質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

はじめまして

はじめまして。
幼稚園の年長に通う自閉症スペクトラムの息子のトイレ事情について相談させてください。

排便がコントロールできません。
毎日出るのですが、オムツだろうがパンツだろうがしてしまいます。食後に連れてくようにしても出ず。食事中に漏らす時も多々あります。トイレでは2、3度成功しただけです。オシッコはある程度トイレでできるようになってきてはいますが、夢中になるとダダ漏れでも周りが気付くまで遊んでる時もあります。こんなにも意思疎通はできるのに…。

年長になるとスイミングがあり、排便コントロールできないと入れない可能性があります。
また、お泊まり保育が7月に予定されていますが、夜のオムツも禁止です。

排泄関係ならどんなアドバイスでも構いません!これで我が子は落ち着いたよ、等ありましたらぜひ教えてください。もうかれこれ2年以上トイトレしており、親としても限界を感じております。。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

こたママさん
2020/04/15 22:08
たくさんの回答をありがとうございました。
もう一度、何度でも読み返しひとつひとつ積み重ねていきたいと思います。
もちろん病院にも一度検査を求めたいと思います。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/149890
退会済みさん
2020/04/15 08:26
続きです。

時折、意思や感覚関係なしにサーっと漏らしてしまうことがあり、ショックを受けてしまうときがあります。
そういうときに親や大人のサポートがあれば着替えたり落ち着いて対応は出来るようにはなっています。

尿意を感じているのに、ギリギリまでトイレに行かないで間に合わないもまだありますが、ちょっと漏れたり、ちょっと濡らすのはダメと感覚が獲得できているので、家では淡々と着替えています。

遊びやテレビやゲームをどうしても優先させてしまうので、声かけに応じてトイレに先に行く!という習慣が身につくまでは、観たい番組は全て録画にし、トイレに行くときは一時停止させ、トイレを優先させてもパニックにならなくても大丈夫と理解させる練習を徹底していきました。

お子さんの場合、食事にともなって出しているので、胃腸が動き始める刺激で出しているようにも思います。

便意が溜まってる感じも、どうしたら出せるのか?という感覚もまだないのでは?と思いますね。

10歳位まではかかる。と思って丁寧にやっていくしかないと思います。
出そうな感覚、お腹やらが痛くなる感覚に不安があると、うまくいかないです。不安を軽くするケアも必要です、

また、うちの子はトイレへの場所みしりと、流水音への過敏もありました。

長くてすみません。
うちは尿だけでもかなり色々工夫やケアが必要で、苦心もしたしお金もかかりましたので、お察しします。

少しでも参考になればと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/149890

トイレトレーニングには意思の疎通はあまり関係ないです。
気もち悪いという感覚が分かるかどうかの一言に尽きます。
知的が重度のお子さんでも感覚過敏のお子さんだと一回失敗しただけでオムツ外れたという子も知り合いに何人も居ますよ。

発達障がいというと感覚が鋭く敏感な「感覚過敏」ばかり注目されますが、「感覚鈍麻」もあります。
感覚鈍麻はほとんど感覚に気づけないことを指します。
お子さんは気持ち悪いという感覚に対して鈍麻なお子さんかと思われます。

気もち悪いという感覚が本人にない以上はいくらどうトイレトレーニングしようにも進まないと思います。
発達障がいのお子さんだと臓器が未発達の子も少なくありません。


年長の夏にスイミングが始まるのもお泊り保育にオムツが使用不可なのも保育園側の都合であって、そこは合理的配慮を求めていきましょう。
1人用の小さいビニールプールで遊ばせてもらう(当然みんなと同じプールには衛生上無理です)、お泊り保育はオムツの使用を特別に許可してもらうなどです。
大人の都合に合わせて焦らせて子供に負担をかけていたら本末転倒なので、焦らずゆっくり本人のペースに合わせてあげましょう。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/149890
退会済みさん
2020/04/15 08:16
長くなりますが

結論からいうと
排泄のコントロールが難しいのならば

便がだめならプールは不参加。(便でプールの水を汚すのはさすがにNG。プールサイドで水遊びするなどでは本人が納得せず我慢できないなら園を休む、長期間取り組むなら退園して児童発達支援事業の通所を増やす)

お泊まりはオムツでオッケーにしてもらえないなら不参加か、寝入りばなに帰宅させ、早朝から参加させるなど工夫の余地はあると思います。

年齢的に診断はつかないかもしれませんが、遺尿や遺糞の疾患である可能性が高いです。

そうでなくても自閉症の影響で排泄に関する感覚の獲得が遅れているせいか、知的障害の影響か?によります。(知的障害や知的グレーだと全般的に発達が遅れるので)

自閉症がある子の中には、排泄コントロールだけ大幅に遅れてしまう子がいます。

しつけやワガママなどのせいとは限らず(生活習慣が根付かないという課題はもちろんありますが)
障害や疾患が原因である可能性を踏まえ、しっかりと園と交渉して合理的配慮をしてもらえるはずのところは勝ち取らねばなりません。

ただ、プールに関してはこのままでは参加は難しいと思います。

ですが、お泊まり保育は別。
疾患や障害なのにお泊まり保育のオムツは認められない!という園なら、「ここはアホの園」と諦め、しばらく休園するか退園して児童発達支援事業シフトで生活させた方がよいと思いますね。


プールなどの行事不参加の理由は、本人にはトイレで排泄ができないからと話をしてはと思います。

また、うちはオムツやパッド利用については「うまく排泄できないのは疾患のせい。赤ちゃんだからではない。でも、例え病気が理由でもきちんとトイレでできて失敗しないようにならないといけない」と話をして、ポジティブに使用させていました。
園でも学校でもそういうスタンスでサポートしてもらっていました。

続きます。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/149890
退会済みさん
2020/04/15 08:18
続きです。

本人への支援ですが、排泄について感覚を獲得できてない濡れても汚れても気にならないのも、感覚の問題です。コツコツ獲得できてないものは教えたり工夫は必要ですが、基本は成長待ちかと。

遺糞などの疾患の治療は年長さんの後半になってからと言われてはいますが、気になるなら早めに通院を。

自閉症スペクトラムの遺糞や遺尿、夜尿は単なる遺尿等向け治療ではなかなかうまくはいかないとは言われてますが、しっかり診れる医者が少ないので、まずは遺糞や遺尿の専門医にかかるでよいと思います。

オムツ使用推奨の医者が多いように思いますが、治療方針は医師により結構違うようなので、医者にかかって指示をもらうまでは、布パンツにしても親がしんどいだけなので、お漏らしがある間はオムツやパッドを使うでよいと思います。
また、トイレの失敗はとがめずに、ひたすら排泄はオムツではなくて、トイレでするのが正しい。と教えていました。
便やオムツ捨てる時にトイレに同行させたり、トイレを使うところを見学させたりもしました。
(パッドは子ども用よりも大人向けの介護パッドの方が薄く剥がれにくく、保水力によりサイズ変更もでき使いやすいです。高いですが…)

汚れたらすぐに替えるを繰り返す。(効果はかなり薄いですが、徐々に濡れてないのが気持ちよいという感覚を覚えさせていきます。これは年単位で時間がかかります。)

我が子は、便は問題がないのですが、おしっこが溜まっている感覚が獲得できてなくて、六歳を過ぎた年長の冬に通院を始めました。(それより前は診ないという病院側の方針。)

感覚が鈍いせいもありましたが膀胱機能や腎臓に問題も見つかり、外科手術が必要かどうかビミョーというラインでした。

調べると排尿したあとでも膀胱に尿がかなり残っていて、尿意があってもおかしくないのに、尿意を感じないし出せない状態であることもわかりました。

続きます。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/149890
退会済みさん
2020/04/15 08:20
続きです。

まずは、年齢的にオムツやパッドを使う事について自宅外ではもう嫌がっていた&使うことを納得してもひとりでは使用済みの始末ができなかったので「病気のため出てしまうのはやむを得ないが、服やパンツを濡らすのはとてめ恥ずかしいから、パッドやオムツを使う。替えるのは先生に手伝ってもらう」と納得させる

トイレでさせるという前に排尿前の感覚等を獲得させるため、膀胱におしっこが残っていて、どこに力を入れたらでるのか?などを教える。

生活習慣としてトイレにいく行為、排泄のコントロールをする行為や適切なタイミングについて教える。

排泄コントロールのため、尿量や回数の把握をさせる。冷え防止。排泄コントロールの邪魔にならないよう水分コントロールをする。(日中はしっかり飲ませるが夜間は全体量を減らす。)

頑張っていても、服を濡らしてしまったら恥ずかしいという感覚を身につけさせる。

これらを言葉や絵にして説明して改善していきました。

話しても嫌がるなど理解が得られにくいところは無理せず、わかるところからコツコツですね。


自閉症スペクトラムだけで知的障害や知的障害グレーがないのか?などによって対策は違ってきますが、言われた事を理解して、納得してくれないとうまくいかないと思います。

続きます。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/149890
退会済みさん
2020/04/15 08:24
続きです。

年長から小学校一年にかけて、漏らしは尿だけでしたが、プールの参加についてはこちらから漏らして水を汚す可能性があるため辞退すべきか打診しました。
が、基本プールの前に出せたので、大丈夫だろうと使用は許可してもらい、受け入れてもらってはいました。

契機は小一のときに、親しい子にパッドをしていることについて聞かれ、堂々とオレは病気で出てしまうから。て話していたのに、後になって面白がってその子が他の子に「あいつはお漏らしする。」と言いふらして陰口を叩かれているのを知り、からかわれて反論したら「病気なんてウソでしょ!」とバカにもされたので、本人がつよく傷ついてパッドをするのをやめ、漏らさないような努力を自分でし始めたことにあります。

病気ではあるけれど、漏らしてるとバレたり恥ずかしいという恥じらいや、バカにされたくない!という気持ちはしっかり伸ばせていたおかげでうまくいきましたが、そうでなければ拗れていたと思います。
学童でのことでしたが、これは学童にお伝えして対応をお願いしました。

漏らさないためには、かなりの意識と緊張か必要なようでちょっと可哀想でした。
疾患や障害であることを学校や学童が理解してくれていたので、本人も漏らしてもこうすればいい!とマイペースでいけたので傷つきは最低限ですみましたが、親としてはトイレがなかなかうまくいかないので、小さい頃から漏らしてしまうことはあえて責めず、漏らすと恥ずかしいことと、どうしたらいいのか?を淡々と教えてきたので、失敗して嫌な気持ちになる経験が極めて少なかったのも良かったように思います。

ですが、お漏らしが激減してからも尿意の獲得は遅れていて、どのタイミングで排泄しておくべきなのか?等はその後も適宜ゆっくり教えています。

続きます。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

6歳の自閉症スペクトラムの女の子です

4月から小学生になるのですが、日中のお漏らしが治らず困っています…普段はチビってから慌ててトイレに行く感じで、週に1〜2度はズボンや靴下ま...
回答
補足です。 オシッコに関する学校の協力は得にくいです。 生活習慣の話になるので、声かけや頻尿への理解はありますが、オシッコがしたいと意識...
10

年長児、5歳の男の子を育てています

5日前から急に、「ご飯が喉に詰まりそうで食べれ無い!」と言い出しました。夕食を普通に食べ最後のわかめの味噌汁を食べてる時にいきなり言い出し...
回答
こんばんは、 飲み込んだものを詰まらせて息ができなくなったりするのでなければ、緊急性は低いかもしれませんし、一回受診されているなら安心で...
7

以前にもトイレトレーニングのことについて相談しました

現在、4歳10ヶ月の息子は自閉症スペクトラムの疑いがあります。幼稚園には年中から入園し、週に3日通園し、療育教室にも通園しています。言葉は...
回答
こんにちは おむつは見えないところに隠しては? 濡れるのがいやならトイレしかない!と思わせないと。濡れるのが嫌!とわかっているだけでもすで...
8

(注意トイトレについてです

)重度自閉で軽度知的のある4歳の男の子がいるのですが、大きい方のトイトレがなかなか進みません。。最初はトイレに誘導すると大泣きし、便意を感...
回答
オマルでさせてみてはどうですか?既に試していたらすみません。それに幼稚園にはきっとオマルありませんもんね。うちの子は4歳のときはまだオマル...
5

自閉症の5歳の息子がいます

3年前に運動機能(はいずり、ハイハイをしないなど)、発語の遅れから療育センターで軽度の自閉症と診断されてから療育センターに2年ほど通い、ま...
回答
離婚ですけど、離婚したらお子さんを抱えて、生活費を稼がないといけないですよ。 ご主人とその親が、お子さんを引き取ってくれるならいいですけど...
12

こんにちは

幼稚園年中さんの4歳息子がいます。今年の始め頃に自閉症と診断されました。来月、今年初めて実家に帰省する予定なのですが、自分の両親や親戚、義...
回答
専門医からのアドバイスもあるなかで対応しているのであれば,状況によって説明は必要とは思います。 ですが,もし説明をするのであれば事前に連絡...
8

聴覚過敏の質問をさせて下さい

息子は6歳自閉スペクトラムです。今年に入ってから急に聴覚過敏がでてきて耳を塞ぐようになりました。それが原因かはわかりませんが言葉も話さなく...
回答
ゆきまる生活さん お返事ありがとうございます。 共感という事にはっとしました。 いつも耳を塞ぐ息子に大丈夫だよと声かけをしていました。 ...
6

長文で失礼します

あまりにも凹んでいるので、どなたか聞いて頂けると救われます。幼稚園年長の息子がいます。3歳の時に自閉症スペクトラム、軽度知的障害の診断がつ...
回答
大変ですね。 病院の、医師とは、話していますか? 辛いですよね。 お子さんも、辛いんですよね。 体幹を、リハビリで、鍛えてみるとか、医師と...
19

4歳で年中の男の子です

今年の3月に自閉症スペクトラムでIQ65と診断されました。軽度の知的遅れということですが、トイレは1人で出来るし、お箸も持てますし、ペラペ...
回答
お子さんによって様々ですよね うちはもう成人してますが、幼児期のアイキューはおそらく75から80くらいかと思います その後小学校低学年で7...
11

4歳の息子の事です

軽度の知的障がいと自閉症スペクトラムと診断されています。現在はデイサービスと障がいに理解のある幼稚園を併用して通っています。トイトレを1年...
回答
こんにちは😊✨自閉さんな次男が居ます✋3年間、幼稚園の加配枠でした。 トイレの失敗がほぼ無くなったのは年中の半ば〜後半あたりです😅💦未就園...
13

自閉症スペクトラム、4歳男児です

金曜日に幼稚園で唇を怪我しました。首にかけている水筒を外そうとした時に、口にぶつけてしまい、唇に歯が当たって切れてしまったそうです。当日と...
回答
たけゆりさん。 病院に連れて行ってあげたら? 医師が大丈夫と、言ってくれるだけで 落ち着く子もいますし。 他に、理由が、ないか、確認した方...
6

心のもやもやを吐き出したくてコメントさせていただきました

子供の遊ぼう攻撃が止まらない。保育園から18時頃帰ってきて少しカードゲームしたりドリル少しやってから私は夕飯作り。娘はテレビが1人で遊ぶか...
回答
みーさん。 大変だね。遊んで攻撃 甘えたいんだね。 私は、一切子供とは遊びません。 最初から、ママは、遊ぶ為に、いるわけじゃないと、言い切...
13

久しぶりの投稿です

あと、辛口なお言葉は申し訳ないですが控えめで宜しくお願いします。本題ですが息子5歳、軽度自閉症スペクトラム、知的障害の診断済み。今は加配付...
回答
あえて、~すべき論で語るなら 引っ越しすべきタイミングではないと思いますね。 生活が半年で安定するわけはないので。無理しない方がいいの...
9

保育園、療育園について質問です

一番初めの診断で知的重度だったんですが、半年療育して知的中度になったんですが、ADLは全介助、発語なし、言葉の理解0歳、問題行動は危険回避...
回答
息子も場所見知り、人見知りがありましたので、本当にお疲れ様と頭が下がります。 療育園の園長先生や市役所の障害福祉課の担当の方に、ここに投...
7

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
今年、年中の男児を持つ者です。 多少タイプはちがいますが、診断や幼稚園への通い方、療育など状況が近いです。 うちは年長時の就学相談に向け...
17

いつもお世話になっています

少し長くなりますがお付き合いください。6歳自閉症スペクトラム、年長の女の子です。娘はアスペルガーの特徴が強く、何に対しても悪意のある言葉で...
回答
はじめまして。 お気持ちわかります。 家は就学後に診断されたので、既に色々と取り組まれていて、素晴らしいなぁと思います。 コミック会話など...
3

幼稚園年中の女児です

食事をしてる最中にオェッとえずく事が度々あります。幼稚園の昼食時には少量ですが戻してしまうこともあるみたいです。最近は頻度があがってます。...
回答
皆様、ありがとうございました! 私自身は食べる事に意識をしたことはなかったのですが、娘はたぶん、私が考えてる以上に食に対して敏感なんだとこ...
10

3歳のASD+ADHDの次男が今月から発達支援センターで療育

を受け始めました。担当になったのは男の先生でプラス一年目との事だったので不安なスタートとなりました。長男もここで療育を受けていたのですが、...
回答
これから療育を目指して受診待ちの子どもがいます。 状況が違いますが、もう一人小学生の上の子どもが去年発達障害だと分かりました。 指摘して...
4