
いつもこちらのサイトのママさん達には共感した...
いつもこちらのサイトのママさん達には共感したり、励まされたり…私は覗くだけですが、とても勉強になり参考にさせていただいています。
投稿する事は物凄く労力と時間がかかるし、神経もつかうと思い遠慮しています。
しかし、昨日のピーチさんの投稿に対するニコニコマリアさんの返答で、どうしてもスルーできなく思い切って投稿させて頂きます。
「小さい時からてんかん薬を服薬して二十歳くらいで亡くなった人も周りで3人います。」
とのことですが、どうして亡くなったたのかお聞きしたいのです。
うちの中2の息子は一歳七ヶ月でてんかんを発症し、二歳頃から1日も欠かさずてんかん薬を服薬しています。
その間手術もしましたが、治癒せず今に至っています。
今は薬で発作は落ち着いていて、元気に学校に通っています。
ニコニコマリアさんのお知り合いの方はなぜ亡くなられたのですか?どうしても知りたいです。
よろしくお願いします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

あつるんるんさんに心配させるコメントをしてすみませんでした。私は発達障害やてんかんで誰も苦しまない世の中になればと思ってます。現代は子宮頸がんワクチンで知的障害やギランバレー症候群になります。本当に複雑な世の中です。亡くなった方ですが、3人とも二十歳だったので新陳代謝が一番活発な時にてんかんの大発作が起きて二時障害を起こしたのだと思います。一人は娘より二つ年下で車椅子の男子で中学支援級が一緒でした。服薬してても発作は頻繁にあり常に誰かそばにいなければならず、救急車も学校によくきていました。一人は娘が支援学校で担任だった先生の教え子さん(女性)で風呂場で発作を起こし打ちどころも悪く気づくのが遅れたそうです。服薬もされてました。もう一人は母子センターの時から知ってる人で別の支援学校を卒業後は障害者更生施設に施設のバスで普通に通っていましたが、ある朝亡くなっていました。産まれた時から発作が日に何度もあって服薬でだんだん落ち着いて後では月1ぐらいの発作だったと聞いていました。服薬してても元気にして長生きの人もいれば、副作用で薬の調整が大変な人もいます。一人一人万人が違うのでデリケートな問題で本当に難しいと思います。
あつるんるんさんに心配させるコメントをしてすみませんでした。私は発達障害やてんかんで誰も苦しまない世の中になればと思ってます。現代は子宮頸がんワクチンで知的障害やギランバレー症候群になります。本当に複雑な世の中です。亡くなった方ですが、3人とも二十歳だったので新陳代謝が一番活発な時にてんかんの大発作が起きて二時障害を起こしたのだと思います。一人は娘より二つ年下で車椅子の男子で中学支援級が一緒でした。服薬してても発作は頻繁にあり常に誰かそばにいなければならず、救急車も学校によくきていました。一人は娘が支援学校で担任だった先生の教え子さん(女性)で風呂場で発作を起こし打ちどころも悪く気づくのが遅れたそうです。服薬もされてました。もう一人は母子センターの時から知ってる人で別の支援学校を卒業後は障害者更生施設に施設のバスで普通に通っていましたが、ある朝亡くなっていました。産まれた時から発作が日に何度もあって服薬でだんだん落ち着いて後では月1ぐらいの発作だったと聞いていました。服薬してても元気にして長生きの人もいれば、副作用で薬の調整が大変な人もいます。一人一人万人が違うのでデリケートな問題で本当に難しいと思います。
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

てんかん持ちで発達障害の方いますか?うちの息子小2はADHD
と自閉スペクトラムの診断を受けインチュニブ2mg服用中です。6月末に痙攣発作あり、てんかんとの診断を受けました。初回の為、服薬は見送りましたが、3ヶ月経った今日、また発作が起こってしまいました。救急外来で、安定したので月曜日にかかりつけ医院に受診するようにと、服薬を勧められました。そこで聞きたいのですが、てんかん薬とインチュニブまたは他の薬を服用している方はいますか?副作用はありますか?生活で気をつけていることはありますか?月曜日医師に聞けば分かることですが、実際の経験者やその家族の話を聞きたくて投稿しました。よろしくお願いいたします!
回答
さゆさん、こんにちは。
中3の長男が小4で後頭葉てんかんと診断をされ、小5からデパケンを服用しています。
長男は最初の2回は意識喪失の揺...



てんかんについて<質問>てんかんがあると、子供でも、てんかん
発作はなくても、怒りやすくなったり、イライラしたりしますか?また、てんかんの薬があえば、このイライラは軽減されますか?1歳から5歳までてんかんの薬を飲んでいました。それ以降、症状が出なかったので医師の指示のもと薬を飲まなくなり、現在10歳です。しかし、この2年「発作かな⁈」というものが年2回程度あります。医師には相談していますが、発作の回数が少ないことと脳波も異常ない為、投薬はしていません。しかし親のカンですが…この理由のない子供のイライラは、何かある気がしてなりません。てんかんのお子様をお持ちの方、薬をのみはじめる前は、お子様は発作以外に怒りやすくなったり、イライラしやすかったり、しましたか?
回答
せんべいさん、お返事拝読しました。
医師は小児神経科の先生でしょうか。医師からてんかんではなくチックと言われているのであれば、そうなので...



小学5年生の支援学級在籍の息子の母親です
自閉症スペクトラム、軽度知的障害の診断を受けています。人の死についてどう伝えればいいか悩んでいます。私の親友が第一子を妊娠、今月末出産予定だったのですが、先日、生まれる事なく亡くなりましたと報告がありました。とても残念な報告で、私自身もショックだったのですが…夏休み直前、息子を連れてその親友と会う機会がありました。息子は親友の赤ちゃんがうまれるのをとても楽しみにしていて、残念な報告を受ける数日前にも、「夏休み終わった頃に赤ちゃんがうまれるね。楽しみやね〜」と話していました。息子自身は、身近な身内も健在で、人の死に直面した経験もなく、お葬式なども参列した事がありません。息子の特性として、発達に凸凹があり、記憶力がかなり高く、言語理解が低いです。視覚優位でもあります。このような息子に、人の死をどのように伝えたらいいでしょうか?宜しくお願いします。
回答
お友達、残念でしたね
私も生後半年で亡くなった娘がいます
しばらくは思い出しては泣いていました
周りの赤ちゃんを見て、何で?うちだけと思い...



農水省、元事務次官のニュースをみると何とも言えない気持ちにな
ります辛い
回答
他所は他所、うちはうちといい意味で割り切り、言葉は悪いですが「失敗から学ぶ事」はしていかないと家庭が潰れるなと思いました。
一つ聞き捨てな...



ADHD、ASD両方の傾向がある小3の娘がいます
市の支援センターを経由して病院にも通っています。病院にいくと、先生は薬の服用をすすめる(というかそのタイミングを待っているかのように見える)のですが、精神安定剤的なものをまだ飲ませたくないとお断りしています。ですが、子どもの対応にも疲れてきているのは事実で、どうしたらいいかな…と思う日々です。同じようなかたで、薬ではなく漢方薬などを子どもに服用させているかたはいらっしゃいますか?服用してるかたは、どんな漢方か参考までに教えてほしいです。
回答
dinoさん
ありがとうございます。
ご紹介いただいた本、読んでみたいと思います。医師にも、服薬する前にできることはあるはずだからと、家...



IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
うちの子はカナータイプです。
知的は中度に近い軽度、自閉症は中度と幼少期に言われました。
4歳で田中ビネー70くらいだったかと思います。療...


年長5歳の息子についてです
最近、睡眠中に顔を左右に激しく振る行動が見られます。就寝中なので、私も気付いていないこともあるのかもしれませんがてんかんなのか心配です。けいれんのような症状で意識的にやっているとはとても思えません。その症状はほんの数秒なので、動画を撮ろうと思ったときには終わっています。以前にも大きな病院で脳波を調べたことがあるのですが、異常は見られませんでした。日中は元気に過ごしていて気になる様子はないのですが…やはり発達障害との関連があるのでしょうか。こういう時期なので、大きな病院で検査とかは避けたく、このまま経過観察で良いのかどうか…どなたかお詳しい方がいらしたら教えていただきたく、よろしくお願いいたします。
回答
他の方のコメントによいものがたくさんあるのですが、親の心持ちのところで。
参考になるかわかりませんが、うちの子は意識消失をおこすタイプで...


友達なのですが・・小学校2年㊚の子とです
ADHDで集中できなくお母さんも手をやいていてお父さんは頭から怒りとで病院のせんせいから、リタニンを処方されたのですが(ためしで1週間)効果的面集中できるし出来なかったことも、出来たりとすごくらくにっなったと・・そのお母さんの事が気になって家に行って「薬どうするの?」って聞きに行ったらもう飲ました後(もう少し早くに行けばよかったって後悔)リタニンは18歳まで飲み続けその後は違う名前の薬に・・一生飲み続ける事に・・副作用としては脱力感感情が減るなどが有り確かに飲めば親は楽になるし勉強も出来るようにはなると思います。でも小学校から飲ましても良いものなのか?何の支援もせず薬から入って良い物なのか?まず子供の事をもっと知りそのしんどい部分を支援してあげてからでも遅くは無いのではと私は思うのですが?確かに勉強も心配だしそのお母さんの気持ちも痛いほど解るのですが・・最終的には親が決める事ですが今母親の会で支援を考え始めている所なのでどう思いますか?
回答
初めまして。JAMと申します。高3の長男、高1の次男が、リタリンやコンサータを服用したので、体験談の一つとしてお聞き下さい。まず長男。小1...



特別児童扶養手当について、申請可能か教えてください
IQ100以上の自閉症スペクトラムの小4の息子のことです。3年生の夏休みから癇癪が酷くなり、昨年末から癇癪を抑える薬を飲んでいます。今までの癇癪は私と妹に殴りかかる、物を投げ散らかすなどでした。今年の夏休み明けから不登校になりました。不登校になる少し前から、友人関係を切る、母親が出かけるのを阻止する、包丁を持ち出す、などの気になる行動があり、今は癇癪を起こすと自分の頭を強く殴る自傷行為があります。主治医からは、今の鬱状態はそのうち治るので無理に学校に行かせない、嫌なことを無理にさせない、と言われ様子を見ています。息子は、私と祖父以外には自傷行為を起こして拒否をするので、デイサービスに預けることもできません。自傷行為があったり死にたい気持ちがあったりで1人にもさせておけませんし、知り合いなどからの人目が気になり外出にも制限があり、外出時も常に私か祖父と一緒です。パートの仕事がある時は祖父宅に預けていますが、息子の状態が悪いと休ませてもらったり、仕事を続けることに限界を感じています。不登校になりまだ3か月ですが、このような状況なので、手帳の取得や特別児童扶養手当の申請の検討を考えはじめました。私の住む自治体のHPでは、特別児童扶養手当の対象はIQ50以下程度又は身体障害がい1級〜3級となっていますが、IQの高い自閉症スペクトラム児は、対象にはならないのでしょうか?また、何か有効な制度の情報や、似たような経験をお持ちの方のアドバイスなどありましたら、教えてください。
回答
特別児童扶養手当は所定の用紙を市役所からもらってきて医師に書いてもらう必要があります。
なのでます第一のハードルとして「医師が書いてくれる...



小学1年生の娘についてご相談です
先日、医師からASDとADHDの複合型と思われると言われ、インチュニブを処方されました。喘息・蕁麻疹・便秘の薬や漢方も服薬しており、更にインチュニブを服薬させるかどうか迷っています。個人個人によって効果や合う合わないが違う事は重々承知しておりますが、【服薬した経験】【服薬を検討した経験】がありましたら、その時の効果や検討して服薬に至らなかった理由を教えていただけますと大変有難いです。宜しくお願いいたします。【服薬する理由:癇癪を鎮める】生まれた時から一度泣き出すと止まらなく、4歳のころまでは家でも園でも癇癪が毎日2,3回1時間ほど続く日々でした。成長とともに泣き続ける時間は短くなり、年長になった頃から家では癇癪をほぼ起こさなくなったのですが、園では相変わらずほぼ毎日癇癪を1回30分程度起こし、現在小学1年生ですが学校では2,3日に1回20分ほどの癇癪を起しています。娘の癇癪は、自分の見通しと違ったことが起きた時に感情が爆発し、止められなくなるようです。最近では自分でも泣かなくなってきたと発言し頑張っているので、このまま服薬せずに本人の成長を待ちたい気持ちがあり迷っています。
回答
ADHD薬に抵抗があるのであれば、漢方というのも選択肢かと思います^^
癇癪だと有名なのは「抑肝散」でしょうか。
抑肝散に関するリタリココ...
