
娘が、土曜日に目が白目だけにし黒目が上に
娘が、土曜日に目が白目だけにし黒目が上に。
その状態を土曜日 何回かやって、ボーッとしてました。
心配なので、眼科には行きます
どんな病気か想像つきますか
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
こんばんは!
寝ているときに白目になるんじゃないんですよね?
お子さんわざとやってるとかはないですか?
私は小学生位の時はふざけて白目にしていました。
そうでなければ調べたらチックが考えられるらしいです。チックだと眼科は管轄外かも。
念の為見てもらうのは賛成ですが。
Tempora placeat ut. Quia ea aut. Quia eos inventore. Delectus omnis quaerat. Quam molestias ipsum. Ex fugiat dolor. Fugit eum architecto. Voluptates eos sint. Quae consequatur et. Ullam similique quisquam. Illo totam architecto. Ratione voluptatem at. Illo voluptas dolores. Non rerum hic. In mollitia et. Quia debitis iste. Et iste dolore. Non facilis exercitationem. Nihil illum aut. Aspernatur qui omnis. Mollitia sed et. Illo veniam doloribus. Inventore rerum saepe. Quis voluptas ad. Est quos aut. Est porro laborum. Dolores autem sunt. Doloribus quisquam asperiores. Suscipit facilis rerum. Nihil debitis occaecati.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
そうしたらチックの可能性もあるかもしれません。発達に課題のあるお子さんみたいだし、眼科で異常無しなら精神科や神経内科で見てもらったほうが良いかも。
https://child-clinic.or.jp/illnesses/12943/
Tempora placeat ut. Quia ea aut. Quia eos inventore. Delectus omnis quaerat. Quam molestias ipsum. Ex fugiat dolor. Fugit eum architecto. Voluptates eos sint. Quae consequatur et. Ullam similique quisquam. Illo totam architecto. Ratione voluptatem at. Illo voluptas dolores. Non rerum hic. In mollitia et. Quia debitis iste. Et iste dolore. Non facilis exercitationem. Nihil illum aut. Aspernatur qui omnis. Mollitia sed et. Illo veniam doloribus. Inventore rerum saepe. Quis voluptas ad. Est quos aut. Est porro laborum. Dolores autem sunt. Doloribus quisquam asperiores. Suscipit facilis rerum. Nihil debitis occaecati.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

それか、斜視は?
Googleで、斜視とは? で検索すると眼の一覧が出てわかりやすいかも。
http://www.shirai-hosp.or.jp/operation/amblyopia.html
ここの目の位置には、ありませんか?
てんかんなら、発作があると思うのですが。
その眼の症状が出ている時は、お子さん本人は意識があるのでしょうか。
あるという事なら、てんかんは私は少し違う気がします。
Esse et adipisci. Tempore voluptatem nemo. In recusandae blanditiis. Voluptatem placeat dolor. Ut et et. Explicabo et laborum. Suscipit molestias culpa. Corrupti ut expedita. Repudiandae rerum consequatur. Est ut quis. Officiis harum occaecati. Aut quod minima. Eos quae aut. Adipisci autem aspernatur. Quia ullam non. Omnis et ut. Eveniet rerum deserunt. Doloribus commodi eum. Voluptate cumque aut. Sed saepe recusandae. Voluptates sed porro. Et enim praesentium. Delectus qui dicta. Nemo qui nesciunt. Et vero vel. Natus nesciunt rerum. Aliquid et et. Id fugit distinctio. Quae non consectetur. Maxime optio possimus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
お子さん、投薬は受けていらっしゃいますか?
うちの子は抗精神薬を飲み、他害が目立つので頓服としても追加分を飲ませると同様な様子で眼球上転を半日ほどは続きます。
お薬の錐体外路症状での副作用になります。
一旦その様子が現れるとご飯も自分では食べられなくなり、一層手間がかかります。
頻繁に出やすかった為、そのお薬を常用することは止め、漢方へ切り替えてからはその様子はほぼ現れてません。
Dolorum placeat illo. Inventore et consequuntur. Nemo dicta quia. Dolores velit quia. Ad quo maiores. Qui voluptatem ducimus. Atque deleniti iure. Fugiat sit aliquid. Placeat distinctio nihil. Quo dolores qui. Dignissimos sed non. Dolorem veritatis non. Sit hic quod. Dolorem mollitia eos. Beatae aut voluptas. Dolor quia dolorem. Dolorum laboriosam vel. Ut expedita amet. Aut sed quo. Sit non facilis. Debitis fugit est. Facere velit assumenda. A cum veritatis. Quia vel aspernatur. Quia adipisci et. Laudantium laborum eos. Incidunt sint repudiandae. Omnis beatae ex. Excepturi suscipit reiciendis. Suscipit non illo.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ごめんなさい二重投稿してました。 Nisi rerum molestiae. Ut amet quidem. Aut inventore consequatur. Vero consequuntur totam. Eos pariatur mollitia. Consequuntur molestiae magni. Ex temporibus cum. Velit delectus facilis. Omnis qui enim. Consectetur cum voluptas. Vel corporis autem. Qui molestiae nesciunt. Vel ut optio. Aut eaque totam. Alias praesentium qui. Error rerum aut. Eum consequatur enim. Maiores consectetur recusandae. Sed ducimus in. Atque vel illo. Totam repellendus eius. Voluptatum itaque amet. Eligendi dolorem commodi. Doloribus sapiente omnis. Quo aperiam perferendis. Et non et. Eveniet ut deleniti. Porro est eaque. Et iste hic. Beatae hic deserunt.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


高2の息子が目がボヤける、眩しい、そして食事やお風呂と必要な
時しか起きずにずっと寝ている日々が続いています。本人もいつもの自分ではなく、早く治したいと弱音を言っているのですが精神的な病気なのでしょうか?父親からは、またゲームばかりしてるからこうなったんだー生活を見直せ。と言われて息子は耳を指で押さえて耐えてました。何度も繰り返しているので息子も自分はどうなちゃったのか?と寝ても寝ても眠いそうです。いつまで続くかわからないですが治ると寝込んでいた時の記憶が薄いです。この症状に分かる方、教えて下さい。
回答
あんみつさん、こんばんは。
息子さん、視力はどうなのですか?
何度も繰り返しているというのは、目の症状のことでしょうか?
(ぼやける、...



コロロ発達療育センターへ通っていらっしゃるお子様をお持ちのマ
マへ。合う合わないはあるかと思いますが、通われたお子様の成長は如何でしたか。療育でのお知り合いには通っているお友達がいません。あまり有名でないのか?病院の先生もご存じないようでした。息子は4月から年中で軽度の自閉症です。お返事をお待ちしています。
回答
コロロに通わせています。小学1年生夏からです。2年半程になります。私から見た感じですが重い自閉、多動の方が比較的多いかな?と思います。コロ...


はじめまして
2歳の娘を持つ父です。最近、娘があまり目を合わせないことを気にしています。合わないし、泳いでいるし、合わせようと思っても何を見ているかわからず上を見ています。自閉症等にそういった兆候が見られるようですが・・・発達に関して、多少言葉は遅いかな?とは思います。指差したりしたものを理解して持ってきてくれたり、目だって何かが出来ないわけではありません。視線が合わないだけで、そういった疑いを持つのはどうかと思いますが、しかしながらしっかり判断もしなくてはいけないと思います。手をひらひらさせたり、奇声をあげたりもありません。心配する父になにとぞアドバイスをお願いします。検診等では今までも指摘された事はありませんが、もうすぐ2歳の検診があるそうで、そこで相談はしてみるそうですが・・・視線が合わないだけで、そのような疑いはあるのでしょうか?よろしくお願いします。
回答
眼科へは?うちの子も幼児期から目を合わせません。ADHDかもといわれてます。でも斜視・弱視でも通院中です。片方の目で物を見ようとしませんか...



公文式について質問があります
自閉症スペクトラム、知的平均の年長娘がいます。発達障害の方で公文を利用されてる方が多いと聞いたこと、娘の通う園で公文を利用されてる子が多く、子供が行きたいと前々から言っていたので、今月の公文の無料体験に行き、先日初回体験を終えました。娘はやや緊張気味でしたが、特に態度等は問題なく、課題もゆっくりながら問題を解いていました。しかし、他のお子さまを見ると、ただプリントをやっている印象を私は持ち、先生が特別間違いの点を教えてるわけではないので、プリント学習だけならば家庭でもすでにやっているので、公文に通う利点が見出だせませんでした。能力別にプリントが出されるようなので、学年に関係なく学習が出来るのは良いと思いましたが。公文に通われてる方で、公文式の良かった点、公文式で合わなかった点など教えて頂きたいです。初回体験を終えた娘の様子ですが、楽しかったと言っていて、帰宅後すぐに宿題に取りかかりました。家庭学習が公文のプリントより少し進んでいるので、理解できたことが自信になった感じで、宿題も解いていたように見えました。追記体験は算数と国語でした。皆様はどの教科を受講されてたのかも教えて頂けたらと思います。
回答
うちの子も公文やってました。私や夫が×を付けると、かな〜り不機嫌になるので家では手に負えなかったです^^;
先生の言う事はよく聞くのでレベ...


はじめまして、宜しくお願いいたします
本日、2歳5ヶ月の娘が小児科の先生に小児精神科を勧められました。その行動は★手をひらひらさせる★ぐるぐるまわる★自分の考えで言葉を発さない(喃語のような言葉はずっと喋っている、物まねの言葉はいくつかはっきり喋れたりする)★寝つきが悪い★寝るときにうつ伏せで頭をゴンゴンさせる。しかし、あきっぽくいろんなおもちゃで遊びます。皆さんはお子さんがどのような行動で専門機関に相談にいかれましたか?教えていただけましたら幸いです。
回答
コメントありがとうございます。
はっきり言われたんですね・・ショックですよね・・・。
今日、受診したら明日、とりあえずMRI検査して脳波も...



今日の診察でカタトニアとレム睡眠行動障害があると言われたので
すが自分で調べてもよくわからなかったので質問致しました。発達障害とのつじつまもあうと言われてんかん薬(ガバヘン200×3)と睡眠導入剤が新たに処方されましたがてんかんとはどう違うのですか?またカタトニアやレム睡眠行動障害の方がいらっしゃったら普段の生活で気を付ける点など教えて頂けないでしょうか?診察ではピクッ‼とする、急に動きがとまる、寝てる時に手や足が変な動き方をしてる(母が伝えてくれました)自分はピクッ‼とするのがとても嫌だと伝えたらリボトリールがいいからと2㎎、パルプロ酸シロップも処方されました。お薬の説明書にはてんかんのお薬と書かれていて?です。無知で申し訳ありません。
回答
そうですね!
訪問看護なら全身状態も見てもらえるし、相談も、少し気軽にできますね!
お母様のお気持ちにも寄り添ってもらえると思います。
訪...


小学3年生で次4年になるのですが、重度の知的障害とてんかんが
あります。最近床への陰部のこすりつけが激しくなってきて、手持ち無沙汰などになるとこすりつけたり、日に日に激しくなってます。無理にやめさせるのも良くないと聞きますがどうしたらいいでしょうか?
回答
おまささんの書き込みとかぶりますが
近くの施設に通っておられる利用者さん(大人)が
かゆいのかとパンツまで全ておろしてさわっていたり
あ...



自閉症スペクトルム、二次障がいありの子供ですが、先日学校で、
突然目が見えにくくなり、一部分が白く何もなくなり、もやがかかったようになった部分、チカチカしたりと言う症状になりました。その時、片腕の感覚がなくなりつねっても、掻いても感覚がなかったそうです。目と腕は同じ方の場所です。数時間休んで後は指先の感覚がなかったようです。数ヶ月前には、逆の同じ部位が同じような感覚になった事があります。前回、眼科では異常はありませんでした。今回は、てんかん?脳に何か?という事で大きな病院(受診した事があります)受診を勧められたて予約しました。小児科の神経内科の医師(5年くらい前支援センターを紹介してもらった医師)もう一人は、違う疾患で1年ほど前まで診てもらっていた小児科部長医師、どちらに診てもらおと思っていたら、紹介状に小児科部長医師の名前になっていました。どちらを受診した方がいいでしょうか?てんかんでこんな事あるのでしょうか?どんな検査が考えられますか?受診する前に子供に話しておく必要があるので教えていただきたいのですが。長文ですみません。
回答
紹介状通りに受診して、みてもらって、何かあればその先生から、また紹介って言うのが一番スムーズに行くのではないかと思いました。


一歳9ヶ月男児です
最近あったことです。公園に家族で行きましたが、最近小石を拾うのが子どものはやり。遊びを一旦終えてランチ、のとき抱っこしてました、するとおもむろにわたしのマスクを下げてくる(これは普段からやります)のでありのままにしてたら、息子の手いっぱい位ある大きな石を私の口に当ててきました。食べさせようとしたのでしょうか?私もびっくりして、思わずその石を取り上げてダメだよと叱ったのですが、叱ってる最中に今度は指で私の目を突いてきました。ついに息子を芝生に立たせて強め叱りました。えーんと大声で泣きましたが、、私の叱りも正しい対応だったか感情的過ぎたかな?と思い返してましたが、、大きい石をママの口に当てたり、目を突くとか、、ご経験あるかたいますか?こんな質問ですみません!専門家に相談した方がいいのかなと、このサイトに行き当たりました。
回答
ところで
専門家への相談なのですが
お子さんが凸凹さんか?はわからないです。
比較的親御さんへ興味もあるようですし。
どっちに転ぶか全...


今週の日曜日の朝から両目が開かなくなりました
片目眼帯していたら、片目開けていられる時もありますが、何が、原因何でしょう?心療内科に通院中です。(双極性障害)と診断されています。それとも、眼科に診察した方がいいのでしょうか?5歳の自閉症の娘が1人いるので、困ってそうだんしました。
回答
そのままにしていても良くなる保証はないので、病院へいって下さい。
心療内科に電話する、もしくは眼科を受診する。どちらでもいいと思います。
...



初めまして
息子は現在中学1年生です。小学校4年生の時、夜中に突然足をバタバタさせて、腕は胸の前で握り拳を作り硬直、目は見開き譫言を言うという行動が起こり、脳波の検査やCTをしたのですが、原因は不明で、その後痙攣の回数が減ったので、このままなくなるのかと思ってましたら、6年生の時に回数が増え始め再度受診し、二泊入院して脳波の検査をしました。でもはっきり分からず睡眠時随伴症と言われました。中学に入学してから夜中以外でも、外出時に車で寝ていたのを起こし、少し会話をしたのに急に痙攣、走行中なのにドアを開けようとし、「未来に行けるんだよね…」とつぶやいたり、一度しゃべり出すと止まらなかったり、学校でも友達とのコミュニケーションが上手くいかず相手を怒らせる事も多いので、来月また検査入院する事になっています。その際発達の検査もしてもらう予定です。ちなみに本人は痙攣や譫言の事は覚えていないようです。学習面は数学が得意で、全体的にテストの点数も高いと思います。通っているロボット教室のコンテストでは優勝したりして、好きな事にはものすごく集中します。幼少期は大人しく、とても育てやすい子でした。息子と同じような方はいらっしゃいませんか?夫は躾れば治ると言って協力的ではありません。
回答
たらさん、こんにちは。
中一になる長男は、てんかん、脳波異常、周期性嘔吐症と診断を受けたことがあります。てんかん発作は寝起きに白目をむい...



IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...



横目について
1才9カ月の子がいます。最近横目するのに気づきました。私が顔を見てると目を横にします。斜め上だったり。他の子にもしてました。横目してから\(^o^)/をそむける。これは自閉症の横目でしょうか?あまり目が合いにくく、他の子に関心がありません。クレーンもします。少し前は絵本を私の指で絵を指してました。今は自分指します。1才5カ月あたりから床に頭突きの癇癪もあります。
回答
横目=発達障害とは限らないと思いますよ
横目でモノや人をみる…というのは
見えづらいとかぼやけて見えるとかの視力もあると思いますよ
私は去...


今月13日で7ヶ月の息子がいますが、昼間お昼寝している時にモ
ロー反射が残っています。仰向けにしてると出る時があるのですが、うつぶせ寝の時は出ないので心配です。特定の音に反応して体が動いている感じがするので、深い眠りに入れば出ないこともあります。店頭てんかんや脳性麻痺が心配なのですが、病院に1回受診した方が良いのでしょうか。
回答
心配なら病院を受診、とりあえずかかりつけ医に相談でしょうか。
医者はハードルが高いなら、子育て支援センターの保育士さんや、保健センターの保...



7か月の女の子の赤ちゃんです
まだ首も座らずに、寝返りも出来ません。目の追視もあまりありません。右瞼あたりから右半身にけいれんらしき症状がある(約30分間が1日1回~4回)事が気になっています。(この症状の時はとても大人しく、口をあける動作が目立ちます。意識もしっかりあり、ピクっとする度に本人はビックリしている顔をしています)■経緯■生後3カ月過ぎで強直性てんかんの症状が群発して1週間の検査等で入院しました。テグレトールを服薬していました。生後7か月前までは落ち着いていたのですが、3週間前に強直性間代発作が数回発生しました。先日、3日間検査入院をして、現在は結果を待っています。検査入院ではビデオモニターでの脳波検査を1日間行い、途中で右瞼あたりのけいれんが発症しましたが、その時に脳波対応がなかったようです。(脳波の基礎波は悪い)現在はイーケプラとパルプロ酸ナトリウムを服薬していますが、今朝は2週間ぶりに強直間代発作が30秒ほど出ました。この「右瞼あたりから右半身にかけてのけいれんらしき症状」はてんかんの痙攣なのでしょうか?最近2週間は毎日のようにおきているので発達遅滞が気になっています…
回答
ご質問の内容を拝見致しましたが、ここで聞くよりお子さんの主治医の先生に、お聞きになられたほうが良いかと思います。
その症状も、私は専門家...
