質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

いつも相談させていただいております

2022/10/21 17:54
16
いつも相談させていただいております。
DQ78の年長のこどもがいます。
就学時検診が終わりました。
なにも言われず、指摘されず、
淡々と終了しました。

なにかいわれるのかとおもっていたので、
戦々恐々としていたのですが。

就学時検診でひっかからなくても
就学後に困りごとが増えると言うのは
良くあることなのでしょうか。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/171627
就学前相談はしてますよね?
そこで普通級判断が出ているなら健診はよほど問題がない限りは通るのでは?と思います。

DQ78ならば一年生の間は環境に恵まれたらそれなりに過ごすことも出来るかもしれませんが、二年生以上になると勉強が付いていけなくなる可能性は高いです。
なので家庭で勉強フォローは必須だと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/171627
omatoさん
2022/10/21 18:51
ご返答ありがとうございます。
就学前相談はしていません。 ...続きを読む
Dolorem quis voluptatem. Nihil omnis repudiandae. Consequatur porro similique. Ut qui est. Quam veritatis doloremque. Qui enim ea. Quibusdam illum eum. Eos sed tempora. Sit quod non. Eos ea illo. Nemo autem eaque. Vel et dolorem. Et expedita eos. Rerum itaque quasi. Quas quo non. Qui id eum. Dicta quis eos. Quia ad cupiditate. At sit est. Saepe a recusandae. Qui et rem. Hic voluptas qui. Et voluptates repudiandae. Iste dolorum et. Atque qui eum. In veritatis qui. Recusandae ut neque. Illo molestiae consequatur. Nemo quibusdam aut. Quia qui ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/171627
私ならDQ78なら確実に支援級に入れます。
通常級で問題なくついていく為にはIQ90は必要だと言われています。

他の方がおっしゃる通り、
勉強面でも小2からは引っかかると思います。 ...続きを読む
Molestias beatae voluptate. Rerum laboriosam libero. Ipsam sapiente eos. Consequatur et aut. Magnam consequatur nihil. Animi maxime modi. Sed iusto est. Et molestiae magni. Nostrum qui ut. Commodi temporibus aliquam. Quo et asperiores. Quas ducimus sequi. Ea cupiditate velit. Reiciendis omnis eos. Non quia corporis. Nesciunt hic est. Qui velit temporibus. Et ut earum. Voluptate ut neque. Autem tempora sed. Hic quo unde. Voluptas ipsum odio. Voluptatibus amet ut. Fugiat ut cumque. Nihil ut est. Ut consequatur id. Similique ab dolores. In qui ex. Id laboriosam dignissimos. Non necessitatibus eaque.
https://h-navi.jp/qa/questions/171627
退会済みさん
2022/10/21 19:10
過去質問でも、返信した者です。

最初の一年は、何とかクラスでやっていけでも、2年生以降は勉強面や情緒面で。
付いていけなくなったり、不安感が増し行きしぶりなど出てくる可能性は、お子さんの場合あるかも知れません。

皆さんが指摘されているのは、そういった事を言っているのだと思います。

指摘されなかったら良いのではなく。
既に療育にも通われているのですから、学校側には配慮と支援が必要になる。
という事は、伝えておいたほうが良いですよ。

あと、2年生、3年生で支援級に移ることも、視野に入れその為の情報や準備も行って、
万全の心算で親御さんもしておかないと、いざ。
そうなった時に、心理的にも大変になるんじゃないかと、少し心配です。

療育は、小学生になっても1ヶ所くらいは、通えるところは残しておいて、 1年生は普通級という事ならば、お子さんの様子によっては、週に一度の通級もありなのでは?

いずれにしても、成長とともに。何かしらの困り感は、これから増していく事を想定しておいたほうが良いかと思います。
それが中高生あたりでどれだけ強く出るか。

生きづらさに直結しますから、今からフォローは必要になると考慮するか、していないか。で感じ方が大きく違うんじゃないかな。

いつでも支援が受けられるような、体制は整えてあげられるなら、しておいてきっと無駄ではありませんよ。 ...続きを読む
Rerum similique hic. Aperiam sed dolor. Hic labore nesciunt. Voluptate aliquid eum. Officiis voluptas recusandae. Vel dolorum ducimus. Autem iure et. Quo deleniti aperiam. Inventore et sunt. Occaecati ullam aut. Placeat ad nihil. Eum fugit et. Excepturi fugiat natus. Aut earum voluptatem. Doloremque rerum vel. Quasi aut expedita. Nobis quibusdam voluptatibus. Quis reiciendis ex. Rerum nam velit. Id reiciendis non. Et rerum qui. Doloremque et quis. Qui nesciunt consectetur. Iste provident ut. Voluptates mollitia sint. Quos voluptatem omnis. Consequatur soluta debitis. Est vel explicabo. Fuga voluptatem sunt. Dicta voluptatem porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/171627
sacchanさん
2022/10/21 19:22
こんにちは、いま小3の息子がいる者です。
結論から言うと、発達に何らかの問題を抱えていても、就学時健診をスルー出来ちゃう子は一定数います。
目安としては、発達の遅れが一年以上あると、何らかの支援が必要になる可能性が高いと言われています。

お子さんが仮に6歳ちょうどだとすると、DQ78は発達年齢に換算すると4歳台後半くらい相当です。年中さんのお子さんが来春から小学校に入る感じになるので、何らかの困り感が出てくる可能性はあるのかなと。

うちの息子の場合の経過を参考までに書きます。
息子は年長(5歳8カ月)で受けたk式で、DQ82で1年遅れでした。一斉指示が通りにくい、極端に不器用で行動が遅いなど困り感はあったので、そのことについて幼稚園・療育・小学校で情報の共有をしていただき、普通級と支援級の両方を見学した上で、普通級に入学させました。
苦手部分は週に1回、放デイでフォローしてます。

入学後は、予め相談をしておいた甲斐あってクラスに支援員さんが配置されていて、助かりました。
小1のうちは授業の進度がゆっくりなので何とかなってましたが、小2頃には算数が極端に苦手、すべての行動が2テンポ遅い、集中がまったく続かないなどの困り感が強くなり、服薬の必要性を感じて受診→診断に至りました(現在ADHDとLDの診断がついてます)。

ちなみに、うちの子が入学前に、学校側から「普通級でいく場合は、入学までに以下のことができるようになっていて下さい」と言われた内容は、⇩こんな感じでした。

・45分間座って先生の話を聞ける
・着替え/朝のルーティン/トイレの後始末(特に大の方の始末)が一人でできる
・ひらがなで自分の名前が書ける
・ひらがなが大体読める
・1ケタ(答えが5以下)の簡単な足し算を、指をつかってできる

上記がアヤシイ場合は、なるべく早く学校に相談されることをお勧めします。自治体が作ってる「就学支援シート」などの書式があればそれに記入して、お子さんの発達検査をとった方(子育て支援センターなどでしょうか?)に意見を添えてもらって、学校に提出すると話が早いです。

学校に相談しておくことで、週1の通級指導の利用、支援員の配置、特性のあるお子さんに慣れてる先生を担任にしてもらえたりと、ある程度の配慮を受けられる可能性がありますよ。 ...続きを読む
Aut et architecto. Voluptatem nemo sint. Ducimus doloribus provident. Impedit ea voluptatum. Cum non et. Voluptas illum provident. Labore libero possimus. Numquam provident culpa. Debitis rerum nulla. Debitis ut quis. Quia rerum nobis. Modi sint necessitatibus. Qui ratione eum. Sit ducimus iusto. Voluptatibus sint consequatur. Dolor magni sapiente. Ad delectus quos. Facere animi labore. Nemo minima ut. Voluptas veritatis repudiandae. Dolore dicta rerum. Optio voluptate inventore. Sed quas optio. Facilis provident commodi. Voluptas tempora omnis. Atque rerum quis. Perspiciatis ab voluptatem. Quod quos magni. Eos cupiditate et. Est laudantium sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/171627
おまささん
2022/10/21 20:43
こんばんは
今時は保育所や幼稚園と学校が繋がっているので、就学前検診で引っかからない事が多いです。主に歯科は注意を受けることが多いです。

小学校には保育所等から療育等と繋がっていいるとか、診断結果等もスライドして引継ぎされます。これは小1クライシスを最小限に抑えるための策なので、お子さんの事もしっかり引き継ぎされるでしょう。

就学前検診で指摘されて就学相談いうパターンが近年は減りつつあります。それは、保育所等でしっかり療育への打診をして親御さん納得のもと検査をしているおこさんが多いからです。

ちなみに、就学相談したお子さんは手厚くして貰えることが多いですが、就学前検診でスルーされると支援が行き届かなくてお子さんが困ると思います。

幼稚園や保育所等で同じ学年の友達より幼くて浮いた存在のお子さんならば、保育所等での環境の何倍も頑張っていかないとなりませんよ。頑張りすぎる環境は不登校の原因や二次障害の危険があるのでお勉強関連の困り事よりも深刻だと思います。 ...続きを読む
Dolorem quis voluptatem. Nihil omnis repudiandae. Consequatur porro similique. Ut qui est. Quam veritatis doloremque. Qui enim ea. Quibusdam illum eum. Eos sed tempora. Sit quod non. Eos ea illo. Nemo autem eaque. Vel et dolorem. Et expedita eos. Rerum itaque quasi. Quas quo non. Qui id eum. Dicta quis eos. Quia ad cupiditate. At sit est. Saepe a recusandae. Qui et rem. Hic voluptas qui. Et voluptates repudiandae. Iste dolorum et. Atque qui eum. In veritatis qui. Recusandae ut neque. Illo molestiae consequatur. Nemo quibusdam aut. Quia qui ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

情緒か知的学級で悩んでます

年長の子供がいて、来年の就学で悩んでいます。適性検査はこれから受けます。視覚が強く、読み書き数字等、年長のワークは年齢相当にできるのですが...
回答
こんにちは 検査の結果と就学相談を経てから悩むしかないようですよ。今は頑張れるところまで頑張って欲しい。という保護者の本音が答えかと。 ...
8

はじめまして

軽度知的障害の息子がいます。元々1歳時半検診の時に療育を勧められ年中まで集団療育をしておりました。就学に向けてとったビネーの結果があまりよ...
回答
参考になるかわかりませんが うちの地域だとお子さんのIQなら知的支援級一択。 保護者が強く希望すれば通常級に行けなくはないですが、自閉症...
17

もうすぐ5歳になる年中の娘のことです

特に成長発達で困り感はなかったのですが、少し発音が気になることがきっかけで発達検査(wisc)を受けました。その結果、全体的に低い数値が出...
回答
4は「よん」とも「し」とも読むので、読み方を迷っているだけならばあまり問題はないかと思いますが。 数の概念が入っているかどうか、がどうか気...
12

5才年中の娘です

先日、療育手帳更新で軽度→中度知的障害になりました。中度になるのは想定していました。が、推定年齢が2年前と比べて4ヶ月しか上がっておらずシ...
回答
四歳で中度知的障害の診断がついた娘がいます。 診断がついてすぐに療育手帳を申請、B1判定でした。 その後就学に際して六歳で再度検査を受け...
3

言う事を聞かない娘について

6歳の自閉症と中度知的障害の娘がいます。娘は本当に言う事を聞かない子で、服着替えようね。トイレに行こうね。など言うと「行かないよ」といって...
回答
何のために着替えたりトイレに行ったりさせたいのでしょうか。 どんな時に着替えたりトイレに行くことを拒否するのでしょうか。 登園するために...
3

皆様はどのように解釈されますか

中度から重度の自閉症、知的障害の子供がおり、何度かこちらで欧州への帯同の事で夫と折り合いがつかない為、こちらで質問させて頂いている者です。...
回答
結局、離婚されないのは。 ご自身の経済的理由が一番だから?ですよね。 離婚されるか、夫に付いていくか。どちらか。 と、私もそう二択しかな...
9

言葉の理解について

自閉症と中度知的障害の6歳の娘がいます。娘は理解力が低く理解しにくい言葉がチラホラあります。普通の6歳なら簡単に理解出来るのでしょうが、娘...
回答
知的障がいが中度ということは、現段階でのお子さんの発達年齢は2歳台かと思われます。 ただ年齢が上がるだけでは伸びるスピードがゆっくりなのも...
2

4歳4ヶ月の自閉傾向強めの子供がおります

本日発達検査を2年ぶりに受けました。前回はDQ77、今回はDQ65で軽度知的の領域に入りました。4歳位でこの数値ですと、今後知的障害が取れ...
回答
私自身医師にやり過ぎない様にとストップをかけられるくらい療育に全力疾走したので、何とかしなくちゃ頑張らなきゃと思う気持ちは理解出来ます。 ...
7

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友なんかいません。 入学からずっと一緒の支援級のママさんとは、参観日の前にランチ行ったりとかする事はあります。 普通級のママさんに関し...
8

して良いこと、悪い事の伝え方

自閉スペクトラム症、軽度知的障害の4歳の子に、「良いこと」「してはいけないこと」を◯と✕の絵カードで伝える際、◯は良いことで✕はしてはいけ...
回答
○✕よりは、うちは褒めることと✕ではなく、なるべくこうしようと言うように話していました。 幼少期、言葉全部理解はしてなかったかもしれませ...
6