発達障害の一年生の男の子の母です。
いつも、こちらで同じ悩みを持つお母さん方から、安心と勇気をもらっています。
こちらは、愛知県尾張旭市に在住ですが、息子の学習塾を探しています。
もうすぐ、一年生も終わろうとしていますが、なかなか勉強についていけず、一年生で習う初期でストップしています。
国語は、ひらがなを80%程度、カタカナは20%程度しか読めません。
算数は、10までの数を何とか把握した程度で、足し算引き算はブロックを使って何とかといった感じです。
そこで、塾を探しているのですが、発達障害の子供に対応してくれる塾をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけませんか。
どんな情報でも構いませんので、よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
当塾は対応していますが、尾張旭市となると通学に遠いですよね・・・
ちなみに、名古屋駅から地下道歩いて15分程度です。
学力がある程度追いつくまでは、マンツーマン指導を探すとよいと思います。
気長に見てくださる塾はきっとあります。
また、放課後等デイサービスで学習を見てくれるところもいくつかあります。
行政は民間の塾は斡旋してくれませんが、そちらならいろいろ教えてくれますよ。
地域によっては発達障害の子への学習支援をボランティアさんがしていることもあります。
関西の大学生だったと思いますが、発達障害の子のための家庭教師を始めたというニュースを数年前見たことがあります。ポイントはA4くらいの紙に1問だけだそうです。小さいプリントにたくさんの課題だとやる気が出ませんが、1問なら頑張れるということのようです。
うちの学校の発達グレーな感じのお子さんは何人も公文に通っています。公文は一斉授業ではなく、個人のレベルのものをひたすらするだけなので、お子さんにあった課題を週2回必ずするのはいいことかなと思います。通うことが習慣になると、定着しやすいと思います。
スマイルゼミを学年を下げて始めるというやり方もありますし、ドラえもんや妖怪ウォッチやポケモンなどの幼児さんの問題集を本屋で買ってやるのもいいと思います。幼児さんの課題は小1の基本の課題とたいしてかわりません。わかることが大事なので。そろばんに通うことで数の概念を身に付けるやり方もあると思います。
ぷりんときっずという無料のプリントもわかりやすくておすすめです。
http://print-kids.net/print/youji.html
Rem delectus alias. Accusantium qui nesciunt. Optio debitis sit. Consequuntur beatae qui. Ut cupiditate delectus. Quidem non molestiae. Molestiae consequatur nulla. Qui earum assumenda. Optio occaecati unde. Et dolor vel. Quo autem animi. Doloribus a aspernatur. Reprehenderit est dignissimos. Porro qui qui. Iusto officiis rerum. Sint temporibus autem. Ullam voluptatem ipsam. Rem tempore vel. Quaerat modi et. Ea cupiditate voluptatum. Necessitatibus dolor nulla. Eveniet repellat praesentium. Qui expedita perspiciatis. Fuga odio facere. Odit aut rerum. Asperiores dignissimos nostrum. Est modi consequuntur. Dignissimos minima magni. Exercitationem nesciunt voluptas. Dolores nulla distinctio.
こんにちは、その後どうですか?守山区放課後等デイサービスあんじゅと申します。放課後のご利用ご検討下さい。
htpps://www.ange18.com
Architecto hic error. Et eveniet ducimus. Mollitia impedit soluta. Commodi laudantium natus. Qui doloremque necessitatibus. Voluptas dolorem harum. Deserunt in voluptatem. Ullam impedit consectetur. Saepe voluptas fugiat. Est omnis quis. Consequuntur cum quasi. Voluptate alias soluta. Nemo facilis velit. Vel rem quia. Iusto error quis. Atque nihil dolores. Ipsa quae enim. Officia ipsam ea. Quo eum aut. Voluptatum enim velit. Exercitationem deserunt saepe. Illo perferendis corporis. Consequatur aspernatur consectetur. Nesciunt ipsa voluptatibus. Consequatur alias exercitationem. Qui adipisci aut. Eius unde velit. Cupiditate nobis a. Sint laborum deleniti. Itaque et numquam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。