締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
広汎性発達障害の5歳の子供がおり、療育と幼稚...
広汎性発達障害の5歳の子供がおり、療育と幼稚園を併用しています。小学校では支援級を想定していますが、義理の両親から反対されています。
義母から保健師は就学相談で支援級を勧めると評価が上がると聞いた、だから就学相談は信用してはいけないと言われました。本当にそんなシステムがあるのでしょうか?
もちろん、義父母の意見で子供の就学のことを決めるつもりはありません。
ただ、支援級をたくさん勧めたら保健師の評価が上がるというようなことが本当にあるのなら、それはなんだかおかしな話だなあと思いまして、ご存知の方に教えていただきたいと思い質問しました。ネットて調べてもヒットしなかったので…。
この話についてご存知の方いますか?それともただの噂話でしょうか?
義母から保健師は就学相談で支援級を勧めると評価が上がると聞いた、だから就学相談は信用してはいけないと言われました。本当にそんなシステムがあるのでしょうか?
もちろん、義父母の意見で子供の就学のことを決めるつもりはありません。
ただ、支援級をたくさん勧めたら保健師の評価が上がるというようなことが本当にあるのなら、それはなんだかおかしな話だなあと思いまして、ご存知の方に教えていただきたいと思い質問しました。ネットて調べてもヒットしなかったので…。
この話についてご存知の方いますか?それともただの噂話でしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは
身内が支援が必要なお子さんの就学相談等の部署におりました。保健師ということは、療育関係で勧められているのかな?と感じました。
こちらの地域では保育所や幼稚園に部署の職員が出向いて視察し(保育所等からの要請と就学相談があった場合など)、学校、教育委員会、保護者の三者面談等で話し合いをして最終決定は保護者がします。
明らかに困り事が多く、支援が必要なお子さんでも保護者が納得しないなら、通常級となり、不登校や学級崩壊を招く事があります。
これらの困難を未然防止するために保健師が支援のあり方を説明する事はあると思いますが、なんでもかんでものべつまくなしオススメしているわけではないです。
さらに職員の個人評価はノルマ等ない職種ですから、何人支援級を勧めた等カウントしているわけではありません。書類としては担当の名前は残りますが、それをチェックする上司とかいるのかな?と甚だ疑問です。ちなみに、評価は査定のことかもしれませんが、そのようなチェック項目は聞いたことはないそうです。
むしろ、前述の三者面談の前に教育委員会では視察の他、数回のケース会議を経て来ております。ごつみさんの地域も沢山の方が関わり決定する事を忘れないでください。迷いがあればその関わりのある方達にどんどん聞いてみてください。よい進路が開けますように。
身内が支援が必要なお子さんの就学相談等の部署におりました。保健師ということは、療育関係で勧められているのかな?と感じました。
こちらの地域では保育所や幼稚園に部署の職員が出向いて視察し(保育所等からの要請と就学相談があった場合など)、学校、教育委員会、保護者の三者面談等で話し合いをして最終決定は保護者がします。
明らかに困り事が多く、支援が必要なお子さんでも保護者が納得しないなら、通常級となり、不登校や学級崩壊を招く事があります。
これらの困難を未然防止するために保健師が支援のあり方を説明する事はあると思いますが、なんでもかんでものべつまくなしオススメしているわけではないです。
さらに職員の個人評価はノルマ等ない職種ですから、何人支援級を勧めた等カウントしているわけではありません。書類としては担当の名前は残りますが、それをチェックする上司とかいるのかな?と甚だ疑問です。ちなみに、評価は査定のことかもしれませんが、そのようなチェック項目は聞いたことはないそうです。
むしろ、前述の三者面談の前に教育委員会では視察の他、数回のケース会議を経て来ております。ごつみさんの地域も沢山の方が関わり決定する事を忘れないでください。迷いがあればその関わりのある方達にどんどん聞いてみてください。よい進路が開けますように。
義両親さん、そろって反対なんですか……?これからたっぷり一年就学相談は続くのに、なかなか大変かもしれないですね。父親さんは、それについては何か言ってますか?義母さんが言ってる言葉に横でうなずいていたりするんですか?
勿論一番大事なのはお子様なので。義両親さんはいわば「外野」ですね。
「反対」を表明するぐらいは、「言わせてあげてもいい」とは思います。
決定までのプロセスをじっくり一緒につきあってもらうこともできるし、過剰に心配するなら離れてもらうのもありです。
おうちの中の大人の関係はいろいろなので、どのようにかかわるのが正解か、なんてことはわかりません。
ただ、声の大きい人が気になって、自分の判断ができなくなってしまうようなら、療育園に相談の時間をとってもらうのもいいんじゃないかな、と思います。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
勿論一番大事なのはお子様なので。義両親さんはいわば「外野」ですね。
「反対」を表明するぐらいは、「言わせてあげてもいい」とは思います。
決定までのプロセスをじっくり一緒につきあってもらうこともできるし、過剰に心配するなら離れてもらうのもありです。
おうちの中の大人の関係はいろいろなので、どのようにかかわるのが正解か、なんてことはわかりません。
ただ、声の大きい人が気になって、自分の判断ができなくなってしまうようなら、療育園に相談の時間をとってもらうのもいいんじゃないかな、と思います。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
噂が事実かどうかは知りませんが、当事者の親からすると保健師が「支援級入りを極力阻止したら評価があがる」なんてことになったら嫌だな困るなと思いますが
支援が受けらるなら、別に「評価向上のためであろうがどうだろうがどうでもいい」ですね。
おかしかろうが。なんだろうが気にしません。
そんなこと気にしている余裕なしにあれこれ決めないといけないからです。
支援級に行くかどうか?は、保健師が判断する訳ではないので、必要そうな子をピックアップするのは悪いことではないと思います。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
支援が受けらるなら、別に「評価向上のためであろうがどうだろうがどうでもいい」ですね。
おかしかろうが。なんだろうが気にしません。
そんなこと気にしている余裕なしにあれこれ決めないといけないからです。
支援級に行くかどうか?は、保健師が判断する訳ではないので、必要そうな子をピックアップするのは悪いことではないと思います。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
ごつみさん、はじめまして🐱
私もそのような話は聞いたことがないですが、もし、そうであったとしても、私ならば、どうでも良いと考えるかと思います。
それと、ウチにも5歳の次男が居ますが、長男に特性があるので(長男の時は、第一子ということもあり、親もこんなもんかなと思っていたのですが、保健センターも保育所も今頃言う?というタイミングだったので💧)、3歳半の健診の頃からどちらかというと保護者の方がナイーブなり、発達に遅れが無いか保健センターでも相談してきましたが、保健師さんから変な勧めは無かったですよ。
それから、来年度の相談もこちらの地域でははじまってますが、既に支援学級を想定とのことですが、実際修学先を決めると言っても、支援学校、支援学級、通級など複数あり、まだまだ地域差もあるので、ハコハコさんが仰るように、余り他のことに気を配ってる余裕は無いかなと私も思います。
3-5歳は本当に爆発的な発達過程を経ますが、その後お子さんに必要なとって、どういう学びの場が適切か、見学したり、色々な情報集める為に相談したりなど、とても大変かと思います。
そのため、何が問題で何が課題かしっかり見極めてから動かれた方が、身体も心も振り回されないかと思います。
お子さんにとって良い就学先が見つかると良いですね✨
ご参考まで😸 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
私もそのような話は聞いたことがないですが、もし、そうであったとしても、私ならば、どうでも良いと考えるかと思います。
それと、ウチにも5歳の次男が居ますが、長男に特性があるので(長男の時は、第一子ということもあり、親もこんなもんかなと思っていたのですが、保健センターも保育所も今頃言う?というタイミングだったので💧)、3歳半の健診の頃からどちらかというと保護者の方がナイーブなり、発達に遅れが無いか保健センターでも相談してきましたが、保健師さんから変な勧めは無かったですよ。
それから、来年度の相談もこちらの地域でははじまってますが、既に支援学級を想定とのことですが、実際修学先を決めると言っても、支援学校、支援学級、通級など複数あり、まだまだ地域差もあるので、ハコハコさんが仰るように、余り他のことに気を配ってる余裕は無いかなと私も思います。
3-5歳は本当に爆発的な発達過程を経ますが、その後お子さんに必要なとって、どういう学びの場が適切か、見学したり、色々な情報集める為に相談したりなど、とても大変かと思います。
そのため、何が問題で何が課題かしっかり見極めてから動かれた方が、身体も心も振り回されないかと思います。
お子さんにとって良い就学先が見つかると良いですね✨
ご参考まで😸 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
保健センターでパートを一時期してましたが、そこではそんな話は聞いたことはありません。
最終的な決定権は親にあると思うので、お子さんの様子と就学までの伸びをみて、お子さんが頑張り過ぎず通える場所を選ばれたらいいと思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
最終的な決定権は親にあると思うので、お子さんの様子と就学までの伸びをみて、お子さんが頑張り過ぎず通える場所を選ばれたらいいと思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
初めまして、現在 保健センターで働いております。
私は、保健師では ありませんが、周りの方々はほとんど保健師さんです。
素人なので 詳しくはわからないのですが、月に2、3回でしょうか…お子様の発達相談は してはいます。
相談だけなら 保健師が 話を聞いたりしていますが、もっと専門的な事は、専門の臨床の先生が来られたり 専門の病院や施設を紹介したり または、児童相談所、保健所、保育園、小学校等々に情報提供は されているのは 見てはおりますが、質問のような話は聞いた事はありませんし、他の仕事もありますので 暇はないと思います。
支援級を希望しているけど 入れない等々の相談があった場合は、もしかしたら 学校側との相談で 間に入って助言などに入ってくれる事はあるかもしれませんが。
義母様の 勝手な思い込みでは ないでしょうか? ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
私は、保健師では ありませんが、周りの方々はほとんど保健師さんです。
素人なので 詳しくはわからないのですが、月に2、3回でしょうか…お子様の発達相談は してはいます。
相談だけなら 保健師が 話を聞いたりしていますが、もっと専門的な事は、専門の臨床の先生が来られたり 専門の病院や施設を紹介したり または、児童相談所、保健所、保育園、小学校等々に情報提供は されているのは 見てはおりますが、質問のような話は聞いた事はありませんし、他の仕事もありますので 暇はないと思います。
支援級を希望しているけど 入れない等々の相談があった場合は、もしかしたら 学校側との相談で 間に入って助言などに入ってくれる事はあるかもしれませんが。
義母様の 勝手な思い込みでは ないでしょうか? ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
広汎性発達障害の幼稚園年長男の子の母です
回答
はじめまして。うちは小1男児で支援級在籍です。
年中までは悩んでましたが、年長になり息子の気が散りやすい様子を見てこれは支援級だな。と決め...
5
自閉症スペクトラムの年中の息子がいます
回答
ごめんなさい。辛口になりますが、とてもとても大事なことなのでお伝えしようと思います。
これは、嫌われているというより、周りをほとほと困ら...
10
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
みなさまコメントありがとうございます。
多くの方が相談と言って頂いてるのですが、エルム大阪、区役所の相談員さん、教員委員会など親の会以...
10
放課後デイサービスを利用するか悩んでいます
回答
小6の息子は私的な遅れがない自閉症スペクトラム(アスペルガー)ADHDで言語能力も高く記憶力も良いですが学校の事を聞いても返ってくるのは
...
7
軽度自閉スペクトラムの6歳児の息子の母です
回答
本当に不安と心配でいっぱいですよね?
自閉症ではないですが息子も私と一緒に家で過ごしてる時は何の問題もなく発達障害と言われたけど案外大し...
7
過剰睡眠障害?について教えて下さい
回答
三男(高校三年未診断)も同じです。
受験生ですが、夏前までは帰宅して食事して横になったらすぐに寝ていました。
朝まで起きません。
中学か...
5
今NHKで発達障害の特集をやってました
回答
こんにちは。
azznさんの気持ちがわかります。
まさに、、今、azznさんが頑張って経験された幼児期真っ只中に私がいます。
正直言って、...
20
こんにちは
回答
ミチルさん、おはようございます。
読んでいて息子の幼稚園時代を思い出しました。
我が家はその頃息子の発達障がいに気付いていませんでした。...
17
春から年長の自閉症男児です
回答
5歳自閉症すぺクトラム女児の母です。
慣れていない場所での水遊びが単に嫌いなのでしょうか。感覚過敏はありませんか。
水を顔に浸けることが...
6
理解の無い旦那を説得するにはどうしたら良いでしょうか
回答
子供が障害児では無く療育不要だったら間違い無く行っていたと思います。
またお休みの間だけ短期間行くと言う提案はしましたが、今は短期間では...
17
家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか
回答
義家族にも助けを求めましたが、
主人は海外赴任と言う天からのお恵みをもらった。
海外で三人で住むことだけが一番である。
三人で住めばどうに...
10
欧州に単身赴任中の旦那長期休みにも会いに行かないのはおかしい
回答
行かなくていいと思いますよー
障害児の移動ほど大変なことはないです。
私も父が小学生の時に海外に単身赴任でしたが一度もいきませんでしたよ...
10
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
家庭保育の現在でもお昼寝をしているのでしたら、集団生活に入ったらもっとお昼寝が必要になるかもしれません。
疲れて眠かったり不機嫌だったりす...
12
年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました
回答
我が子は3歳半まで発語がほとんどです、4歳で急に話しはじめましたが、その時期に発達遅滞の指摘を受けておりました。この頃から、療育にも通いま...
10
初めまして
回答
伊達メガネさん
ご回答ありがとうございます。
園との面談でかなりきついことも言われましたが、上の子が年長でいるためか退園までは宣告されず幼...
25
6歳(4月から一年生)ADHD、ASDがあります
回答
まだ1段階目がやっと終わったくらいですもんね。
うちは1年生の秋頃からストラテラのジェネリック版(アトモキセチン)を服用してますが、やっぱ...
8
新版K式78境界知能の幼稚園児の母です
回答
おはようございます。
子供は子供同士でしか学べない事は沢山あります。先日、コマ回しを大勢の子供としたのですが、大人がやり方を教えても習得で...
9
はじめまして
回答
はにわさん
回答ありがとうございます。
とても優しいお言葉、すごく嬉しいです。励みになります。ありがとうございます。
私が娘が小さなう...
16
来年度、幼稚園か療育園か悩んでます
回答
他者からの意見が割れた場合は悩みますよね。
(個人情報を含む為中略します)
幼稚園の先生からの話だけではなく、実際の活動の様子を見学で...
10
療育手帳を持ってる高機能自閉症の子は小学校や中学校の支援級に
回答
後記のならば通常学級にも沢山います。支援学級に入るとすれば、知的には学習障害があったりで学習についていけない場合、情緒が安定しないために落...
8