受付終了
年長の息子は夜紙パンツはいて寝ているのですが毎朝漏れています。夜水分を控えたり寝る前に紙パンツ替えたりしているのに必ずです。何か良い方法は無いでしょうか?
夜パンツにしても大きいサイズにしてもダメでした。いろんなメーカー試しましたがダメでした😅
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
退会済みさん
2018/01/04 10:06
オムツを外すタイミングが、来たという事だと、思います。
今、年長さんという事は、来春は、小学生に、なられるのですよね?
それならば、この1年で、外すトレーニングをしたほうが、オムツを穿かせる事より、大事な?
事のような気がします。
追記です。
うちも、この頃は、夜は、紙オムツでした。
やはり同じように、漏れてましたよ。
病的なことでは、ないならば、おねしょシーツを、下に敷いてみる。それでも、パジャマは、濡れてしまうと、思うけれど、わかっているのは、紙オムツでは、もう。
限界だということです。
服や、布団、ベッドのマットは、濡れる。と、腹を括り、そう考えていたほうが、トレーニングする。覚悟が、親のほうにも出来ますよ。
なので、親は大変ですが、夜、一度、起こしてトイレに、つれて行くなど、訓練は、その先を考えると、しない。より、したほうが、良いかと、思います。
朝起きて布団までだとキツイですよねー。
我が家はお姉ちゃんが小2になってもおねしょだったので、小児科に相談に行きましたよ。
血液検査と夜間の尿量を計り、ホルモンは正常。相対的に飲水量が多いと指摘されました。
夕食は寝る3時間までに済まし、その後は飲まないように言われましたが、共働きで夕食が遅くなる事も多く、難しかったです。
布パンツで気持ち悪かったら自然と起きるようになるかなぁと思いトライしましたが、フツーに寝てました。朝のイライラが半端なかったので、紙パンツに戻しました。
小3にはほぼ大丈夫だったかな。膀胱も成長したんだと思います。女の子は紙パンツがぱんぱんでも、意外と漏れないんですよね。
息子は年長まで紙パンツでした。年中でほぼおねしょはなかったのですが、出ると漏れました。男の子は生理現象で立つので、隙間が出来るようです💦
おねしょシーツの素材で出来たズボンを履いて、スリーパーを着て寝ていました。ズボンやスリーパーには漏れますが、布団はセーフでしたよ。
さぐさんが朝イライラして怒ってしまわないよう、万全の準備をして下さいね。お姉ちゃんの時は本当に取れるの?とヒヤヒヤしましたが、昼間トイレに行ければ、そのうち膀胱が大きくなって貯められるようになりますよ。
Natus rerum nihil. Voluptas esse animi. Enim velit praesentium. Ratione perspiciatis dolores. Error vel voluptas. Sequi aut cupiditate. Eaque sit accusantium. Assumenda aut quo. Recusandae id nemo. Quam et et. Quia et quo. Ea iste laborum. Quos modi non. Veritatis deleniti non. Enim explicabo molestias. Aut repudiandae qui. Ipsa nesciunt voluptatem. Voluptatibus autem eligendi. Rerum fuga ut. Placeat accusantium quia. In sit earum. Alias esse ut. Quae ut voluptate. Non vero laudantium. Accusantium aliquid necessitatibus. Saepe et atque. Tempora dicta enim. Omnis autem molestiae. Neque illo ut. Dolorum amet temporibus.
介護用の防水シーツ(布団全面用)がいいですよ。(*^-^*)
うちは、おねしょ対策ではなく、嘔吐対策で使ってました(*^-^*)✌
布団全面カバーするタイプを使用したので、そこそこのお値段でしたが💦朝のイライラ💢激減しました。気持ちに余裕ができて子供に優しい声掛けもできるようになりましたよ。
この防水シーツ、今も祖母宅で現役です(笑)
Placeat nisi reiciendis. Eius ut molestiae. Aliquam sunt assumenda. Sit excepturi sequi. Et sed totam. Tempore qui consequatur. Ut ut sapiente. Veritatis ratione omnis. Omnis error quia. Aspernatur earum quae. Molestiae vel ut. In aliquid nam. Sed dolorem voluptas. Occaecati id natus. Ut aliquam amet. Quod eos veniam. Dolore repudiandae veniam. Pariatur dolor itaque. Itaque corporis consequatur. Ratione officia quia. Aut labore atque. Maxime eum in. Iste asperiores animi. Corporis laboriosam aut. Dolorum eaque iure. Optio minima id. Quo rerum dolore. Maiores doloremque nesciunt. Animi ad accusamus. Quia magnam alias.
退会済みさん
2018/01/04 10:10
うちもです。
良い方法というか、我が家では寝るときのおねしょはオッケーとしています。
昼寝でもグッスリ眠るとおねしょしますから
オムツをさせていますよ。
が!問題が漏れです。
漏れがやはり困るので対策をしています。
今は小学生向けの製品も各社から出ていますので、試しているところ。
今はうちはムーニーの大きい子用を使っています。ムーニーは、吸水量は多目ですが、一気に大量の尿をした場合は吸う前に漏れてしまい受け止めきれません。
パンパースはよりダメです。またがみが浅いので男の子向きではありません。(他のかたも書いてますが生理現象が(-_-;))
後ろはカバーが大きいので女の子向きかもしれませんね。
メリーズやグーンにも商品がありますから今後試そうと思います。グーンはテープ式もあるので、途中履き替えさせるのも楽そうですよ。
あとは、介護用品ですね。
敷くタイプの使い捨てマットもあります。
寝相が悪いと効果的ではないかもしれませんし、単価も高いのですが。旅行では必需品ですね。
大型犬用トイレシートと、赤ちゃんの時に使っていたベッドパッドを重ねて対応することもありますね。洗濯が楽で布団を干す手間が省けます。
ちなみに水分は控えさせ、寝る前の排泄もしっかりさせるようにしていますが出てしまうようです。
オムツは恥ずかしいと思うみたいですが、パンツにするとおねしょが気になってしっかり眠れなくなるので、気長にいきます。
夫も小学生の高学年まで頻繁におねしょがあったようなので、医師からは二年生頃までは様子を見ようと言われています。
Eligendi doloremque aut. Ut nobis optio. Nihil iure rem. Aliquam sit cupiditate. Reprehenderit ipsa deleniti. Reiciendis optio ducimus. Suscipit molestias alias. Velit perspiciatis doloribus. Quisquam praesentium consequatur. Accusantium consequatur quia. Ut aut quod. Dolores voluptas sit. Sit nemo asperiores. Odio nemo voluptatum. Iste non aperiam. Dolor aut unde. Molestiae dolorem ut. Nisi nulla ut. Consequatur omnis quod. Temporibus quia et. Cupiditate iure perspiciatis. Officiis iusto qui. Nulla quia omnis. Reiciendis expedita sunt. Labore voluptatibus quae. Mollitia dolor omnis. Et voluptatem aut. Reprehenderit autem ipsa. Fugiat at est. Nulla architecto iste.
ご回答ありがとうございます😄
うちの子は昼間もまだオムツ外れていません。トイレそのものを拒否します。トイレも専門医からアドバイスもらい好きなおもちゃを置いたり大好きなアンパンマンのポスターをはったりトイレに来れたらシールを貼れる等やったのですが効果なしで、布パンツも絶対はきません。「紙パンツないよ」とやった事もありますがパンツはかずに過ごし部屋で垂れ流ししてました。でも恥ずかしいとかそういう感情は無いみたいです…😢小学校は養護学校に決まったので何とかトイレでできるようになってほしいですが…💦💦
専門医にも小児科で検査してもらった方がいいかもとは言われてます❗
Dolores inventore quia. Aut quasi facilis. Sit assumenda quibusdam. Deserunt sint tempora. Nemo delectus asperiores. Et incidunt modi. Optio magnam accusamus. Quam iusto nobis. Voluptatem aut sapiente. Est dolores quis. Fuga non blanditiis. Impedit quo in. Hic rerum dolorum. Suscipit ut quasi. Dolorem explicabo necessitatibus. Unde vero architecto. Consequatur non et. Recusandae ipsam rerum. Veritatis pariatur iure. Libero ut incidunt. Excepturi est repellendus. Molestiae id rerum. Perferendis voluptates delectus. Perferendis ipsum dolorem. Deleniti aut itaque. Repellendus aut voluptatibus. Eveniet et sunt. Ex et et. Ut in tempora. Consequatur velit corporis.
紙パンでも漏れてしまうのであれば、おねしょシーツを一枚敷いておくと後始末が楽です。
あとは、寝る前の水分を控えるか、布団に入る前に必ずトイレへ行くなどですが、それらも試されているようなので、漏れるのは仕方がないとして、紙パンの中に生理用の大ナプキンを入れたり(いわゆる介護の尿取りパッドみたいなもの)、すれば漏れは防げると思います。
膀胱が未発達というのもあるので参考までにご覧ください。
https://moomii.jp/kosodate/onesho-genin.html
Natus rerum nihil. Voluptas esse animi. Enim velit praesentium. Ratione perspiciatis dolores. Error vel voluptas. Sequi aut cupiditate. Eaque sit accusantium. Assumenda aut quo. Recusandae id nemo. Quam et et. Quia et quo. Ea iste laborum. Quos modi non. Veritatis deleniti non. Enim explicabo molestias. Aut repudiandae qui. Ipsa nesciunt voluptatem. Voluptatibus autem eligendi. Rerum fuga ut. Placeat accusantium quia. In sit earum. Alias esse ut. Quae ut voluptate. Non vero laudantium. Accusantium aliquid necessitatibus. Saepe et atque. Tempora dicta enim. Omnis autem molestiae. Neque illo ut. Dolorum amet temporibus.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。