、行くのを忘れてしまう、
お漏らししても平気、という状態だということですから、気持ちの問題が大きいのかなとは思います。
が、、しかし、、
体に状はないとドクターがおっしゃっているようですが、
「更にパンツが濡れても気持ち悪いと感じないのか、誰かから指摘されるまではずっと濡れたままでいることが多い」
ということですので、もしかしたら、お腹周辺の感覚が鈍いのかもしれませんね。
もしそうだとすると、これは体の問題だということになります。
現役の頃、学校として、動作法や静的弛緩誘導法という訓練方法を導入していましたが、
体の感覚過敏や逆に鈍感さをとるには、静的弛緩誘導法が効果があったように思います。
排泄の問題が良くなったお子さんをたくさん見ました。(みんなが良くなったわけではありません)
ミントさんの居住する地域にそうした技法を利用できる施設とか学校とかがあるといいのですが。
とりあえず、おなかのへそより下の部分に手のひらを当てて、「おしっこ上手に出ますように」などとお話をしながら、
1分程度じっとしてみてください。一日2~3回でよいです。綿菓子をつかむような感じで、力は入れません。
実際にお子さんを見ることができれば、別のアドバイスができるかもしれませんが、
こんなことしか言えなくて、ごめんなさいね。
でもお母さん、少し肩の力を抜いて、トレーニングパンツで、もうしばらく見守るのが良いかもしれませんね。
がんばっていらっしゃるので、応援しています。
特別支援学校に勤務していた頃、やはり排泄が上手にできないお子さんがたくさんいました。
体の問題がある場合と、気持ちに問題がある場合のご指摘はその通りだと思います。
お子さんの場合、トイレに行くことができないわけではなく、行くのがめんどくさい、行くのを忘れてしまう、
お漏らししても平気、という状態だということですから、気持ちの問題が大きいのかなとは思います。
が、、しかし、、
体に状はないとドクターがおっしゃっているようですが、
「更にパンツが濡れても気持ち悪いと感じないのか、誰かから指摘されるまではずっと濡れたままでいることが多い」
ということですので、もしかしたら、お腹周辺の感覚が鈍いのかもしれませんね。
もしそうだとすると、これは体の問題だということになります。
現役の頃、学校として、動作法や静的弛緩誘導法という訓練方法を導入していましたが、
体の感覚過敏や逆に鈍感さをとるには、静的弛緩誘導法が効果があったように思います。
排泄の問題が良くなったお子さんをたくさん見ました。(みんなが良くなったわけではありません)
ミントさんの居住する地域にそうした技法を利用できる施設とか学校とかがあるといいのですが。
とりあえず、おなかのへそより下の部分に手のひらを当てて、「おしっこ上手に出ますように」などとお話をしながら、
1分程度じっとしてみてください。一日2~3回でよいです。綿菓子をつかむような感じで、力は入れません。
実際にお子さんを見ることができれば、別のアドバイスができるかもしれませんが、
こんなことしか言えなくて、ごめんなさいね。
でもお母さん、少し肩の力を抜いて、トレーニングパンツで、もうしばらく見守るのが良いかもしれませんね。
がんばっていらっしゃるので、応援しています。
わーかーりーまーすー。
娘が一歳で夜中のお漏らしがなくなりました。
保育園では2歳ちょいで一日だけでトイレトレーニング終了。
保育園ではほとんど失敗なし。(ゼロではありません)
家では、ぼたぼたチビりがなくなったのは中学校に入ってからです。
小学校入学までは、よくオシッコの池の中でなーんにも気にせずに遊ぶ娘を見ては落胆していました。
小学校入学後も、雨の日や学童帰り道暗いと見えない分かりにくいを理由に垂れ流しながら帰宅。
ノイローゼでしたね。
対策は何もありません。何をやっても無駄でした。
理由はめんどくさいということもありますが、感覚が鈍い事が根底にある場合、どうにもならないというのが現実ですね。
ここらでら訓練を受けられるところもなく、専門書を読んだりして自己流で取り入れてみましたが、めんどくさがりなので嫌がるのなんの。
できればプロに手助けしてもらってください。
トイレじたいをそんなに嫌がらないのであれば、食事の前、テレビの前、等で排泄させておく習慣も有効ですが、漏らさなくなるわけではないですね。
夢中になると、トイレどうでもよくなるみたいで。
尿意に鈍いのもあると思います。
あとは、オムツは親がお願いしてはいてもらってました。こちらの体調不良でお漏らしのケアが難しい時は履いといてと。
また、お出かけ等では大人用尿漏れパッドを愛用していました。
または、車等ではペット用トイレシートを活用して、濡らすのを防いでいたり、簡易トイレも持ち歩いていました。
チビり系予防や、お漏らしの後始末を減らすだけでも、断然気が楽ですよー。
今は先が見えないと思いますが。
下の子にはおねしょも取れない三重苦がいますので、この子は体も心も感覚もついていけてません。これまた、中学校までコースかもしれませんね。
お互い負けずに頑張りましょう!!!
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
娘が一歳で夜中のお漏らしがなくなりました。
保育園では2歳ちょいで一日だけでトイレトレーニング終了。
保育園ではほとんど失敗なし。(ゼロではありません)
家では、ぼたぼたチビりがなくなったのは中学校に入ってからです。
小学校入学までは、よくオシッコの池の中でなーんにも気にせずに遊ぶ娘を見ては落胆していました。
小学校入学後も、雨の日や学童帰り道暗いと見えない分かりにくいを理由に垂れ流しながら帰宅。
ノイローゼでしたね。
対策は何もありません。何をやっても無駄でした。
理由はめんどくさいということもありますが、感覚が鈍い事が根底にある場合、どうにもならないというのが現実ですね。
ここらでら訓練を受けられるところもなく、専門書を読んだりして自己流で取り入れてみましたが、めんどくさがりなので嫌がるのなんの。
できればプロに手助けしてもらってください。
トイレじたいをそんなに嫌がらないのであれば、食事の前、テレビの前、等で排泄させておく習慣も有効ですが、漏らさなくなるわけではないですね。
夢中になると、トイレどうでもよくなるみたいで。
尿意に鈍いのもあると思います。
あとは、オムツは親がお願いしてはいてもらってました。こちらの体調不良でお漏らしのケアが難しい時は履いといてと。
また、お出かけ等では大人用尿漏れパッドを愛用していました。
または、車等ではペット用トイレシートを活用して、濡らすのを防いでいたり、簡易トイレも持ち歩いていました。
チビり系予防や、お漏らしの後始末を減らすだけでも、断然気が楽ですよー。
今は先が見えないと思いますが。
下の子にはおねしょも取れない三重苦がいますので、この子は体も心も感覚もついていけてません。これまた、中学校までコースかもしれませんね。
お互い負けずに頑張りましょう!!!
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
まだ小さいので、うまくいくか分からないのですが、
おもらししたパンツの手洗いや、濡れた床の掃除を
怒ったりするのでなく、具体的に淡々と「失敗した時はこうしたらいいよ」と
教えてあげるのはどうでしょうか。
うちの子達はおもらしではないのですが、忘れ物・落とし物が非常に多いです。
もともとは困るだろうと一生懸命届けたり、落としたと思われるものを
心当たりに電話したりして必死で探したりしてました。
そうしてるうちは「ごめんなさい」とか「もうしません」とか言いますが、一向に直りませんでした。
それで、怒ったって忘れるものは忘れる、落とすものは落とす、そう開き直ってみることにしました。
それで「忘れても届けない」ことにして、
「忘れた時の予備を用意する」「忘れたから人に借りる」などの経験を少しずつ
経験させました。
それで
「忘れるは忘れるけど、パニックにはならない」
「他人も忘れるから、貸してあげる」
「借りるばっかりで改善のない人には貸さない」など
少しずつ失敗から学ばせました。
落としたら、「落としたと思うところに自分で届けに行く」
「届いてないか聞きに行く」
「届いたものを受取に行く」などをさせたら、
こんな面倒くさいなら、落とさないようにしたい、カバンに入れる、
カバンにくくりつける、等考えるようになってきました。
罰のようにさせずに、萎縮させないように「失敗したらこう対処したら問題ない」と
どうしたらいいかだけサポート(小さい時は、親がやってるのを一緒に手伝う形に
どうしてもなってしまうと思いますが)したら、お母さんのストレスも少しラクになるかと
思います。
「いつまでかかるの?」「どうやったらなくなるの?」と期限や正解を子どもに求めると
つい辛くなってしまうので、今されてる努力と平行して、失敗した時の対処法を
お子さんと練習されるのは、他の困りごとにも先々役立つのではないかなぁ、と思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
おもらししたパンツの手洗いや、濡れた床の掃除を
怒ったりするのでなく、具体的に淡々と「失敗した時はこうしたらいいよ」と
教えてあげるのはどうでしょうか。
うちの子達はおもらしではないのですが、忘れ物・落とし物が非常に多いです。
もともとは困るだろうと一生懸命届けたり、落としたと思われるものを
心当たりに電話したりして必死で探したりしてました。
そうしてるうちは「ごめんなさい」とか「もうしません」とか言いますが、一向に直りませんでした。
それで、怒ったって忘れるものは忘れる、落とすものは落とす、そう開き直ってみることにしました。
それで「忘れても届けない」ことにして、
「忘れた時の予備を用意する」「忘れたから人に借りる」などの経験を少しずつ
経験させました。
それで
「忘れるは忘れるけど、パニックにはならない」
「他人も忘れるから、貸してあげる」
「借りるばっかりで改善のない人には貸さない」など
少しずつ失敗から学ばせました。
落としたら、「落としたと思うところに自分で届けに行く」
「届いてないか聞きに行く」
「届いたものを受取に行く」などをさせたら、
こんな面倒くさいなら、落とさないようにしたい、カバンに入れる、
カバンにくくりつける、等考えるようになってきました。
罰のようにさせずに、萎縮させないように「失敗したらこう対処したら問題ない」と
どうしたらいいかだけサポート(小さい時は、親がやってるのを一緒に手伝う形に
どうしてもなってしまうと思いますが)したら、お母さんのストレスも少しラクになるかと
思います。
「いつまでかかるの?」「どうやったらなくなるの?」と期限や正解を子どもに求めると
つい辛くなってしまうので、今されてる努力と平行して、失敗した時の対処法を
お子さんと練習されるのは、他の困りごとにも先々役立つのではないかなぁ、と思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
こんにちは。うちは、漏らしてしまったときは後始末をしてもらっていました。
年中の娘が去年までよく漏らしていました。遊びを優先させてギリギリまで我慢してトイレかトイレの近くで漏らすかチビるっていう感じで、保育園でも家でも同じでした。わたしも疲れ果てて怒ってしまったこともたくさんありました。その度に「今度からちゃんとする」って言う娘。でも繰り返し。
なのであるときから片付けしてもらうようにしてみました。罰を与える感じではなくて、自分のことは自分でしてね、という感じです。娘がきっちりできないところは手伝うし、無理やりではなくて娘も納得してからそうしてもらうようになりました。やっぱりおしっこの片付けって臭いし汚いししんどいし、娘もそれをしたくないので、だんだんお漏らしが減りました。スパッとはなくならなかったのですが、徐々に減っていつの間にかなくなっていた感じです。
あと、外出のときに頻繁に声もかけて大量に着替えがあっても足りないというのは、まだ膀胱機能も整っていないのかもしれないなと思いました。あまり頻繁に声をかけすぎても意識してしまって逆効果になることもありますし、おしっこがたまってないうちにおしっこすることを何回も続けているとたくさん溜めることができずに頻尿になる、というのも聞いたことがあります。
おしっこ問題悩みますよね…。うちはおねしょが続いていてまだまだです。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
年中の娘が去年までよく漏らしていました。遊びを優先させてギリギリまで我慢してトイレかトイレの近くで漏らすかチビるっていう感じで、保育園でも家でも同じでした。わたしも疲れ果てて怒ってしまったこともたくさんありました。その度に「今度からちゃんとする」って言う娘。でも繰り返し。
なのであるときから片付けしてもらうようにしてみました。罰を与える感じではなくて、自分のことは自分でしてね、という感じです。娘がきっちりできないところは手伝うし、無理やりではなくて娘も納得してからそうしてもらうようになりました。やっぱりおしっこの片付けって臭いし汚いししんどいし、娘もそれをしたくないので、だんだんお漏らしが減りました。スパッとはなくならなかったのですが、徐々に減っていつの間にかなくなっていた感じです。
あと、外出のときに頻繁に声もかけて大量に着替えがあっても足りないというのは、まだ膀胱機能も整っていないのかもしれないなと思いました。あまり頻繁に声をかけすぎても意識してしまって逆効果になることもありますし、おしっこがたまってないうちにおしっこすることを何回も続けているとたくさん溜めることができずに頻尿になる、というのも聞いたことがあります。
おしっこ問題悩みますよね…。うちはおねしょが続いていてまだまだです。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
同じような経験ではなく、すみません。
うちは、水遊びが好きなので、オムツが取れないと保育園でプールは出来ないよと、夏直前にまずやる気を上げました(伝える時は、パンツになったらプールだよ、と肯定的に伝えました)
何度もトイトレは後退し、3ヶ月全く自宅でトイトレせず、トイレでオシッコかけると絵が出るシート(トーマスや動物柄)を使ったことで、トイレに行ってオシッコかけるようになりました。どんなに泣いてもオシッコかけなきゃ絵は出させませんでした(水でも代用出来ますが)
ご褒美シールは興味なし、絵本も興味なし、でしたが、動物シートだけは唯一食いつき、現在も使用中です。
あとは、何度もトイトレは前進と後退、停滞を繰り返したので、今卒業するはずがないと私が勝手に思い込み、失敗してもがっかりしませんでした。やっぱりそうだよね、まぁ今はムリだろうなという感じ。がっかりもしないし、ただ事実として現状を受け止めるだけ、でも後始末は大変なので、布パンツ移行の直前まで普通にオムツでしたしパンパンな状態でした。でもこの期待しない私の態度が、結果的に不安が強い娘には良かったらしく、今はパンツで過ごせています。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
うちは、水遊びが好きなので、オムツが取れないと保育園でプールは出来ないよと、夏直前にまずやる気を上げました(伝える時は、パンツになったらプールだよ、と肯定的に伝えました)
何度もトイトレは後退し、3ヶ月全く自宅でトイトレせず、トイレでオシッコかけると絵が出るシート(トーマスや動物柄)を使ったことで、トイレに行ってオシッコかけるようになりました。どんなに泣いてもオシッコかけなきゃ絵は出させませんでした(水でも代用出来ますが)
ご褒美シールは興味なし、絵本も興味なし、でしたが、動物シートだけは唯一食いつき、現在も使用中です。
あとは、何度もトイトレは前進と後退、停滞を繰り返したので、今卒業するはずがないと私が勝手に思い込み、失敗してもがっかりしませんでした。やっぱりそうだよね、まぁ今はムリだろうなという感じ。がっかりもしないし、ただ事実として現状を受け止めるだけ、でも後始末は大変なので、布パンツ移行の直前まで普通にオムツでしたしパンパンな状態でした。でもこの期待しない私の態度が、結果的に不安が強い娘には良かったらしく、今はパンツで過ごせています。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
小2長男が知的なし、自閉+ADHD+運動障害で普通学級にいます。年長の次男が似たような状況です。次男は兄のように際立った特性はありませんが、怪しいなーと思う部分が多数あり、お漏らしがなおらないのもその1つです。
ちなみに兄は日中のオムツが取れたのが年中の終わりでしたが、以降は全く漏らしません。
兄の療育の先生が弟も怪しいと前から言っていました。お漏らしを相談してアドバイスを頂いて、我が家が実際にやっていることですが、「場面が変わるときにトイレ」です。デパートで階が変わる度、ご飯の前後などかなり短いタイミングです。とにかくおしっこを貯めない。排尿感覚の遅れは訓練で改善するのが難しく、環境や習慣で対策していくのが1番だそうです。自然と本人が「行かなきゃ」と思うようになればと。春からは小学生なので習慣化できるように主人と徹底しています。
前は苛々して怒鳴ってしまうこともありましたが、今はかなりマシです。
参考になれば幸いです。お互い頑張りましょうね。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
ちなみに兄は日中のオムツが取れたのが年中の終わりでしたが、以降は全く漏らしません。
兄の療育の先生が弟も怪しいと前から言っていました。お漏らしを相談してアドバイスを頂いて、我が家が実際にやっていることですが、「場面が変わるときにトイレ」です。デパートで階が変わる度、ご飯の前後などかなり短いタイミングです。とにかくおしっこを貯めない。排尿感覚の遅れは訓練で改善するのが難しく、環境や習慣で対策していくのが1番だそうです。自然と本人が「行かなきゃ」と思うようになればと。春からは小学生なので習慣化できるように主人と徹底しています。
前は苛々して怒鳴ってしまうこともありましたが、今はかなりマシです。
参考になれば幸いです。お互い頑張りましょうね。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
年長児、5歳の男の子を育てています
回答
ハコハコ様
ご回答頂き、ありがとうございます!
仰る通り、以前から子どもにコントロールされてる気はありました(;;)
シングルで仕事も忙...
7
自閉症の5歳の息子がいます
回答
幼稚園はハードルが高かったのかな、と推測します。また、幼稚園だけでも大変だったのに、療育二つで混乱・疲弊したのでしょう。
自閉っ子にとっ...
12
こんにちは
回答
リヨさん、はじめまして🐱
微熱、長期化していると原因が気になりますね。。
ちなみに川崎病は除外診断されてますかね?
発達特性とは関係...
16
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
小学校へ行くとして、加配はつくのか?
支援級の様子はどうか?
小学校と支援学校の見学して
考えてみてください
教育委員会に相談へいけば...
17
6歳の自閉症スペクトラムの女の子です
回答
こんにちはm(__)m
3歳の同じ自閉症スペクトラムのある子どもを育てています。現在幼稚園プレと発達の凸凹のための親子教室にかよっているの...
10
2回目の質問です
回答
膀胱の機能の問題な場合は専門医でなければ太刀打ちできないので診てもらうべきです。
お医者さんがもう少しかかるって言ってました!と幼稚園に...
4
4歳になった子のトイレトレーニングについて教えて下さい
回答
「トイレが遠いから」と「寒くなってペースが変わったから」という可能性はありますね。
先生も気にかけてくれていると思います。様子をしっかり確...
5
はじめまして
回答
4歳の息子がいます。
うちも3歳半で単語数個しか話せませんでした。3歳8ヶ月から徐々に話せる単語が増えて、今は不明瞭ながら4語文まで話せる...
13
母子通園の療育に通い始めましたが死にたくなりました
回答
初めから出来ないのはわかっていても、まわりのお子さんが見える状況では心がざわついてしまいますよね。でも日々の成長を感じていくことは今は家だ...
20
今回で2回目の投稿になります
回答
比べないさん、忘れてました!
どうしたら靴が履けるようになりますか?
オムツはどうやって外しましたか?
どうしたら呼んだら来てくれるよう...
8
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます
回答
編集するつもりで新規投稿してしまったのかなと思います。
今後気をつければ良いんじゃないでしょうか。
---追記---
退会されてしま...
3
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます
回答
幼稚園が厳しいか以前に<受け入れ可な幼稚園があるかどうか>です。
キリスト教系の幼稚園だと障がいを理由に断られることはあまりないかと思いま...
4
現在5歳の男の子を育てています
回答
まず膀胱炎を疑って、泌尿器科の受診を。
膀胱炎ではなく精神的なものだと医師に言われたなら、対策しましょう。
1
発達グレーの5歳の男の子がいます
回答
もう一度発達検査してみて苦手な部分調べてみてはどうですか?
グレーとありますが黒じゃないですか?3歳から療育に通っているならば…
コミュニ...
7
年長の娘について
回答
まず発達障がいかどうかはひとまず置いておいて、<お肉を詰まらせた時の恐怖>からPTSDの様な症状が出ているのでは?と思います。
子どもの...
9
以前にもトイレトレーニングのことについて相談しました
回答
ことはさんありがとうございます。
息子は過敏な所があり、布地のトレパンで濡れると敏感に反応しています。
今日は我慢していて、トイレの床で漏...
8
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
支援級の子の登下校に関して、通っている学校のルールを確認されたほうが良いと思います。
集団か個別か、自動車送迎は可能か、決まってるんじゃな...
27
現在、4歳1ヶ月の息子は自閉症スペクトラムの疑いがあります
回答
こんな時間に、大変失礼致します。
トイレトレーニングが進まないとのこと。
ですが、焦ってはあまり良くないかなと思います。
うちは親が怠...
6
(注意トイトレについてです
回答
オマルでさせてみてはどうですか?既に試していたらすみません。それに幼稚園にはきっとオマルありませんもんね。うちの子は4歳のときはまだオマル...
5
友達に拒絶されて落ち込む息子
回答
続きます。長くてすみません💦
【息子、勘違いして捉えることが多くて。。。生きづらそうなんです。】
ウチの息子もそうです。何度も勘違いを...
17