質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

幼稚園から一斉指示が通りにくいとの指摘があり...

2021/11/10 09:40
6
幼稚園から一斉指示が通りにくいとの
指摘がありました。

こどもは家に帰ってくると、
明日からお弁当暖めるから、
アルミの弁当箱にしてデザートを分けて欲しい、とか、

明日は帰り時間が早いって先生がいってたから
お弁当は少なくしてね、遊ぶ時間なくなっちゃうから、
とか

いいます。

先生は指示が通りにくい=行動が遅いとのことみたいですが、

こんなに幼稚園のことを話してくれてても
指示が頭にはいってないのでしょうか。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/165568
おまささん
2021/11/10 18:57
こんばんは

ズバリ、一斉指示とは集団行動なんですよ。お子さんは集団行動がとれないのです。
きっと聴覚優位でお話は聞いているんですね。でも指示をされてもその指示通りするのができない(個別に指示されないとできない)のかも。

お話を聞いて指示に従う事が重要であり、指示は理解していても従えないと一斉指示は通った事にはなりません。

わかりやすくいうと、お巡りさんが駐車禁止ですよーと言って居るそばから、知ってまーす聞こえてまーすと言って駐車してしまっている状態ですね。

お母さんとしては自由は権利だからと、納得できないかもしれないけど、これは認知のズレだと思います。これを放置しておくと全くその部分は成長せず、小学校で叱られてばかりになります。

お通いの園は年長になるともっと厳しくなる園だと思います。地域のリーダを作るタイプの規律を守らせる園です。小学校で○園から来たお友達は良い子ばかりと言われるようにしたい園なのです。

重要なのはお友達がしていることをよくみて真似っこする事かもしれません。
保護者の方は、お子さんが「あ、みんな並んでいるな」と気がつけないのがマズイと認識した方がいいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/165568
こんにちは、お子さんは先生の話をキチンと聞いているんだと思います。素晴らしいですね💮
ただ自分のやりたい事ややっている事を優先して、すぐに次の指示に従わない事が多々あるのでは?
それが、一斉指示が通りにくい、行動が遅いという評価につながるのではないかと私は思いました。

追記
前の質問も見ました。

「以前隠れてみていたのですが、帰りの遊びの際、
集合、といった先生に対し、
こどもはお片付けをしてからいったところ、
おそい!なにやってたの!?
と怒られていました。」

子供は本来自己中心的思考をするものですが、お子さんの場合、
人との関係性より自分のこだわりを優先する性質が他のお子さんより強いんじゃないかと思いました。



...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/165568
指示なんですが

指示された内容について、その指示の意図を理解し、指示にあった適切なタイミングで実行しないと意味がないというか、「指示を理解した」というかたちで完結しません。

正しく細かく言えば、指示は知っているけど…

①求められるることをしっかり理解して頑張っても間に合わず完結できない
②自分のペースで指示に従おうとし、他のことを優先させてしまう
③聞こえているけど、聞いてない
④わかっているけど、相手や場所、やってる内容などにより不適切な形で指示を聞かない

などのパターンも

これらも、一斉指示が入らないと表現されることもあります。

例えばこれから外に出ますよと言われたら、保育園の乳児組の子でも今していることを止め、出かける準備に着手。幼児期以降は、集団では当たり前に求められます。

ここに集まって!
と言われたら、やはり手を止め、すぐに移動しないといけません。

それが現時点で今一つできてないのは心配なことなんです。

指示理解→実行の中でも得意があって、人並み以上に処理できることがあると、親も支援者も迷うのですが、だからと言って「この子は大丈夫」と言える根拠にはなりません。

言われたことを覚えておいて後で親に伝えるとか、自分の行動を考慮して行動できることはうちの超絶問題だらけの障害児も含め、2~3歳からできます。
得意はできるんです。
どれもこれもダメということなら知的障害も疑わないといけなくなり、より心配。

ここがいくら得意でも、みんなが自然に身につける事がいつまでもできてない、やろうとしてるけど作業が遅い、作業の優先順位を間違っているとなると【とても心配】です。

お子さんはわりと早くから集団で過ごす経験をしておるはずなのに、経験から学べてないことが多いようなので

正直、今回のQAでおっしゃってることができているのに、園で遅れをとるということですと

これまでよりも、益々もって心配になりました。

親御さんがピンと来ないのは、出来ることがあるからかもしれませんが

今他の子から遅れをとっていることは、下手をするとずっと身に付かないかもしれない。

ですが、お子さんが出来て、他の子が覚束ないことは、成長にともない多くの子も自然にこなせるようになります。
...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/165568
こんにちは。

私も先生の話しをよく聞いていて素晴らしいと思いました。
年中さんでしたっけ? 
園での行動が遅いと言う先生の指摘が、親から見て否定的と言うことなのですよね?
前回の質問で、園の先生に対する信頼関係も微妙だと思いました。

このことをどこか発達に関わる方に相談してみては?と思います。
例えば、保育所等訪問サービスなどで、発達支援の専門職に園でのお子さんの様子を半日ほど見に行ってもらう。
見た様子をフィードバックしてもらうことで、納得できるのでは?
療育の指導員などが客観的にみることで、支援が必要かどうかはわかると思います。
ここでの意見よりも、実際にお子さんの様子をみてもらうことで、解決できるのでは?と思いました。
...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/165568
なのさん
2021/11/11 11:32
状況を見極めてはいるものの、指示が入ってもその通りの行動が出来ないという事はありますね。
特に自我が強いお子さんは自分がしたい事を優先的に行いますので。

我が子も同じく、幼児期は一斉指示に従わず、むしろ好き放題動いていました。
また、質問者様のお子さんと同じように、園での様子をよく家で話す事が多かったです。
幸い、園の先生方は我が子の特性を理解してくれる方が多く、周りの動きは何だかんだと把握しているから問題なしとして受け止めてくれましたね。

指示は頭に入っても、その指示に従うかどうかは本人の判断となります。
そのため、指示通り動かないということは起こるでしょうし、後はお子さん自身が先生から受ける指示をどう思っているのかではないのでしょうか。
...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/165568
ナビコさん
2021/11/11 11:52
お子さんは、指示は入っているように思います。
うちの子は個別療育で、先生の指示である作業をして、それにはノルマも定められているのですが、ノルマが達成できてない時にわざと中断の指示を出して、気持ちを切り替えられるか、先生が確認したと言っていました。
「まだやりたかったのに。」と言いつつも、中断したそうです。
自分の中でやり方や予定が定まっていることを、外的要因で不意に邪魔される(崩される)、突然の変化に弱い特性があります。
突然の指示を与えると、脳内が混乱してしまうので、うちの小学生はともかく幼いうちは予告して、「あと〇分で片付けするよ。」などと見通しをつけてあげた方がいいと思うんですが。
心的負担の軽減として。
そういう特性を知らずに、園で遅いとかなり怒られているというのは心配です💧
注意や叱責が積もり重なると二次障害に移行していく恐れがあり。
加配までは必要ないですが、補助の先生がいて、前もって一声予告してあげたり、遅い時は横について声掛けしてくれる園がお子さんには合うのですが、補助がつくのはだいたい年少までですものね💧
でも心配なので、園と相談されてはどうかなと。
(お子さんには一斉指示の5分10分前に個別指示を出して予告しておいてほしいと。)







...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません

園生活についていけていないと、幼稚園の先生から指摘を受けました。一斉指示が通らない、急に泣き出すなど情緒が不安定、切り替えが苦手で遊びをや...
回答
園や学校では、「周りの子とコミュニケーションを取りながら、同じ目標に向かって共同作業を行うこと」を必要とされます。 発達障害の子ども達は、...
9

5歳年長(早生まれ)の男の子です

言葉が遅く、癇癪もひどかったのですが、幼稚園に入り急に言葉は伸びました。幼稚園入る前は公園などでも同じ年頃のこどものことを怖かって近づこう...
回答
発達の先生は、多くを求めすぎと言ったそうですが、発達障害(疑い)ではないとも言っているのでしょうか。 発達に不安を抱えている場合、この時...
8

初めて質問されていただきます4歳の娘の発語が遅く、独り言が多

いなどもあり言語、発達相談に個別に行ってます。しかし、どちらも「様子を見ましょう」発語は確かに遅く発音も良いとは言えないし少し落ち着きがな...
回答
回答ありがとうございます 市内に小児の言語療法をやってる病院はなく、「ことばの教室」は相談してから→様子を見ましょう 児童精神科は新患受付...
8

もうすぐ4歳の女の子の母です

コミニュケーション面で気になることがあります。散歩中や、公園、お店へ行った時など、通りすがりの知らない人に話しかけたがることが多いです。人...
回答
これが、もう少し大きくなって続くようならば空気が読めないと言うことかと思いますが、私も様子をみていいのかなと思います。 他に気になること...
6

初めて投稿します

宜しくお願いします。7月に4歳になったばかりの息子についてです。4月から幼稚園に通っています。恥ずかしながら、それまで息子が発達障害だとは...
回答
少人数の仲間と丁寧に関係を作っていく経験が欲しいな、と思いました。 行事に熱心な園なら、いっそ転園を検討してもいいと私は思います。 逆に、...
14

3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です

最近長男との関わり方が分からなくなってきて、誰かに相談したいと思い、市の発達相談に行ってみよう…と思い始めていますが、踏み出せずにいます。...
回答
夜子さん。 回答わざわざありがとうございました。 そうですよね。よくない行動がでてくると、子供自身もしんどいんですね…もっとそこを肝に銘じ...
14

はじめまして

年中、5歳になったばかりの娘がおります。2歳クラスから保育園に入り、今は下の子が産まれたため、年少より幼稚園部に転園しました。2歳、3歳ク...
回答
専門医の先生は、こちらが、「正式な障害名を教えて下さい。」と言えば、教えて下さる。って感じかな。 そのあとは、療育になるか、ならないか。...
5

こんにちは

はじめまして。年少4歳の男の子がいます。発達障害とはスペクトラム状であることを理解しています。息子がどのあたりにいて、就学時はどの学級を選...
回答
はじめまして。 息子さんの1番気になるところや困っているところはありますか? 教えていただいた様子では、あまり心配ないように感じましたが、...
12

こんにちは

最近良く思う事です。私は、発達しょうがいの子供のいる母親です。私の周りで、よく気になる子を見かけます。学校や公園、病院、スーパー、色んな所...
回答
氷砂糖さん、こんにちは。 私自身、小さい頃から高校生くらいまで、ケガが絶えませんでした。3つ年上の兄も同様で、2人揃って病院に通院なんて...
4

幼稚園年中の息子の事で、悩んでいます

入園して直ぐに発達障害の相談に行きました。学期事の間隔で経過監察が続き、2月に「もう次回はやらなくて大丈夫です。どうしますか?」と言われま...
回答
うちの息子と少し似ています。 気が休まらないですよね…… うちの子は3歳くらいから、色々と問題があり、発達障害ではないかと、検査や療育をし...
13

はじめまして

5歳の息子が発達障害ではないかと疑っており、発達の検査を予約しましたが早くて2ヵ月後のため、不安が絶えません。似たような質問がある中ですみ...
回答
お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。 皆様本当にありがとうございました。 先日発達検査を受けまして、ADHDと診断されました。 ま...
5

4歳の息子が学習障害かもしれなくて心配です

4歳児なのですが、まだひらがなが全然読めません。数字も1~5までしか数えられない状態です。幼稚園で歌の練習しても一人だけ全く覚えられなくて...
回答
三歳から療育を積極的に行っている息子を持つ親です。 まずは発達検査を受けてみてはいかがでしょうか? 息子も4歳ですが、4歳では数は1から5...
5

発達検査で言語面で2歳ほど遅れていると診断されました

初めて投稿させて頂きます。長文になりますがよろしくお願い致します。4歳11ヶ月の長女がおります。去年の4月から幼稚園に通っています。元々、...
回答
はじめましてうちの息子は高校三年生でアスペルガーです 幼稚園から小学校にあがるときの体験談はないのですが、小学校から中学校、中学から高校を...
8

3歳の男の子を育ててます

今まで健診では特に引っ掛かりはなく、発達相談も何度かしておりますが問題ないと言われてます。ですがやはり気になるところが多いためこちらで相談...
回答
凸凹傾向はありそうですが、定型さんに混ざってやっていけるんじゃないか?と思いました。 凸凹さんにあるあるのエピソードですし、感性は独特で...
3

満3歳の息子について相談させてください

息子は2歳半の時に、単語はたくさん知っているけど2語文が少なく療育相談に行きました。その時には特に親である私に困り事があまりなかったため様...
回答
児童発達支援などは、地域によって事情が変わってくるので、一概には言えないと思ます。 通っている幼稚園は、傾向のある子の受け入れ実績のある...
4

今年の11月で3歳になる息子を持つママです。以下長くなるので

ご了承ください。(少し愚痴も入ってます。)発達のことについて、とても困っています。現在、2歳10ヶ月なのですが明らかに周りの子と少し違うゆ...
回答
おつかれさまです。 シングルで働いてて、幼稚園なのですか?保育園ではなく・・? そうですね。小児科の医師の先生がいう「発達」って、なんて...
3

小学校一年生の男の子の母です

1学期の面談で発達のテストを受けてみる事も考えてください。と担任からお話がありました。理由としては、授業中にブリーズしてしまい、意思疎通が...
回答
カピバラさん 回答ありがとうございます。 正直最初は受け入れるのに時間がかかりました。 今は前向きに捉えて、本人が解決して行けるように担任...
12