締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
今年一年生になる男の子の就学について悩んでい...
今年一年生になる男の子の就学について悩んでいます。10月に就学前健診を受けたのですが、先月教育委員会から数値が低いので発達検査を受けてみては言われました。すぐに保健センターへ連絡してウィスクを受け、就学先の普通級と支援級へ見学に行き、その時にウィスクの結果をざっくりと教えて頂いたのですが、IQが78でした。就学前健診の時はIQ66だったそうです。
未熟児だった事もあり、2歳過ぎまでは産まれた大学病院で発達を見ていただいていて、一旦フォローアップは終了しました。
発語や寝返りや歩行の発達は平均だったのですが、段々とちょっと気になるところが出てきて市の健診では相談はしていました。年少から保育園に入る際や進級の時にも、未熟児で生まれてきた事、発達やお友達との関わりなどで気になる事があれば遠慮せずに言って下さいと書面と口頭で伝えていましたが、今まで検査を進められた事はありませんでした。市立の保育園なので気になるお子さんは教育委員会に事前に保育園から通達が行き、夏頃には保護者に連絡が来ると聞いていましたが連絡は来ず、なので、就学前健診の結果を聞いた時は頭が真っ白になるくらいにショックでした。
IQ66だと軽度発達障害にあたりますよね?
78だとボーダーなので、大分数値に差があるのですが、受けた期間があまり空かなかったからなのでしょうか?(大体2ヶ月位)保健センターからの連絡がまだ来ておらず、詳しい数値や見解が分からないのですが、教育委員会の方の話では特に短期記憶が弱く、処理速度が平均らしいです。
平仮名の読みはほぼ完璧、カナカナはだいたい読めています。自分の名前はお手本が無くてもかけますが、その他は書けるものと書けないものがあります。数の計算は10.までなら指を使いますができるかなと。
就学予定先の支援級は交流や通級もしていて、見た目では分からない子ばかりでした。半数以上が途中から支援級に移ってきた子なので軽度の子ばかりなんだと思います。
私自身も、暗記が苦手でクラスメイトの名前を覚えるのが大変でした。大人しかったのもあり、男子からイジメられていた事もあってあまり小学校に良い思い出がありません。新一年生は33人の1クラスなので、先生も細かな指導は出来ないと思われます。
私は自己評価が低く、自分に自信がありません。相当仲良くならないと自分から友達を遊びに誘う事も出来ません。なので、息子にはそうなって欲しく無いという思いがあります。ボーダーの子は普通級でとりあえず頑張ってみて、ダメだったら支援級に行かせる親御さんが多いと聞きます。
でも、私のようにイジメにあったら息子の自尊心を傷つけてしまうのではないか、みんなに置いていかれる疎外感を味合わないかと色々考えてしまう一方で、普通級に入れたいいう気持ちも捨てきれない自分がいます。
ボーダーの子は社会的な支援が受けられなかったり、中学卒業後の進路、就職の問題等、厳しい状況に置かれる子が多いみたいなので、とても不安です。
何を優先すべきなのか、どうすればいいのか分からず質問させていただきました。
もう余り時間も無いのですが、今からでも出来る事はありますでしょうか?
お子さんの就学先の選択の決め手は何でしたか?その後学校生活、学習進度はどうでしたか?気をつけるべき点や、学校への働きかけなど、何でも構いませんのでご意見をいただければと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
補足します。
支援級は知的です。特に集団でやった検査の結果が低かったみたいで、その後個別でもやりましたがそちらはそんなに悪くないと言っていました。就学前健診とウィスクの検査結果の差は周りの状況の違いも多少は関係していたのかなと思っています。
放課後デイの利用は、現在のところ療育手帳は持っていないのですが、見学や申請は可能なのですか?ウィスクの結果を詳しく聞く際に、手帳については相談しようとは思っていますが、いつからでも通えるのでしょうか?
未熟児だった事もあり、2歳過ぎまでは産まれた大学病院で発達を見ていただいていて、一旦フォローアップは終了しました。
発語や寝返りや歩行の発達は平均だったのですが、段々とちょっと気になるところが出てきて市の健診では相談はしていました。年少から保育園に入る際や進級の時にも、未熟児で生まれてきた事、発達やお友達との関わりなどで気になる事があれば遠慮せずに言って下さいと書面と口頭で伝えていましたが、今まで検査を進められた事はありませんでした。市立の保育園なので気になるお子さんは教育委員会に事前に保育園から通達が行き、夏頃には保護者に連絡が来ると聞いていましたが連絡は来ず、なので、就学前健診の結果を聞いた時は頭が真っ白になるくらいにショックでした。
IQ66だと軽度発達障害にあたりますよね?
78だとボーダーなので、大分数値に差があるのですが、受けた期間があまり空かなかったからなのでしょうか?(大体2ヶ月位)保健センターからの連絡がまだ来ておらず、詳しい数値や見解が分からないのですが、教育委員会の方の話では特に短期記憶が弱く、処理速度が平均らしいです。
平仮名の読みはほぼ完璧、カナカナはだいたい読めています。自分の名前はお手本が無くてもかけますが、その他は書けるものと書けないものがあります。数の計算は10.までなら指を使いますができるかなと。
就学予定先の支援級は交流や通級もしていて、見た目では分からない子ばかりでした。半数以上が途中から支援級に移ってきた子なので軽度の子ばかりなんだと思います。
私自身も、暗記が苦手でクラスメイトの名前を覚えるのが大変でした。大人しかったのもあり、男子からイジメられていた事もあってあまり小学校に良い思い出がありません。新一年生は33人の1クラスなので、先生も細かな指導は出来ないと思われます。
私は自己評価が低く、自分に自信がありません。相当仲良くならないと自分から友達を遊びに誘う事も出来ません。なので、息子にはそうなって欲しく無いという思いがあります。ボーダーの子は普通級でとりあえず頑張ってみて、ダメだったら支援級に行かせる親御さんが多いと聞きます。
でも、私のようにイジメにあったら息子の自尊心を傷つけてしまうのではないか、みんなに置いていかれる疎外感を味合わないかと色々考えてしまう一方で、普通級に入れたいいう気持ちも捨てきれない自分がいます。
ボーダーの子は社会的な支援が受けられなかったり、中学卒業後の進路、就職の問題等、厳しい状況に置かれる子が多いみたいなので、とても不安です。
何を優先すべきなのか、どうすればいいのか分からず質問させていただきました。
もう余り時間も無いのですが、今からでも出来る事はありますでしょうか?
お子さんの就学先の選択の決め手は何でしたか?その後学校生活、学習進度はどうでしたか?気をつけるべき点や、学校への働きかけなど、何でも構いませんのでご意見をいただければと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
補足します。
支援級は知的です。特に集団でやった検査の結果が低かったみたいで、その後個別でもやりましたがそちらはそんなに悪くないと言っていました。就学前健診とウィスクの検査結果の差は周りの状況の違いも多少は関係していたのかなと思っています。
放課後デイの利用は、現在のところ療育手帳は持っていないのですが、見学や申請は可能なのですか?ウィスクの結果を詳しく聞く際に、手帳については相談しようとは思っていますが、いつからでも通えるのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
今は高校はボーダーの子でも入れるところはたくさんあります。
勉強はできなくても素行とコミュニケーションが良く、お金を出せば通える私立高校(偏差値低め)もありますし。
サポート校とよばれる登校型通信高校、登校型ではない年数回のスクーリングのみの通信高校もあります。
それ以外にも専修学校(高校とは違いますが)、定時制高校、高等支援学校(支援学校高等部とは別物)などがあります。
埼玉に自然学園という発達障害の子に特別支援教育をしてくれる学校もありますよ。
他にもそういう学校はあると思います。
ですので、本人に通う気持ちと勉強する気持ちさえあれば、中学校卒業後はそこまで心配しなくても。
どんなに有名進学校に通っても途中でついていけなくなったり、無事卒業していい大学に行ったケースでも就職は難しいということも現実にあるので、勉強ができれば社会適応できるというものではありません。
うちの子の場合は、将来一般就労ができることを目標に、進学先を決めています。
一般就労が難しければ、精神の手帳があるので(知能が低くないので療育手帳対象外のため)、手帳枠でと考えています。
うちの子は障害年金はもらえそうにないので、とにかく就労第一です。
高い学歴は就労の足かせになると思っています。
勉強はできなくても素行とコミュニケーションが良く、お金を出せば通える私立高校(偏差値低め)もありますし。
サポート校とよばれる登校型通信高校、登校型ではない年数回のスクーリングのみの通信高校もあります。
それ以外にも専修学校(高校とは違いますが)、定時制高校、高等支援学校(支援学校高等部とは別物)などがあります。
埼玉に自然学園という発達障害の子に特別支援教育をしてくれる学校もありますよ。
他にもそういう学校はあると思います。
ですので、本人に通う気持ちと勉強する気持ちさえあれば、中学校卒業後はそこまで心配しなくても。
どんなに有名進学校に通っても途中でついていけなくなったり、無事卒業していい大学に行ったケースでも就職は難しいということも現実にあるので、勉強ができれば社会適応できるというものではありません。
うちの子の場合は、将来一般就労ができることを目標に、進学先を決めています。
一般就労が難しければ、精神の手帳があるので(知能が低くないので療育手帳対象外のため)、手帳枠でと考えています。
うちの子は障害年金はもらえそうにないので、とにかく就労第一です。
高い学歴は就労の足かせになると思っています。
続きです。
また、人との関わりについて聞くと「友達とごっこ遊びをしている」と言われて本当かな?と疑っていたら「少し前までおままごとで○ちゃんとよく遊んでましたよ!一緒に何かしたりはなかったけどそれぞれ何か一生懸命作ってました!」なんて言われて、やっぱりそうか!と予感的中したり。
同じ場所にいるだけで、実際は一緒に遊んではいないんですよね。
やっぱり分かる人が見ないと分からないんだなと思います。
今度、保育士派遣?(うろ覚えですみません)という支援を利用して、療育の先生に園での様子を見てもらう予定です。
主さんは園から何もなかったことで対応が遅れてしまったと考えるかもしれませんが、園から何も言われなかったということは、お子さんは背伸びせずに園生活を楽しめたということでもあると思います。
それはたくさんお子さんの自信になっていると思いますよ。
学校でも、お子さんが過ごしやすい環境を容易してあげられるといいのかなと思います。
交流が多いなら、支援級でスタートしてお子さんの伸びがあって馴染めそうならそのうち普通級に、ということも現実的に可能なように感じます。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
また、人との関わりについて聞くと「友達とごっこ遊びをしている」と言われて本当かな?と疑っていたら「少し前までおままごとで○ちゃんとよく遊んでましたよ!一緒に何かしたりはなかったけどそれぞれ何か一生懸命作ってました!」なんて言われて、やっぱりそうか!と予感的中したり。
同じ場所にいるだけで、実際は一緒に遊んではいないんですよね。
やっぱり分かる人が見ないと分からないんだなと思います。
今度、保育士派遣?(うろ覚えですみません)という支援を利用して、療育の先生に園での様子を見てもらう予定です。
主さんは園から何もなかったことで対応が遅れてしまったと考えるかもしれませんが、園から何も言われなかったということは、お子さんは背伸びせずに園生活を楽しめたということでもあると思います。
それはたくさんお子さんの自信になっていると思いますよ。
学校でも、お子さんが過ごしやすい環境を容易してあげられるといいのかなと思います。
交流が多いなら、支援級でスタートしてお子さんの伸びがあって馴染めそうならそのうち普通級に、ということも現実的に可能なように感じます。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
放課後デイに通うには、手帳ではなく「受給者証」が必要になります。
手続きは役所の障害福祉課でしますので(地域によって名称が違うかもしれませんが)、そちらで聞けば詳しいことを教えてくれます。
地域によっては診断なしの普通級だと受けられない所もあるようです。
診断なしの普通級でも幼児期から療育を受けていたなどの実績があれば別かもしれませんが。
判断は地域によってだいぶ変わります。
お子さんは知的にボーダーなだけなのか、発達障害(自閉症、ADHD等)もあるのかどうか、発達の専門医に診てもらってもいいかと思うのですが。
どうしても診断はつけたくない、というのでないなら。
お子さんは集団ではパフォーマンスを発揮できないようですので、個別で対応してもらえる支援級がよいと個人的には思います。
個別対応してもらえれば伸びるお子さんなので、無理に集団に入れて自尊心を損なわれるよりいいのでは。
集団ではトラブルを起こさないし、先生や友達にかわいがってもらえるタイプだと、普通級に行かせたい気持ちが残るのは、私も経験しているのでよくわかります。
私の子も大人しいし知的な遅れもないですが、本人が将来自立できる力を身に着ける為、情緒支援学級に入れています。
結果的に本人は支援級を気に入っています。
やはり普通級では神経を張りつめて疲れるみたいで、支援級で充電しています。
固定ではなく、交流もある支援級でしたら、私だったら支援級を選びます。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
手続きは役所の障害福祉課でしますので(地域によって名称が違うかもしれませんが)、そちらで聞けば詳しいことを教えてくれます。
地域によっては診断なしの普通級だと受けられない所もあるようです。
診断なしの普通級でも幼児期から療育を受けていたなどの実績があれば別かもしれませんが。
判断は地域によってだいぶ変わります。
お子さんは知的にボーダーなだけなのか、発達障害(自閉症、ADHD等)もあるのかどうか、発達の専門医に診てもらってもいいかと思うのですが。
どうしても診断はつけたくない、というのでないなら。
お子さんは集団ではパフォーマンスを発揮できないようですので、個別で対応してもらえる支援級がよいと個人的には思います。
個別対応してもらえれば伸びるお子さんなので、無理に集団に入れて自尊心を損なわれるよりいいのでは。
集団ではトラブルを起こさないし、先生や友達にかわいがってもらえるタイプだと、普通級に行かせたい気持ちが残るのは、私も経験しているのでよくわかります。
私の子も大人しいし知的な遅れもないですが、本人が将来自立できる力を身に着ける為、情緒支援学級に入れています。
結果的に本人は支援級を気に入っています。
やはり普通級では神経を張りつめて疲れるみたいで、支援級で充電しています。
固定ではなく、交流もある支援級でしたら、私だったら支援級を選びます。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
うちの息子(ADHD.ASD.アーレンシンドローム)はIQは高めな方ですが、発言も寝返りも歩行も遅い方でした。小4の今でも発する言葉は2〜3学年下なイメージです。見え方異常もあるので片仮名や平仮名さえ間違えること多々あり。
入学時は普通学級認定でした。入学してすぐに他害行動勃発。(幼稚園ではほぼなし。療育施設からの一筆付き入学。)小1・2はサポーターも導入しつつ、担任に恵まれて何とか通っていました。小3の担任は対処を面倒くさがり、児童差別(気に入っている子以外は命令形で叱りまくるなど)などもあって不登校気味に。小4の現在は新任が担任で対処がなかなかできず、別室登校を主にしています。来年度より支援級に転校予定です。(現学校は通級も支援級もない)勉強は殆どが私がサポートしています。
普通級のデメリットは自己肯定感か下がりやすくなること。マイナス思考で完璧主義だと酷く下がりやすい。(息子は自殺願望までいった)大勢の一人なのでサポートが弱い。担任によってのサポート・理解にかなり差がある。ただ、大勢の一人なので、周りの行動が見て動ければ全体行動は何とかなりやすい。
息子はとにかく明るく、人見知りしない(距離が近すぎる)で沢山の友達を作りたい子。そして、頭は良かったので普通級を本人も望み普通学級にしました。放課後は高確率で誰かしらと遊べています。
でも、今は後悔しています。入学時から支援級に入れてあげれば良かったと。住んでいる地域では中学になると支援級設置校が激減してしまうので、高確率で入れない。フリースクールは塾に丸投げされている市なので当てにならない。なので、最後の2年間のうちに集団の中で生活する術を学ばせてあげなくては、と。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
入学時は普通学級認定でした。入学してすぐに他害行動勃発。(幼稚園ではほぼなし。療育施設からの一筆付き入学。)小1・2はサポーターも導入しつつ、担任に恵まれて何とか通っていました。小3の担任は対処を面倒くさがり、児童差別(気に入っている子以外は命令形で叱りまくるなど)などもあって不登校気味に。小4の現在は新任が担任で対処がなかなかできず、別室登校を主にしています。来年度より支援級に転校予定です。(現学校は通級も支援級もない)勉強は殆どが私がサポートしています。
普通級のデメリットは自己肯定感か下がりやすくなること。マイナス思考で完璧主義だと酷く下がりやすい。(息子は自殺願望までいった)大勢の一人なのでサポートが弱い。担任によってのサポート・理解にかなり差がある。ただ、大勢の一人なので、周りの行動が見て動ければ全体行動は何とかなりやすい。
息子はとにかく明るく、人見知りしない(距離が近すぎる)で沢山の友達を作りたい子。そして、頭は良かったので普通級を本人も望み普通学級にしました。放課後は高確率で誰かしらと遊べています。
でも、今は後悔しています。入学時から支援級に入れてあげれば良かったと。住んでいる地域では中学になると支援級設置校が激減してしまうので、高確率で入れない。フリースクールは塾に丸投げされている市なので当てにならない。なので、最後の2年間のうちに集団の中で生活する術を学ばせてあげなくては、と。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
処理速度の平均というのが100なのか、80台のギリギリ平均なのか?にもより多少影響の差はあるでしょうが、ワーキングメモリの苦手は学習に大きく影響します。
更に、IQは68でも78でも、仮に85あたりでも学習上の躓きになる心配があることには変わりありません。
WISKでは明らかにならない認知の歪みであったり、諸々の特性がどうなのか?にもよりますが学校での生活はそれなりに心配です。
お子さんのIQですと、社会性にあまり課題がない。おとなしく、暴言や暴行に絶対発展していかないお子さんなら、教室で友達に恵まれ、楽しく学校生活をおくれることもありますけど、うまくいかなかったらかなり厳しいです。
残念ですが勉強は全くついていけない。という子が多いと思います。問題がよりはっきりしてくるのは、小学校三年生以上でしょう。
ついでに、勉強だけではなく日々の学校生活そのものにもついていけない子もいます。
就学先などは教育委員会の判定にひとまず従うのがよいと思います。
IQだけでいくと、情緒の固定支援級があっているように思いますが、通常級では下手すると小学校入学して即座に大変になる可能性もあるかと。
あとは、本人の生来の素直さ、真面目さ、体力と精神力、情緒面の強さにもよります。
更に気になるのは、処理速度のよさ。頭の回転は早く弁は立ちます。合理的な判断もするので理屈などを理解して実践する力は高いです。
ですが、ワーキングメモリが弱すぎるとなると、回転は早いものの実が伴わない事が多く、平たく言えばどんくさいく、ボケーッとして見えるのに、余計なことを空気読まずにじゃんじゃん言う&やる&一言一言に可愛いげがない。という傾向が出たりします。
お子さんのことで本格的に困るのは早くて入学直後、遅いと中学生になる頃かもしれません。
幼い頃から見る人がみれば、おそらくはアレ?なお子さんだったのではないかと思いますが、幼児期は模倣性があれば生活面での困りはあまり出ませんので見分けはつかないでしょう。
この先は、模倣性だけではなく、行動の意図を1つ1つ理解していかないといけませんが、それが自動的にいかず、おくれたり取りこぼしが多いとか理解がズレる。おまけに修正困難となると、一気に育てにくくなってくる可能性はあると感じます。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
更に、IQは68でも78でも、仮に85あたりでも学習上の躓きになる心配があることには変わりありません。
WISKでは明らかにならない認知の歪みであったり、諸々の特性がどうなのか?にもよりますが学校での生活はそれなりに心配です。
お子さんのIQですと、社会性にあまり課題がない。おとなしく、暴言や暴行に絶対発展していかないお子さんなら、教室で友達に恵まれ、楽しく学校生活をおくれることもありますけど、うまくいかなかったらかなり厳しいです。
残念ですが勉強は全くついていけない。という子が多いと思います。問題がよりはっきりしてくるのは、小学校三年生以上でしょう。
ついでに、勉強だけではなく日々の学校生活そのものにもついていけない子もいます。
就学先などは教育委員会の判定にひとまず従うのがよいと思います。
IQだけでいくと、情緒の固定支援級があっているように思いますが、通常級では下手すると小学校入学して即座に大変になる可能性もあるかと。
あとは、本人の生来の素直さ、真面目さ、体力と精神力、情緒面の強さにもよります。
更に気になるのは、処理速度のよさ。頭の回転は早く弁は立ちます。合理的な判断もするので理屈などを理解して実践する力は高いです。
ですが、ワーキングメモリが弱すぎるとなると、回転は早いものの実が伴わない事が多く、平たく言えばどんくさいく、ボケーッとして見えるのに、余計なことを空気読まずにじゃんじゃん言う&やる&一言一言に可愛いげがない。という傾向が出たりします。
お子さんのことで本格的に困るのは早くて入学直後、遅いと中学生になる頃かもしれません。
幼い頃から見る人がみれば、おそらくはアレ?なお子さんだったのではないかと思いますが、幼児期は模倣性があれば生活面での困りはあまり出ませんので見分けはつかないでしょう。
この先は、模倣性だけではなく、行動の意図を1つ1つ理解していかないといけませんが、それが自動的にいかず、おくれたり取りこぼしが多いとか理解がズレる。おまけに修正困難となると、一気に育てにくくなってくる可能性はあると感じます。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
情緒支援級の1年生です。
知的合同の固定級のため、あまり交流はないうえ、勉強の進度がゆっくりですが、本人にはできるだけ学年相応の学力を身に付けてほしく、家庭学習で底上げしています。
うちの子はのび太タイプの自閉スペクトラムで、3歳児検診で指摘されるまでは育てにくさを感じることもなかったし、現在も同級生に比べると切り替えの遅さ、超マイペース&動作が遅い、興味の対象や言動が幼いと感じますが、保育園の頃から仲の良い友達もいて、自閉の子ってコミュニケーションが苦手なのでは??と思いたくなることもあります。
先天性疾患があるため、保育園でも気になる様子があれば教えてほしいと言っていましたが、運動機能について少し言われたくらい。ちなみに支援級に決めたときは担任からは支援級では物足りないのでは?と言われるようなボーダーです。
さて、支援級に通っている息子ですが、特性からくる面は支援してもらえているため、学校内では自信に溢れて楽しい毎日を過ごしています。人懐っこい性格なので、交流級でも可愛がられているようです。一年生のスタートとしては上出来な一年だったと思います。
共働きなので、平日は週3回は放課後デイへ、その他は学童へ行くため、事前に学童へも特性など伝えておきました。
年長この時期は平仮名がそこそこ書けて、一桁の足し算ができましたが、そのレベルは一学期であっという間に終わります。二学期は一月かけないでカタカナが始まり、平行して漢字もやります。算数は桁上がりの足し算引き算が始まる感じです。
将来について不安はありますが、まずは小学校生活で特に低学年で躓くことがないようにとの考えから支援級を選びました。
支援級に在籍していると細かな要望もできるだけ聞いてくれます。強いて言えば支援レベルがみんな異なるため、ボーダーの子はたまに放置されるということでしょうか?
支援級に在籍することで周囲の子どもからの偏見もありました。でも、ちょっとした言動でもすぐに担任が動いてくれ、偏見からくるいじめは早いうちに眼を摘めています。
今からできることといえば、放課後デイの見学でしょうか?
放課後の過ごし方を検討しておくと、子どもの居場所作りとして良いのかなと思います。
うちは体操系のデイを週一、預り型を週二で通ってますが、預り型のデイが本人の居場所作りとして役に立ってます。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
知的合同の固定級のため、あまり交流はないうえ、勉強の進度がゆっくりですが、本人にはできるだけ学年相応の学力を身に付けてほしく、家庭学習で底上げしています。
うちの子はのび太タイプの自閉スペクトラムで、3歳児検診で指摘されるまでは育てにくさを感じることもなかったし、現在も同級生に比べると切り替えの遅さ、超マイペース&動作が遅い、興味の対象や言動が幼いと感じますが、保育園の頃から仲の良い友達もいて、自閉の子ってコミュニケーションが苦手なのでは??と思いたくなることもあります。
先天性疾患があるため、保育園でも気になる様子があれば教えてほしいと言っていましたが、運動機能について少し言われたくらい。ちなみに支援級に決めたときは担任からは支援級では物足りないのでは?と言われるようなボーダーです。
さて、支援級に通っている息子ですが、特性からくる面は支援してもらえているため、学校内では自信に溢れて楽しい毎日を過ごしています。人懐っこい性格なので、交流級でも可愛がられているようです。一年生のスタートとしては上出来な一年だったと思います。
共働きなので、平日は週3回は放課後デイへ、その他は学童へ行くため、事前に学童へも特性など伝えておきました。
年長この時期は平仮名がそこそこ書けて、一桁の足し算ができましたが、そのレベルは一学期であっという間に終わります。二学期は一月かけないでカタカナが始まり、平行して漢字もやります。算数は桁上がりの足し算引き算が始まる感じです。
将来について不安はありますが、まずは小学校生活で特に低学年で躓くことがないようにとの考えから支援級を選びました。
支援級に在籍していると細かな要望もできるだけ聞いてくれます。強いて言えば支援レベルがみんな異なるため、ボーダーの子はたまに放置されるということでしょうか?
支援級に在籍することで周囲の子どもからの偏見もありました。でも、ちょっとした言動でもすぐに担任が動いてくれ、偏見からくるいじめは早いうちに眼を摘めています。
今からできることといえば、放課後デイの見学でしょうか?
放課後の過ごし方を検討しておくと、子どもの居場所作りとして良いのかなと思います。
うちは体操系のデイを週一、預り型を週二で通ってますが、預り型のデイが本人の居場所作りとして役に立ってます。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
ちょっと気になる事があったので〆後かな?と思いつつコメントします。
今の状況、わざわざ叱られるようなことを大人の前でしなくなったというこ...
8
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
回答
普通級の中での支援が充実してるのか、支援学級のノウハウが充実してるのかでまた違いますが、いずれにしても自治体の財政状況に質は比例すると考え...
17
放課後を過ごす場所(施設)について来年小学生になる5歳の息子
回答
こんばんは。年長5歳の男の子がいます。
わが家も就学相談真っ最中です😊
(本当にお疲れさまです)
わが家も少し前まで同じ問題に悩んでいまし...
9
来年小学校へ入学する娘のことです
回答
支援学校でも、近くの小中学校との交流会は設けていると思いますよ。
小学校だと4年生、中学校だと2年生だと思います。
常に交流会があるわけ...
11
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1
自閉スペクトラムで4歳男の子をもつ親です
回答
手厚いかどうかは知りませんが
武蔵境駅周辺、三鷹駅周辺の近隣住民の人たちは自閉症を見慣れてる人が多くて
住みやすいかも。
あと、新宿区も...
3
消しました
回答
>>ナビコさん
はい!
娘は校区の学校に行くつもりです。
なので今から変えるのもなと思ってるところです。
書いてなかったのですが、学校...
14
消しました
回答
どの学年のどのクラスを見学されたのかにもよりますし、タイミングもあると思います
授業中でしたら、常にニコニコという先生の方が少ないような...
19
支援級にいく場合のお友達関係についていつもありがとうございま
回答
これは入学予定の学校の状況をよく確認されることをお勧めします
うちの子たちが通う小学校では、支援級在籍でも、基本的には国語算数じりつ以外...
10
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
専門家の意見、親の意見、それぞれが支援級と考えられているのなら支援級がのぞましいと思います。
支援級の先生に関しては、先生のセンスと相性で...
9
小学校の学校見学での確認点について、質問があります
回答
ぷにこさん、はじめまして。
ウチの長男は今年入学したのですが、したことと、しておけば良かったなと思ったことを纏めました。
1.学校の設...
11
4才の息子が通う療育は公的機関ですが、来年4月から公的機関か
回答
療育園ではありませんが、保育園の公設公営→公設民営を経験しかけたことがあります。
また、完全民営にした!というケースのこともその時にそこそ...
4
4歳知的障害、今後の進路について
回答
あわこさん。
そうですね。今のところ、お子さんに、大きな特性は出ていないようですね。
幼稚園は、学習するところ、
保育園は、生活する場所と...
13
兄弟揃って不登校または登校しぶり等で家で過ごすことの多いお子
回答
毎日、お疲れ様です。お察しします。
わが家も同じです。
私自身、胃を悪くして、病院のお世話になったりしました。
ある時吹っ切れまして(笑)...
3
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
先生を簡単に補充できないことはご存じだと思います。
となれば、やはり、管理職の先生が手分けして、補うという形になるのだと思います。
そうい...
3
以前に軽度知的障害、ASDで入学する学校のことで相談させてい
回答
こんばんは🌙
よかったですね✨☺☺
書類書きや入学準備‼ですね!
身体に気をつけて下さいね!
春が待ち遠しいですね🌸
支援級、小2、小...
4
こんばんは、軽度の知的障害、広汎性発達障害の年長の息子の母で
回答
主さんはどちらを希望しているのでしょうか?
子供が泣いたから支援学校?
軽度の知的障害でASDなら療育手帳をお持ちかと思います。
周...
5
ここを利用している、放デイの指導員(支援員)さんはいらっしゃ
回答
みほさんこんにちは
放課後デイではなく学童保育所の支援員をしています。私は、教職の資格を持ってます。
私の職場の学童にも発達障害の診断を受...
2
来年度、支援級を検討中の新一年生の皆さんへランドセル買うのち
回答
お疲れ様です。貴重な情報をありがとうございます。
だいぶ前のことなので、記憶が定かではないのですが…。
うちの市ではランドセルや制服等、...
2
子どもの行ってた小学校は、支援学級はありましたが、車椅子の子
回答
ぜんまいさん・えみゅさん
回答ありがとうございます(*^^*)
ぜんまいさんとこ・手厚いですね(*^^*)羨ましい。
えみゅさんとこは…
...
35