質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

またまたお世話になります

2019/07/19 07:08
14
またまたお世話になります。
年長で、クロに近い発達障害の娘についてです。小さい頃からよく泣く娘でした。よく寝る子でしたが起きてる時はひたすら泣いてました。テンションが上がるとまわりが全く見えなくなり、騒ぎ放題になり話も聞けなくなる。そんな娘の相談を発達センターに行ったり、病院に行ったりしましたが、改善もなく、しいていうなら本人の成長とともに少しづつ色んな事が出来るようになった感じです。
長くなりましたが本題です。娘は今年5月に田中ビネーを受け、知能問題なし、話も聞けるので普通級で大丈夫ですよと言われ相談も終了となりました。しかし、先日、保育園の先生より、1対1なら指示は聞けるが、17名ほどで出かけ、先生の指示を聞けなかったのは娘1人だったようです。
指示は水筒を後ろの棚において戻ってくるようにな感じですが、娘だけ水筒を持ったまま。娘は先生の指示を聞けないだけでなく、友達がやってることを見て動くことも出来ないのだと思うと泣けてきてしまいました。これから先生は色々小学生に向けて一緒に考えていきましょうといってくれましたが、何をしていいのか、家庭で出来る事は何だろうとずっと考えています。よいアドバイスがありましたら教えていただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/136530
おまささん
2019/07/19 08:31
おはようございます。
相談した機関の診断に沿えば、問題は、どこにいても人の話を聞いているのか?ではありませんか?一斉指示というよりは自分のペースで動いているだけなのでは?これはモラルの問題なんですよね。

ご自宅でやっているように、水筒の話を聞かないだけのこと。ご自宅では何度も言ってくれて、わかるまで説明して、自分がいやならお母さんが考えをかえてくれたり、やってくれるからと思っていますよね。何故やるのか、やらなくてはいけなのか?を学べないんだと思います。

ご自宅みたいに反抗しているわけではないけど、ただ聞いていないのですよね。さすがに外では空気をよんで、言い返したり文句は言わないのかもしれませんが。

一日に一つお手伝いをしてもらってください。お母さんが言ったら、直ぐにやらなくてはいけません。出来ないときはテレビ等を消す、その日は見せないなどのペナルティを与えます。

お手伝いは毎回どうやるのか説明します。知っている事でもしっかり聞けるように指示します。例えば、お皿を片付けるとき、このお皿はここ、このお皿はここと説明します。次の日は昨日説明したのは覚えているか確認して説明していない食器にのみしまうところの説明をつけます。

必ず一度やっていることをやめさせ、説明しますよ、今聞かないとわからなくなりますよとアナウンスさしてください。
たぶん、ここだけにかなりの日数と時間を要すると思われます。

でも小学校ではわがままは通らないと今のうちにわかってもらわないと、お子さんが辛いと思います。
お手伝いができたら褒めてあげましょう。決してご褒美でつることは無くしてください。小学校でやれたのにご褒美がないと癇癪の原因になったりしますので。
と、いうか定型さんはお母さんを喜ばせるためにお手伝い無償でしてくれる年頃なんです。褒めて欲しくてやってくれる年頃なんですよ。お子さん、ちょっと幼いと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/136530
退会済みさん
2019/07/19 10:12
続きです。

感情面のことですが、相当感情コントロールがうまくいってないと思います。

泣くということは不安は感じられるのだと思います。
また、テンションが上がったときの様子を見る限り、嬉しい時にスイッチが入りやすく興奮してしまうと手がつけられないタイプだと思いました。

泣く原因はよくわかりませんが、感覚過敏があるのではと思いますがどうですか?
音がしんどいだけではなく、聞こえるけれど音が反響したようになって雑音が聞こえていたり(耳に異常はありません)
また、見える目からの情報が多すぎるとそちらに気をとられ集中が難しいということもあります。

静かな部屋でならポテンシャルは発揮できるのかもしれませんが、条件が悪いと集中できなくなるなどあるなら、準備生活では困るでしょうし

嬉しいとか、楽しい、悲しい、寂しいなどの感情を心のなかで言葉にするためのアプローチも必要だと思います。

興奮してしまうときはスイッチオンの二歩手前で手前で止めてあげないとダメです。
嬉しいシチュエーションのとき、ワクワクするときに、一端冷や水をかけるような形で、興奮しないよ。騒がない。と保育園の先生が徹底してくれていたので、マナーやエチケットとして我慢を教えてくれたお陰で随分うまくなりました。

興奮してからやめなさい。と言っても遅いのでうまくいかないので、癇癪になる前に止めてと思います。

嬉しい時などは、感情が爆発する前に親の方で、○○だって!嬉しいね。やったね。とハイタッチしたり、やったー!と言わせたり、嬉しいよね。と気持ちを落とし込みすることをとにかく丁寧にやりました。
興奮したら基本危険のないようにしながら、無視していました。
おそらく、見通しをたてることや、抽象的なことを想像するのも周りより少し下手というか、現段階でうまくいってないと思います。

伸ばしてあげるといいところは沢山ありそうです。
幸い園の先生は一緒に考えてくださってますし、気持ちは立て直して、教育委員会へ就学相談をしていってはどうでしょうか? ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/136530
退会済みさん
2019/07/19 10:11
問題なしというのは知的障害がないという理由ではないでしょうか?
ちなみにビネーの結果はどうでしたか?

我が子もウィスクでは数値的に100を上回っていたので、検査機関では通常級と言われました。固定支援級は絶対ムリとのことで、親の方でASDを主張し通級利用できるよう動いたり、療育も年長さんでガッツリ足しました。

教育委員会でも通級不要判定だったらしいですが、たまたま施設の方が判定にいて、存外あれで困りが強いのだと主張してくださり、なんとか通級になった経緯がありますが、通級や担任に恵まれてなかったら潰れていたと思います。

ちなみに、保育園では一斉指示には従えていました。しかし、それを達成するために疲れはてたり、行動はしても意図を理解できないなどありサポートが必要でした。

一対一なら話は聞けるけれど、一斉指示だと聞けないというのは凸凹さんあるあるです。
模倣もできてないというのは、主さんの心配のとおり結構しんどい状態にります。
何故ゆえ相談終了になったのか??????なのですが、発達センターには園での状態や家庭での感情コントロールぶりなどもしっかり伝えてのことでしょうか。
病院に相談しても、病院ではケアはほとんどしてくれません。自前で療育をしている病院ならいいんですが、基本は診断をしたり、二次障害についてケアするところであって、成長のためのアプローチについては、何ら考えてくれない病院も多々あります。
また、グレーの子については全く相手にしない病院もあります。情緒障害だとしても病的になったら来てね。とそんな感じ。
確かに療育のための意見書等は書いてくれなくはありませんが、積極的に福祉支援サービスにつなげないこともあります。

最近、行政のセンターがスタッフにより全く機能してないところ(よそなら、要ケアになる子が問題無しで帰される)があると聞きました。そういうところに当たってないとよいなと思います。

今後の事ですが、今からでも療育を始めることを勧めます。支援センターがダメでも民間の有料のサービスを利用するのはどうでしょうか?

また、お子さんの状態だと学校に入ってから相当困るはずなので、関わりかたのコツを考えていくためにも、最低でも通級利用できるよう、教育委員会などに相談していくことです。

続きます。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/136530
ナビコさん
2019/07/19 07:53
就学相談をしたけれど、普通級で問題ないと終わってしまった、ということですか。
でしたら、もう一度相談に行って、保育園の先生の話をしてみては?
普通級で入学しても、担任の先生に個別指示をしてもらうようお願いするとか。
...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/136530
娘ちゃんは、一斉指示が通らなかったんですね。
知的の問題はなくても、情緒の方にやはり問題があるのかもしれませんね。
長女も、一斉指示が通りにくい子でした。
こういう子は、1対1なら先生は自分に指示してるって理解できますが、1対複数となると、自分に指示出しているわけではないと思う傾向があるようです。
うちの場合、5歳児検診で発覚したので支援学校に併設されている教室に通いましたよ。
保育園の先生には、保育園でできることを話された方がいいと思います。
また、市教委とも話しをされるといいと思います。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/136530
夜子さん
2019/07/19 08:12
みーさん、こんにちは🐱

お子さんなりに成長をされていると実感出来るのはとても良いですね✨
また、1対1で指示が入るのはとても大事な事で、まずはそれをクリアしているとのこと、素晴らしい✨💠

医療や福祉面からの協力があれば、グループ療育が一番良いですが、なかなかお住まいの地域差もあるかもしれませんが状況から難しそうなので、何か習い事でそういう環境をつくってみてはどうでしょうか?

お子さんやみーさんが好きな事だと一番ベストですが、音楽やスイミング、英会話など、定期的なモノでなく、好きなイベントで何かつくる・行動するというのもありだと思います。

核家族だとご家庭の中では人数的に経験を積むのが難しいかと思いますが、兄弟で意識的に共同作業を増やすやり方もできます。

また、その習い事やイベントの主題である『何か』を上手にやることは、二の次であることをみーさんが判っていることがキモと思います。

それ自体はなかなか上手に出来なくても当たり前ぐらいに思い、指示が上手く聞けたとか、他のお友達と協力出来たとか、実行する上での『過程』が出来ることが目的です。
誉めて伸ばしていくとそのうち好きなモノであれば、主題のほうも上手になっていくかもしれませんが、あくまでもそれは副産物。

それと、過去のQAを全ては見れてませんが、保育所なお子さんが大好きなお友達とかいますか?
ウチの長男も一斉指示が入りにくかったのですが、保育所は0歳から一緒にいることもあり、色々世話をやいてくれる女の子が沢山いて、見て学ぶ、真似する、ヘルプを自分からだすと段階を経て、お互い助け合えるようになってきました。

大人でもそうですが、大好きな人は尊敬してるから、真似したいし、助けたいと思います。

保育所でのお子さんの人間関係も先生方にお聞きして、もし助けて貰っていたら、お子さんの前で、相手のお子さんに『○○してくれたんだってね、ありがと~💕』といい行動は誉められるというのが判ると少しずつ真似をすることの意義も判ってくると思います。

最後に他のお子さんとの違い、特に出来ないことに目がいきがちです。でも、今は当たり前に出来ていることも誉めていくとことが成長の土ともいえる自己肯定感を高めていく時期です。出来ることも目を向け喜び合えると良いですね。ご参考まで😸 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

家で仲良く遊べない5歳、年長、アスペルガー娘

従えない、合わせられない、人に干渉しすぎ、意地悪のオンパレードで家では全く楽しく遊べません。保育園ではそれなり。以前にもこちらで相談したこ...
回答
ふう。さん コメントありがとうございます。 娘は勉強は好きそうな様子、保育園でも集団活動もそれなりにやるので、支援級は考えていませんでした...
21

児童発達支援の児童デイの選び方や決め手を教えてください

3歳10ヶ月の息子がいます。10ヶ月に歩き始めた頃から様子を見ていて、二語文が遅い、ひたすらトミカを20台以上タンスのキワに同じ方向を向け...
回答
皆さんありがとうございました。 30-2時間弱の見学だと、いまいちデイがどういう所なのか、どんな効果?があるのかがよく分からず、療育とはな...
5

私には現在、5歳年長の男の子がいます

もともと言葉が遅い方で二語文を話したのは2歳半ころでした。幼稚園へは年少から通っていますが年中のころに担任より『気分によって集団行動がとれ...
回答
ゆかmamaさん お返事ありがとうございます! 子供が可愛いならそれでいい この言葉にハッとさせられました。 発達に凹凸がある子は勉強...
10

もうすぐ5歳になる年中の娘のことです

特に成長発達で困り感はなかったのですが、少し発音が気になることがきっかけで発達検査(wisc)を受けました。その結果、全体的に低い数値が出...
回答
一度気になり始めると、「できないこと」ばかりに目がいってしまう時期はありますよね。 私もそうだったし、このサイトを利用されてる親御さんの多...
12

年長の娘について

今まで発達障害を指摘されたことはありませんし、親としても疑ったことはありません。ただ一つ気になっていた事は睡眠についてです。夜に急に泣き出...
回答
離乳食みたいにペースト状でもダメですか? 後は、エネルギーゼリーとか色々試したけど、食べられるのは、その数種類だけなのでしょうか。 固形物...
9

4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝え...
回答
療育について。 保育園発着で送迎してくれるところはありませんか? 我が子は週2回、お弁当持参で保育園から児童発達支援に通ってました。 内容...
9

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
悩みますよね、支援級にするかどうかって。 私も息子が小2、小3のときにすごく悩みました。うちは小2の時、処理速度、言語理解は同じくらいでし...
18

普通級と支援級の選択で悩んでいます

年長になる男児がいるのですが、通っている保育園の園長から昨年の10月末に支援センターに相談してみては?という話がありました。理由は、運動会...
回答
ruidosoさん 私の愚痴にまで丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。 そうですね。今は、人となりに振り回されてる場合ではないです...
22

アスペルガー年長娘の就学について

いつもお世話になっています。学籍(在籍というところもあるのかな?)について教えていただきたいです。通級教室を希望をしようと思っており、今後...
回答
おはようございます。 私はフランシス(旧みかん)さんと同じ地域かも!と思います。なので、支援の枠組みが違いますが、通級って補助の支援学習で...
12

今の幼稚園で大丈夫なのか、心配です

4歳年中の息子がいます。ADHD+ASDで、多動衝動性が強いです。クラスは28人に担任1人、フリーの先生がたまに入って下さっています。今ま...
回答
姉妹園にいくとなると、年長にまたかわるのですよね。 二回かわることになるのかー。 ただ、他害は、環境変えたらすぐおさまるどころか、むしろ最...
8

通っている保育園について相談です

今の保育園は、昨年八月からお世話になっています。しかし、不信感というか最近は安心して預けられない状況です。先月はつきゆびだと思もわれ放置さ...
回答
保育士です。 酷いですね…対応も悪い。 どこも慢性的な人手不足な業界ですが、保育士一人ひとりのスキルでカバー出来るはず。 仕事ですから。 ...
10

今日は質問というよりは愚痴になります

指示を聞けない娘にイライラ。娘はもうすぐ5歳になる発達障害グレーです。娘は保育園でも怒られる事が多いようで、○○すると先生に怒られちゃうよ...
回答
お返事拝見しました。 正直なことを言うと、お嬢さんにはプリント1日一枚もハードルが高いですね。 学習習慣以前の問題があるし、それ以上に取...
14

子供に優しくすることが出来ません

5才の次女に優しくすることが出来ず苦しいです。生まれた時から、母乳もミルクを受け付けない赤ちゃんでした。しばらく入院して、なんとかミルクを...
回答
お返事拝見させていただきました。 感覚過敏についてですが、正直はっきりした文献、書籍はあまり出ていません。特にASDの感覚過敏については...
23

皆さまのお子様で女の子のADHDを診断されてる方

どんな特徴がありますか?娘はADHDの不注意型だと思っていたのですが、保育園の巡回があって、先生方に様子を見てもらったら、支援は必要ないし...
回答
ADHD系、ASDでも集団生活での他害のない女の子(男の子にもいますが)は集団生活ではそれほど困りがなく、言葉でのコミュニケーションがそこ...
5