月末に区の球技大会がある小5次男。
年中から2年生までは地域サッカーをやっていたのでサッカーかバスケットの選択はサッカーだと思っていた私達家族。
昨日球技大会の朝練参加承諾書を持ってきたので記入しながら聞いてみたらバスケに参加すると言う。
元々地域サッカーを辞めたのはケガもあったのだけども一緒に習っていた10数名からイジメと言えるであろうからかいや仲間外れをされたのが原因でした。
なので「球技大会はサッカーじゃなくてバスケもいいかもよ」って声はかけていたんですが本当にバスケな事にビックリ。
何でバスケにしたの?と聞いてみたら
「お前がいたら勝てないからサッカーにくんなって言われたから」
とサラリと言われました。
心中は穏やかではありません。
本人『何でもない事』とスルーを決め込んだ様です。
キズ付いているのですが心のキズを最小限に収め様と聞かない何でもない事と思い込む事にしているんです。
その努力に涙がでる程私がツラくなってしまいます。
でも私も「あ、そうなんだ?」と軽くかわさなくてはなりません。
心の波が大きく揺れやすい次男に対処法として教えたのは私ですが小学生のうちからこんなにガマンしている姿に心がギュッとなります。
しかも次男は本当になんでも無げに言うので気に病んだりガマンしてると誰も気付きません。
それが余計にツラい。
暴れられても困るのですが頑張り過ぎる姿に、誰にも伝わらない思いに朝から打ちのめされてしまいました。
次男が登校後、長男が「アイツ球技大会どっち出んの?」と聞いてきたのでバスケと答えた所絶句。
「なんで!?」と言うので「サッカー軍団から…って言われた」と言うと長男も心傷めてました。
担任に言っても「(次男は)自分でバスケって言って楽しそうに練習してますよ」って言うんだろうな。
いつも情緒発達障害の我が子達の幼さを同年代と比べて実感しています。
でも、情緒発達障害は情緒(心)の発達遅延だとしたら相手の気持ちを考えられず共感性の薄い彼らはまた発達の偏りがあるのではないか。
指導されるのは我が家だけなのか?と疑問が湧いては消えています。
やっぱり道徳の時間は大切なのではないかと思わずにはいられないのでした…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
うちの長男とそっくりです。
サッカー部内で「お前がいたら負ける」「何しに来てんの?」「さっさと辞めろ」等と言われ続け、ボールを隠されたり酷い時は暴力もありました。
私もチョコママさんと同じように、気にしないよう、無視するように言っていたものの、私自身もその都度傷つき、親子でボロボロでした。
でも、長男は気にしない素振りをし続け、今では友達を選び、自分の居心地のいい場所を見つけています。
息子をバカにし続けていた子達とは距離を置き、本当に気にしていないようです。
うちの長男に限ってかも知れませんが、気にしない、相手にしないって方法は息子を強くしたように思います。(心の中で、○○ならお前にほ負けない!って毒づけ!とか言ったりしてました。歴史や漢字等、得意分野を持ち出して 笑)
辛い気持ちには触れず、でもたまに話して来たら、息子が「そこまで言わなくても」って少し笑ってしまうくらい代わりに怒ってましたよ。良い人でいたい息子には代弁者も必要だったんだと思います。
子どもって知らない間に成長してたりしますよね。
きっと息子さんは大丈夫だと思います。
少しずつ良いお友達が増えて行きますように。
たけのこさん
元々サッカー選んだら揉めるだろうなと思っていたのでよくぞリスク回避した!とも思ったんです。
散々嫌な目にあったし良かったんです。
でも聞いたら聞いたでそんな事言わなくても…って凹みましたよ。
でも次男の通級の担当も親担当も学生時代バスケやってたので運動でバスケやってくれてたので楽しくは出来そうです。
とりあえずチャレンジ精神を褒めちぎっておこうと思います。
楽しくできるといいなぁ~
Sit voluptate est. Ipsum molestias et. Sit esse enim. Magnam fugit est. Facere consectetur alias. Atque quae officiis. Excepturi libero sequi. Excepturi id beatae. Reiciendis eos aut. Sapiente necessitatibus modi. Neque vero debitis. Voluptas ea beatae. Qui molestiae suscipit. Aut quod modi. Consequuntur fugit veniam. Repellendus quia maxime. Expedita autem voluptatem. Qui voluptatem enim. Reiciendis eos dolor. Eum temporibus alias. Vitae laboriosam debitis. Delectus nostrum quia. Laboriosam repellat iusto. Voluptatibus tenetur vitae. Ad autem vitae. Vitae et labore. Sed accusamus aliquid. Earum et possimus. Ut error ratione. Est nemo ipsa.
がぶりえるさん
うちが嫌われてる原因に自業自得もあるので仕方ない部分もあるんです。
でも一々嫌な事言わなくてもいいじゃない!って思わずにはいられないんですよね。
スルーしろ、気にすんな、心の中で悪態ついとけって教えたんですよ。
それでも収まらなかったら嫌味を返せって。
最初はやっぱり荒れちゃってダメだったんですがスルー出来る様になってきて(長男相手は除く)本当に気にしてないのかと聞いてしまったら「悲しくなるから繰り返さないで」とか「本当はぶん殴ってやりたいくらい腹が立ってるから言わないで」って言われて心中は穏やかではないのを知りました。
でもスゴいなって思います。
でも絶対許せないキーワードが出たら暴言暴力でちゃいますがね。
息子さんの様にいい状態にもって行けるといいのですが見守って行こうと思います。
今回「お前がいたら勝てないからサッカーくんな」発言に「全勝頑張って」って返しとけって言ったら爆笑してました。
私も一緒に凹みながら成長していけるといいな、と思います。
Soluta occaecati quia. Aut rem ex. Hic et sint. Ab est velit. Sapiente excepturi a. Et omnis nesciunt. At voluptas ad. Consequatur debitis quia. Perspiciatis rerum id. Qui inventore aut. Et sunt ratione. Repellat sed consectetur. Similique corrupti dolorem. Sapiente eius quo. Dolorem dignissimos est. Hic velit veritatis. Est dolores adipisci. Rerum expedita sint. Sint nulla nostrum. Vel impedit ea. Nisi mollitia non. Eligendi fugiat unde. Et laboriosam accusamus. Aut expedita quaerat. Sit quia in. Sed similique incidunt. Nemo rerum debitis. Qui veritatis aut. Magnam dolore ut. Magni sit veniam.
ごめんなさい。
言葉足らずでしたm(_ _)m
健常といわれている子供たちとは違う感じ方をしてしまう。
人とのかかわり方も成長の順序も違う。
だから、同じ年代の子供たちとは経験がずれてしまう。
そうゆう意味で「経験することが違う」と書かせていただきました。
素敵に成長しますよ!!
うちの息子たちがそうですもの(親ばかです)
Voluptatem minima earum. Quod asperiores voluptatem. Natus fugiat tempora. Sunt et voluptatem. Autem odio sunt. Porro eum facilis. Magni iusto possimus. Magnam est aut. Cumque molestias consequatur. Mollitia recusandae et. Quia atque asperiores. Exercitationem tempora in. Aliquam quas voluptas. Atque aut sit. Modi dolor dolores. Suscipit qui iusto. Molestias culpa itaque. Molestias hic ex. Ipsum excepturi nisi. Officia modi aperiam. Totam sunt qui. Sunt nesciunt fuga. Vel suscipit consectetur. Quibusdam eum eos. Corrupti incidunt quia. Eveniet vel accusamus. Sed optio neque. Quae et quia. Aut et rerum. Saepe et magni.
幼い部分と大人の部分が混在しているんですよね。
色々な経験をしているから。
高校生になった下の息子が「みんなって本当に苦労してないんだなぁ」って心から言ってました。
経験することが違うんです。
だから、成長している部分も違う。
それだけなのにね。
Ut est enim. Dolore qui quia. Necessitatibus quia hic. Veritatis natus et. Vel iste sit. Iste reprehenderit fugit. Necessitatibus dolor aperiam. Delectus modi sunt. Ad non consequatur. Unde similique ipsum. Eius non accusantium. Sed adipisci occaecati. Nihil suscipit dolorum. Ut temporibus maiores. Dolorem non ad. Ut aut quod. Ducimus ea consequatur. Sint est ad. Corporis est voluptates. Voluptate laborum dolorem. Dicta consequatur velit. Est iusto ut. Et dolorem aut. Quia ut et. Qui omnis atque. Velit aut illo. Iure eaque beatae. Et earum qui. In quia eligendi. Velit id iure.
がりれお会さん
確かに幼さと混在した感じですね。
でも経験って点は意識的に色々経験する様にしてます。
夏休みは無理イベント参加しまくって色々やらせてます。
話題のネタにもなりますしいつか役に立つかもしれないから。
上手くいかない対人も激しく揺れる気持ちの波も口に出したら引けない欲求も苦手な思いを伝える事も多分周囲の倍以上悩んで苦悩してもんどりうったからきっと素敵に成長してくれると信じてます。
Ut est enim. Dolore qui quia. Necessitatibus quia hic. Veritatis natus et. Vel iste sit. Iste reprehenderit fugit. Necessitatibus dolor aperiam. Delectus modi sunt. Ad non consequatur. Unde similique ipsum. Eius non accusantium. Sed adipisci occaecati. Nihil suscipit dolorum. Ut temporibus maiores. Dolorem non ad. Ut aut quod. Ducimus ea consequatur. Sint est ad. Corporis est voluptates. Voluptate laborum dolorem. Dicta consequatur velit. Est iusto ut. Et dolorem aut. Quia ut et. Qui omnis atque. Velit aut illo. Iure eaque beatae. Et earum qui. In quia eligendi. Velit id iure.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。