締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
発達障害のせいで見えづらいことってありますか...
発達障害のせいで見えづらいことってありますか?
今年の春の視力検査でCと判定されて、病院で再検査してもらい左右とも0.9で両眼だと1.0見えているとのことでした。
刺激軽減のため1番前の席だったのですが、2番目の席になって、見えづらいと言っています。
1番前のときも見えづらかったそうですが、教室の隅で教卓の横のような席だったので角度的に見えづらかったとは思います。
普段は見えづらそうにしていることもありませんが、机に顔がとても近いです。
おそらく、視力低下ではないとは思うのですが、発達障害の症状として、見えにくいことってありますか?
今年の春の視力検査でCと判定されて、病院で再検査してもらい左右とも0.9で両眼だと1.0見えているとのことでした。
刺激軽減のため1番前の席だったのですが、2番目の席になって、見えづらいと言っています。
1番前のときも見えづらかったそうですが、教室の隅で教卓の横のような席だったので角度的に見えづらかったとは思います。
普段は見えづらそうにしていることもありませんが、机に顔がとても近いです。
おそらく、視力低下ではないとは思うのですが、発達障害の症状として、見えにくいことってありますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
見えにくいというか、見え方が違ったり、ちょっとしたところが人と違うということはありますよね。
有名なところでいうと、ビジョントレーニングで鍛える眼球運動や協調運動の発達遅れ
また、アーレンシンドロームでしょうか。
そこまではいかなくても、白地に黒、きなりっぽい色に黒なとはコントラストが強すぎて、見えるけれど直視しづらいだとか
あとは、別に視力の問題はないのに、光がにじんで見えるなどもあります。
普通の眼科で相談してもこれらの課題については、ちゃんと見えている!と相手にされないかもしれません。
ちなみに、うちの市の発達障害の各担当者はアーレンシンドロームのことはご存知無かったです。
ちなみに、私にはLED照明は眩しすぎてサングラスしてもキツイです。
車のライトにも本当に困っています。眩しすぎて、しばらく見えなくなってしまうんです。
LED照明のお店にいくと、酷いと一瞬光が入っただけで見えにくさが出たり、目の疲労で吐きます。
早く化学物質過敏症の人にとっての香害と同じようにLEDの光害について浸透して欲しいです。
教科書やノートは、リーディングルーラーで補助をすると少し楽に見えるようになりますよ。
有名なところでいうと、ビジョントレーニングで鍛える眼球運動や協調運動の発達遅れ
また、アーレンシンドロームでしょうか。
そこまではいかなくても、白地に黒、きなりっぽい色に黒なとはコントラストが強すぎて、見えるけれど直視しづらいだとか
あとは、別に視力の問題はないのに、光がにじんで見えるなどもあります。
普通の眼科で相談してもこれらの課題については、ちゃんと見えている!と相手にされないかもしれません。
ちなみに、うちの市の発達障害の各担当者はアーレンシンドロームのことはご存知無かったです。
ちなみに、私にはLED照明は眩しすぎてサングラスしてもキツイです。
車のライトにも本当に困っています。眩しすぎて、しばらく見えなくなってしまうんです。
LED照明のお店にいくと、酷いと一瞬光が入っただけで見えにくさが出たり、目の疲労で吐きます。
早く化学物質過敏症の人にとっての香害と同じようにLEDの光害について浸透して欲しいです。
教科書やノートは、リーディングルーラーで補助をすると少し楽に見えるようになりますよ。
こんにちは。
発達障害がある人の中には視覚認知にも困難を抱えていたりする例は多々あるようです。
https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20170630/index.html
https://www.stella-edu.com/blog/3171/
ちなみに、我が子はアーレンシンドロームです。
室内灯の光でも白はライトのように光るらしく、頭で影を作って文字を書いたりすることがあります。
また、音読の際に頭を傾けたり教科書を傾けることもありましたし、行飛ばしや同じ言葉を繰り返して読んでしまうこともありました。(歪んで見えるため)
色付きのメガネ(個々に合う色は変わり、我が子の場合は青と緑の中間の色)をかけることで症状がかなり抑えられています。
気になるようでしたら、近くで「視覚認知検査」ができる眼科を探してみてはどうでしょうか。
ちなみに、「視覚認知検査」はできる眼科が限られていて、大半の眼科では出来ないです。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
発達障害がある人の中には視覚認知にも困難を抱えていたりする例は多々あるようです。
https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20170630/index.html
https://www.stella-edu.com/blog/3171/
ちなみに、我が子はアーレンシンドロームです。
室内灯の光でも白はライトのように光るらしく、頭で影を作って文字を書いたりすることがあります。
また、音読の際に頭を傾けたり教科書を傾けることもありましたし、行飛ばしや同じ言葉を繰り返して読んでしまうこともありました。(歪んで見えるため)
色付きのメガネ(個々に合う色は変わり、我が子の場合は青と緑の中間の色)をかけることで症状がかなり抑えられています。
気になるようでしたら、近くで「視覚認知検査」ができる眼科を探してみてはどうでしょうか。
ちなみに、「視覚認知検査」はできる眼科が限られていて、大半の眼科では出来ないです。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ありますよ。
そもそも一般的に、低学年までのお子さんにおいては、視野が狭いです。
そのため、あるあるの話では、保護者様も一緒に時間割を確認し持ち物を確認してくださいとの声かけ指導をされる学校もあります。これは本来の子どもの視野の特性を考慮し、支援が必要であると考えているからでもあると聞きます。
またプラスで発達の特性として、アーレンシンドロームであったり、LDなどの症状を抱える方のなかには、文字が歪に見える形で捉えてしまうケースもありますね。
お子さんは今もなお、発達の主治医の方の定期健診を受けておりますか?
もし受けているのであれば、ぜひまずは主治医にご相談が望ましいと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
そもそも一般的に、低学年までのお子さんにおいては、視野が狭いです。
そのため、あるあるの話では、保護者様も一緒に時間割を確認し持ち物を確認してくださいとの声かけ指導をされる学校もあります。これは本来の子どもの視野の特性を考慮し、支援が必要であると考えているからでもあると聞きます。
またプラスで発達の特性として、アーレンシンドロームであったり、LDなどの症状を抱える方のなかには、文字が歪に見える形で捉えてしまうケースもありますね。
お子さんは今もなお、発達の主治医の方の定期健診を受けておりますか?
もし受けているのであれば、ぜひまずは主治医にご相談が望ましいと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ADHDの娘と似ています。
娘は視覚認知障害があります。
・目から入る情報の処理が苦手で上手く記憶の引き出しに入らない。本を読む時は声に出して耳から入れないと理解しにくい。
・字が歪んで見えるため画数の多い字は線が多かったり少なかったりして苦手。
また、漢字やカタカナが苦手で絵を書き写すように一画ずつ書く。
・目は悪くないのに、毎回視力検査でひっかかる。→これはのちに白地に黒文字は白飛びしてしまっていてランドルト環が認識できていなかったとわかる。
こんな感じで、板書も蛍光灯や日光で光って字がうまく見えず苦労していました。
発達障害の子は視覚認知の弱い子がまぁまぁいるようです。
本の飛ばし読みや行がズレて読んだり。
また斜めの線が苦手な子が多いと聞きます。だから、カタカナやアルファベットで躓くと言われて妙に納得した覚えがあります。
その分聴覚優勢で、音読は1、2回で覚えたり、幼稚園の劇では全員分のセリフや踊りを覚え、リスニングはほぼ満点でした。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
娘は視覚認知障害があります。
・目から入る情報の処理が苦手で上手く記憶の引き出しに入らない。本を読む時は声に出して耳から入れないと理解しにくい。
・字が歪んで見えるため画数の多い字は線が多かったり少なかったりして苦手。
また、漢字やカタカナが苦手で絵を書き写すように一画ずつ書く。
・目は悪くないのに、毎回視力検査でひっかかる。→これはのちに白地に黒文字は白飛びしてしまっていてランドルト環が認識できていなかったとわかる。
こんな感じで、板書も蛍光灯や日光で光って字がうまく見えず苦労していました。
発達障害の子は視覚認知の弱い子がまぁまぁいるようです。
本の飛ばし読みや行がズレて読んだり。
また斜めの線が苦手な子が多いと聞きます。だから、カタカナやアルファベットで躓くと言われて妙に納得した覚えがあります。
その分聴覚優勢で、音読は1、2回で覚えたり、幼稚園の劇では全員分のセリフや踊りを覚え、リスニングはほぼ満点でした。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました
回答
お返事拝見しました。
診断書書いた医師の見通しが現時点ではいちばん信用できると思いますが
結局は判定する医師によると思います。
以下...
4
4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしてい
回答
アドバイスできることがないのですがおすすめのYouTubeがあります。
https://youtu.be/DEVBRNjIoIU?si=...
9
自閉症の娘について…娘は6歳です
回答
むしろASD単体、ADHD単体だけの方の方が珍しいと言われるくらい、併発している人が多いです。(片方は診断には至らなくてもグレーゾーンであ...
6
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
うちは年少の後半から月に2度の療育に通っていましたが、(療育センター以外は、他にはどこも通ってない。)療育の時間は、16時くらいの時間に毎...
12
新版K式発達検査とWISCについてです
回答
ノンタンの妹様
回答いただきありがとうございます。
なるほど、読み書きなども入ってくるため
3〜4年生頃に受けられることが多いのですね。...
11
はじめまして
回答
就学相談といっても、中学校なんですね。
夫より本人の意見優先ですよ、本当に。
不登校ぎみなら、なおさら自分で決めないと、誰かが決めたことは...
9
小一の男の子についてです
回答
おはようございます。
あらゆる手を尽くしていらして頭が下がります。
しかし、寄り添うのと付き添うのは別ものです。もちろん、1年生の今は付き...
9
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
二次障害って、周りの無理解等が招くもののようです。
ご自身でご自身のことがわかっておられるので、まずご自身のことをもう少し分析してみたらど...
10
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
はじめまして。うちには0歳代からコミュニケーションの取りにくさや目の合いにくさから発達障がいを疑っていた息子がいます。
息子を産んだ時点で...
13
頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます
回答
息子さん自身、眠りが浅いから2回もトイレに起きるんですね。
睡眠の薬をもらうか、夜間はオムツにするか。
私も息子さんのようにトイレに2回...
6
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
もっちゃんさん
そうですね、トレランのことを、うんうんと
聞いて欲しかった様子でした。
私が、昨日息子が受けたウィスクの話を聞いて欲しか...
19
支援級に在籍の小学2年生です
回答
さくらもちさんありがとうございます!
3学期からずっと付き添い登校中です。ずっと見ていて、まず見通しがないと、次何をやるのか不安です。見...
15
自閉症スペクトラム、全検査IQ81で支援学級在籍の小学1年生
回答
すけさんさん、はじめまして🐱
癇癪への対応、とても大変ですよね。。
また、小学1年にもなると、力も強くなってくるし、イライラをコントロー...
7
ASD、ADHDの小学2年の息子ですが、ひらがなが中々覚えら
回答
お勉強ももちろん良いのですが、まずは毎日寝る前の読み聞かせの習慣はどうですか?
読む時に文字を指でなぞりながら読むのが良いと思います。
...
11
久しぶりの投稿になります
回答
はじめまして。自閉症スペクトラム児の母です。現在年長です。
私でしたら、ですが先生の対応について、何故本人が怒り出すのかわからないそうで...
14
いつもこちらでお世話になっております
回答
なのさん、こんにちは!
貴重なアドバイスをありがとうございます!
実際に利用した事があるとの事で、大変参考になりました。
夏休み期間中...
10
こんにちは
回答
初めまして。
今までなかった様子というのはお薬の影響あります。
ASDもあるのですね。
ASDにはADHDで使用するお薬はあまり効果あ...
5
小学校一年生の自閉症スペクトラムの男の子の母です
回答
春なすさん
初めまして、回答ありがとうございます。
息子は話しは出来るのですが、気持ちを伝えるのがまだしっかりとは難しく、あれこれとっちら...
8
以前から、放課後のデイサービスを、と病院の主治医に言われてい
回答
お子さん、学校に行ったり、いかなったりの波がありますよね?(過去ログ、拝見しました。)
親御さんとしては、学校以外にどこかに、通わせたい...
4
自閉症スペクトラム小学校1年女の子5歳の時に場面緘黙傾向にあ
回答
チョコ様
おはようございます!
気にしないで!の一言ですめばほんとに楽なんでしょうね…
動機はどうあれ診断名に発達障害とついたことで見たく...
17