締め切りまで
10日
Q&A
- お悩みきいて!
現在小1の娘について、ご意見お聞かせください
現在小1の娘について、ご意見お聞かせください。
夏休み中に大学病院でウィスク検査を受けてきました。結果は、
FSIQ: 118 VCI:117 PRI:129 WMI:88 PSI:113
でした。
保育園年長の春に、担任からのアドバイスを受け、療育に繋がり、今は普通級に在籍しつつ、週1、通級指導(情緒クラス)を受けています。
特徴としては、他者との距離が近く、相手の表情や、その場の状況・空気を読むのが苦手なのか、
自分の話したいこと、聞きたいことをしゃべり続けることが多い。
勝ち負けにこだわる。
ゲームなど勝敗がつくものは、負けそうになるとイライラしたり、落ち着きがなくなります。
初めて取り組むゲーム、不慣れなものは見通しがたたないからか、取り組み初めから、できない、わからないとイライラしだします。
間違いを指摘されるのも嫌な様子です。
また小学校に入ってから気づいたこととしては、
とにかく忘れ物が多いです。
お聞きしたいのは以下の2点なのですが、
①知覚推理が高いようなのですが、これを
生かす習い事ってどんなものが考えられますか?
今一つわからなくて。。
現在は、公文とダンスをしています。
音楽を聴いて歌ったり、踊るのが大好きで、
年中の時にダンスを習っていたのですが、
あまりにマイペースで、先生の言うことを聞かないので一度やめました。
どうしてもまたやりたい、小学生になったら先生の言うことちゃんときける!というので、
また同じ所に入会し、今はマイペースながら、
皆と同じステップ練習できています。
絵を描いたり、工作は大好きです。
②療育の先生からは、ワーキングメモリーが
低いことから、学習面で躓きやすい傾向があると言われています。
まだ小1であるということと、
年長時から公文を続けていて、
算数、国語ともに小2の途中まで進んでおり、
今のところ学校の授業についても、公文についても躓きは感じられないのですが、
小3ぐらいから躓きやすくなるのでしょうか、、
ワーキングメモリーが低くても、
興味のあることなら、覚えられるのでしょうか??
公文はとても好きなようで、辞める予定はないのですが、今後を考えると先取り学習できているのは良いのでしょうか。。
夏休み中に大学病院でウィスク検査を受けてきました。結果は、
FSIQ: 118 VCI:117 PRI:129 WMI:88 PSI:113
でした。
保育園年長の春に、担任からのアドバイスを受け、療育に繋がり、今は普通級に在籍しつつ、週1、通級指導(情緒クラス)を受けています。
特徴としては、他者との距離が近く、相手の表情や、その場の状況・空気を読むのが苦手なのか、
自分の話したいこと、聞きたいことをしゃべり続けることが多い。
勝ち負けにこだわる。
ゲームなど勝敗がつくものは、負けそうになるとイライラしたり、落ち着きがなくなります。
初めて取り組むゲーム、不慣れなものは見通しがたたないからか、取り組み初めから、できない、わからないとイライラしだします。
間違いを指摘されるのも嫌な様子です。
また小学校に入ってから気づいたこととしては、
とにかく忘れ物が多いです。
お聞きしたいのは以下の2点なのですが、
①知覚推理が高いようなのですが、これを
生かす習い事ってどんなものが考えられますか?
今一つわからなくて。。
現在は、公文とダンスをしています。
音楽を聴いて歌ったり、踊るのが大好きで、
年中の時にダンスを習っていたのですが、
あまりにマイペースで、先生の言うことを聞かないので一度やめました。
どうしてもまたやりたい、小学生になったら先生の言うことちゃんときける!というので、
また同じ所に入会し、今はマイペースながら、
皆と同じステップ練習できています。
絵を描いたり、工作は大好きです。
②療育の先生からは、ワーキングメモリーが
低いことから、学習面で躓きやすい傾向があると言われています。
まだ小1であるということと、
年長時から公文を続けていて、
算数、国語ともに小2の途中まで進んでおり、
今のところ学校の授業についても、公文についても躓きは感じられないのですが、
小3ぐらいから躓きやすくなるのでしょうか、、
ワーキングメモリーが低くても、
興味のあることなら、覚えられるのでしょうか??
公文はとても好きなようで、辞める予定はないのですが、今後を考えると先取り学習できているのは良いのでしょうか。。
この質問への回答
こんばんは。
知的ポテンシャルはかなり高いと思います。
勉強で躓く…学習障害がない限り、まず当面ない気がしますが…。
知覚推理のひとつの下位検査がいわゆる地頭と直結しており、そこが高いと学力などでパフォーマンスがよく出るという一般論があるかと思いますので、もし気になるようでしたら、ネットで調べてみてくださいね。
工作が得意なども知覚推理の高さと関係していると思います。
あと数値はどんどん変わる可能性があります。うちは項目の高低差50近くありましたが、いまはほぼないです。ただし、下位検査項目はかなりあり、それは教えてもらえる場合とそうでない場合があるので、要注意です。一般的には細かく教えるのはNGだったと思います(いまは変わったかもです)。
放っておいても知的な部分はある程度伸びると思いますので、むしろ社会性がテーマかと。そこに阻害されて、持っているものを出しきれない方がもったいないのではないでしょうか。
賢いお子さんなので、納得するまでとにかく話し合い、ルール遵守など、とても大事だと思います。ただし放っておくと、親がくたびれるまではなしたりもしますので、途中で切ることも肝要かと。
状態が良いときに、ゲームなどで親が勝ってしまう、でも受け入れたらすかさず誉める、など、そういった取り組みもよいかもですね。
初めてのことにトライしたがらないは、見通しが立たないことが嫌なんだと思います。
想定外はどんなときも起きますが、そうなりそうな場面で、予め、一緒にシミュレーション、もし練習できるものはしておくなど、親が付き合えるものは付き合うはいいのかな、と思いました。学年が上がってくると、○○は嫌かもだけど、とりあえず参加できればクオリティは考えなくていいんじゃない?くらいの会話が成立するようになるかと。
忘れ物もシングルタスク寄りのお子さんは多いのですが、まだ一年生なので親が一緒に揃える、確認は必要だと思いました。
すみません、個人で聞いたり調べたり体験したりした範囲ですので、あくまでご参考までに。
小学校は色々個性との折り合いをつけるのに苦労があるかもしれませんが、豊かな感性を持っていそうで、うまく伸ばしてあげられるとよいですね。
知的ポテンシャルはかなり高いと思います。
勉強で躓く…学習障害がない限り、まず当面ない気がしますが…。
知覚推理のひとつの下位検査がいわゆる地頭と直結しており、そこが高いと学力などでパフォーマンスがよく出るという一般論があるかと思いますので、もし気になるようでしたら、ネットで調べてみてくださいね。
工作が得意なども知覚推理の高さと関係していると思います。
あと数値はどんどん変わる可能性があります。うちは項目の高低差50近くありましたが、いまはほぼないです。ただし、下位検査項目はかなりあり、それは教えてもらえる場合とそうでない場合があるので、要注意です。一般的には細かく教えるのはNGだったと思います(いまは変わったかもです)。
放っておいても知的な部分はある程度伸びると思いますので、むしろ社会性がテーマかと。そこに阻害されて、持っているものを出しきれない方がもったいないのではないでしょうか。
賢いお子さんなので、納得するまでとにかく話し合い、ルール遵守など、とても大事だと思います。ただし放っておくと、親がくたびれるまではなしたりもしますので、途中で切ることも肝要かと。
状態が良いときに、ゲームなどで親が勝ってしまう、でも受け入れたらすかさず誉める、など、そういった取り組みもよいかもですね。
初めてのことにトライしたがらないは、見通しが立たないことが嫌なんだと思います。
想定外はどんなときも起きますが、そうなりそうな場面で、予め、一緒にシミュレーション、もし練習できるものはしておくなど、親が付き合えるものは付き合うはいいのかな、と思いました。学年が上がってくると、○○は嫌かもだけど、とりあえず参加できればクオリティは考えなくていいんじゃない?くらいの会話が成立するようになるかと。
忘れ物もシングルタスク寄りのお子さんは多いのですが、まだ一年生なので親が一緒に揃える、確認は必要だと思いました。
すみません、個人で聞いたり調べたり体験したりした範囲ですので、あくまでご参考までに。
小学校は色々個性との折り合いをつけるのに苦労があるかもしれませんが、豊かな感性を持っていそうで、うまく伸ばしてあげられるとよいですね。
こんにちは、小1の時娘のウィスクと凸凹がほぼ同じです。ワーキングメモリーだけ80代、その他は110から129でした。興味がある事はめちゃくちゃ覚えてますよ😊良くその内容はこの本のここに書いてあるよと見せてくれます。
現在6年です。我が子もいつ勉強でつまづくのか?とドキドキしながら過ごしましたが、今現在特につまづきもなく成績をキープしています。
我が子も公文を幼稚園から続けており、こちらもつまづく事なく淡々と進めていけています。先取り学習が良い結果を出している様です。
キャラによるのですが、息子は公文が進みすぎて授業が簡単すぎて退屈な様でしたが、娘は知ってる内容が出ると安心して授業が受けられるのでよかった様です。授業が退屈だと、もう知ってるーと態度が悪くなってしまうお子様も周りにいました。
視覚優位なので、授業形式の勉強でつまづく事は少ないのですが、ワーキングメモリーが足を引っ張っているなと感じるのはグループトーク形式での授業の時ですね。
お題に対して話し合いながら進めていく時、聴覚記憶だけになるので他の子の少し前の話が思い出せなかったりを参観でみていて感じます。後、自分の思い付きをすぐ忘れてしまうので早口でとりあえず全部一気に説明する感じがあります。あ、何か良い事思いついたのに〜、忘れちゃった!とか言いますね😅
大切なのは困った時、ごめんもう1回いい?とか適切に聞ける事、少しでも記憶のきっかけになるメモをノートの端に走り書きするとか補助の方法を自分なりに見つける事かと思います。
娘は低学年の頃は、自分の腕に油性ペンで毎日忘れてはいけない事をメモしてきていました、本人なりのワーキングメモリーを補う工夫の様でした。忘れ物も2年生位までで、小学校生活のワンパターンを学習して無くなりました。また、中学に入ったら新たな工夫か必要になると思います。
質問と少しズレてしまいましたが、何かの参考になれば幸いです😊
〇追加です。テレビを見る時、日本語字幕を付けるのが割りと良かったそうです。これを参考にして友達と話す会話に脳内で字幕をつけると聴覚情報を視覚へ変えられるので記憶の持ちが良いとか言ってました。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
現在6年です。我が子もいつ勉強でつまづくのか?とドキドキしながら過ごしましたが、今現在特につまづきもなく成績をキープしています。
我が子も公文を幼稚園から続けており、こちらもつまづく事なく淡々と進めていけています。先取り学習が良い結果を出している様です。
キャラによるのですが、息子は公文が進みすぎて授業が簡単すぎて退屈な様でしたが、娘は知ってる内容が出ると安心して授業が受けられるのでよかった様です。授業が退屈だと、もう知ってるーと態度が悪くなってしまうお子様も周りにいました。
視覚優位なので、授業形式の勉強でつまづく事は少ないのですが、ワーキングメモリーが足を引っ張っているなと感じるのはグループトーク形式での授業の時ですね。
お題に対して話し合いながら進めていく時、聴覚記憶だけになるので他の子の少し前の話が思い出せなかったりを参観でみていて感じます。後、自分の思い付きをすぐ忘れてしまうので早口でとりあえず全部一気に説明する感じがあります。あ、何か良い事思いついたのに〜、忘れちゃった!とか言いますね😅
大切なのは困った時、ごめんもう1回いい?とか適切に聞ける事、少しでも記憶のきっかけになるメモをノートの端に走り書きするとか補助の方法を自分なりに見つける事かと思います。
娘は低学年の頃は、自分の腕に油性ペンで毎日忘れてはいけない事をメモしてきていました、本人なりのワーキングメモリーを補う工夫の様でした。忘れ物も2年生位までで、小学校生活のワンパターンを学習して無くなりました。また、中学に入ったら新たな工夫か必要になると思います。
質問と少しズレてしまいましたが、何かの参考になれば幸いです😊
〇追加です。テレビを見る時、日本語字幕を付けるのが割りと良かったそうです。これを参考にして友達と話す会話に脳内で字幕をつけると聴覚情報を視覚へ変えられるので記憶の持ちが良いとか言ってました。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
かなりの凸凹ですね^^;
全体的には高IQであるとは言えますが、短期記憶の部分が他に比べて極端に低いのが生きにくさとして出てくるかなと思います。
知覚推理が高いお子さんは目で視た情報処理能力が高いので、言葉で説明するよりも図やイラストを使う。
算数の文章問題は内容を視覚化して絵で描いてあげるとイメージしやすくて理解出来ると思います。
今後複雑な計算問題などになると計算のやり方が分からないというよりは<どこまで解いたか><どの順番で解いたか><単純な+−などの記号の間違い>などが増えてきて凡ミスにより点数は取りにくくなるかもしれません。
情報量が多いと処理しきれないので問題を1つ1つ線で区切る、今解いている問題以外は見えない様に紙を折るなどの工夫が必要になると思います。
勉強が出来なくなるというよりは、みんなと同じやり方では躓くので個別の対処が必要になってくるという感じでしょうか。。。
予習は必要なことだとは思いますが、先に進み過ぎて今やっていることを忘れては意味が無いので復習もしっかりするといいと思います。1年生のうちからテストの前の日はテスト勉強するという癖をつけておくのも大事だと思います。
忘れ物が多いのもワーキングメモリの低さの特徴ですね^^
知覚推理を伸ばすのはパズル、折り紙、ブロックなどですね。習い事というよりは家でたくさん親子で一緒に遊べばいいと思います。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
全体的には高IQであるとは言えますが、短期記憶の部分が他に比べて極端に低いのが生きにくさとして出てくるかなと思います。
知覚推理が高いお子さんは目で視た情報処理能力が高いので、言葉で説明するよりも図やイラストを使う。
算数の文章問題は内容を視覚化して絵で描いてあげるとイメージしやすくて理解出来ると思います。
今後複雑な計算問題などになると計算のやり方が分からないというよりは<どこまで解いたか><どの順番で解いたか><単純な+−などの記号の間違い>などが増えてきて凡ミスにより点数は取りにくくなるかもしれません。
情報量が多いと処理しきれないので問題を1つ1つ線で区切る、今解いている問題以外は見えない様に紙を折るなどの工夫が必要になると思います。
勉強が出来なくなるというよりは、みんなと同じやり方では躓くので個別の対処が必要になってくるという感じでしょうか。。。
予習は必要なことだとは思いますが、先に進み過ぎて今やっていることを忘れては意味が無いので復習もしっかりするといいと思います。1年生のうちからテストの前の日はテスト勉強するという癖をつけておくのも大事だと思います。
忘れ物が多いのもワーキングメモリの低さの特徴ですね^^
知覚推理を伸ばすのはパズル、折り紙、ブロックなどですね。習い事というよりは家でたくさん親子で一緒に遊べばいいと思います。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
①知覚推理を生かす習い事・・
いま現在、勉強は公文、運動系はダンスをされているようなので、追加するなら
芸術系(工作・絵画・音楽)か、
勉強系ならそろばん、英会話、プログラミング、
運動系ならスイミング、バレエ
あたりでしょうか。
本人が楽しくできて、月謝や立地や曜日(送迎)に無理ない範囲で、なんでもいいのではないでしょうか。
別に習い事にこだわらなくても、家庭で料理(お菓子つくり)とか手芸(ビーズとか)ブロックとか工作とか折り紙とか絵本とか、音楽も光ナビのキーボード買ったりして遊び弾きでも十分に楽しめるし、、
とは思いますが。
>②今のところ学校の授業についても、公文についても躓きは感じられないのですが、略
今後を考えると先取り学習できているのは良いのでしょうか。
小学校低学年の学習内容は「できて当然」で普通級授業は進んでます。
お子さんは、特別優秀という事はなく、「普通」です。むしろ、園の年長さんで指摘されて、、ということに、よほど丁寧にお子さんをみてくれている良い園でラッキーでしたね!と思います。
失敗することや間違えることに必要以上にダメージを受けてしまう傾向がある子は、先取り学習をできるならどんどんさせておいていいと思います。
・・・ただ、がんばって先取りしてしても、該当学年になれば周りみんな出来る内容ですし、あんなに頑張って何だったんだあーと思うから、他のやりたいことを我慢してまで先取りさせても意味ないです。なので、ほどほどでいいです。
何度でも書きますが、「お子さん、普通です」
つまり、「がんばって勉強や練習すれば出来るけど、勉強しなかったら忘れる、努力が必要な子」というレベルの普通の子です。
本人が「わたしは努力しなくても出来る」、と錯覚することが無いように、けん玉とかお手玉とかなわとびとか、、
公文でも読書でも日記でも、なんでもいいですが「毎日少しずつ継続する、努力している、練習してできるようになった」ことがあれば、めちゃめちゃ褒めてあげてください。
習い事のダンス、ぜひ続けてください。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
いま現在、勉強は公文、運動系はダンスをされているようなので、追加するなら
芸術系(工作・絵画・音楽)か、
勉強系ならそろばん、英会話、プログラミング、
運動系ならスイミング、バレエ
あたりでしょうか。
本人が楽しくできて、月謝や立地や曜日(送迎)に無理ない範囲で、なんでもいいのではないでしょうか。
別に習い事にこだわらなくても、家庭で料理(お菓子つくり)とか手芸(ビーズとか)ブロックとか工作とか折り紙とか絵本とか、音楽も光ナビのキーボード買ったりして遊び弾きでも十分に楽しめるし、、
とは思いますが。
>②今のところ学校の授業についても、公文についても躓きは感じられないのですが、略
今後を考えると先取り学習できているのは良いのでしょうか。
小学校低学年の学習内容は「できて当然」で普通級授業は進んでます。
お子さんは、特別優秀という事はなく、「普通」です。むしろ、園の年長さんで指摘されて、、ということに、よほど丁寧にお子さんをみてくれている良い園でラッキーでしたね!と思います。
失敗することや間違えることに必要以上にダメージを受けてしまう傾向がある子は、先取り学習をできるならどんどんさせておいていいと思います。
・・・ただ、がんばって先取りしてしても、該当学年になれば周りみんな出来る内容ですし、あんなに頑張って何だったんだあーと思うから、他のやりたいことを我慢してまで先取りさせても意味ないです。なので、ほどほどでいいです。
何度でも書きますが、「お子さん、普通です」
つまり、「がんばって勉強や練習すれば出来るけど、勉強しなかったら忘れる、努力が必要な子」というレベルの普通の子です。
本人が「わたしは努力しなくても出来る」、と錯覚することが無いように、けん玉とかお手玉とかなわとびとか、、
公文でも読書でも日記でも、なんでもいいですが「毎日少しずつ継続する、努力している、練習してできるようになった」ことがあれば、めちゃめちゃ褒めてあげてください。
習い事のダンス、ぜひ続けてください。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
cheerfulさん
回答ありがとうございます。
娘のウィスク結果にGAI>CPI??←うる覚えなので、スペル違うかもですが^^;
とあり、臨床心理士さんに聞いたところ、
GAI(VCI.PRI)で、いわゆる地頭的なことと仰っていました。
> むしろ社会性がテーマかと。そこに阻害されて、持っているものを出しきれない方がもったいないのではないでしょうか。
そうですね。。
娘の得意なことをうまく出せるように、そのためには親としてどんなフォローができるのか引き続き考えていきたいと思います。
ありがとうございます!
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
回答ありがとうございます。
娘のウィスク結果にGAI>CPI??←うる覚えなので、スペル違うかもですが^^;
とあり、臨床心理士さんに聞いたところ、
GAI(VCI.PRI)で、いわゆる地頭的なことと仰っていました。
> むしろ社会性がテーマかと。そこに阻害されて、持っているものを出しきれない方がもったいないのではないでしょうか。
そうですね。。
娘の得意なことをうまく出せるように、そのためには親としてどんなフォローができるのか引き続き考えていきたいと思います。
ありがとうございます!
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
黒さま
回答ありがとうございます。
娘さんの小1の時の結果と似ているのですね!
娘はふしぎの図鑑という本が大好きで、その本に書いてあること、よく覚えてます。
なんでそんなこと知ってるの?と聞くと、図鑑に書いてあったと教えてくれます笑
> 後、自分の思い付きをすぐ忘れてしまうので早口でとりあえず全部一気に説明する感じがあります。あ、何か良い事思いついたのに〜、忘れちゃった!とか言いますね
↑すごく似ています😊
あと、追加で書いてくださった日本語字幕の件、
主人が好きなBSの旅番組があって、海外の様々な都市を訪れ、現地の人と会話しながら散策するのですが、当然のことながら現地語で話されるので、下に日本語字幕がでるのですが、その番組、大好きでした。
今よりも小さな時でしたが、前後の文章から漢字を読み取ったりしてました。
今でも電車に乗ると、車内広告をみて、あれは○○って書いてあるの?これはなんていう漢字?と、やはり目で見た興味あるものの吸収は早いなと思うところがあります。
忘れ物対策については、忘れてはいけないものの頭文字をぶつぶつ言うのが、本人に合っていると気づいたようで(通級指導で色々、先生が試して下さった結果、頭文字法?が良かったとのこと)、朝は、「ぼ、は、ま、す」←帽子、ハンカチ、マスク、水筒、、とチェックしている姿が可愛いです。
ありがとうございました!
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
回答ありがとうございます。
娘さんの小1の時の結果と似ているのですね!
娘はふしぎの図鑑という本が大好きで、その本に書いてあること、よく覚えてます。
なんでそんなこと知ってるの?と聞くと、図鑑に書いてあったと教えてくれます笑
> 後、自分の思い付きをすぐ忘れてしまうので早口でとりあえず全部一気に説明する感じがあります。あ、何か良い事思いついたのに〜、忘れちゃった!とか言いますね
↑すごく似ています😊
あと、追加で書いてくださった日本語字幕の件、
主人が好きなBSの旅番組があって、海外の様々な都市を訪れ、現地の人と会話しながら散策するのですが、当然のことながら現地語で話されるので、下に日本語字幕がでるのですが、その番組、大好きでした。
今よりも小さな時でしたが、前後の文章から漢字を読み取ったりしてました。
今でも電車に乗ると、車内広告をみて、あれは○○って書いてあるの?これはなんていう漢字?と、やはり目で見た興味あるものの吸収は早いなと思うところがあります。
忘れ物対策については、忘れてはいけないものの頭文字をぶつぶつ言うのが、本人に合っていると気づいたようで(通級指導で色々、先生が試して下さった結果、頭文字法?が良かったとのこと)、朝は、「ぼ、は、ま、す」←帽子、ハンカチ、マスク、水筒、、とチェックしている姿が可愛いです。
ありがとうございました!
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
入園当初から延長保育が利用できるかどうか…というより短縮保育になっていないか確認されましたか?
上のお子さんに、
4月からは下のお子さん...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
ウチの子が年中から行き始めた療育は月2回で午後からなので、昼前に早退して家で軽く食事させてから行ってます(園で食べてると食べ終わる時間が遅...
12
先日は「オーバードーズしたくてしたくてたまらない」という質問
回答
tontonさん
ありがとうございます。
16
母からおおらかな気持ちになりなさい、ゆったりと構えなさいと言
回答
Decoさん
ありがとうございます。
8
初めまして
回答
うちの息子(4月から3年生)は、ASD(知的有り)
1年生の終わり頃診断されて、2年生から支援学級の知的クラスに入級しました。本人のレベル...
24
自閉症の6歳の息子はよく癇癪で園のスモックのボタンを全て引き
回答
皆さんのご意見とても参考になります。
補足ですが、4月からは支援級への進級と放デイも利用予定です。
園では加配はないものの、かなり配慮して...
8
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
年中からSTってかなり遅いと思います。個人差がある時期なのでもっと様子を見てからという判断なのかもしれませんが、STは効果が出るまでに時間...
8
皆様こんにちは
回答
我が家もレースのカーテンを使ってます。
また、朝起きた時にベランダに出て、少し日光浴をしたりしてます(長女)。
ブラインドタイプでしたら...
12
かかりつけの小児歯科に通えなくなったというかやんわり断られた
回答
歯科と小学校とどっちが大事って、歯科ですよ。
2人いっぺんにしないで、1人づつにしましょう。
小学校なんて、通院ですっていえば休めますよ。...
11
自分が失敗をしたときや辛い時に、とても大きな叫び声や泣き声を
回答
うちの子も碧さんと同じです。失敗した時、困った時、焦った時、不安な時などに、大きな声を出してしまいます。自分ではコントロールできないと言っ...
4
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
うちは、コイズミのその椅子を使っています。高さ調節が簡単で、足置きもあって、動かしやすいけど座ればピタッと止まって落ち着きます。クッション...
4
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない
回答
医療面では、専門医にかかる、発達相談を受け、発達テストを受けるなどして、客観的な数値をだすというところでしょうか。
イベントのようなとこ...
10
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
まさにコイズミの120センチを使用しています。←と買いて、確認してみたら105センチでした!すみません。
圧迫感がないように奥行きは小さ...
7
私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです
回答
今は、派遣会社アルバイトとのことですが、クローズドで働いておられますか。
もし、そうならかなり難しいと思います。
少なくともオープンで、理...
8
発達障害があり、ピアノを習っていらした方、お子さんに習わせて
回答
音色さん、こんにちは
うーん……難しいですね
"舞台で演奏すること"、に対しての憧れが強いのでしょうか?
お教室の発表会はどんな雰囲気です...
5
はじめまして
回答
のてぃさん、こんばんは。
お辛いお気持ち、お察しいたします。
特性の強い夫さんと面と向かっての話し合いは、なるべく避けた方が良いかと存じ...
9
小1の息子が、ゲーム機を欲しいと言い出しました
回答
息子はほとんどゲームをしないので、ゲームを持っている子の親が困ったと言っていたことを少し書きます。
友達にゲームソフトを盗まれる。
友達...
16
【発達障害の彼女のライン未読について】ADHD、ASD持ちの
回答
あるあるだと思います。
私のママ友(発達障害の子供の)は、いつも2日は返事が来ません。
あとでまた連絡します、と向こうから言ってても連絡...
3
中三の息子の進路についての相談です
回答
hahahaさん。アドバイスありがとうございます。
今夏、初めて志望校の進路担当の先生と面談する時に、事前に支援級の担任に「どんな相談や...
8
20歳のADHD・ASD併発(疑い)です2歳の頃に上記の診断
回答
今更になりますが皆様ありがとうございます
つい先日に心療内科の方にお伺いいたしまして、紹介状を診断できる病院宛に書いてもらうことができまし...
4