受付終了
四歳ら中度寄りの軽度知的障害を伴う自閉症の息子のトイレトレーニングの事で行き詰まっています。
尿意はわかっているはずなのですが、トイレに行きたがりません。
時間で誘って連れて行ってトイレでおしっこが出る時もあります。(基本トイレに行くのは嫌がります)
トイレで上手におしっこができたねとたくさん褒め、本人もその時は嬉しそうにはするのですが 紙おむつの快適さがわかってしまって、行く必要性を感じていないのかもしれません。
布パンツ、トレーニングパンツ、おむつを裏返して履かせるなど色々試してはみたものの事後報告のみで進まず、最近はトイレに誘っても嫌がりひどい時は癇癪をおこし後退していって行き詰まっています。
トイレトレーニング、どう進めていけばいいかアドバイス 経験談などありましたらお願いします。
息子は言葉の発達が著しくなく、会話は出来ませんが多少の単語とこちらの日常的な簡単な指示は理解しています。
未診断ですがADHDの傾向もあり集中力に欠けています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
まだお子さんのオムツ卒業のタイミングでは無いのだと思います。
定型児だと3歳位でオムツ外れるので、周りが外れてもう4歳だと焦ってくる気持ちは分かります。
ただ知的が中度寄りの軽度あるということは現段階で定型児との差が2年以上あるので4歳で外れていないのも当たり前なんです。。。
実年齢ではなく、発達年齢で見るとお子さんはまだ2歳前後かと思われるのでお子さんのタイミングを待ってあげて下さい。
うちの子は知的中度以上がメインの療育園に通ってましたが、周りの子がオムツ外れるのは5~6歳がほとんどでした。
支援級に入級する為の条件の1つに<オムツが外れている>があるので、年長の夏までに外れたら問題ないかと思います。
とりあえず今はゆるく決まった時間にトイレに連れて行く、排尿出来たら褒めると今のやり方で良いと思います^^
親がいくら頑張っても<外れるタイミングさえ来たら1週間かからずに外れる>ので今は本人が嫌がるのなら尚更ゆったり構えてやっていきましょう。
経験からいうと、まだ尿意はきちんとわかってなく
わかっていても、もう漏れ出るという時に気づくという状況なのでは?と思いました。
この状況では、成功体験での積み上げは難しいので、オムツで出したらすぐに新しいオムツに替え、事後報告があったら、淡々とオムツを替えてみては?と思います。
時間でタイミングをみてトイレに誘い、排泄をトイレで成功させるやり方よりは、生活の節目で食事やおでかけ、入浴前にトイレに行くという習慣をつけることを目標にしては?
親など他の家族も、「ご飯の前だからトイレにいかなくちゃ。」とわざとらしく宣言して、連れ立って行く。
そこですれば大成功ですが、出なくても行けばオッケー。
行こう。という指示出しより、行きます。という言い回しの方が理解するかも。
濡れたオムツより、乾いたオムツがサッパリして気持ちいい。とわからせる為にも、とにかくオムツ替えをこまめに。
まだまだうまくいかない段階と思いますので、小学生になってもオムツで構わん!と腹をくくってみては?
時間をかけること。
それと、集中力のなさは知的障害と自閉症からのものかもしれません。
自閉症の子は新しいことへの抵抗もわりとあります。
オムツから卒業する過程が、とにかくも不安ということへ、配慮は必要と思いますよ。
Unde atque mollitia. Dolor molestiae dolorum. Debitis dignissimos consequatur. Ipsa corrupti quia. Consequatur quaerat et. Veritatis vel voluptates. Velit nulla autem. Ut cupiditate nihil. Sunt aperiam eius. Rerum ex aut. Asperiores corrupti nisi. Perferendis unde soluta. Maxime est et. Et pariatur ad. Quas ut autem. Qui et consequatur. Inventore et quia. Asperiores et ut. Dicta maiores occaecati. Sed facilis officia. Fugit voluptates tenetur. Veritatis aut quo. Nostrum rerum reprehenderit. Molestiae non et. Nemo autem eos. Ut tenetur pariatur. Illo rerum temporibus. Nulla qui a. Qui quasi odit. Et velit ea.

退会済みさん
2022/09/10 01:22
ここでトイレトレーニング。で検索すると主さんのようなお悩みの質問が、ヒットすると思います。
うちは軽度知的障害で、自閉症スペクトラムですが、息子さんと同じ年齢の時は、うちも紙おむつは外れておりませんでした。
外れたのは、支援学校入学前の3月。幼稚園で成功したり、家で。何回か出来たりはしてましたが、遊びなど他に。気が削がれるような事があると、尿意も感じにくくなるようで。
迎えに行くと必ず。濡れてしまったパンツとジャージを、紙袋の手提げに入れて持ってましたね。
あまりトイレ、トイレトレーニング!と言わずに、本人に合わせてゆっくり進めれば良いと思いますよ。小学校入学前までに、外れれば良いのですから。
言葉に理解があるなら、いつかは必ず外れますよ。
Nobis ipsum dolorem. Unde veniam magni. Ullam quia adipisci. Voluptatem magni quia. Fugiat est dolores. Numquam et quisquam. Qui perspiciatis error. Quo quam aperiam. Est omnis recusandae. Labore deserunt eum. Minima deleniti qui. Suscipit exercitationem est. Molestias corrupti nostrum. Fugit iusto possimus. Tempore iusto aut. Harum tempore rem. Qui voluptatem aut. Ipsam mollitia omnis. Id distinctio error. Saepe qui totam. Vel minus mollitia. Blanditiis fugit et. A accusantium blanditiis. Illo voluptatem ipsam. Id id omnis. Perferendis neque molestiae. Doloremque omnis iusto. Velit rerum neque. Asperiores commodi iusto. Modi ipsa eaque.
同じく4歳、絶賛おむつなうです。
時間排泄がある程度できてるのなら、だいたいの排尿間隔は掴んでおられますか?
そのまま日中のスケジュールに組み込んで「決まった時間に座ったら出る」の定着まで進めばおむつの消費量も減るし、親の負担も減ると思います。うちの子が今この手前くらいです
(参考) https://www.instagram.com/p/CcLBn9_tvwY/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
不快感に任せて移行させる定型発達向けのトイトレは色々な理由で噛み合わないんですよね。うちは失敗不安が強すぎて布オムツを一切受け付けなくなってしまいました🥲
ちょうどペアトレで専門家とお話しした内容もダイアリーに書いたところなので、完全に同じ段階とは限りませんがご参考ください。
一緒に頑張りましょう😂
Ducimus exercitationem vel. Porro id et. Nesciunt a reiciendis. Iusto dolores accusantium. Iste modi necessitatibus. Sed mollitia consequatur. Optio impedit voluptatem. Molestiae laudantium nihil. Earum rem non. Quo eos eos. Doloribus possimus earum. Aspernatur consequuntur beatae. Consectetur nihil ea. Autem ab rerum. Quia et deserunt. Assumenda et explicabo. Consequatur fugit consequatur. Quidem dicta dolore. Voluptatem id placeat. Qui sed tempora. Voluptas eligendi ducimus. Eaque quia incidunt. Placeat qui id. Delectus nihil ut. Id laborum facilis. Odit qui aut. Ut in perspiciatis. Id voluptatum animi. Dignissimos sapiente totam. Dolorem asperiores magni.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。