
どうして良いかわかりません

退会済みさん
どうして良いかわかりません。
中二の娘。プチ家出を繰り返す。家のお金を取る。化粧をして出掛ける。私のハイヒールを勝手に履いて出掛ける。
朝、普通に機嫌良く"行ってきま〜す"と家を出るけど昼近くまでウロウロしていて学校に行っていない。ほぼ毎日学校から9時頃に学校に来ていないと電話があります。
先日は、支援学級から自教室へ給食を食べに行くといい、そのまま走って校舎を抜け出し遊んでいたらしい。
本人に話を聞くけど、朝どうして学校行かなかったのか?と聞くと、ん〜…お腹痛くなった。ん〜なんか行くの嫌になった。など、テキトーな答え。
衝動性があり、ADHDもあるだろうと言われていたけど、先日、ウイスクの検査をして、診療心理士の方としか話しはしてないのですが、ADHDでは無いだろう。読み書きがかなりしんどいのだろう(LD?)と言われました。
今日も友達の家に遊びに行くと言うので、お菓子を持たせて出掛けました。
でも、アリオでスタバに並んでいる所に会いました。
バッチリ化粧をしてハイヒールを履いてるので、その場で軽く注意して帰ってから話をしました。
化粧をしたり、家のお金を持って行ったり、嘘を付いたり…色々所に話をしましたが、本人は、わかってるよ!危なく無いって!わからんよ!知らんよ!なんでそんな事言うん⁈と大声で叫びます。
私が話をしていましたが、主人も我慢が出来ずに話に入って来ました。
二人で攻めるようになってしまいました。
とうとう主人は引っ叩いてしまいました。そしてケンカになり、出て行く出て行かないとなり、結局出て行きました。
友人で、同い年の女の子のママに電話しました。
警察へ行って状況を説明したら、一時保護をしてくれる。
警察へ行って状態を話しし、助けてほしい。このままでは、私は子どもを殺して私も死んでしまうかもしれない。この思いは、一時では無く今まで何度も思ってる。明日は私も主人も仕事。高二の姉はクラブなので妹娘は一人になるので何するかわからない。心配で仕方ない。お願いやから、一時保護をお願いしたいと言いました。
2時間近く話をしてしていると、帰って来たと連絡あり。
しばらく話をしてましたが、落とし物の届けがあったり、落とし主が来たりと交番の警察官一人では手に負えず、結局、189に電話して、自分で状況を説明したら、相談機関を紹介してくれると帰されました。
母親だからなんとかしろ!と言われた気分です。
ずっと涙が止まりません。
本当に助けてほしい。今すぐ、なんとかしたい。
情けない母親なのはわかってます。
でも、母親だから、子どもを殺してしまおうか?て思うのです。
愚痴ですみません。
ひたすら思いを書いたので、乱文です。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
うーん。まずは、いろんな意味でごめんなさい。
私、 してきた側の人間です。
高校入ってからでしたが、外泊朝帰り当たり前、教師と喧嘩し勉強もついていけなくなった2年からは学校も行かず土手で鳩にパンをあげて昼寝。
化粧こそアレルギーで出来なかったものの、バイト代は全て外泊代(割り勘)に消え、今では犯罪すれすれなことして(させて)きました。
今は低年齢化してますから、中学なのでしょうね…
あの頃母は私を殺したかったのでしょうか
いつも、「イマドコ?いつ帰る?」とメールが来て
無視したり「気が向いたら」「知らない」と返してた私と朝まで布団に入らずテーブルで寝ていた母。
帰ると必ず「お帰りなさい、お腹すいてる?」と聞いてくれた。
そんな母が、刃物やロープをもって待っていたことはありませんでした。
今ならわかりますが、女の子でしたからね。手術が必要な失敗もしました。相手の人と説教食らっても、なにも変わりませんでしたし、心配されればされるほど、反発心で家には寄り付かなくなりました。
まぁ、事情があり父と居る母をみたくないと言う言い訳もありましたが、とにかく親の愛ってキレイゴトに見えた押し付けの愛の重さに耐えられませんでした。侵食されない自分を保つので大変でした。そんな、若気の至りの言い訳です。
でもね。
そんな事態になっても、母は私の「帰る場所」でした。
今だから言葉にできますが、いつでも待っていてくれるから、だからすれすれなことはしても、犯罪は犯さなかった。何があっても受け入れてくれると思ってたから。そんな母を守りたかったから。
その後母は変わりました。
放送大学で心理学を猛勉強し、児童心理学や発達心理学までかじり
「学校何て行かなくてもいい」「生きていてくれればいい」「健康でいてくれればいい」と言葉に出して私を受け入れてくれました。
「そのままでも愛している」と、言動で心の底から伝えてくれました。その後は引きこもりになりましたが、非行は終わりました。
だけど、今だから分かる。
母にも支えが必要だった。私の母は孤独だった。今、あれから15年経って孫も居る母は、夜驚症が治りません。
外部と繋がって下さい。家族中でサポート受けてください。娘さんを愛して本当に受け入れている限り、時期が来れば帰ってきます。
まずはご自愛下さい。
私、 してきた側の人間です。
高校入ってからでしたが、外泊朝帰り当たり前、教師と喧嘩し勉強もついていけなくなった2年からは学校も行かず土手で鳩にパンをあげて昼寝。
化粧こそアレルギーで出来なかったものの、バイト代は全て外泊代(割り勘)に消え、今では犯罪すれすれなことして(させて)きました。
今は低年齢化してますから、中学なのでしょうね…
あの頃母は私を殺したかったのでしょうか
いつも、「イマドコ?いつ帰る?」とメールが来て
無視したり「気が向いたら」「知らない」と返してた私と朝まで布団に入らずテーブルで寝ていた母。
帰ると必ず「お帰りなさい、お腹すいてる?」と聞いてくれた。
そんな母が、刃物やロープをもって待っていたことはありませんでした。
今ならわかりますが、女の子でしたからね。手術が必要な失敗もしました。相手の人と説教食らっても、なにも変わりませんでしたし、心配されればされるほど、反発心で家には寄り付かなくなりました。
まぁ、事情があり父と居る母をみたくないと言う言い訳もありましたが、とにかく親の愛ってキレイゴトに見えた押し付けの愛の重さに耐えられませんでした。侵食されない自分を保つので大変でした。そんな、若気の至りの言い訳です。
でもね。
そんな事態になっても、母は私の「帰る場所」でした。
今だから言葉にできますが、いつでも待っていてくれるから、だからすれすれなことはしても、犯罪は犯さなかった。何があっても受け入れてくれると思ってたから。そんな母を守りたかったから。
その後母は変わりました。
放送大学で心理学を猛勉強し、児童心理学や発達心理学までかじり
「学校何て行かなくてもいい」「生きていてくれればいい」「健康でいてくれればいい」と言葉に出して私を受け入れてくれました。
「そのままでも愛している」と、言動で心の底から伝えてくれました。その後は引きこもりになりましたが、非行は終わりました。
だけど、今だから分かる。
母にも支えが必要だった。私の母は孤独だった。今、あれから15年経って孫も居る母は、夜驚症が治りません。
外部と繋がって下さい。家族中でサポート受けてください。娘さんを愛して本当に受け入れている限り、時期が来れば帰ってきます。
まずはご自愛下さい。
LDというのもあるかもしれませんが、
反抗期…とするなら…
大人になるため必要な事で、大なり小なり通る道ではありますが…
今の世の中…本当に心配ですよね…
立場変わったらどうだろう…私も反抗期の時、親に対して世の中に対して不満の塊。
むしろ、自分なんてどうでもいい感じ…だったかも。
私は、親に寄り添って欲しかった記憶があります。そうなんじゃー分かるよって、一緒の目線が欲しかったですね。
大きな心で包んで欲しかった!私は、あなたの味方っていって欲しかったし色々と聞いて欲しかったですね。母に…
まあ、こちらの思うようにしてもらえるはずはなく(笑)
でも、その言葉では言い表せない母親への感情は、今の我が子への子育てに忘れてはいけないと思っています。
そういう意味では、父親ではなく母親しか寄り添える人はいないでしょうね。
究極の究極かもしれませんが、ある意味認めてやって、もう一度他の方法で むしろ真逆くらいのやり方でわが子を導く事をしてみてもいいかも。
諦め…というか…
中学って今はほとんど大人に近いですよね…
その子にもよりますが…
うちのASDの小6の息子も子供扱いせんでって言ってきます。
なんやって思うけど、そうだねって認めてやっています。
半反抗期の小3の息子も、あんたまさか反抗期かね! 立派になられましたねって笑い飛ばしています。大事にならないようにある意味ストップをかけたいので、
嘘はダメだけど、嘘も頭使ってるかなーって…
よー考えてるじゃんって!むしろ、誉めてやって、でも大人にはばればれよー!って言っています。
きっとお嬢さんも、なにかしら、具体的には言い表せない モヤモヤがあるんでしょうね。
甘やかすというか、許すんじゃなくて、包み込む…私は母にそれを求めてました!
娘さんをてにかける前に、いい意味で、まいっかって思って接してみられても。
母親は孤独ですが、絶対に強いです!
私も息子で苦しんだとき、私も死ぬ気でやってみようって!それからでも…って。
今は、私も子供も生きてます!
何とかしろって言われてる様な…と言う人の目はこの際無視。関係ないです!
今は、娘さんが危ないことに巻き込まれないことだけ考えみてはいかがでしょうか
Nihil ducimus debitis. Atque dicta modi. Voluptatem et quis. Necessitatibus et et. Assumenda et nobis. Vel quibusdam rerum. Animi ducimus officia. Expedita sit id. Distinctio culpa odio. Quo repudiandae saepe. Esse optio quaerat. Ab laborum impedit. Veritatis adipisci voluptatibus. Harum consequuntur dolore. Rerum eveniet aut. Qui repellendus dolores. Laborum commodi voluptatem. Est rerum et. Sunt explicabo numquam. Sint non quia. Quibusdam ea hic. In molestiae itaque. Dolores laborum amet. Vel natus sed. Neque eos qui. Vero dolorem consequatur. Vel ea porro. Fugiat eius est. Qui rerum laudantium. Molestias quae qui.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
繁華街にある学校に通ってたので周りにそんな子が結構いました。みんな親にそんな思いをさせていたとすると母校のそばで午前中から遊んでる子たちを見る目が変わりそうな。
しかし私にはあの辺で遊んでる子が母親から殺されねばならないくらい邪悪な存在には思えません。叱られて当然の子達ではありますけど。
娘さん、中学生ですよね?殺すとして何のために殺すんですか?お母さんの名誉ですか?娘さんの名誉ですか?世間様が許しませんか?お分かりの通り殺した後も地獄ですよ。
殺したくない!という訴えがあったから警察は相談機関を紹介してくれたのです。自力でなんとかしなさい、と言われたのではなくお母さんは専門機関を頼りましょうね、と提案されたんだとおもいます。
即効性がなくてイライラしますけど。
自分で自分を追い詰めないで下さいね。周りから何か言われたら警察にも相談機関を紹介されたくらいなんだから!!で押し通していいと思います。
Nihil ducimus debitis. Atque dicta modi. Voluptatem et quis. Necessitatibus et et. Assumenda et nobis. Vel quibusdam rerum. Animi ducimus officia. Expedita sit id. Distinctio culpa odio. Quo repudiandae saepe. Esse optio quaerat. Ab laborum impedit. Veritatis adipisci voluptatibus. Harum consequuntur dolore. Rerum eveniet aut. Qui repellendus dolores. Laborum commodi voluptatem. Est rerum et. Sunt explicabo numquam. Sint non quia. Quibusdam ea hic. In molestiae itaque. Dolores laborum amet. Vel natus sed. Neque eos qui. Vero dolorem consequatur. Vel ea porro. Fugiat eius est. Qui rerum laudantium. Molestias quae qui.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
わかりますよ。まったく同じような投稿をりたりこにしたことあります。この子を止めるには殺すしかない、児童相談所も警察も急いでくれない!なら私が殺すしかないんじゃないかって思ってしまいますよね。
本当にままごんさんの気持ち、わかります。ままごんさんのお母さんやお父さんには頼れないですか?まずは娘さんと物理的に離れられるものいいですね。今は苦しい気持ちでいっぱい。精神科でお薬などはもらってないですか?かなり楽になります。ままごんさんの受診を考えてみてください。
Explicabo quae est. Sed aut numquam. Voluptatem ut cumque. Voluptas tempore repellendus. Blanditiis et odio. Qui doloremque vel. Modi corporis sed. Quaerat saepe corporis. Laboriosam placeat provident. Quae sapiente mollitia. Nesciunt in eius. Maiores ut error. Tempore iure et. Magni quasi magnam. Ad distinctio consectetur. Sapiente natus harum. Et sit dolorem. Fugit sint magnam. Architecto repudiandae eius. Numquam sed quaerat. Repellendus aut minima. Sint voluptatum quia. Sed doloribus enim. Dolorem laborum voluptas. Quia est tempore. Autem quae sit. Impedit enim tenetur. Placeat laudantium eum. Non odit maiores. Minus incidunt nihil.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんばんは😃🌃
お気持ちわかります
心配で心配で心が壊れそう
玄関で掴み合いしたこともあります
なんと言われようとも心配なんだよ と毎回いい続けました
行き先も解らず朝帰り😰
思い出すだけでも胸がザワザワします
この頃 娘を全部受け止める 覚悟をしました
かなりキツイ日々でした
見て見ぬふりをやめたので…😅
短大に入る頃から行動が落ち着きはじめました
スポーツ系の部に入部
帰りにご飯を食べるなど遅くなっても理由がわかり心配のレベルはかなり下がりました
中学生 一番難しいですよね
娘さんからのメッセージかも…
自身の悩みや思い 話すことができるといいですね
Ea praesentium itaque. Doloremque dolore voluptas. Accusamus explicabo incidunt. Autem in minima. Quo odit ab. Mollitia praesentium adipisci. Dolorem iusto numquam. Perferendis voluptatibus aliquam. Rerum temporibus autem. Nulla adipisci odit. Aut et minima. Similique tempora ut. Est debitis et. Quisquam sed quibusdam. Molestiae exercitationem animi. Veniam dicta quod. Asperiores ut sit. Porro esse ut. Eius praesentium rem. Suscipit ut doloribus. Nesciunt aliquam delectus. Id et aut. Consequatur veritatis ea. Aspernatur minima soluta. Quas tenetur nostrum. Et consequatur consequatur. Placeat cumque alias. Occaecati voluptas delectus. Molestiae iure sequi. Cum et quo.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ママゴンさん。
私も警察に家族のことで相談したことがあります。
警察は、半分笑っているような、冷たい対応と、家族のことは家族内で解決してほしいと、遠まわしで言われました。
他の相談場所を紹介されて相談しても、助けにはなりませんでした。
娘さんも、ママゴンさんも生きています。
まだ、娘さんと話し合えることも、よい方向に進むこともできます。
死んでしまったら、殺してしまったら、何かしてあげたくてもできません。
もしかしたら、
娘さんも、誰かに助けてほしいのかも知れません。
娘さんが、もし悩んでいての行動だとしたら、娘さんを助けることが、ママゴンも助かることに繋がっていくのではと思いました。
勝手なことばかり書いて、不快な気持ちにさせてしまったらごめんなさいm(__)m
私にも、まだ4才ですが娘がいるので、他人事ではなく回答しました。
Est distinctio consequatur. Maxime assumenda quos. Quam neque exercitationem. Molestias est odit. Odit quos facilis. Assumenda facere adipisci. Fugiat tempore voluptas. Dolorem architecto et. Est aspernatur asperiores. Consequatur hic quia. Ducimus alias id. Hic quae dignissimos. Quibusdam perferendis et. Sed id assumenda. Expedita et amet. Repellendus voluptatem quia. Est nostrum cum. Sequi reprehenderit consequuntur. Earum dignissimos nihil. Aut excepturi quos. Eos non molestiae. Architecto cupiditate qui. Laborum et enim. Ut consequuntur est. Libero magnam aliquid. In quis dolor. Temporibus porro suscipit. Adipisci officiis quo. Quo minus nulla. Est perspiciatis cum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

今、高校2年の娘がおり、昨年、娘の希望で病院に検査してもらい
、ADHD、発達障害と診断され、中3から家出を繰り返し、何度か警察に保護され、一時保護所に行っています。そして、今回は出逢い系サイトの男の子に夢中になり過ぎて、二階のトイレの窓から飛び降り、東京へ行き、警察に保護され、また一時保護所に。。。娘がオカシイと気づいたのが小学生の頃、何度か小児科に連れて行き相談しましたが、勉強が普通だったので主人も主治医も疑いませんでした。娘は小さい頃から嘘や隠し事が多く、人、食べる事に興味がなく、友達も居ません、相手の気持ちも分からず、学校での事も伝達出来ず、忘れ物が多かったのです。そして、高校生になり、周りの人が出来てるのに自分は出来ないと泣き始めた事がキッカケになりました。そして結果が出てから数ヶ月、色々な人のアドバイス、ネットや本を参考に色々と夫婦で頑張ってきましたが、実行してもしなくとも衝動的に行動する事に悪化する一方で、娘も私達の事を信じてくれません。全くどうしていいのか闇の中に入ってしまった状態です。何かここの子の為にいい方法ありますか?本当に自立出来るのか不安です。娘は何を考え、何をしたいのかも分かりません。高校も中退させるべきなのか‥このまま一緒に暮らして、また家出をしないのか心配で答えがでません。いいアドバイスを下さい。
回答
申し訳ないのですが、また家出するだろうと思います。
本人にも止められないのです。
そして、解決はとんでもなく難しいと思います。
衝動的な...


お母さんに死にたい助けてって言えますか
お母さんはそれを聞いたら何を考えますか。
回答
らい。さん
最近の投稿も併せて読ませてもらいました。
辛かったですね。今も辛いよね。
私は発達障害男子(19歳)の母です。
息子のこと...



はじめまして
中学一年の娘、たぶん軽度のLD、気持ちを言葉に表す事が不得意で、家庭ではわずかな事で、あっという間に罵り合いになります。こんな事の繰り返しで、最近は愛情すら感じなくなってしまいました。つらいです。どんなに助けても、そういう事はあっという間に忘れ、ちょっとの事に1000倍ぐらいのパワーで歯向かってきます。反抗期なのは分かりますが、憎しみすら感じてしまうぐらい、悲しいです。こんな事になるなんて。それでも、母として、笑顔や、褒めたり、自信を付けさせる事が必要ですか?笑顔なんて、無理。目を見ることすら出来ません。こんな風に追い詰めらたお母さんはいますか?発達障害は、褒めろと言うけど、もうそんな気力ないです。補足何度か耐えきれず、一泊家出もしました。離れないと、たぶん私じゃだめなんだ、と。何度も何度も考え直して、でも、いつも裏切られるから、笑顔で話なんて、出来ない。私が家を出るしかないのかな、と貯金をし始めました。パートも探さないと。どんなに努力しても、波長の合わない母娘っていますよね。特性とはいっても、受け入れられない。メンタルもヤバいです。
回答
医師に相談などはされてないのでしょうか?
娘さんはLDや苦手な部分
気がついていますか?
苦手な部分があるのなら
親以外に、相談出来る場...



中2のアスペルガーとADHDの息子です
IQは高く、人を陥れることにとても長けています。わざと聞き間違えたり、母「(テーブルのふちにコップを置いているので)こぼれないように気をつけてね」息子「あ、こぼせばいいんだね(と、わざとこぼす)。あーあ、ママが言ったとおりにしたのに。ひどいよねーママって」OR母「今日はOOをやらなくちゃね」息子「うん、OOはやっちゃいけないんだね。あーあ、せっかくやろうと思っていたのに、やっちゃダメなのか~、先生に怒られたらママがやるなって言った、って言うからね」他、私が朝、トイレに入っているときわざと、「トイレ入ろうと思ったのに邪魔されたから学校行く気なくなった~」などなど。もちろん反論すると、「自分がなんて言ったかも覚えていないの?サイテー」とか「そうなの?じゃあ録音してあるの聞かせてよ。ないの?自分が嘘ついたの人の聞き間違いにするなんてありえないよね~」と一日中攻撃されまくりです。キレると暴力もふるいます。行政、学校、障害者支援、病院、警察にも相談しており、心理士さんには「それが彼の手です。自分でなくお母さんが悪い、としむけることで自分を正当化して罪悪感を感じないようにしているんです。のらないようにしてください」とアドバイスされましたが、知らん顔しているとどんどんわざと悪いことをして、私が注意せざるを得ない状況にまで持ち込まれます。母子家庭で二人きりなので逃げ場もありません。どなたか解決法を御教示ください・・・・毎日、精神的にとてもツライです。
回答
そうですね。
うちも最後には、オレに逆らうから全てがお母さんのせいで悪い事がおきる!!と発狂してました。
骨折くらいで警察よばないで!
...



母が私の障害を認めようとしません
私が発達障害だと分かったのは高1のときなのですが、母は誰に何を言われてもそれを認めようとせず、私が高3になった今でも医療費を出そうとしません。(私はバイトができないので病院に通えていません)小さい頃からADHDの性質は十分見受けられていたのですが、私は母の隠蔽(自分の子が出来が悪いと思われるのは彼女プライドが許さないので私の悪い面は周囲から隠した)や良い環境に助けられたのと、努力・集中せずとも人並み以上に上手くやれることばかりだった(今思えば問題はたくさんありましたが)おかげで、それまではただの「天才肌」のように扱われていました。さらに母は私を高卒にする気は全く無いようで、挙げ句の果てに「兄(発達障害ではない)と同じ東大に入ってほしかったのに」などと言っています。高望みも程々にしてほしいです。愚痴になってしまってすみません。朝起きられず、忘れ物をし、すぐ泣き、怒り、物を壊し、人を殴り、宿題なんて一度もその日にやったことのない私を一番見てきた筈の母親が、現実を受け入れられずただ兄の学歴に縋るのを見ると嫌気が差します。自分なりにできることはしている(と思う)のに、いつでも「ちゃんとしなさい」「どうしてそんなにだらしないの」「甘えるな」「お願いだからお金をかけないで」(母は浪費家です、なぜ医療費をケチるのか分かりません)と言われ続けて精神的に限界です。彼女との縁が切れるようになるまで耐えるしかないのでしょうか。
回答
ruidosoさんも言ってますが、公務員は本当にオススメです。障害を個性と捉えて個人を伸ばす最適な組織です。我々の問題を利害がない組織です...



WISC-Ⅳの診断結果が出ました
言語理解(VCI)125知覚推理(PRI)102ワーキングメモリー94処理速度124という結果でした。医師からの話やwebサイトなどで調べたことによると、聴覚からの情報が入りにくく、集中力を長く保つことが苦手だが、瞬発的な集中力は高い。文字や形の詳細を認識することは苦手・・ということまではまぁまぁ理解できたのですが、言語理解が高い=文章を読んで理解することは得意だけど、文字を認識することは苦手??知覚推理が低め=文字や形の詳細を認識することは苦手だけど、視覚支援が有効??など、ちょっと混乱しています。私の認識がおかしい部分があるのかと思いますが、このタイプの子どもにどのように働きかけるのが有効かご意見いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
うちは低学年に受けたきりなので多分変化と低下してそうですが、言語凸でした。処理速度が凹みなので、頭では色々理解できるけど実行機能が伴わない...


言語理解が高く、知覚推理が低い子供について小4娘の親です
情報がほしいと思い投稿します。小2ぐらいから育てにくさがあり、娘も学校がたのしくないと言っています。担任でも対応しきれないほど、癇癪をおこしたり、いう事をきけない状態があります。先日受けたWISC-4の結果は、以下の通りです。全検査IQ⋯114知覚推理⋯85処理速度⋯88言語理解⋯155ワーキングメモリ⋯112以下のことが知りたいです。・1番高い数値と低い数値の差が70あります(SD4?)。見たことのない数値だと心理士さんには言われました。差が大きいと困る、ということがあまりわかりません。どういう弊害になるのでしょうか?・同じような結果の人にはどんな人で、どのように生きていらっしゃるでしょうか?受験や仕事などの面が気になります。(質問が抽象的ですみません)・言語理解が高いせいか、人を言いくるめてすべては自分が正しいと思っている節があります。生きづらさはここが大きいと思うのですが、このようなデコボコの特性の人にはどう対処すれば良いのでしょうか?・親としては何をしてあげたらいいと思いますか?・言語理解が高い場合、何をさせてあげたら伸びるとかはあるのでしょうか?他言語とか?本はほおっておいてもよく読みます。よろしくお願いします。
回答
ASD+ADHD当事者です。
言語理解が高くても、うまく言葉が使えるか、相手の話を聞いて受け答えができるかなど、状況に応じた対応ができるの...



初めましてADHDが強い中学1年不登校の息子がいます新幹線の
刺殺事件の容疑者が、自分のノートにこう書いていたそうです。↓私は暴力がいけないことだというのは分かっている。しかし私は自分自身の正義の方を優先したい息子の言動に似ています。本人、家ではないとこで暮らしたいと言っていて、私はこども家庭支援センターの職員と会うことになりました一時あずかり、ということが出来るそうです(有料)3歳の弟の攻撃(全部本人のの真似。つねる、はたく、踏む、すれ違い様にアンパンチする、うるさいって言う)父親、姉、兄の口調なんでもダメって言われること家で誰も味方になってくれないことこれらが理由だそうです病院、服薬、心理相談、教育相談、少年相談いろいろやってみましたが私も精神的にダウン寸前です自分がどんなに悪いことしても「悪い」って思ってくれないです窃盗しても、母親に「死ね」って言ってきます事件が重なってみえます一時あずかり等でお互い距離をおくことは有りでしょうか?いずれ子供が「あの時捨てられた」とかなって更に暴れるとか考えると無し、なのかと思うのですが
回答
続きです。
私は自分の味方は一人もいない、誰も私を分かってくれないという状態で33歳まで生きてきました。
だれからも批判されると感じる。...



自閉症スペクトラムの娘が家の中で盗みを繰り返しています
物やお金に強い執着があり、妹の文房具など家の中で気に入った物があると、自分の机に隠し、知らないと嘘をつきます。お金も見つけると自分の貯金箱に入れてしまいます。前は共通の貯金箱から盗んでいました。何度も注意しているのに治らず、その場では謝るものの、全く変わりません。物が無くなると、また娘の仕業だと思ってしまう自分がいます。さっきは料理をしている途中でまた盗みが発覚したので「今度やったら警察を呼ぶ」と涙ながらに話しているのに「ごめんなさい!つぎは生クリーム泡だてていい?」と料理の事で頭がいっぱいみたいで全く反省していません。気分が悪くなり、今部屋に篭ってこれを書いています。注意しても全く心に届かない娘。どうやったら理解させる事が出来るのでしょうか。
回答
注意や正論は最もですが、
まずは、家の中で「ここからなら盗ってもいいbox」のような所を用意して、
ここからなら盗っていいよ。と、肯定文を...



無気力な娘について
すべてにおいてやる気のない娘。人とコミュニケーションを取るのが難しいようで、高校でも居場所を失い、人に会うのが嫌で引きこもったままです。夏休み中もほとんど外に出ることなく、布団の中で過ごしていました。部屋も散らかり放題で汚れ放題。勉強することもありませんでした。スマホ中毒で、見かねて時間制にしたところ、スマホを持てない時間は何時間でも布団の中。たまに起きてきては冷蔵庫をごそごそ。高校も辞めたいらしく、バイトで生活する、在宅で働ける仕事を探して一人暮らしする、などと支離滅裂なことを言ってきたかと思うと、親の布団に潜り込んで手を握ってきたり。もうまともな会話はずい分していないです。私が気分を明るくしようと雑談を話しかけても、しばらくすると自分の部屋にこもり、布団にくるまってしまいます。病院では心理検査を受け、結果待ちの状態ですが、発達障害だけが理由なのでしょうか。娘に対して、なんとか元気に穏やかな気持ちになってほしいと空回りする一方で、どんどん心が冷えて関わりたくない気持ちが強くなっています。質問というより、溜め込んできたものを吐き出した感じになりました。一番知りたいのは、冷めた自分がどう娘に関わっていくべきか、気持ちの持ち方をどうすればよいかだと思います。
回答
ごめんなさい。もう1つ。
1日中寝ていた娘が今は6時に起きて9時に寝ているようです。
日中は病棟プログラムをやったり、広場で他の女の子...



中学生の息子がしつこく、意地の悪い嫌がらせを続けます
体で小突き回すようにぶつかってきたり、顔の近くに息をはきかけたり、わざと口笛をふいたり手をパンパン叩いたり。変顔をして、悪態をつき、当たり前にできることを、やったら負けと思っているかのように、意地でもやりません。ニヤニヤして、嘲笑っています。ひとり親家庭なので、怖いもの無しです。学校では穏やかに過ごしており、家での姿を誰にも見られたくないし、ばれないと思っているようです。まずは学校に、相談するべきか悩んでいます。同じような境遇を体験してきた方がいらしたら、ぜひアドバイスをお願いします。
回答
まみさん、こんばんは。
うちの息子も同じ様な事をします。
暴言が主ですが。
家と外では全く逆です。
なので相談してもわかってくれるか心配で...
