締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
中学性のADHD男子です
中学性のADHD男子です。図形の見え方、勉強について相談させて下さい。
息子は、高学年の時に学校より受診を勧められ、ADHD多動性、衝動性が強い、と診断されました。今は、コンサータ27ミリを服用しております。
六年生の算数でも、図形の相似形などのとき、ふと違和感を感じましたが、算数が分からない子達を集めて別教室で学校が教えてくれ、Cを取らない位にはなったので、理解したのかと感じていました。
しかし、今、数学の課題など見ても、図形の所は答えを写してもありません。
図形の空間移動など、「目盛りが同じだけ、移動させればいいんだよ」とやり方を教えても、「僕、思った通りのところに線ひけん。図形苦手」と、図形に関しては、得体のしれない物に対する畏怖からか、やりたくないようです。(計算の方がまだやっています)
また、理科の、実験の結果をグラフにするという比較的簡単な問題もむずかしいようです。
課題を見て、「結果の数字を目盛りで探して、つなげればいいよ」と教えても、苦労して書いていましたが、「ああ、やっぱり無理だ、お母さん、書き直してくれん?」と言われ、見ると、グラフの目盛りの数字自体を間違って書いていました。
小学校の時は、グラフや表の目盛りは大きかったけど、今は一ミリ単位なので、目がチョロチョロになってしまっている感じがしました。
息子の発達障害が分かってから、一から本を買って勉強しましたが、なかなか分からず、発達の支援センターに相談すれば、「お宅の子供さんはまだいいんですよ!」と何度も言われ、勉強の事など相談したら、「ああん⁉︎学校に行ってるだけで、発達の子は精一杯なんだよ!お母さん、何言ってるの⁉︎望むレベルが高いんだよ‼︎」と叱られました。(その指導員の方はうちの子に会った事もありません)
主治医とは、患者さんが多く、一ヶ月に一度、10分くらいしか話せません。
藁にもすがる思いでこのサイトにたどり着き、皆さんが発達のお子さんでも、勉強の事を相談されているのでほっとしました。あ〜相談してもいいんだ、と思って‥。
こちらに来てはじめて、視覚認知や聴覚優位など、色んな知識を得る事が出来ましたが、まだまだ、それがどんな意味なのか実感出来ておりません。
息子は、自分の障害を認められないままで、wiskなどの検査も受けておりません。
勉強の様子など、書いてみると、親子で穏やかにしているようにも読めますが、全く違います。
薬効が切れる7時頃より、暴言が増してきて、集中が困難になってきます。
小5まで、いい加減に宿題をしているだけでも、そこそこの成績を取っていて、算数なども普通以上でした。
その為、勉強の習慣がほとんど無かった事が災いしたのか、成績が悪くなっても、勉強を積み重ねる事が苦痛で苦痛で、今は、番数でいえば、後ろに数人しかいない状況です。
さすがに、本人もやばい!と感じており、私も課題などを手伝っています、イライラ、暴言ひどく、勉強時間も長くはありませんが‥
なら、せめて薬効が効いてる夕方に勉強させたら?、と思われるかもしれませんが、本人は部活に燃えていて、部活の後、有志と自主トレまでして帰ってきます。夕方に勉強時間を取る事は難しいです。
うまくまとめられず、長くなってしまって申し訳ありません。
あれも書いたほうが、これも書いたほうが、息子の状態が分かっていただきやすいのではないか、と長文になってしまいました。
御相談したい事は、
息子の図形の見え方は、どのような状況なのか、辛い事なのか、よくある事なのか、もう中学生だけど治療やトレーニングでどうにかなるものなのか、
良くならない物ならこの先どうしていけばいいのか、などです。
また、学校に伝えた方がいいものでしょうか?成績が悪いのは仕方ないですが、こんな事情がある事を分かってほしい、
という事で。。
中学校には、入学する前に、息子に内緒で、発達の事を、担任と支援級の先生と3人でお話ししてあります。
今日、午後からスクールカウンセラーの先生と面談があり、どう言おうか‥と考えこんでしまい、昨夜相談させていただこうと思っていたのに、眠り込んでしまいました💦
打つのが遅くて、二時間近くかかっており、ますます、時間が遅くなっております。
しかし、3月の初めにも面談予定がありますので、その時でも遅くない、と思っていますので、どうか、よろしくお願いいたします。
長文読んで頂き、ありがとうございました。
(スクールカウンセラーの先生は、女性で優しく、先生方に私に代わって伝言してくれたり有難い存在です。新しい情報などには、あまり詳しくないようです)
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
大福さん。
ひとまず、毎日、疲れ様です。
子どもが少しでも、わかるように、苦労しないようにと考え、悩まれる気持ち、よくわかります。
うちの子も、学習面での課題が多く、試行錯誤でやっています。
まずは、今日のスクールカウンセラーの先生との話し合いで、スクールカウンセラーから学校側へお子さんの困難さについて、説明して欲しい旨をご相談されてはどうでしょうか。
先生方からの、不要なお叱りや劣等感の埋め込みを防止するためにも、お子さんへの理解を求めることは、何にも悪いことではないと思います。
また、専門家からの発信は、一定の効果があると私は思います。
大福さんの悩みを思うままにスクールカウンセラーにお話してみてください。
向こうは、話を聴く専門家です。
話をまとめなくても大丈夫です。
それに、話って、話しているうちに、気づけば思考回路の整理ができていたということもあると思います。
思いのままに話してきてくださいね。
また、図形についてですが、うちの子もそうですが、紙に書いてあるものは理解しにくく、目の前に物体として置かれた方が理解しやすいというところはあるのではないかと思います。
具体物から紙面へと思考を移行させていくことが大切であると聞きました。
ただ、計算ができるなら、図形は理解できなくてもいいかな?と私は個人的に思っていて、ある程度の説明を我が子にも工夫を凝らしてしてはいますが、
「図形がわかなくても生きていけるから、大丈夫!!」
と子どもに言ったりもしています。
点数取れるところで取ると言う考え方もあると塾の先生にも言われました。(今、学習面でのフォローのため、入塾を検討中です)
回答を急がれているのかな?と感じ、取り急ぎの意見です。
思いのままにスクールカウンセラーさんとお話してこれますことをお祈りしています。
ひとまず、毎日、疲れ様です。
子どもが少しでも、わかるように、苦労しないようにと考え、悩まれる気持ち、よくわかります。
うちの子も、学習面での課題が多く、試行錯誤でやっています。
まずは、今日のスクールカウンセラーの先生との話し合いで、スクールカウンセラーから学校側へお子さんの困難さについて、説明して欲しい旨をご相談されてはどうでしょうか。
先生方からの、不要なお叱りや劣等感の埋め込みを防止するためにも、お子さんへの理解を求めることは、何にも悪いことではないと思います。
また、専門家からの発信は、一定の効果があると私は思います。
大福さんの悩みを思うままにスクールカウンセラーにお話してみてください。
向こうは、話を聴く専門家です。
話をまとめなくても大丈夫です。
それに、話って、話しているうちに、気づけば思考回路の整理ができていたということもあると思います。
思いのままに話してきてくださいね。
また、図形についてですが、うちの子もそうですが、紙に書いてあるものは理解しにくく、目の前に物体として置かれた方が理解しやすいというところはあるのではないかと思います。
具体物から紙面へと思考を移行させていくことが大切であると聞きました。
ただ、計算ができるなら、図形は理解できなくてもいいかな?と私は個人的に思っていて、ある程度の説明を我が子にも工夫を凝らしてしてはいますが、
「図形がわかなくても生きていけるから、大丈夫!!」
と子どもに言ったりもしています。
点数取れるところで取ると言う考え方もあると塾の先生にも言われました。(今、学習面でのフォローのため、入塾を検討中です)
回答を急がれているのかな?と感じ、取り急ぎの意見です。
思いのままにスクールカウンセラーさんとお話してこれますことをお祈りしています。
大福さん、いつもお疲れ様です。
今日の面談では、普段大福さんが感じている息子さんの学習面の問題点をありのままにお話してくることで大丈夫だと思いますよ。
成績うんぬんではなく、先生方に息子さんの苦手な部分をきちんと把握してもらうことは大事なことだと思います。
具体的な対策については私は詳しくないのですが、ます目の小ささがネックであれば拡大コピーで対応してみるとか。
素人考えでごめんなさい。
うちの息子も図形は苦手ですし、数字の書き間違いなども多いです。
図形に関しては、基本的なもの以外は捨てろと言ってます。
計算も途中で+と-が変わってたりするので、まずきちんと=を揃えて縦に計算過程を書いていくように言ってます。
なかなか難しいですけど。
あとは成績はテストの結果だけでなく、提出物や普段の授業態度も重要だということ。
勉強できなかったら別のところでポイント稼ごうぜって言ってます。
ちなみにうちの息子もなかなか検査に行かなかったのですが「自分を知りたくない?」のセリフで動きました。
取り急ぎ思い付くことを書きました。
面談頑張って下さいね😊
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
図形の見え方は視覚処理の問題で様々なようです。うちの孫は上下の正位置を逆にしてパズルをやってしまいます。
子どもさんは文字は枠や罫線をとらえて空間を認識して書くことはできていますか?漢字は偏と旁はバランスよく書けていますか?図形の問題が難しいとなると空間把握が難しいのではと思います。また、眼球の動きがゆっくりか早すぎて対象物を正確にとらえることが難しいと思われます。
遊びとして、ボールを持った人が何かの物陰に隠れてボールを投げ、向かいの子どもは素手なり、かごや箱で受ける。(物陰から出てきたボールの行方を瞬時に把握して受ける。)とか、中心点を決めてそこに大人が立ち、子どもはその向かいに立つ。大人は手に持ったティッシュを左右動きながらなげあげて、子どもが落とさないようにキャッチする。(ティッシュを丸めると落ちるスピードが速くなります。)などの眼球運動を適正化する遊びもあります。また、パズルやミッケ、間違い探しなどのプリントもトレーニングになりますからやってみてください。たぶん、斜線を正しく引いたり認識するのも苦手かな?とも思いますので、比例等のグラフ(線が何本も出てくるものは特に)読み取りが大変になってくるのかな。とも思われますのでそのあたりも配慮をしてあげられるとよいですね。それから、服薬をされているとのことですから、子どもさん自身も自分のことを受け入れる練習をし、苦手な学習などは家庭でも薬が効いているうちにやってしまう。そういう話も少しずつしていきたいですね。あと、「あなたの苦手なところや得意なとこを知って、苦手もどうやったら困らずに生活できるかわかるようにするために、テストを受けようよ。」と説得してみたほうがいいかもしれないですね。中学2年生になると小学校の復讐ではなく完全に中学校の領域に入ります。学習面では今以上に困ることが出てきますから。その前に手を打てるようにしたほうがいいかと思います。いろいろ心配事が出てきますが、トレーニングすることは日常生活の中でできますから、やってみてください。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
皆さま、先程面談が終わりました。
取り急ぎ、報告させて頂きますね!
「午後から面談がある云々」と書いたので、皆さん急いで送って下さったのですね😢ありがたく、中学の駐車場で、面談の時間まで何度も繰り返して読ませて頂きました。
スクールカウンセラーの先生に、数学と理科の図形やグラフに対する困り具合を
話して、「決してやる気が全く無い訳ではないんです。低い点数の背後には、このような事情がある事を、先生方には分かって頂きたいんです」と言った所、喜んで先生方にお伝えする、と言ってくれました。お母さんの気持ち良くわかります、とも言ってくれました。
「そうすると、今理科でやってる、支点や力点の単元も相当理解が難しいと考えられますね」と言われ、それも理科の先生に伝えておいて下さるそうです。
皆さんのおかげで、(どうしようどうしよう)と揺れる気持ちでは無く、定まった気持ちで、落ち着いてお話しする事ができました。
ほんとに、ありがとうございます💐
皆さまそれぞれに、聞きたい事、話したい事ありますので、また、コメント送らせて下さい😊
ただ、皆さんの回答を読ませて頂いて、新たな疑問が一つ湧いてきたのですが、
(続きます)
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
こんにちは。
この返信を読まれる頃は、もうカウンセリングを終わってるんですね。
息子さんにとって有意義で、そして何より大福さんにとって心休まる面談であればと願っております。
さて、本題ですが、うちの息子ととても似ています。
まず、不器用。数学で言うと。定規を使って真っすぐな線を引くのは苦手ですし、三角定規を二つ使って平行な線をひくことはできません。またコンパスも使えません。
苦手なことを無理にやらせようと小学校時代に失敗したので、勉強の中ではなく、他の場面で手を使わせ、少しでも器用になるようにしています。
・包丁を使う
・ハサミやカッターで物を切ることを頼む
・折り紙をやる
などでしたが、最近折り紙を嫌がるので、ギターをけしかけています。
小学校時代にそこそこの勉強で遅れることはなかったというのも同じです。
理科や社会などはノートをとったことはほぼなかったのですが、成績は普通だったので。(1年間で3ページくらいは意味不明のことが書いてありました)
私はとても後悔しているのですが、ノートを取らなくても、小学校時代は理解さえしていれば困らなかったですよね。
でも、息子はノートの取り方自体がわからないので中学に行ってから無茶苦茶困ってます。
最近知りました。
黒板は横長なのに、ノートは縦長・・どうやったらノートに収まるかわからない。
「みんなはどうやってるの?」と聞くと「知らない」
「友達に聞いてみればいいんじゃない?」と言って初めて、みんなはどうやっているのか見せてもらえばよいことに気づく始末です。
理科のノートに意味不明の物が書いてありました。それも、書いては消し、書いては消しして何十分もかけて書いたと思われるもの・・・音の授業で実験に使った「音叉」でした。
音叉の絵を書くのにこれだけ時間をかけていたら、他の事は書けないし、先生の話も聞けないし勉強もわからなくなるだろうなと思いました。音叉なら(特徴をとらえて)こう書けばいいじゃんというと初めて納得。
総合的に言うと、目からの情報に弱く、
・3次元のものを2次元に置き換えられない
・黒板とノートなど、距離の違うものを行ったり来たりして見ることができない。
こんな症状があるのではないかとスクールカウンセラーの先生と話しました。
続く
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
大福さん。
落ち着いてお話聞いていただけたようでよかったですね。
その後、気になってたので、報告してくださり嬉しかったです。
図形の学習と視覚認知の関係は、確かにあると思います。
うちの子も、それらの強化のために、風船バレーやパズルを訓練に取り入れたりもしてきました。
ただ、これは私の個人的意見ですが、「図形の問題が解ける」ということには、その他にもたくさんの要素が関わっているのではないかという気持ちもしています。
単純に慣れもあるでしょうし、細かいものを数え、そこに書くといった器用さもあるでしょうし…。
なので、ビジョントレーニングは有効ではありますが、それだけで図形問題が解けるようになるとは言えないのではないかと私は思っています。
お子さんがバドミントンをされているなら、動体視力とか、空間認知能力とかは、知らず知らずのうちに部活動で養われている可能性があると思いますし、お子さんが本能的に自分に必要だと思う能力を養うためにバドミントンを選ばれたと考えることも可能ではないかと私は思いました。
今、部活動に力を入れておられるお子さんに、部活動をやめてまで勉強に力を入れろと言うのも、なんだかね…という気持ちにもなろうかと思います。
朝練がなければ、朝の時間を使うとか、土日に部活がないなら、そこでフォローしていくとかするしかないのかな…と考えれば考えるほど難しいなぁ…と思いながら、今日は過ごしていました。
どなたかに、良い助言が頂けるといいのですが…。
お役に立てず、申し訳ない限りです(T^T)
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
平日のみコンサータを飲んでいる小学3年生の娘
土日は「あるがまま」な訳で、友達や周りとのトラブルも発生します…昨日は「性格悪いね」って言われてました…土日も飲ませた方が良いのか、でも子供本来の力が0になるし、コンサータを飲み始めた当初の目的は達成出来てるわけだし…薬づけにするのは嫌だし…ご意見聞かせて下さいm(__)m
回答
おはようございます(^^♪
うちの子もコンサータ飲んでます。
基本平日ですが、部活があったり友達と遊ぶような日は
週末も飲ませています。...
3
はじめまして中1でADHD息子を持つ母です
通常学級に通学してます。学力だけついていってません。服薬についての質問です。通常は、朝、ストラテラ5mg夕、ストラテラ10mg飲ませています。効果があるか未だに分かりません。テスト前だけコンサータ27mgを飲ませています。ストラテラの時は、ワーク提出なのに全然やろうとせずゲームばかりして怒るとイライラして逆ギレします。コンサータ飲ませるとストラテラより効果がありますが副作用で食欲なし、心臓痛いと言われ普段飲ませられません。皆さんは、どうしていらっしゃいますか?
回答
こんばんは
薬と学習って関係ないですよね。
最悪な場合、薬なんて効かないかもしれないわけですからね。
本人がやる気になるために都合よく薬が...
4
娘は、何でもペーパーのテストになると点が取れません
ADHDの検査で短期記憶の数値がかなり低いので、そのせいかな?とは思うのですが、知能指数は平均値内でした。何度同じ追試を受けても、勉強しても、点数は全く上がりません。勉強時間を増やしても点数があがりません。勉強の仕方を工夫しても、変えても、手伝っても、何をしてもどうしても点が上がらないのです。面接や論文などは良い評価をもらえるのですが、人生、資格を取得するのも、単位を取るのも、運転免許を取るのでさえ、ペーパーテストを避けて通る事は出来ません。テストを受ける時に聴覚や視覚等の配慮は受ける事は出来ても、娘にはどうもそのあたりの配慮は関係ない様なのです。思考の多動のせいなのか?短期記憶のせいなのか?それとももう、自己暗示にかかってしまっているのか?全くどうして良いのかわかりません‥。教科によって、若干の差はある様なので、ただ単に、興味の無い物はどうしても頭に入らないという事なのかも知れません。ただいずれにしても、ほんの2、3点でも良いのです。「〇〇したら自分でも点数が上がる」と言う努力をする為の自信を持たせてやりたいのですが、どなたか同じ様な体験をされた方はいらっしゃいますか?また、この様なタイプの書字や数字等とは関係無い学習障害をご存知の方がいらっしゃったら、何でも良いのでヒントを頂けたらと思っています。どうぞよろしくお願いします!
回答
こんにちは。
ご心中お察しします。
あくまで個人的な経験からしかお答えできないのですが、参考までに…
私は全ての教科で、ということではな...
13
ADHDと診断され、コンサータを服薬経験のある方、またはお子
さんをお持ちの方に質問です。①服薬をやめた方はいますか?②薬をやめたきっかけ、または止めて良いと判断した理由を教えてでください。③継続して服薬されてる中学生、高校生以上の方、費用や通院の頻度、薬に関しての考え方を教えて下さい。うちの子供がコンサータを処方された時に、ADHDは成長とともに自己コントロールが出来るようになり、服薬しなくてもよくなると言われました。服薬して3年、薬を飲み忘れても学校ではトラブルを起こす事もなく、テンションが変などの指摘もないようですが、家ではかなり衝動的になります。本人は背が低いのを気にして、服薬を嫌がるようになりました。学校での生活にトラブルがない事も根拠にしています。私と医師は自宅での衝動性を理由に継続させていますが、今後どのようにしていくか悩んでいます。みなさまの経験を教えて下さい。
回答
私は現在高校二年生のコンサータを使用しているものです。服用期間は2年目で通院頻度は月1となっています。ADHDのため。
コンサータの効果は...
9
こんばんは
あんこママと申します小学校1年生の娘の母です。よろしくお願いします。学習面に不安を感じ、年長の夏に田中ビネー知能検査vを受けましたその際心理士さんからは、数の概念が弱い事、目と手の連動に苦手傾向があり、学習面で苦労するかもしれないと伝えられました普通級か支援級か判断は家庭の判断になるとの事で迷いましたが普通級で入学しましたコロナの影響で、小学校も休校真っ只中ですが、進研ゼミを受講中なので、小学校の宿題プリントと併用して行っています。勉強にも意欲的に自ら取り組むものの、問題文を読まず(読んでもただ読むだけで理解にはつながらないようです)問題の絵を見て、感覚的に取り組んでしまいます。なので問題が難しめになればなるほど、母とマンツーマン状態になります。言葉の穴埋めや、字を見て書き写す事数を数えて答えを書き写すなど、いくつかの動作が混じると、肝心の答えを忘れたり、何処を書いているのか分からなくなるようです娘の担任の先生から、先日健康観察として連絡頂いた際、宿題プリントが終わりそうなのを伝え、自宅で取り組んだほうが良い学習を確認すると、やはりゼミの内容とかなりの幅を感じました。間違えるという事は恥ずかしい事ではないと私は思うのでもう一度チャレンジして出来るようになったら楽しいし嬉しいということを娘に伝えつつ、一緒に問題を解き直した後、大きな💮をすると、自信をもってとても嬉しそうにしている娘を見たら、ゼミの他にもう少し何か出来ることがないかと思えて仕方ないです。長文になりましたが、皆様からアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
回答
お子さん自身はゼミ以外にやりたい、といっているんでしょうか?
苦手なことをお母さんと頑張っているということですので、お子さんには大分スト...
6
コンサータとカフェインの併用について中学生のADHDの息子に
コンサータを飲ませています。最近は本人なりにコーヒーを飲んで集中力を補っているようですが、コンサータとカフェインの併用は何か自律神経等に影響がないか心配です。詳しい方、注意点やコンサータの効果が薄れた際の他の対処法がありましたら教えてください
回答
コンサータもカフェインも自律神経の交感神経刺激作用があるので、副作用のリスクを考慮し、医師の指示無く併用なさらないでください。薬の効果が薄...
2
コンサータの飲み方について
次回受診までに考えをまとめたく、うまくいっている方がいたら教えていただきたいです。現在中学生娘がコンサータ朝18㎎、10時に追加で18㎎処方されています。コンサータを出される人なので10時は飲み忘れのほうが多いのでは。。。と思っていましたが、勝手に朝18㎎×2錠を飲んでいたようで(飲み忘れるから)担任から「最近給食が一口も食べれていない」と電話が来ました(副作用)最近家での食料の消費がひどくもめまくりだったので、昼食べない分家の食料が消えていたんだなと納得しつつ、コンサータを飲むために家族ともめるって(冷蔵庫にあるものは何でも食べる隠してもなぜか見つけ出して食べる、3日間のおやつと置いても一瞬で食べる等々)何のためにコンサータを飲んでるだっけ??と思ってしまいました。時間がかかっても副作用は落ち着くからそれを待つかそもそもなんでコンサータが増えたのかもわからなくて(多分親子関係が全くうまくいってないから薬は増量を指示されていますが、コンサータじゃどうにもなってなさそう)、こんな状況でうまく服用できるパターンもあるのか、コロナで診察時間が15分以内、娘に大半を使うと親の発言時間は1,2分なのでどうまとめあげていくか悩ましいのでちょっと考えをまとめて行ければと思い、アドバイスいただければと思っています。よろしくお願いいたします。
回答
お返事、ありがとうございます☺️
ウチは、娘がコンサータが切れた後がシンドイ、主人が元々コンサータ使用に反対だった(リタリンのイメージを持...
20
いつもお世話になっています
自閉症スペクトラム4月から小2の母です。知的には正常下限~境界域に入る付近をうろうろASDとADHDがあります。(ADHDの特性強め、お薬は飲んでません)思考力を問われるような問題が苦手で、引っかけ問題などは必ず間違ってきます。そこは家庭学習でフォローを…と思うのですが、まず勉強に取り掛かるまでに時間がかかり、苦手な問題に一度つまづくともうやる気がなくなってしまい、出来る問題でも疲れてるからやりたくないと癇癪になってしまいます。学校では癇癪などはない分、家ではやりたい放題です。落ち着いているときは別人のように良い子してます。クールダウンしてから再開出来ることもありますが、これでは時間がかかりすぎて私の方も疲れます。ちなみに家庭学習はチャレンジタッチをやっていて私が見てないときは、分からなかった所など答えを暗記してやり直していたり…ずるしていることも。下に未就学児もいるので、手をかける時間も限られていて、集中できる環境ではないのも問題とはわかっています。家庭で学習フォローが必要なお子さん、家庭学習は誰が見てますか?一般の塾などへ通っていますか?親よりは他人の言うことの方を聞くかなと思うので…一般の塾にいくとしたら当然個別指導塾になるとは思うのですが。塾に通っている(いた)方や家庭学習のコツなどありましたら教えていただけたらと思います。
回答
かやさん
はじめまして、当事者です。
私も学生時代は、よく引っ掛け問題に引っかかったタイプです。
おとなになってもちょっとした嘘も見抜け...
10
小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます
学習は学年相応の進度なのですが、3年生になりあからさまにやる気がなくなってきています。また、国語算数以外は普通級で受けており、元々指示が入らない為か全く聞いていない様子です。テストも空欄が多く、支援級に持っていき一つ一つやると実は理解しているとのこと。ウィスクでは全体は平均のIQなのですが処理速度が低く、書字が嫌いでテストなどは途中で集中力もとぎれてしまう様子。支援級の先生にも、理解しているがやる気がない。普通はつまづく文章問題は書くことが少ないからかスラスラ解くのに、できるはずの計算などは面倒くさがってやらない。IQ的にも現時点では普通高校に行くことを考えた方がいいと思うので最低限の学力はキープしたいところ。どうすればやる気が出るか考えていきましょうと言われました。とにかく勉強嫌いなので宿題をこなすので精一杯。塾も拒否。自宅でのフォローは難しく困っています。二年生まで自宅学習のタブレットをやっていたものの、キャラクターが丁寧に教えてきたり、間違うとあれれ?など言われるのがバカにされてるようで受け付けないとのこと。結局やらないのでやめてしまいました。PCが好きなので他のタブレットやゲームなので学習のフォローができないか考えているのですが、なにかいい教材ややり方、過去子供のやる気が出たきっかけなどがありましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。
回答
うちの子と、WISKの結果も、学習状況も全く同じで驚きました(笑)
うちの子は現在小2ですが、以前からやっていたタブレット学習のスマイ〇ゼ...
9
こんにちは、春に中2になるadhd不注意の男の子の勉強につい
てのご相談です。中学生になってからテストの順位が13→100と下がり続けていて、本人は努力家で一週間に50時間勉強するときもあります、こんなに頑張っているのに報われなく親子ともども不安と悲しさでいっぱいです、忘れやすいので繰り返し復習をするのですが、結果が出なく虚しい気持ちです、塾の先生にはadhdの話はしていないので、ふざけてるの?という感じで叱られた事もあります(本人の希望で進学塾です、)Z会タブレットも併用しています。私は個人塾が良いのではと提案したのですが、子どもは今の塾で、更に上のクラスに行きたいとの希望を持っています(学年で20位以内でないと厳しいです)家での勉強はリビングで計画を親子で立て二人三脚でやっています、お薬はインチュニブがどうしても眠くなるのでコンサータに切り替え予定です、まとまりのない文で申し訳ないのですが、これから二年生になり、家庭でできる事は他にどんな事があるのでしょうか、
回答
返信を下さってありがとうございます、私もコンサータだと12時間しか持たないのが気掛かりでした、
子どもはとても前向きな性格で、小学生の時...
4