受付終了
農水省、元事務次官のニュースを
みると何とも言えない
気持ちになります
辛い
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2019/12/14 06:55
一つ間違えば…というよりは、うちの子が仮に人を殺したり、私たち夫婦や家族が家族を殺さなくて済み、そのまま人生を終えられたとすれば、それは単にラッキーやよい巡り合わせが積もり重なって成立することなのではないかと思います。
理解や寄り添いをしたところでそれが下手に転がればすぐにおかしなことになりますし、親子の相性もありますし
おおらかに育てればよいというものでもありませんし
現実から逃げて回ったり責任転嫁してばかりいたのではなく、色々なことを家族で乗り越えての悲しい結果であって
悩みを一人で抱えてきたとか、変に勘違いがあったわけでも何でもなく
誰しもが陥っておかしくない現実なのかなと。
彼らなりに向き合い続けての結果だったのかなと。
同じ状況に陥って、我が子を手にかけないと私は言い切れないし、明日は我が身と思っています。
だからつらい。
が、今日やるべきことを今日淡々とやっていくしかないです。
明日世界が滅んでも、私は今日リンゴの木を植えます。
私は、奥様のために実行したのではないかと思いました…。
息子さんが中学2年の時から暴力を振るわれ、とうとう鬱にもなってしまったのですよね。自分は仕事も有り、きっと奥様の辛さを今頃になって強く感じて、解放させてあげたかったのではと感じました。
息子さん自身をも殺人者にしたくもなく、またもし自分自身が息子さんに殺され残された奥様のことを思い「これしか方法がなかった」になったのでは…。
誰かに相談をと言っても、誰が何をしてくれたのか?実際、病院とも繋がり息子さんの将来の事も考え親として尽力し、本当に苦しかったろうと感じました。
発達障害者を身内にもってしまった一家全体の、切なく悲しい事件だと思います。
当事者だけでなく、社会全体で振り返らなければいけない問題だと思い願っています。
刑罰だけでなく、元々は頭脳明晰な方だと思うので、これからの社会のために当事者としての過酷な現状を訴え行政に役立てて欲しいと嘆願したい心境です。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.

退会済みさん
2019/12/13 21:29
本当ですよね。
失敗したら、未来はこうだよって言われてるみたいな。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
亡くなった息子さんと同じ世代なので…あの時代発達障害なんて言葉もなく。今の時代なら低学年の時に何らかの支援であったり診断であったりなされてたかもしれません。息子さんも家族も生きずらかった様な気がします。
Porro ad optio. Vel non corrupti. Facilis molestias et. Quisquam inventore alias. Voluptatem praesentium sequi. Ducimus sapiente voluptas. Quos velit commodi. Molestiae in qui. Eum maxime fugit. Molestiae sunt eligendi. Quia ut possimus. Iusto qui enim. Voluptas ipsa enim. Fuga quis explicabo. Dolorum accusamus consectetur. Qui inventore autem. Quae quo voluptatem. Qui optio occaecati. Exercitationem amet officia. Voluptatem corporis hic. Magni officiis minima. Qui vel perferendis. Ipsa deleniti eaque. Autem odio accusamus. Et repellat eveniet. Rerum velit dolorum. Repudiandae quasi ad. Est nemo sapiente. Neque cum asperiores. Repellendus est dolore.
確かに❗悲しい事件だなと思います。
でも、息子さんが子供の頃から、ちゃんと向き合っていたんだろうか、もしかしたら、仕事に没頭して息子さん、悲しい思いしてたのかも、勉強だけ頑張っていい大学入れ、ってプレッシャーかけられてたのかな、なんて想像すると、少なくとも、子供の変化には自分が一番早く気がついて対処してあげたいと思うこの頃です。
暴れる息子さんも辛かったんでしょうから。
Porro ad optio. Vel non corrupti. Facilis molestias et. Quisquam inventore alias. Voluptatem praesentium sequi. Ducimus sapiente voluptas. Quos velit commodi. Molestiae in qui. Eum maxime fugit. Molestiae sunt eligendi. Quia ut possimus. Iusto qui enim. Voluptas ipsa enim. Fuga quis explicabo. Dolorum accusamus consectetur. Qui inventore autem. Quae quo voluptatem. Qui optio occaecati. Exercitationem amet officia. Voluptatem corporis hic. Magni officiis minima. Qui vel perferendis. Ipsa deleniti eaque. Autem odio accusamus. Et repellat eveniet. Rerum velit dolorum. Repudiandae quasi ad. Est nemo sapiente. Neque cum asperiores. Repellendus est dolore.

退会済みさん
2019/12/14 06:02
世間一般の優秀な人が身内にいると
それがスタンダードになって
様々な生き方は口だけ「それでもいいよ」で内心はバカにされてしまい、
優先順位や評価されることが学校的に秀才だったかどうかに置かれて、
それに当てはまる家族(家の中で発言力ある人がメインで)優秀な人という基準になり、
誰かと競い合って勝ったり、コツコツ努力したり、表向き人格者で人当たりが良かったり、冷静だったり、
そんなことばかり求められて、
それができないと「おっとり」「マイペース」「あなたはそれでいい」「もっと頑張れ」と
基準値から外れてる人呼ばわり。
よーく見たらそういう世間的には優秀な身内は「コツコツ頑張るのが好き」「人から認められる競争が好き」な特性の人たちなだけだと気づきました。
そしてちゃっかり自分より前に出ないように押さえつけるよく見ないとわからないゆるいサイコパス・モラハラ、パワハラも得意。
発達障害には発達障害の特性があって
それが認められる場所なら生き生きと過ごせた。
私も、知能指数が家族より高いから話が通じなかったことに気がつき、
「自分はコツコツ頑張らなくても好きな向いてることを安心できる環境で」仕事にすることで
生きる道が見つかりました。
環境の巡り合わせというか
外面のいい秀才が身内にいると洗脳されやすく、ひずみが起きやすいですが、
しかし、
家族以外で出会った人が暖かかったり
自分で気づきを得たりすることが救いになったりもするので。
環境や生まれ持った性質、そういうのもありますが。
発達障害だから、と一括りにするようなことでは全くない。
報道の仕方がなんだかなあと思います。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。