締め切りまで
9日

実年齢12歳女の子・社会性・感情コントロール...
実年齢12歳女の子・社会性・感情コントロールは6歳くらい・学力は8歳くらい・体力は16歳男の子並・興味関心は年相応なので12歳女子・今年から支援学校🏫の中1になった娘の事で、相談です。
DVDやテレビなどの影響で、ごくせん・美咲ナンバーワン・女帝・マジすか学園に憧れ・ヤンキーかっこいい・部長になって六本木でキャバ嬢になりナンバーワンになって、ヤンクミみたいな先生になるのだそうです😅
私が困ってる事
🍀学校・外出時にセクシーダイナマイトな服かマジすか学園のスカジャン❓刺繍の入ったジャンバーを着るとこだわる。
🍀喧嘩上等・かっこいいと思って居るので、直ぐに私にパンチやキックをして来る・言葉遣いも、うっせぇんだょ・くそばばぁ等・よろしくない。
🍀危険管理能力が低く、承認要求が強い為、公園などに居る・ちょっとやんちゃなグリープに入って行き、仲良くなろうとする。仲間になりたいが故に、言われるがまま、タバコを盗んだり、私や祖父母のお財布からお金を盗み、その子達にお菓子奢ったり、ゲーセンでゲームをさしてあげたりする。
🍀身体付きも膨よかな方なので、小学校高学年の時に・同じ校区の中学生に胸を触らせてと言われ、触らせた。娘は◯◯君と付き合ってるから、良いやん。と…付き合っては居ないし、自分の身体は大事にしないといけない・20歳迄はいけない事と教えましたが、腑に落ちてない。
現在の困り事は、上記の4点です。
を踏まえ、私が今後とても心配してる事。
妊娠させられるのではないか・
イタズラされ殺害されるのではないか・
です。
予防策・アドバイスなど、何でも良いです。
教えて下さい。
親の会などで聞いても、外出大好き・人好きは男の子ばかりで、女の子は居ないとの事でした。
ちなみに・暗くなってからでも、外出したがり、私が止めると、パニックになり、手当たり次第物を投げ・私を殴る、蹴る・です。
パニック強になると・次は自傷に入ります。
殴られようが、蹴られようが、娘の命を守る為と暗くなったら、外に行かせない。
としてますが、今の時代・日中でも危ないんですよね(泣)
私は何をしたら良いのでしょう…
回答・宜しくお願い致します🌷
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
ADHD、衝動性の強い高等支援学校2年の娘がいます。
人ごとでなく読ませていただきました。
うちの子もそうなのですが、娘さんも外部からの影響を受けやすいタイプなのかな?と感じました。
それなら可愛らしい女の子が出てくるのを流しておいたらどうですかね。興味示してくれないかな?
性的な事への心配は特性持ちの娘がいる親としては物凄くよくわかります。
娘も無防備で懐っこいタイプなので、可哀想ですが脅し気味に話しています。
特性のあるなしに関わらず、下着で隠れる部分は大事な所だから人に見せたり触れさせてはいけないんだよ。と話すといいと聞いたので、そのように話しています。
セクシーな服とかは買わなければいいのかな?と思ったのですが…。
うちは、「下を向いたらおっぱい見えちゃうよ、そういうのを喜んじゃう怖い人もいるからもうちょっと違うのを探してみようか」って小学生の時に話してからはそこを気にして選ぶようになりました。
あと個人的にスカル柄が苦手なので、人の頭の骨の柄はママが怖いから選ばないで欲しいと具体的にお願いしたりしています。
承認要求はうちも強いので(家族以外からの承認)すごく心配していて、そのタイプの子は異性に求められる事を認められていると思ってしまい異性にハマりやすい、騙されやすいと聞くので気をつけてあげて欲しいです。
あなたが嫌がるような事を言ったりしたりするような人は本当にあなたの事を大事に思っていない人なんだよ。あなたの事を大切に思う人はあなたが嫌がる事を言ったりしたりしないよとしつこいくらい話しています。
夜の外出は誰かと会っているのですか?日中以上に危ないですし、学校からのお約束でもあるはずなので。
嘘も方便で、最近近所で夜出歩いていて危ない目に合いそうになった子がいたって聞いたのよ。貴方じゃなくって本当に良かった。貴方の事が大切だから夜は家にいて欲しいって繰り返し伝えてみてもだめですかね。
お互い色々押したり引いたりしてみながら子供を守っていけるよう頑張りましょう!
人ごとでなく読ませていただきました。
うちの子もそうなのですが、娘さんも外部からの影響を受けやすいタイプなのかな?と感じました。
それなら可愛らしい女の子が出てくるのを流しておいたらどうですかね。興味示してくれないかな?
性的な事への心配は特性持ちの娘がいる親としては物凄くよくわかります。
娘も無防備で懐っこいタイプなので、可哀想ですが脅し気味に話しています。
特性のあるなしに関わらず、下着で隠れる部分は大事な所だから人に見せたり触れさせてはいけないんだよ。と話すといいと聞いたので、そのように話しています。
セクシーな服とかは買わなければいいのかな?と思ったのですが…。
うちは、「下を向いたらおっぱい見えちゃうよ、そういうのを喜んじゃう怖い人もいるからもうちょっと違うのを探してみようか」って小学生の時に話してからはそこを気にして選ぶようになりました。
あと個人的にスカル柄が苦手なので、人の頭の骨の柄はママが怖いから選ばないで欲しいと具体的にお願いしたりしています。
承認要求はうちも強いので(家族以外からの承認)すごく心配していて、そのタイプの子は異性に求められる事を認められていると思ってしまい異性にハマりやすい、騙されやすいと聞くので気をつけてあげて欲しいです。
あなたが嫌がるような事を言ったりしたりするような人は本当にあなたの事を大事に思っていない人なんだよ。あなたの事を大切に思う人はあなたが嫌がる事を言ったりしたりしないよとしつこいくらい話しています。
夜の外出は誰かと会っているのですか?日中以上に危ないですし、学校からのお約束でもあるはずなので。
嘘も方便で、最近近所で夜出歩いていて危ない目に合いそうになった子がいたって聞いたのよ。貴方じゃなくって本当に良かった。貴方の事が大切だから夜は家にいて欲しいって繰り返し伝えてみてもだめですかね。
お互い色々押したり引いたりしてみながら子供を守っていけるよう頑張りましょう!

ねねこさん
心配ですね。自分の身を守るということが、あまり理解できていないのでしょうね
みなさんが、たくさん、役に立つ情報をコメントされているので十分かなと思うのですが
私も気になったことを数点、良いですか?
セクシーダイナマイトな服など、リスキーなものは遠ざけましょう。ねねこさんのお洋服らしいですね?心配のタネを自分で蒔いていますよ?影響を受けやすいなら、ワルだけど、正義の味方みたいなDVD、見て欲しいな
どんな理由であれ、盗ませてはいけません。娘さんのような特性のお子さんは、悪いことをするたびに、そのことへの自制心が下がっていきます。言って聞かせればわかる・・・なんて勘違いです。
承認要求が強いなら、不良グループではなく、部活や習い事などで要求を満たす機会は作れませんか?または、メンターというか、娘さんが「この人を尊敬して信頼できる。この人のようになりたい」という人はいませんか?
性的なことは、すでに興味も持っているだろうし、どこまで経験しているのか分かりにくいのが厄介です。それらしい話をしてきたら、過剰に反応しないで、いつでもオープンに聞いてあげることです。性的なリスクや経験は本人に聞かないとわかりませんから。
とにかく、娘さんと会話を。矛盾しますし、難しいですが、娘さんの行動を抑制しつつ、でも一番の理解者でいることです。娘さんが、嬉しい、楽しいことも、怖かったこと、こまったことなど、なんでも話してくれる関係でいることです。
「えっ、そんなことがあったの?」と内心、青ざめても顔に出さない。責めない。騒がない。
お金、たばこの盗みや夜間の外出は断固とした態度で臨んでください。
警察署の生活安全課には不良グループとどこで接点があるか伝えてありますか?具体的に場所を伝えておくと、巡回で気を付けてくれます
子ども家庭センター、小児科、保健センター、精神保健センターなど、今、娘さんを専門的にサポートしてくれるところはどこでしょうか?そことしっかり連携してください。もちろん、学校ともです。
娘さんに、他に夢中になれることがあれば良いのですが?
腰を据えてかかりましょうね
今なら、まだまだ、ねねこさんの力で良い方向へ引っ張れます
Aut perspiciatis cumque. Asperiores quibusdam voluptas. Debitis velit est. Architecto nesciunt omnis. Maxime non dolore. Qui id aspernatur. Sit provident pariatur. Sunt at qui. Veniam cum praesentium. Accusantium enim aut. Enim a est. Excepturi quia cupiditate. Minus delectus velit. Expedita minus aperiam. Dolor sunt rem. Autem vitae quibusdam. Cumque dolor blanditiis. Et voluptatem quia. Quia non maxime. Ipsum nisi modi. Voluptatum doloremque doloribus. Velit voluptates eum. Eligendi iste eaque. Vel illum commodi. Suscipit illum repellat. Enim delectus veritatis. Ea aperiam sit. Ut dolor quis. Porro dolorem rerum. Eos repellat tenetur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

心中お察しします。
一度児童相談所へ行かれてみてはいかがですか?
大変厳しいことを言って申し訳ありませんが、アドバイスをする前に娘さんが危ない状況のように思います。
明日にでも行動に移したほうがいいでしょう。
娘さんは支援学級とのことですが、何かしらの診断を受けているのでしょうか?
ドラマに関してです。
恐らく娘さんは、ドラマの中にすっぽりとはまり切ってしまいそれが現実の世界だと思われている可能性が大です。
そして私がドラマの中の主人公になりきっている印象が強いのです。
娘さんは、ごくせんやキャバ嬢のドラマをどこで知りましたか?
DVDやテレビとありますが、DVDは娘さんが買ったのですか?誰かから勧められて見たのですか?
はまったきっかけが必ずどこかにあるはずです。
もし仮に娘さんが何らかの障がいをお持ちなら、いいと思うと我々が想像以上に刺激が強いタイプに思います。
少しの刺激でも、ドラマの主人公の通りになりふり構わずふるまったりします。
私も似たところがあるのでよくわかります。
一番の心配が、娘さんの今までの行動について娘さん自身理解し始めた時です。
やがて娘さんが大きくなったときにゆっくりではありますが、理解するときがきます。
娘さんの心が相当傷がついていると思います。
社会人になったときに、恋愛や娘さんにとっての味方になる人の判別が全くできなくなるかもしれません。
専門家に指示を仰いだら、娘さんの心のケアも同時に始めたほうがいいと思います。
Distinctio maiores aut. Dolore sunt consequatur. Voluptatibus quas tempora. Ut fugit est. Minus et aperiam. Voluptas voluptas facilis. Dicta et culpa. Rerum qui et. Id distinctio voluptatibus. Et atque laborum. Error ut vitae. Sed in tempore. Ut dolorum in. Nulla ipsa quo. Saepe non sapiente. Molestiae magnam aut. Ipsa sint soluta. Numquam itaque neque. Dolores ad aut. Mollitia voluptatibus sit. Unde adipisci non. Blanditiis et iure. Repellat aut enim. Odit est perspiciatis. Voluptates dolor autem. Fugit doloribus velit. Accusantium omnis et. Nihil ab id. Est voluptatem et. Ut nesciunt quisquam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

花火師です。
アンガーマネジメントを受けること。
主治医に相談して、悪いということはちゃんと理解がてきるようにしかること
Aut at sed. Dolores vitae officia. Nihil aut voluptatem. Sed animi qui. Reiciendis a perferendis. Sed commodi aut. Commodi quia non. Dignissimos et assumenda. Error sunt iure. Totam doloremque consequatur. Repudiandae voluptatem tempore. Officiis laboriosam nobis. Non sed totam. Est cum odit. Iure rem sit. Qui commodi ab. Alias quisquam dolore. Doloribus quisquam aperiam. Sit voluptate qui. Vel quo molestias. Provident modi commodi. Quis fugit eum. Qui atque perspiciatis. Minus veniam libero. Nihil quas sed. Earum quibusdam sit. Consequuntur ut placeat. Ut sit deserunt. Et itaque accusamus. Unde delectus amet.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
シフォンケーキさん・アドバイスありがとうございます(*^^*)
3歳半で療育手帳を取得しました。ADHD.ASD.LDがあります。
児童相談所
家庭センター
発達相談支援
発達専門病院のカウンセリング
市役所の福祉課
子育て支援センター
警察がやってる児童相談所
などなど、相談出来そうな機関には全て、連絡し・電話相談・面談・など2年で20回以上行ってます^_^
これっといった対応策見つからずで、こちらに相談させて頂きました。
勿論、学校の先生にも相談させて頂いてます。
私自身もペアレントトレーニングに行ったり、発達云々のテーマが合うのには、積極的に参加して勉強してるのですが、解決策が見つからず・困ってます。
Facilis quas sint. Ex recusandae quasi. Et quibusdam et. Labore omnis odit. Enim nobis at. Eum odio distinctio. Cum dolorem sint. Dolorem dolore in. Et voluptatem aut. Officiis voluptatem natus. Magnam enim quis. Ullam itaque molestiae. Explicabo delectus facilis. Aut fuga incidunt. Neque dolorem itaque. Aut enim et. Natus eaque blanditiis. Aut tempora expedita. Aut deleniti odit. Perspiciatis similique ea. Maiores amet sunt. Perferendis et atque. Reprehenderit reiciendis voluptas. Quia totam odit. Quidem eos facilis. Fuga dolorem aut. Voluptatum enim aut. Libero et rerum. Sed ut perferendis. Dolores enim dignissimos.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
花火師さん・回答ありがとうございます(*^^*)
アンガーマネージメントは知的6歳〜8歳の子どもにも、受講して入る内容でしょうか?
他害はいけない事
分かってはいるみたいです。
が、カッとなると自制きかなくなり、頭ぐしゃぐしゃになって、殴ってしまう。その時の事は覚えて居ない。後から、やってしまったと自分で自分が嫌になり、自傷
お友達を叩いたから、自分も同じ様に傷つけなくちゃと・
そんな娘を見てると・可哀想でやりきれない…
Quod et numquam. Ducimus natus sunt. Quam est minus. Architecto temporibus minus. Saepe optio deleniti. Et nam dolor. Assumenda et autem. Sequi exercitationem reiciendis. Sed eaque reiciendis. Inventore rem voluptatem. Expedita quo eveniet. Provident in aut. Eaque non sint. Delectus ipsa nostrum. Illum rerum ut. Est numquam et. Sed adipisci eius. Non minima voluptatibus. Excepturi laudantium sed. Est eius totam. Quae doloremque corrupti. Incidunt quia aut. Ex excepturi et. Explicabo perspiciatis et. Necessitatibus doloremque maiores. Ipsam veniam quas. Sint et quas. Adipisci dolores repudiandae. Voluptatem aut tenetur. Et expedita accusantium.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


無気力な娘について
すべてにおいてやる気のない娘。人とコミュニケーションを取るのが難しいようで、高校でも居場所を失い、人に会うのが嫌で引きこもったままです。夏休み中もほとんど外に出ることなく、布団の中で過ごしていました。部屋も散らかり放題で汚れ放題。勉強することもありませんでした。スマホ中毒で、見かねて時間制にしたところ、スマホを持てない時間は何時間でも布団の中。たまに起きてきては冷蔵庫をごそごそ。高校も辞めたいらしく、バイトで生活する、在宅で働ける仕事を探して一人暮らしする、などと支離滅裂なことを言ってきたかと思うと、親の布団に潜り込んで手を握ってきたり。もうまともな会話はずい分していないです。私が気分を明るくしようと雑談を話しかけても、しばらくすると自分の部屋にこもり、布団にくるまってしまいます。病院では心理検査を受け、結果待ちの状態ですが、発達障害だけが理由なのでしょうか。娘に対して、なんとか元気に穏やかな気持ちになってほしいと空回りする一方で、どんどん心が冷えて関わりたくない気持ちが強くなっています。質問というより、溜め込んできたものを吐き出した感じになりました。一番知りたいのは、冷めた自分がどう娘に関わっていくべきか、気持ちの持ち方をどうすればよいかだと思います。
回答
たびたびすみません
若い頃の精神科の入院は長引きますよ長く入院している方やご高齢、の方ほとんどの方は十代から入院している方が多いですよご高...


中1広汎性発達障害の女子です
普段から一緒に過ごすと疲れたり、イライラする事が多いのですが、夏休み中は部活もやっていないので、余計にイライラ募ります。それに特性と言われれば仕方ないですが、家族に対しても相手を思いやる気持ちを常に欠く事が多く、また約束事やルールもあまり守れず、同じ事を何回もいえ何十回と言わないとダメなのでそれも疲れます。娘に何度同じ事を言わせるのかと言うと、そう言われても守れないんだから仕方ないと反省の色もありません。先日は、色々積もり積もった事があり、私が爆発したら、娘に私ばかりなんでこんなに傷つけられなきゃいけないのか?ズルイ!不公平だ。お母さんも不幸になれ!と言われ、余計な頭に来ました。友達も小さい時から1人もいなくて、休日に遊んだり相手をしてくれる人もいなくて、困ってしまいます。学校があれば、支援級の仲間と楽しくやっているようですが、その仲間とは学校内だけで終わりで、放課後に会う中ではありません。週に一度児童デイも小3より行っていて、そこでは楽しく過ごしていますが、中学までなので、この先の娘の人間関係の構築が心配です。とにかく、コミニケーションを計るのが難しいタイプと上手く付き合うコツを教えてください。因みに、無視すればと言われますが、無視しても、なんで無視するの?と覗き込んできたりします。たまに娘の事をクソ〇〇とトイレで叫ぶ事も。我が子だから可愛いけど、でも時には聞き分けがなく、一般論が通用しないので、オマエは悪魔だ!と言い放った事もあります。
回答
特性のある子に一般論が通用しないのは普通のことです。
そういう根本的なことを無視して自分のやり方を押し付けた結果、子どもが言うことを聞か...



ADHDの6年生の女の子の母親です
もうこの子を育てるのに疲れました。片付けが出来ないので家はゴミ屋敷。嘘はつく。私の財布からお金を盗る。言われたことをしない。止められたことを繰り返しする。怒ればくちごたえする。大声で泣き騒ぐ。365日24時間、何年も何年も同じことを言っても直りません。優しく諭したり、紙に書いたり、大声を出したり、時には叩いたり、様々なやり方で注意してみましたが効果はありません。外では上手くやっているのか、ママ友さんたちは口を揃えて『優しくていい子』『何も問題ない』と言ってくれます。専門家に相談しても、結局は私の接し方、心構えが悪いということになって終わります。愚痴を聞いてほしいのでも、気休めを言ってほしいのでもありません。どうすればいいのか教えて欲しいのに、一方的に結論を押し付けられるだけなのです。どこに相談に行けばいいのでしょうか?
回答
ruidosoさん、人には言いたくないようなことまで教えて下さりありがとうございます。
いろいろ辛い思いをされていたのですね。
まるで我が...



こんばんは
悩みを聞いてください。自閉症を抱える小学2年の娘です。普通学級に所属しています。最近学校トラブルが多いらしく先生から電話がきます。・問題を間違えたことが悔しくて筆入れや教科書をなげつける・自分がしようと思っていたことを他の子がしちゃうと押したり叩いたりしてしまうなどです。言葉より先に行動に出てしまいます。家庭での様子は落ち着いていて、間違いを指摘しても、負けてもすんなり受入れる事ができます。学校では周りと張り合ってしまうからなのか…。娘と話し合って、「まぁいっか」と言ってイライラ虫を追い出すんだよと約束しました。他に対処法が思いつかなくて…。それになんだかショックが大きくて…。体験談、アドバイスなんでもいいのでご助言ください。
回答
医師にこの件で、相談しましたか?
事実を伝え、今後の対応を相談してはどうですか?
ものにあたる、人を押すことは、はずみで人を怪我させたり...



中学3年生女子の父です
小さい頃から、自分の思い通りにならないときに癇癪を起こすことがありましたが、高校受験を控えた今でも、分からない問題があったりすると癇癪を起こし、物に当たったり妹(小6)に当たったりと、手がつけられなくなることがあります。学校での態度は特に問題はなく、成績も真ん中くらいです。部活動も引退までやり遂げました。友達付き合いも普通にできているのですが、家の中でだけ癇癪を起こします。癇癪を起こしたとき、親としてどう対応すればよいのでしょうか。おさまるまで、ひたすら我慢するしかないんでしょうか。また今後歳を重ねても、癇癪が続くものなんでしょうか。
回答
これまでどういう対応をされてきたのかしら?と思いますが、一時的に今は受験生ということで荒れているのかもしれませんが
そもそも我慢してあげ...


成人の発達障害(ASD&ADHD不注意)の女性です
正直なところモテるんでしょうか?という発達障害の人は好かれるんでしょうか?付き合っている人、付き合った事がある人、結婚してから発達障害が判明した人、別れてしまった人。色々な経験や感じた事、思った事を教えていただければと思います。周りの人達が結婚出産に向かい始めている中、少しぽつんと寂しさを感じ始めました。発達障害が判明してから、結婚しなくていいや、子供も要らないや、発達障害で苦しむ子供を産むのもパートナーを私の人生の都合巻き込むのも嫌だなぁ…なんて恋愛に対して消極的になってしまいました。お付き合いは人選が下手なのか私が酷いのか、最長で半年。相手を好きになるのも、いつカミングアウトするべきなのかも(隠したら酷い気がするし、最初に言ってしまうのもペース配分べたな気がする)よくわからず、毎日体調が悪いのに、引きこもりになりがちなのに、いったい私は何を偉そうなことを…と思ってしまいます。それでも人を好きになりたい気持ちはまだどこかにあって、いつか一年以上お付き合いをして誕生日やクリスマスを過ごすのが当たり前になるような、そんな長いお付き合いをしたいです。
回答
こんにちは
発達障害の人がモテるか、恋愛や結婚が出来るかという質問ですか?
作業療法士をしているので、いろいろな発達障害の方に会いました...



小学生の頃診断を受けた二人の息子がいます
こちらでも何度か相談させてもらったり、毎日必死で子育てしてきました。息子たちは中高生になりました。いまだに特性に悩まされ子育てに疲れきっています。カミングアウトせず視覚支援をし、気を使いながら長所を誉める子とを重点にやっています。そんななか最近増えたテレビでの発達障害特集。それを見た息子がこれはお母さんと同じだと。毎日私を馬鹿にし始めました。自分でわかってはいたことでも(遺伝性だと知識はありますし困りごとの多い人生でした)、よりによって気を使って育て続け対応してきた私の疲れの要因である息子たちから指摘され、もう立ち上がれないくらい絶望しています。こちらには特性をもったお母さんも多いと思うのですが、私のように子どもから特性をダメ出しされる方はいらっしゃいますか?もしいたらどんな心持ちで、どう立ち直り、困難な子育てを続けていけてるのでしょうか。身近にこのような話題ができる場はないので投稿させてもらいました。
回答
おまささん、アドバイスありがとうございます。
子離れの視点を忘れていました。
特性もち揃いのためかコミュニケーションがほとんどない家庭で...



なんでも悪く捉えて考えてしまう思考、起こってもない出来事を想
像して苦しくなってしまう。前向きに捉えるにはどうしたらよいでしょうか?
回答
ASD当事者です。
何でも悪く捉えてしまう思考はASDあるあるです。多くのASD当事者はこのマイナス思考に悩まされていると行っても過言では...



発達障害は精神年齢が低いためトラブルになりやすいですが経験を
積めば成長は可能ですが人一倍努力しても定型発達(障害なし)には及びませんか?慌てたり癇癪を起こしたりする自分が嫌なので心や視野を広く持ちたいと目標にしているのですが対人交流の少ない職場だと大きな成長は望めませんか?
回答
心療内科でカウンセリングと心理テストの結果は所持しています。すでに訓練所には手続きをすれば受講できる状態です。季節が変わる前後には利用して...



小3ASDの娘が最近、性的な物に興味を持ち始めています
コンビニへ行けばかならず、アダルト雑誌コーナーで表紙をじーっと見ています。「どうしたの?」と聞くと慌てて何でもないと言って目を逸らします。最近、やたら文房具屋に行きたがるんので、なんだろうと思ったら、漫画セットコーナーにある、裸やラブシーンの載ってる雑誌に興味があるもよう。そばで見ていると「お母さんあっち行って!」と怒り出し明らかに態度がおかしいです。心配だったのでその日は娘のそばを離れなかったのですが、目当ての物が見れなくて一日中ひどい癇癪でした。どうしても見たいのか、諦められずにずっと一人で文房具屋へ行かせてくれと頼まれ続けています。小3で性的な物はまだ早いと思うのですが、ストレス発散になるのなら多少だったら多目に見るべきでしょうか?発達障害持ちだと色々なことに依存しそうで、エスカレートしそうで心配です。
回答
他に興味のあることはないですか?
今、なんとなく、暇なのかも。
どこか遊びにつれていってはどうでしょう?
私はストレスの捌け口に性的なもの...



初めての質問です
息子が学校でトラブルを起こしてしまい今は学校をお休みしてる状況です。学校では発達障害のグレーゾーンと言われ、小児神経科に受診しました。神経科の先生にはADHDとの診断され、他に広汎性発達障害、フェチズム疑いの為、児童精神科への受診を勧められ受診待ちです。もう、学校へ登校出来ず1カ月にもなります。不安で不安で仕方ありません。同じように悩みを抱えてる方いらっしゃいますか。
回答
≫あきたんさんへ。
これは自分の考えですが、息子さんは自分の犯した罪について痛感していただくためにも、学校へ登校させるべきだとおもいます...
