締め切りまで
10日

お母さんに死にたい助けてって言えますか
お母さんに死にたい助けてって言えますか。
お母さんはそれを聞いたら何を考えますか。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
らい。さん
最近の投稿も併せて読ませてもらいました。
辛かったですね。 今も辛いよね。
私は発達障害男子(19歳)の母です。
息子のこと、ホントに色々ありすぎて、文字にするだけでも涙が止まらなくなるので、今まで何も投稿ができず、皆さんの投稿を読むだけ…でした。
その私が、らい。さんのことどうしても放っておけず、初めての書き込みです。
実は今朝、息子の部屋に入ったら、ベッドの上柵に細い紐結びつけて、もう一方の紐先を自分の首に巻きつけていました。
そんな細い紐じゃどうにもならないんで、多分自殺パフォーマンスって感じだと思います。
学生にとっては4月で環境激変しますものね。
彼もこのところ色々あったっぽいです。
抑えることのできない癇癪、一時の感情の爆発で、新しい環境で築きかけていた人間関係、台無しにしてしまったらしい。
「もう学校には行きたくない」
「単位だけは頑張ってとりたい」
「自分は悪くない」
「感情が抑えられない」
の堂々巡りで、鬱が再発しています。
悪気があったわけじゃないのに、取り返しのつかないことをしてしまった…というのは本当に辛いですよね。
正直、親はどうしてあげることもできません。ずーっと隣についてフォローしてあげることも、謝って回ることも。
でもね、凸凹の特性故に生じた過ち、辛い気持ちには寄り添ってあげたい。分かってあげたい。
そしてできれば、同じ間違いを起こさないためにこれからどうしたら良いのか、一緒に考えてあげたい。
ウチは息子なんで、一言も言ってくれません。
今回の件も、私が勝手に息子のtwitterフォローして、彼のフォロワーとおぼしき人もフォローして、日に日に減っていく息子のフォロワーの数と、彼自身の荒れたツイートから勝手に割り出した感じです。
どうぞお母様に悩んでいること、打ち明けて下さい。
ウチのように何も話してくれないのは哀しすぎます。
分かってくれなかったら、ここは感情的にキレてもOKだと思います。
(その代わり外で感情的になるのは極力抑えてね!)
精神科通院も早めにお勧めします!
決して特別なことでは無いです。
らい。さん、ここに吐き出してくれてありがとう。
悩んでいるのは変わりたいからだよね。
その気持ちがあれば大丈夫。
最近の投稿も併せて読ませてもらいました。
辛かったですね。 今も辛いよね。
私は発達障害男子(19歳)の母です。
息子のこと、ホントに色々ありすぎて、文字にするだけでも涙が止まらなくなるので、今まで何も投稿ができず、皆さんの投稿を読むだけ…でした。
その私が、らい。さんのことどうしても放っておけず、初めての書き込みです。
実は今朝、息子の部屋に入ったら、ベッドの上柵に細い紐結びつけて、もう一方の紐先を自分の首に巻きつけていました。
そんな細い紐じゃどうにもならないんで、多分自殺パフォーマンスって感じだと思います。
学生にとっては4月で環境激変しますものね。
彼もこのところ色々あったっぽいです。
抑えることのできない癇癪、一時の感情の爆発で、新しい環境で築きかけていた人間関係、台無しにしてしまったらしい。
「もう学校には行きたくない」
「単位だけは頑張ってとりたい」
「自分は悪くない」
「感情が抑えられない」
の堂々巡りで、鬱が再発しています。
悪気があったわけじゃないのに、取り返しのつかないことをしてしまった…というのは本当に辛いですよね。
正直、親はどうしてあげることもできません。ずーっと隣についてフォローしてあげることも、謝って回ることも。
でもね、凸凹の特性故に生じた過ち、辛い気持ちには寄り添ってあげたい。分かってあげたい。
そしてできれば、同じ間違いを起こさないためにこれからどうしたら良いのか、一緒に考えてあげたい。
ウチは息子なんで、一言も言ってくれません。
今回の件も、私が勝手に息子のtwitterフォローして、彼のフォロワーとおぼしき人もフォローして、日に日に減っていく息子のフォロワーの数と、彼自身の荒れたツイートから勝手に割り出した感じです。
どうぞお母様に悩んでいること、打ち明けて下さい。
ウチのように何も話してくれないのは哀しすぎます。
分かってくれなかったら、ここは感情的にキレてもOKだと思います。
(その代わり外で感情的になるのは極力抑えてね!)
精神科通院も早めにお勧めします!
決して特別なことでは無いです。
らい。さん、ここに吐き出してくれてありがとう。
悩んでいるのは変わりたいからだよね。
その気持ちがあれば大丈夫。

ASD当事者です。
学生の頃一時期やばくて、朝の四時でも母を叩き起こして泣いて、「辛い、やばい、もうだめだ、何で涙が出るかわからない。しんどい。やばい」って言っていました。
母よりは半分寝た状態で「うん。うん。そう。へえ。」って言い続け、最終的に「治った❓」って言って寝ていました。
私は一人夜中不安で眠れませんでした。
いいなぁ。ねれる人は、、、、、
いいんじゃないですか。お母さんに訴えて見ても、だって寝ているでしょ。お母さん。たまには付き合ってもらいましょうよ。不安オンパレードイリュージョン世界に。
めちゃくちゃ訴えて、精神科行きたいって言ったら連れて行ってくれますよ。
ちなみに高校生の時には一人でいろいろ受診していました。保険証だけもらい、お金をもらえば行けました。耳鼻科、形成外科、内科、心療内科、、、、
大丈夫です。精神科も行ってOKですよ。一人でも。
どんな事をしても大丈夫です。
誰かに話を聞いてもらいましょう。
お母さんでも医者でもOKですよ。
聞いてくれなかったら次に行きましょう。
リタリコでもOKですよ。
いっぱい相談しましょう。それで貴方が落ち着くならなによりも優先すべきです。
不安だったり、死にたかったら、しんどかったり、自分でどうしようもないって毎日思う人は貴方だけじゃないです。私も、他にも山ほどいます。
いっしょに悩みながら、相談しながら、支援をうけながら、治療を受けながら歩いて行きませんか❓
おやすみなさい。
Asperiores ut enim. Tempora iure commodi. Numquam provident voluptate. Voluptatem rem voluptate. Voluptatum et assumenda. Ipsum et cupiditate. Qui ut error. Nam non mollitia. Voluptas impedit culpa. Et repellat asperiores. Hic repellat tempora. Ut alias porro. Aut cum quo. Cumque tempore quo. Eaque est modi. Repellat voluptates quisquam. Pariatur illum dolorem. Iste omnis amet. Sit minus laboriosam. Et et quia. Quis vel voluptatibus. Ipsam culpa totam. Temporibus deleniti dolorum. In repellendus laborum. Ea nostrum et. Culpa et cupiditate. Eveniet aut debitis. Nobis laboriosam est. Voluptates perspiciatis commodi. Et est quia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

言えませんでした。
母に原因があった部分もありましたし。
それでも病気で助けてと行った時は母には無視されました。
私の母は精神的な病というものを毛嫌いしていて、たぶんその原因が自分にあることを知っていて
完全にそこを認めることはありませんでした。
私はずっと「お母さん、助けて!」と頭の中で言い続けていました。
一人でいるとき口に出てしまうこともありました。
母は80近いですがその年齢になり弱り切った私を見て「私も思うところはある」と言う言い方をしましたが
私は母がその年齢で大変な私の子供を世話してくれる姿を見て全て許すことが出来、心から感謝することが出来ました。
私の子供はまだ小さいですが、もし「助けて」と言われたら全力で助けると思います。
「死にたい」と言われたら。ごめんなさい。と心から思います。そして複雑な気持ちで悩むのだろうと思います。
絶対に認めなかった私の母、絶対に助けなかった私の母よりも私が息子を助けることができるかどうかはわかりません。
表面上は愛情が見えなくてもものすごい深いところにあった愛情を何十年もしてから感じることもあり・・・。
人の感情って複雑だなぁと思います。
Ullam culpa accusamus. Pariatur aut a. Nostrum dolorum qui. Et et et. Et molestiae est. Aspernatur aperiam ducimus. Dolorum quia qui. Necessitatibus exercitationem facere. Quidem explicabo facilis. Velit dolore sed. Veniam aut modi. Dolorem dolores sint. Ipsum beatae amet. Deserunt consequatur porro. Molestiae qui hic. Hic praesentium tenetur. Enim quia repellat. Ut officia rem. Debitis in ut. Et quasi omnis. Fuga est et. Rem porro iusto. Voluptas nemo quos. Dignissimos iste vel. Aut nesciunt delectus. Quidem delectus officia. Odio soluta non. Id quia tempora. Illo laudantium qui. Maxime dolor magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

死ぬくらいなら嫌なこと全部やめなさいって言われました。
仕事が苦しくて本当に死ぬほどなら仕事かえなさいって。
でも、子育てだけは別。子育てだけは投げ出せないよ。代わりはいないよって。
私は母に死にたいって言っちゃったことありますよ。
Nobis dolorem aut. Repellendus aliquam iste. Quo corrupti perspiciatis. Atque minus numquam. Expedita culpa architecto. Reprehenderit impedit quia. Odio perferendis voluptate. Facilis dolor aut. Ullam quia fuga. Reiciendis odio porro. Suscipit voluptas sed. Sapiente dolor vero. Sunt minus est. Officiis placeat rerum. Dolores accusantium voluptatem. Qui cupiditate reiciendis. Mollitia quo iste. Necessitatibus laudantium sed. Sunt rerum velit. Quasi deserunt enim. Temporibus nostrum quas. Rerum necessitatibus accusamus. Non voluptatibus magnam. Ducimus ab est. Sed magni doloremque. Ut nemo et. Eos fugiat officia. Qui magni minus. Provident beatae error. Velit accusantium officiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
自分の母には言えないなぁ。
無視されるか、叱られると思う。
心が疲れてるのに、しっかりしなきゃとか追い討ちをかけられそうで嫌です。
もともと母は普段から高圧的で命令口調なので、母からしたら優しい口調のつもりかもしれないけど、それでも辛いと思う。
自分が親の立場で言われたら
じゃあお母さんも一緒に…って言うかな。
ただ、死んだ後まで迷惑かけられないので身の回りの整理を先にします。それが終わったら子供と二人で出かけたいです。最後に美味しいものを食べたいし旅行もしたい。死んじゃうなら学校も行かなくていい。お金と時間が続く限り二人で楽しい時間を過ごしたいです。そして、そんな気持ちにさせたことと、助けてあげられなかった事を子供にちゃんと謝ろうと思います。
Omnis voluptatem inventore. Ut quisquam quidem. Qui nihil nulla. Repellat iste maiores. Quo aspernatur hic. Quidem non unde. Ab voluptatibus repudiandae. Blanditiis natus aliquid. Atque rerum quas. Et atque aut. Omnis vitae impedit. Magnam repudiandae voluptatem. Nam inventore sit. Qui sapiente excepturi. Facilis assumenda quo. Inventore eligendi debitis. Ut sed quia. Hic reprehenderit nulla. Nostrum repellat velit. Non laboriosam maxime. Est sit deleniti. Esse aliquid in. Velit quidem excepturi. Voluptas est quae. Aut optio et. Tempora voluptates corporis. Sit id autem. Quae ullam odit. Veritatis vitae nemo. Nemo dolorem rerum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
うちの母はどうやって死ぬ気か?は?自殺されたらここで暮らせんやん。あんたは私に野宿しろまたは牢屋に入れって言ってんの?って言われました。お母さんにわかってもらえないならわかってもらえる人に話してみませんか? Totam eos pariatur. Eveniet voluptas qui. Excepturi eveniet et. Laborum itaque dicta. Enim sapiente dolor. Error ullam ratione. Debitis et quia. Provident temporibus ut. Ut aut quia. Quo delectus laboriosam. Esse tempore molestiae. Eius repellendus sit. Omnis vel quae. Qui placeat nam. Voluptate quia ut. Et omnis itaque. Et accusantium molestiae. Vitae sed delectus. Doloribus distinctio quas. Suscipit et vel. Laudantium a ducimus. Voluptatum et tempore. Iusto pariatur doloribus. Ut nihil tempora. Beatae illum sed. Voluptatem aut quas. Fugit quas vel. Soluta quibusdam quia. Molestiae assumenda consequuntur. Alias aliquid quos.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


既に成人している息子の事で相談です
小学生の頃にADHDの疑いがあり、診断を受けましたがグレーゾーンでした。時々カウンセリングを受け、登校拒否にもなりながら、高校は卒業。大学も卒業しました。その後友達は激減し、今に至っております。家族としか関わらず、少しでも自分の思うようにいかないとブチギレます。暴力、家のものを破壊。もうどうして良いかわからない状態です。二次障害でしょうか。今からでも打つ手があれば教えていただきたいと思い、ご相談しました。異常な潔癖症も発症して、それが原因で家族ともめます。よろしくお願いします。
回答
親が変わる、とは
親は自分の人生をしっかり生きるということかもしれません。
難しいですが、息子さんが何をしようが、自分の人生を楽しむ。
...



死にたい!死にたい!死にたい!死にたい!死にたい!死にたい!
死にたい!死にたい!死にたい!死にたい!死にたい!毎日思ってても、子供見てると死ねない!旦那も子供も頑張ってる!でも、心臓病も患って自閉症も診断でてこの子は何のために生きてきたの?家族作らなきゃ良かった!神様に障害があってもいいから子供が欲しいなんて願わなきゃ良かった!後悔ばかり!妊娠中ずっと原因不明の大出血!本当は生きれないはずの生命が医療の発達で生かされ、障害をたくさん背負って産まれてきてしまった!何て残酷!子供と二人で車乗ってたらそのまま崖から落ちたら幸せ?てよく思う。最近頑張らないとって思う反面この気持ちが一気に湧いてくる!安心して大泣きできる場所なんてない!私が泣くと家族みんなが暗くなる!子供も不安になる!しっかりしたいけど出来ない!苦しいよ!助けて!
回答
ヨウさん、ご自身は心療内科に受診していますか?また、夜はきちんと眠れていますか?
まず、ご自身のこころの健康を、取り戻すことが大切なのでは...



子供が癇癪を起こした際、「自分なんか死ねばいい」「死んだほう
がマシ」「もう誰かが(自分を)殺せばいいんだ」などの発言をした時、どのような対応をされていますか?
回答
うちの子もなります。
「自分なんか死ねばいい」「死んだほうがマシ」「殺せよ!」「てめーなんて親じゃない!犯罪者だ!」などなど………傷つきま...



中2のアスペルガーとADHDの息子です
IQは高く、人を陥れることにとても長けています。わざと聞き間違えたり、母「(テーブルのふちにコップを置いているので)こぼれないように気をつけてね」息子「あ、こぼせばいいんだね(と、わざとこぼす)。あーあ、ママが言ったとおりにしたのに。ひどいよねーママって」OR母「今日はOOをやらなくちゃね」息子「うん、OOはやっちゃいけないんだね。あーあ、せっかくやろうと思っていたのに、やっちゃダメなのか~、先生に怒られたらママがやるなって言った、って言うからね」他、私が朝、トイレに入っているときわざと、「トイレ入ろうと思ったのに邪魔されたから学校行く気なくなった~」などなど。もちろん反論すると、「自分がなんて言ったかも覚えていないの?サイテー」とか「そうなの?じゃあ録音してあるの聞かせてよ。ないの?自分が嘘ついたの人の聞き間違いにするなんてありえないよね~」と一日中攻撃されまくりです。キレると暴力もふるいます。行政、学校、障害者支援、病院、警察にも相談しており、心理士さんには「それが彼の手です。自分でなくお母さんが悪い、としむけることで自分を正当化して罪悪感を感じないようにしているんです。のらないようにしてください」とアドバイスされましたが、知らん顔しているとどんどんわざと悪いことをして、私が注意せざるを得ない状況にまで持ち込まれます。母子家庭で二人きりなので逃げ場もありません。どなたか解決法を御教示ください・・・・毎日、精神的にとてもツライです。
回答
私も親がきちんと育ててくれなかったからこうなったんだと、親のせいにしていた時期がありました。実際私の母はしつけをほとんどせず放ったらかし、...



誰も助けてくれないと、絶望感にとらわれる時、どう心を持ちなお
せばいいのでしょう高校1年の息子がいます。おそらくADHD&ASD。コミュニケーションがとれない、提出物が出せない、忘れ物が多い、整理整頓ができないなど、問題が多々あります。スクールカウンセラーさんには中学生の頃から相談していて、ウィスクもとってもらいましたが、診断には繋がらず。高校には休まず通えてはおりますが、とにかく勉強しない、提出物を出さない、宿題をしないなどで、成績はずっと最下位(中堅私立中高一貫校在籍中)。人間関係はトラブル続きで友達もおらず。部屋はゴミ屋敷寸前、不衛生で、私が口うるさく言わないとセルフネグレクト状態です。それでも診断もつかず、本人も困り感がなく(気づけない)ので、なんの支援もお願いできません。リタリコさんの塾も検討しましたが、全額自己負担は我が家には負担が大きく、また本人も乗り気ではなく、なかなかつながることができません。色々な経済支援も、悉く所得制限で受けることができない我が家。子供への支援も、診断に繋がらないギリギリグレーな感じで、一切の支援は受けることができません。だれも助けてくれない。発達グレーで誰も助けてくれないと感じたとき、どう自分の心を保てはいいのでしょうもう、子供と一緒に消えてしまいたい気持ちでいっぱいです
回答
そうなんですね。
昔精神科で働いていたことがありますが、家族だけで相談に来られる方はたまにいましたよ。
もちろん、先生や病院によるのでしょ...


17歳です
愚痴です。長文です。私が間違っていると分かっています。でもおかあさんわたしのことわかってよ、もっと知ってよでも、その気持ちは持ってはいけないんですね。アダルトチルドレンというものにすごく似てたから、そうかもと疑ったけど、病名じゃないから医師にも相談できない。本を読んでほしい、私を知ってほしいと発達障害の本を差し出したら「今目が疲れてるから」と言いながらスマホゲーム。病院でこう言われたよ、検査したよ、とか言ったら「お母さん胸が痛い。聞きたくない」。もう誰にも健康のこと、発達障害のこと、相談できない一番分かってほしい人にわかってもらえない分かって欲しいって気持ちはおこがましいから、私が悪いのは分かってるけど…親から離れたい。もう一度入院したい。母は「病院の人はすぐ入院入院って言う。10月から1ヶ月入院して11月に退院したばかりじゃない。今の症状が治るとも限らない。春休みがあるでしょ」って言うけど今でさえ親に毎日怒られてるのに、春休みに家で親と過ごして心が休まるわけがない。わたしの病気。自閉症スペクトラム障害、注意欠陥多動性障害、うつ病、過敏性腸症候群、自律神経失調症、心臓神経症疑い、内斜位、椎間板ヘルニア。いっぱい検査していっぱいいろんなこと言われて耳を塞ぎたくなるかもしれないこんな娘嫌かもしれないでも、これがわたしなの、ごめんなさい。離れたい、入院したいのに分かってほしい。矛盾した気持ちがつらい。
回答
謝る必要は全くないし、受け入れてもらいたいという感情を否定する必要も全くないと思います。
私も、持病と発達障害と2次障害を持っています。...



子供と一緒に死にたい
そう思う時ありませんか?うちの息子は小学3年生ADHDと診断されたのは息子が5歳の時。診断されてから、約4年今まで色んな事がありました。今現在息子は特別支援級に通っていますが3年生になってから、朝から学校に行けたこと両手で数えられるくらいしかありません。遅刻。遅刻。の日々。毎朝、学校に行きたくない。行きたくない理由を聞いても、事実とは異ならないことを言う。毎日毎日これの繰り返し。ほんとに疲れました。普通に毎朝、学校に遅刻もせずいけてる子が羨ましい。なぜ、うちの息子は。比べてはいけない。息子は息子なりにゆっくりだけど成長している。そうわかっていても周りの人がキラキラしていて眩しい。とても辛いです。
回答
辛いですよね。分かります。
ただ今うちは中2ですが不登校です。
行き渋ってた頃はほんとに辛くて
朝になると憂鬱になってました。
毎朝、私が...



都内の19歳大学在学中の男子の孫が、ラインのプロフィール写真
に「死にたい」「良い自殺グーしましょう」「○○は皆殺し」とか、逆さづりの顔だとか、コミックから取り出した見るに気がかりなものばかりを使用しています。机上のノートに「虐殺」の文字を書き残したりして母親と喧嘩になり、母親がパニックになったりしました。アルバイトも学業も真面目ですが、友達はいません。見た様子も「暗い」です。離婚した子供が5歳位の時、発達障害と診断され行政の支援等もうけて随分、改善されています。読書量は膨大な量(哲学、文学小説、歴史もの、推理小説、ホラー、コミック等々)です。母子家庭ですが、中学までは母親とずっと頑張ってきて関係も良好のように見えましたがとてもつらい、寂しい時期をすごしておりました。(母親が精神障害で7年近く通院しながらの子育てでした)現在、母親に批判的で母親の方が精神的に不安定です。母子で話し合い、近く、息子との別居を決めたようです。アルバイトではリーダーを任されており、自立の時期でもあり大丈夫と思っているのですがこういう残虐なシーンとか、死を意味するものを表示したがるのは、どう受け止めればよいのでしょうか?ご教示ください。他県在住の76歳祖母より
回答
私は、良くない印象を受けました。
発達障害の二次障害が頭をよぎりました。
刺激あるものに興味を持つのは、年齢を考えればおかしくないし、
...



6月にも似た内容の質問をしていました
度々すみません。娘は、普段世話をしている私や私の母は空気としか思っていません。親族内カーストがひどいです。今日、私が最下位だと言われ、ママに飽きたと言われ、なぜか12歳になったら死んでもいいと言われ、母親なのになぜ?と。夫と義両親、叔父叔母にばかりなついています。私には見向きもしません。隣の席も嫌と言われます。他の人と遊んでいるとき近寄ったり話しかけたりすると拒絶。ここまで母親になつかないのかと愕然とします。普段かかわっていても一緒にどれだけいて苦楽を共にしてもなんの絆も生まれないのでしょうか。自閉だから仕方ないのでしょうか。命懸けで心から頑張ってきました。放置も虐待もしていません。ときどき叱りすぎてしまいました。それが原因でしょうか。もう手遅れでしょうか。
回答
きっと、お母さんのことは、自分の手足、あるいは思い通りになる道具と思ってるようです。
ですから、いうことをきかないと、暴言もあるのでしょう...



自閉症スペクトラムのフリーズについて私は自閉症スペクトラムを
もつ大学生です。キャパシティをオーバーしてしまうことに気づかずにコミュニケーションや活動を続けなければならず、最近離人症状や、頭痛、フラッシュバック、ストレスの反動で奇行に走るなどが相次いでいます。健常者に合わせる必要がある活動なのですが、合わせすぎてしまい最近ストレスで建設的な考え方ができなくなっております。フリーズをしてしまうときや、メルトダウンしそうな時に気を落ちつかせるときどうしたらいいのでしょうか。当事者の方で知っている方がいたら、教えていただきたいです。会話力は全くですが、活動が同じ同性の友達を失いたくなくて、同調してきました。
回答
ASD当事者です。
大きな音や急に話しかけられたり、想定外の事が起きた時にフリーズします。
頭の中が真っ白になる感じです。
一番いい...


現在高校2年生の女子です
学校の空気感を気にしたり、人との距離感をつかむのが難しく、気がついたら学校に行くのが苦しくなって登校が難しくなり、心療内科にかかるとASD,ADHDと診断されました。現在、進学校に通っており、周りとの差を感じ、焦る気持ちがあるのですが、その旨を母に伝えたところ怒らせてしまいました。私自身もどうしていいか分からず、気づいたら泣きながら母に縋りついている状況です。母は優しいときと面倒くさいであろうときの差が激しく、そろそろ見捨てられるのではないかとビクビクして生きています。周りについていけるのか、このままで大丈夫なのか不安で仕方ありません。大学進学など進路について色々と考えていますが、周りの危機感をもてという言葉に焦りを感じてしまい、なにも動けなくなってしまいます。調べたところASDの女子は少ないらしく、私が通っているのは女子校なので、より理解されないのではないかとも心配になります。もし高校生で同じように診断された方々いらっしゃったら、どのように気持ちをコントロールしているのか教えていただきたいです。
回答
皆様、たくさんの回答をありがとうございます。
また、悩み等解答していただけたら嬉しいです。



こんにちは!私は自閉症スペクトラムと言う発達障害?です
もちろん精神科に行きました。ウイスク検査?と言うもので結果が出たとおもいます。。親は私がそれを知っていると知りません。。親の検索履歴から見てみると【自閉症スペクトラム不登校】と書いていました。。私はなんどもマンションの二階にすんでるので階段からわざと足を踏み外そうと思いました。けどやりませんでした。親が掃除用に買ったカミソリをよく切れるから使ってはダメだと言われていました。。私は、よく切れるから、という言葉にピンときました。夜寝るときにそれを持って妹と一緒ねてるので妹が寝てるのを確認してからそのカミソリを腕に当てました。。ですが、タイミング悪く親が来てしまったのですぐに元の場所に置きました。。これで私の言いたい事がわかりましたでしょうか?親に心配はかけたくありません。。皆さんはどうしますか??助けを求めます。。。
回答
親御さんに心配をかけたくないのであれば、そのようなことは、しない方がいいです。
今の状況がよく分かりませんが、不登校で苦しいのでしょうか?...
