締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
幼稚園年長の息子の就学についてのモヤモヤです
幼稚園年長の息子の就学についてのモヤモヤです。
同じようなご経験のある方がいらしたら、ご意見お聞かせ下さると嬉しいです。
3歳の時に自閉症スペクトラム、軽度知的障害の診断がつきました。
多動や衝動性もとにかく強く、ADHDもあるのではと思っています。他害はありません。
先月末に児相で田中ビネー式の検査をしましたが、検査にならない場面が多く、仮ですがIQ45~48程度とのことでした。
とにかくじっとしていられないので、年中頃から地域の学校は支援級でも厳しいであろうと思っておりました。
ですので、支援学校進学を視野に入れ、見学や情報収集をしておりました。
現在、公立の幼稚園と児童デイを併用して通園しています。
児童デイで同じ年長のママさん達と就学の話になった際、我が家は支援学校を検討していると伝えると100%の確率で「支援学校は一度入ると支援級に戻れなくなるから、よく考えないとね」という趣旨の事を言われます。
皆さん、とりあえずは学区の小学校の支援級に進学して、どうしても無理な場合は支援学校に移るのだそうです。
その後の進学や就労を考えての事だとは重々理解しているつもりです。
我が子が進学までに成長するかもしれないという希望もあるのも十分分かります。
ですが、話終わった後何とも言えないモヤモヤが残り苦しいのです。
そんなつもりがないのは分かっていますが、何だか安易に支援学校を選んでいると言われているようで…。
支援級を選びたくても、選べない苦しさを無視されているような気持ちになってしまうのです。
上記のような発言はどういう意図で出るのでしょうか?
やはり進学や就労の選択肢を広げるため、親切心からの発言なのでしょうか?
「それでも支援級では息子が苦しむだろうから」と言うと、「まぁ、支援学校は手厚いからね」等フォローされるのも更にモヤモヤします。
息子が苦しんで通学しては意味がないので支援学校進学は変わりませんが、毎回同じことを言われ少し憂鬱です。
支援学校から支援級に戻るというのはそんなに重要な事なんでしょうか?
何も知らない無知な母で申し訳ありません。
同じようなご経験のある方がいらしたらご意見伺いたいです。
同じようなご経験のある方がいらしたら、ご意見お聞かせ下さると嬉しいです。
3歳の時に自閉症スペクトラム、軽度知的障害の診断がつきました。
多動や衝動性もとにかく強く、ADHDもあるのではと思っています。他害はありません。
先月末に児相で田中ビネー式の検査をしましたが、検査にならない場面が多く、仮ですがIQ45~48程度とのことでした。
とにかくじっとしていられないので、年中頃から地域の学校は支援級でも厳しいであろうと思っておりました。
ですので、支援学校進学を視野に入れ、見学や情報収集をしておりました。
現在、公立の幼稚園と児童デイを併用して通園しています。
児童デイで同じ年長のママさん達と就学の話になった際、我が家は支援学校を検討していると伝えると100%の確率で「支援学校は一度入ると支援級に戻れなくなるから、よく考えないとね」という趣旨の事を言われます。
皆さん、とりあえずは学区の小学校の支援級に進学して、どうしても無理な場合は支援学校に移るのだそうです。
その後の進学や就労を考えての事だとは重々理解しているつもりです。
我が子が進学までに成長するかもしれないという希望もあるのも十分分かります。
ですが、話終わった後何とも言えないモヤモヤが残り苦しいのです。
そんなつもりがないのは分かっていますが、何だか安易に支援学校を選んでいると言われているようで…。
支援級を選びたくても、選べない苦しさを無視されているような気持ちになってしまうのです。
上記のような発言はどういう意図で出るのでしょうか?
やはり進学や就労の選択肢を広げるため、親切心からの発言なのでしょうか?
「それでも支援級では息子が苦しむだろうから」と言うと、「まぁ、支援学校は手厚いからね」等フォローされるのも更にモヤモヤします。
息子が苦しんで通学しては意味がないので支援学校進学は変わりませんが、毎回同じことを言われ少し憂鬱です。
支援学校から支援級に戻るというのはそんなに重要な事なんでしょうか?
何も知らない無知な母で申し訳ありません。
同じようなご経験のある方がいらしたらご意見伺いたいです。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
まとめてのお礼になりますことをお許し下さい。
皆様のご意見を何度も読み、自分の気持ちを少し客観的に見れたような気が致します。
支援学校の見学はしていたのですが、まだまだ情報不足であり、就学後のビジョンが見えてこないのもあり、焦りもあったかと思います。
また、認めたくない部分ではありますが、支援級を選べるご家庭に嫉妬のような気持ちもあったのかもしれません。
情報収集の為にも支援級も見学する事に決めましたが、息子は音の感覚過敏や部屋にじっとしている事がとても難しい、お友達に興味がない、排泄や食事・着替えなどにまだまだ課題が多い、欲求を言葉にするのがとても苦手、個別指示を何度もしてもらう必要がある等、支援級で頑張るのはハードルが高すぎるかと思っています。
公立の幼稚園ではいつもぼっちなので、スルー力は少し磨けたかと思っていたのですが、全然でした。
診断がついて2年程経ちますが、成長の遅い母でお恥ずかしい限りです。
息子が楽しく生きられるよう導けるのは両親なのですから、周りの意見に揺らがないよう、情報収集をしっかりして就学に臨みたいと思います。
ささやかなモヤモヤにお付き合い頂き本当にありがとうございました。
皆様のご意見に救われました。本当に本当にありがとうございました。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
まとめてのお礼になりますことをお許し下さい。
皆様のご意見を何度も読み、自分の気持ちを少し客観的に見れたような気が致します。
支援学校の見学はしていたのですが、まだまだ情報不足であり、就学後のビジョンが見えてこないのもあり、焦りもあったかと思います。
また、認めたくない部分ではありますが、支援級を選べるご家庭に嫉妬のような気持ちもあったのかもしれません。
情報収集の為にも支援級も見学する事に決めましたが、息子は音の感覚過敏や部屋にじっとしている事がとても難しい、お友達に興味がない、排泄や食事・着替えなどにまだまだ課題が多い、欲求を言葉にするのがとても苦手、個別指示を何度もしてもらう必要がある等、支援級で頑張るのはハードルが高すぎるかと思っています。
公立の幼稚園ではいつもぼっちなので、スルー力は少し磨けたかと思っていたのですが、全然でした。
診断がついて2年程経ちますが、成長の遅い母でお恥ずかしい限りです。
息子が楽しく生きられるよう導けるのは両親なのですから、周りの意見に揺らがないよう、情報収集をしっかりして就学に臨みたいと思います。
ささやかなモヤモヤにお付き合い頂き本当にありがとうございました。
皆様のご意見に救われました。本当に本当にありがとうございました。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
くらげさん、こんばんは。
>「支援学校は一度入ると支援級に戻れなくなるから、よく考えないとね」という趣旨の事を言われます。
決してそんな事、ないと思いますよ。確かに、娘が小学部に入った9年前は、支援学校から地域小学校の支援級へ。移る子は、あまりいませんでしたけれど。
でも、今は、その逆もどちらも、そんなに難しくないと思いますよ。
ただ教育委員会を通さないと、いけないのは面倒ですが。
くらげさんは、支援学校に息子さんを入学させる。とお決めになられているのですよね。
ならば、それで良いのでは?
重要とか重要じゃない。など関係なく、出した答えに自信と信念を持っていれば、良いのです。
周囲の声には、惑わされぬように。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
>「支援学校は一度入ると支援級に戻れなくなるから、よく考えないとね」という趣旨の事を言われます。
決してそんな事、ないと思いますよ。確かに、娘が小学部に入った9年前は、支援学校から地域小学校の支援級へ。移る子は、あまりいませんでしたけれど。
でも、今は、その逆もどちらも、そんなに難しくないと思いますよ。
ただ教育委員会を通さないと、いけないのは面倒ですが。
くらげさんは、支援学校に息子さんを入学させる。とお決めになられているのですよね。
ならば、それで良いのでは?
重要とか重要じゃない。など関係なく、出した答えに自信と信念を持っていれば、良いのです。
周囲の声には、惑わされぬように。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
私は息子が可能なら就職に強く寮生活を経験済みということで将来、グループホームに入りやすくなる全寮制の高等支援学校に行って欲しいと思っています。しかし私の住んでいる自治体では支援学校中等部から合格する子が殆どいないのだそうです。
地域格差があるのでなんとも言えませんが私の住んでいる地域では「支援級に移動できないよ(=高等支援学校に行けないよ=一般企業に障害者枠で就職出来ないよ)」と言う事です。
私自身は教育委員会の判定に従うつもりなのでどっちでもいいやと考えています。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
地域格差があるのでなんとも言えませんが私の住んでいる地域では「支援級に移動できないよ(=高等支援学校に行けないよ=一般企業に障害者枠で就職出来ないよ)」と言う事です。
私自身は教育委員会の判定に従うつもりなのでどっちでもいいやと考えています。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
くらげさん、こんにちは。
モヤモヤしたのは、他のお母さんとお話したせいなのでしょうか。
もしかしたら、くらげさんの中にもともとモヤモヤしたものがあったからなのでは?
悩んでいるときは、モヤモヤするものだと思います。
私の息子はいま中学3年生ですが、中1から卒業後の進路について、ずーっとモヤモヤしてます。
中1で息子本人が進学したいと強く思う高校に出会い、その学校に進学すべくずーっと努力してますが、本当にその学校でいいのか?もっと他にいい学校があるのではないか…と、考えてしまいます。支援学校高等部に進学するというお子さんのお母さんとお話しすると、やっぱり支援学校高等部がいいんじゃないか…と考えているうちに、モヤモヤ、モヤモヤしてきます。
無事に進学したとしても、モヤモヤは続くような気がします。心配して、悩んでしまうから、モヤモヤするのかな、と私は思ってます。
モヤモヤすることは、悪いことではないと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
モヤモヤしたのは、他のお母さんとお話したせいなのでしょうか。
もしかしたら、くらげさんの中にもともとモヤモヤしたものがあったからなのでは?
悩んでいるときは、モヤモヤするものだと思います。
私の息子はいま中学3年生ですが、中1から卒業後の進路について、ずーっとモヤモヤしてます。
中1で息子本人が進学したいと強く思う高校に出会い、その学校に進学すべくずーっと努力してますが、本当にその学校でいいのか?もっと他にいい学校があるのではないか…と、考えてしまいます。支援学校高等部に進学するというお子さんのお母さんとお話しすると、やっぱり支援学校高等部がいいんじゃないか…と考えているうちに、モヤモヤ、モヤモヤしてきます。
無事に進学したとしても、モヤモヤは続くような気がします。心配して、悩んでしまうから、モヤモヤするのかな、と私は思ってます。
モヤモヤすることは、悪いことではないと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
くらげさん、こんにちは。
就学先を決めるのは親しかいない、と思うとどちらがよいのだろうと就学前は苦しい時間を過ごすことになりますよね。
色んな場面でモヤモヤすると思います。周りの方は良かれと思って言ってるんでしょうが、悩んでいる人からすると、自分の決断を否定されてる気持ちになるのは発達系の子を持つ親は誰もが通る道な気がします。
就学した周りの方を見ての意見なんですが、就学相談を利用したり、今通っている幼稚園やデイの方にも、本当に支援学校がよいか、色々な方々に聞いてみたらよいかも、と思います。
支援学校から支援級への移動は難しい自治体は今でもあると思いますし、後悔してる方も周りに実際にいます。結局は通ってみて良かったと親が思えるかという結果論になるんじゃないかな、と身も蓋もない意見なんですが、では通って良かったと思えるにはどうしたらよいか、自分が納得できる材料みたいなもの探しが必要なのかな、と思っています。
支援学校も見学して、支援学校の先生と話す機会を得るとか、色々な情報を集めて、どういう点が支援学校にと決める点なのか、考えて決められたら、通ってみて思ってたのと違うということが少なくてすむのでは、と思います。
もう既にされてるかもしれないですが、就学相談で最終的な希望を出すまでは情報収集はした方がよいと思います。←よく考えないと…と勧める方はギリギリまで考えて…と思っているかもしれません。くらげさんに言ってるというより自分に言い聞かせる感じで思ってることを言ってるかもしれません。真意はわかりませんが、受験中のママ友っぽい感じでお互い余裕がなく、自分の考えを話しているだけなのかな、と私は思いました。
あと、多動とのことですが、年齢をおうごとに多動が落ち着いてくるという場合もあるので、今の状態だけでなく、どういうことがあり得るか、その場合どういう道があるか、就学相談されてみては、と思いました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
就学先を決めるのは親しかいない、と思うとどちらがよいのだろうと就学前は苦しい時間を過ごすことになりますよね。
色んな場面でモヤモヤすると思います。周りの方は良かれと思って言ってるんでしょうが、悩んでいる人からすると、自分の決断を否定されてる気持ちになるのは発達系の子を持つ親は誰もが通る道な気がします。
就学した周りの方を見ての意見なんですが、就学相談を利用したり、今通っている幼稚園やデイの方にも、本当に支援学校がよいか、色々な方々に聞いてみたらよいかも、と思います。
支援学校から支援級への移動は難しい自治体は今でもあると思いますし、後悔してる方も周りに実際にいます。結局は通ってみて良かったと親が思えるかという結果論になるんじゃないかな、と身も蓋もない意見なんですが、では通って良かったと思えるにはどうしたらよいか、自分が納得できる材料みたいなもの探しが必要なのかな、と思っています。
支援学校も見学して、支援学校の先生と話す機会を得るとか、色々な情報を集めて、どういう点が支援学校にと決める点なのか、考えて決められたら、通ってみて思ってたのと違うということが少なくてすむのでは、と思います。
もう既にされてるかもしれないですが、就学相談で最終的な希望を出すまでは情報収集はした方がよいと思います。←よく考えないと…と勧める方はギリギリまで考えて…と思っているかもしれません。くらげさんに言ってるというより自分に言い聞かせる感じで思ってることを言ってるかもしれません。真意はわかりませんが、受験中のママ友っぽい感じでお互い余裕がなく、自分の考えを話しているだけなのかな、と私は思いました。
あと、多動とのことですが、年齢をおうごとに多動が落ち着いてくるという場合もあるので、今の状態だけでなく、どういうことがあり得るか、その場合どういう道があるか、就学相談されてみては、と思いました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
いつもお世話になっております
回答
ナビコ様
コメントありがとうございます!!
どの内容も「たしかに!」と思いながら読ませていただきました。
入学式、混乱を極めそうです。
...
25
私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです
回答
しょうがないよ、それが個性だから。それに自分が役に立たないとか悪だとかあまり自己否定しない方が良いよ。出来ることをすれば良い。出来ないこと...
8
診断名が変わることはあるのでしょうか
回答
IQが上がったから自閉症の診断が外れるということは無いと思います。
最初から割と軽い感じで言われたのか引っかかってるそうですが、
専門医...
9
来年度に小学生になる自閉症スペクトラム年長の男の子がいます
回答
放課後デイに毎日通えないことも考慮して、複数のデイと契約する人もいます。
またお子さんが就学する頃、新規のデイができたら、まだ人数が少ない...
33
よろしくお願いいたします
回答
ベンガルゴムさんこんにちは
就学先の選択
ご質問の文面からすると、就学先として特別支援学校も視野に入れてらっしゃるようですね。
療育...
8
長文で失礼します
回答
お返事拝見しましたが
恐らく、おしっこやうんちがたまっている感じを掴みにくいのだと思いますね。
尿意や便意への自覚が鈍いとなかなかうま...
19
特性が急に濃くなりショックを受けています
回答
続きです
あとは、有り余るエネルギーはきちんと発散させるほかないです。
この時期は暑いので、プール遊び。
お風呂場で水遊びでもかまいません...
13
こんにちは
回答
小6の次男がADHDと広汎性発達障害の診断を受けていて、ADHDが強いタイプです
①他害は言語が発達して言葉で気持ちを伝えられるようにな...
8
どの程度なのか?今、何をしてあげたら良いのか?がよくわかりま
回答
ナビコさん
ありがとうございます(^^)
うちの三男も三月生まれです!ついでに末娘と旦那も。
そういえば学校の勉強ができる的なのは、全...
12
今の幼稚園で大丈夫なのか、心配です
回答
今の園は確か行事が多いんでしたね。
この季節はしんどいですね。
お子さんは音がうるさくてストレスになるのですか?
うちの子はつけたことがな...
8
こんにちは
回答
カピバラ様
こんにちは!小学生くらいになって少し落ち着いてきたとのこと。勇気がでました。
本当にびっくりするくらい日常のルーティーンが入り...
10
4歳になったばかりの男の子の親です
回答
一時預かり。
病児保育。
共に断られましたよ。
ここにいる人らみんな経験してるよね。
1歳の頃は預けられたのに。2歳から
発達支援センタ...
1
保育園の加配保育士です
回答
あくまでも『子供の為に』というのを大前提でお話はされたほうがいいかと思います。
そうでないと保育園から迷惑がられているとか、退園を迫ら...
20
私には現在、5歳年長の男の子がいます
回答
お返事ありがとうございます(^^)。
私はそそっかしいので、ツッコミのような確認ですみません。ホントにうっかりでして。。
検査結果のどれを...
10
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
こんにちは。
意見交換ということで、うちの場合ですが、、、
来年度、小1のADHDの娘です。
WISCⅢ、Ⅳとも、IQは100程度で、...
11
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
こんにちは。
うちはADHD姉弟で、下の子が小学校に上がるまで仕事していましたが、今思えばあのころはまあ大変でした。
育休中のこどもとべっ...
11
ママ友ができにくい
回答
ママ友と何がしたいですか。それによるかな。
ユーチャリスブーケさんは、もしママ友ができたとして、どうしたいですか。
ママ友同士でランチに行...
8
年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました
回答
うーん…
知的グレーというよりか、境界域という感じでしょうか。
主治医の言うこともわかりますし、主さんの気持ちもわかります。
ただ、小学...
10
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
>周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいま...
18
ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年
回答
ミントさんが手を尽くしているので、後は息子さんの成長待ちの部分なのかなと思います。
小学校に入学すると、初めて見るものに目を奪われて、思...
16