質問詳細 Q&A - 園・学校関連

今年一年生になる男の子の就学について悩んでい...

2019/01/14 00:50
13
今年一年生になる男の子の就学について悩んでいます。10月に就学前健診を受けたのですが、先月教育委員会から数値が低いので発達検査を受けてみては言われました。すぐに保健センターへ連絡してウィスクを受け、就学先の普通級と支援級へ見学に行き、その時にウィスクの結果をざっくりと教えて頂いたのですが、IQが78でした。就学前健診の時はIQ66だったそうです。
未熟児だった事もあり、2歳過ぎまでは産まれた大学病院で発達を見ていただいていて、一旦フォローアップは終了しました。
発語や寝返りや歩行の発達は平均だったのですが、段々とちょっと気になるところが出てきて市の健診では相談はしていました。年少から保育園に入る際や進級の時にも、未熟児で生まれてきた事、発達やお友達との関わりなどで気になる事があれば遠慮せずに言って下さいと書面と口頭で伝えていましたが、今まで検査を進められた事はありませんでした。市立の保育園なので気になるお子さんは教育委員会に事前に保育園から通達が行き、夏頃には保護者に連絡が来ると聞いていましたが連絡は来ず、なので、就学前健診の結果を聞いた時は頭が真っ白になるくらいにショックでした。
IQ66だと軽度発達障害にあたりますよね?
78だとボーダーなので、大分数値に差があるのですが、受けた期間があまり空かなかったからなのでしょうか?(大体2ヶ月位)保健センターからの連絡がまだ来ておらず、詳しい数値や見解が分からないのですが、教育委員会の方の話では特に短期記憶が弱く、処理速度が平均らしいです。
平仮名の読みはほぼ完璧、カナカナはだいたい読めています。自分の名前はお手本が無くてもかけますが、その他は書けるものと書けないものがあります。数の計算は10.までなら指を使いますができるかなと。
就学予定先の支援級は交流や通級もしていて、見た目では分からない子ばかりでした。半数以上が途中から支援級に移ってきた子なので軽度の子ばかりなんだと思います。
私自身も、暗記が苦手でクラスメイトの名前を覚えるのが大変でした。大人しかったのもあり、男子からイジメられていた事もあってあまり小学校に良い思い出がありません。新一年生は33人の1クラスなので、先生も細かな指導は出来ないと思われます。

私は自己評価が低く、自分に自信がありません。相当仲良くならないと自分から友達を遊びに誘う事も出来ません。なので、息子にはそうなって欲しく無いという思いがあります。ボーダーの子は普通級でとりあえず頑張ってみて、ダメだったら支援級に行かせる親御さんが多いと聞きます。
でも、私のようにイジメにあったら息子の自尊心を傷つけてしまうのではないか、みんなに置いていかれる疎外感を味合わないかと色々考えてしまう一方で、普通級に入れたいいう気持ちも捨てきれない自分がいます。

ボーダーの子は社会的な支援が受けられなかったり、中学卒業後の進路、就職の問題等、厳しい状況に置かれる子が多いみたいなので、とても不安です。
何を優先すべきなのか、どうすればいいのか分からず質問させていただきました。
もう余り時間も無いのですが、今からでも出来る事はありますでしょうか?
お子さんの就学先の選択の決め手は何でしたか?その後学校生活、学習進度はどうでしたか?気をつけるべき点や、学校への働きかけなど、何でも構いませんのでご意見をいただければと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

補足します。
支援級は知的です。特に集団でやった検査の結果が低かったみたいで、その後個別でもやりましたがそちらはそんなに悪くないと言っていました。就学前健診とウィスクの検査結果の差は周りの状況の違いも多少は関係していたのかなと思っています。
放課後デイの利用は、現在のところ療育手帳は持っていないのですが、見学や申請は可能なのですか?ウィスクの結果を詳しく聞く際に、手帳については相談しようとは思っていますが、いつからでも通えるのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

a-miraiさん
2019/01/27 22:48
様々なご意見ありがとうございました。
ウィスクの結果も教えていただきました。
はっきり言って、やっぱり辛いですね。
いつかはこのモヤモヤが晴れるといいな。
皆さんのご意見も参考にしつつ、主人とも良く話し合って決めたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/123962
ミルさん
2019/01/14 02:21
こんばんは。
突然のことで戸惑いますよね。

ボーダーの子は社会支援が受けられない、とありますが、自治体によってだいぶ対応が違うようですよ。
うちの辺りは緩いらしく、89以下なら手帳を取れると聞きました。
社会福祉課等に、この数字で取れる手帳や受けれる支援があるかと問い合わせてみて下さい。

うちは長男が服薬前の全IQ88で、服薬しながら普通級+通級でやっています。
この子は発達障害が分かったのが 小3なので、入学時は何も考えずに普通級でした。
また言語が弱いのですが、服薬前の言語IQ76でいつまでも1年生のような会話や表現でした。

娘は未就学児で、こちらは運動面が赤ちゃんの頃からゆっくりでした。
軽度知的がありそうに思いましたが検査結果はDQ94。
この子は衝動性が強く気持ちの切替が下手です。
年長になる頃にウィスクを受ける予定で、仮に数字が良くてもおそらく椅子に座り続けられないので情緒級になると思います。
ただ問題になりそうなのが多動のみなら、服薬して普通級ということもあるかもしれません。
娘は長男と違って認知の歪みがなさそうなので。

うちの学区には知的しかなく、情緒は隣校です。
長男が服薬や通級やその他支援を使いながら普通級で過ごしているのも転校があるからなので、娘の就学時には私もかなり迷うと思います。

長男を見ていると、IQ78ですと普通級に入っても早々に厳しくなるのではないかなと思います。
うちの辺りの通級はコミュニケーションを学ぶ場で勉強は見ませんが、その辺りはどうなのでしょう。
ふだんの様子がわからないので何とも言えませんが、ウィスクの結果を聞くときに検査時の様子も詳しく聞いてみてください。

ちなみに長男は発達障害が分かるまでどの健診にも引っかかりませんでした。
誰家から指摘されたこともありません。

娘は1才半健診で指差しができずそこから発達相談に度々通い、9ヶ月くらい遅れている部分があると言われていました。
が、園では気になることは特にないと言われています。
遅れを指摘されていることを伝えても、そうかなぁ??と皆で首を傾げているとの返答でした。
ただ突っ込んで聞くと、言われてみれば…ということもありました。

続きます。
https://h-navi.jp/qa/questions/123962
ミルさん
2019/01/14 02:41
続きです。

また、人との関わりについて聞くと「友達とごっこ遊びをしている」と言われて本当かな?と疑っていたら「少し前までおままごとで○ちゃんとよく遊んでましたよ!一緒に何かしたりはなかったけどそれぞれ何か一生懸命作ってました!」なんて言われて、やっぱりそうか!と予感的中したり。
同じ場所にいるだけで、実際は一緒に遊んではいないんですよね。


やっぱり分かる人が見ないと分からないんだなと思います。
今度、保育士派遣?(うろ覚えですみません)という支援を利用して、療育の先生に園での様子を見てもらう予定です。

主さんは園から何もなかったことで対応が遅れてしまったと考えるかもしれませんが、園から何も言われなかったということは、お子さんは背伸びせずに園生活を楽しめたということでもあると思います。
それはたくさんお子さんの自信になっていると思いますよ。

学校でも、お子さんが過ごしやすい環境を容易してあげられるといいのかなと思います。
交流が多いなら、支援級でスタートしてお子さんの伸びがあって馴染めそうならそのうち普通級に、ということも現実的に可能なように感じます。
...続きを読む
Rerum veniam qui. Laboriosam autem molestias. Exercitationem sunt voluptatibus. Nisi dolore dolor. Optio voluptatem ea. Eveniet mollitia sed. Sit et ut. Aliquam qui aut. Sunt dolores porro. Eaque eum ducimus. Recusandae adipisci ducimus. Natus tempore veniam. Quia facilis occaecati. Quam odio suscipit. Quaerat magnam ab. Quo et totam. Mollitia sequi ipsam. Id nihil porro. Vel assumenda voluptatibus. Officia inventore excepturi. Quis consequatur voluptatem. Enim consequatur ea. Nesciunt corporis aut. Voluptatem voluptas aut. Sapiente nesciunt enim. Voluptatibus vel veniam. Qui aut et. Omnis sunt ducimus. Nostrum modi quae. Perspiciatis sit nobis.
https://h-navi.jp/qa/questions/123962
ココさん
2019/01/14 07:03
情緒支援級の1年生です。
知的合同の固定級のため、あまり交流はないうえ、勉強の進度がゆっくりですが、本人にはできるだけ学年相応の学力を身に付けてほしく、家庭学習で底上げしています。
うちの子はのび太タイプの自閉スペクトラムで、3歳児検診で指摘されるまでは育てにくさを感じることもなかったし、現在も同級生に比べると切り替えの遅さ、超マイペース&動作が遅い、興味の対象や言動が幼いと感じますが、保育園の頃から仲の良い友達もいて、自閉の子ってコミュニケーションが苦手なのでは??と思いたくなることもあります。
先天性疾患があるため、保育園でも気になる様子があれば教えてほしいと言っていましたが、運動機能について少し言われたくらい。ちなみに支援級に決めたときは担任からは支援級では物足りないのでは?と言われるようなボーダーです。
さて、支援級に通っている息子ですが、特性からくる面は支援してもらえているため、学校内では自信に溢れて楽しい毎日を過ごしています。人懐っこい性格なので、交流級でも可愛がられているようです。一年生のスタートとしては上出来な一年だったと思います。
共働きなので、平日は週3回は放課後デイへ、その他は学童へ行くため、事前に学童へも特性など伝えておきました。
年長この時期は平仮名がそこそこ書けて、一桁の足し算ができましたが、そのレベルは一学期であっという間に終わります。二学期は一月かけないでカタカナが始まり、平行して漢字もやります。算数は桁上がりの足し算引き算が始まる感じです。
将来について不安はありますが、まずは小学校生活で特に低学年で躓くことがないようにとの考えから支援級を選びました。
支援級に在籍していると細かな要望もできるだけ聞いてくれます。強いて言えば支援レベルがみんな異なるため、ボーダーの子はたまに放置されるということでしょうか?
支援級に在籍することで周囲の子どもからの偏見もありました。でも、ちょっとした言動でもすぐに担任が動いてくれ、偏見からくるいじめは早いうちに眼を摘めています。
今からできることといえば、放課後デイの見学でしょうか?
放課後の過ごし方を検討しておくと、子どもの居場所作りとして良いのかなと思います。
うちは体操系のデイを週一、預り型を週二で通ってますが、預り型のデイが本人の居場所作りとして役に立ってます。
...続きを読む
Temporibus quas beatae. Omnis voluptatem mollitia. Nulla mollitia quos. Magnam perferendis similique. Velit sapiente pariatur. Non quasi totam. Quia odio non. Ipsum aperiam repellat. Ex provident dolores. Nihil veritatis rem. Et qui accusamus. Sit distinctio repellat. Quo voluptates suscipit. Consequatur expedita quis. Enim laudantium molestias. Enim a animi. Omnis placeat pariatur. Consectetur eos aut. Repellat non et. Est et aut. Exercitationem molestias similique. Iste necessitatibus velit. Asperiores repudiandae sed. Minima vero autem. Sapiente ipsum et. Autem occaecati placeat. Quisquam at veniam. Et laboriosam nisi. Temporibus repellendus soluta. Alias vel minus.
https://h-navi.jp/qa/questions/123962
ココさん
2019/01/14 07:10
捕捉。
うちも、年長の時に病院で受けた受けたwiskがボーダーで、ショックなのと納得できなかったので就学相談でビネーを受けたら平均以上の数値が出ました。
ここまで差が出るのも珍しいと言われましたが、周りの大人の関わり方によって大きく伸びるし、苦手意識が出ると本来の能力が発揮できないタイプと言われました。
受検の際の心理士はどちらも初対面でしたが、相性の良し悪しでここまで差が出るなら、マメに支援してくれる支援級へと決断したきっかけでした。 ...続きを読む
Voluptas nihil optio. Soluta ut est. Excepturi laborum veritatis. Velit ut ut. Atque nihil dolore. Eos omnis accusamus. Voluptas dolor numquam. Quia fuga impedit. Explicabo voluptas neque. Non in quia. Enim maiores vero. Et dolor consequatur. Sunt distinctio repudiandae. Dolore quis excepturi. Et corrupti molestias. Voluptatem est ut. Est iste placeat. Neque fugit eaque. Ut facilis et. Facilis consequatur libero. Pariatur maxime ad. Sunt vel consequuntur. Molestiae quidem eaque. Et molestiae ducimus. Eum ut necessitatibus. Ullam aut nemo. Quia vero nihil. Blanditiis corporis non. Dolores dolorem accusantium. Porro in excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/123962
退会済みさん
2019/01/14 07:10
未熟児での遅れは、入学前にはほぼ関係ないとおもいます。
検査はおっしゃるように、一定期間をおくことといわれてはいます。
66だと、知的障害です。
うちは、知的な問題でなく、多動、他害これは、他人に迷惑かかるんです。他人とのコミニュケーションも苦手です。
いまから、できるというか、これからできることは、学習の進捗をきにしながら、宿題をみてやることとか、人間関係について、親子学習や、参観の時、気になることがないかチェックを。
支援は知的級ですか?
情緒ですか?
それも、聞いてみて。授業の進み具合に大きな違いはあります。
...続きを読む
Animi sed sunt. Quasi et facilis. Mollitia qui voluptatum. Et distinctio aperiam. Fugit quia adipisci. Soluta id eum. Blanditiis numquam corporis. Et beatae tempore. Provident ut unde. Dolorum qui voluptates. Quas ipsa modi. Repudiandae laboriosam omnis. Sapiente et omnis. In necessitatibus eligendi. Et voluptatem vitae. Fugit est in. Placeat consequatur molestiae. Aut sapiente ut. Totam iste error. Soluta voluptas voluptatibus. Neque aut sint. Qui et ut. Omnis a quos. Voluptatem suscipit at. Culpa reprehenderit illo. Dicta qui totam. Iure corrupti ut. Libero minus voluptatem. Illum maiores in. Commodi distinctio voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/123962
うちの息子(ADHD.ASD.アーレンシンドローム)はIQは高めな方ですが、発言も寝返りも歩行も遅い方でした。小4の今でも発する言葉は2〜3学年下なイメージです。見え方異常もあるので片仮名や平仮名さえ間違えること多々あり。
入学時は普通学級認定でした。入学してすぐに他害行動勃発。(幼稚園ではほぼなし。療育施設からの一筆付き入学。)小1・2はサポーターも導入しつつ、担任に恵まれて何とか通っていました。小3の担任は対処を面倒くさがり、児童差別(気に入っている子以外は命令形で叱りまくるなど)などもあって不登校気味に。小4の現在は新任が担任で対処がなかなかできず、別室登校を主にしています。来年度より支援級に転校予定です。(現学校は通級も支援級もない)勉強は殆どが私がサポートしています。

普通級のデメリットは自己肯定感か下がりやすくなること。マイナス思考で完璧主義だと酷く下がりやすい。(息子は自殺願望までいった)大勢の一人なのでサポートが弱い。担任によってのサポート・理解にかなり差がある。ただ、大勢の一人なので、周りの行動が見て動ければ全体行動は何とかなりやすい。
息子はとにかく明るく、人見知りしない(距離が近すぎる)で沢山の友達を作りたい子。そして、頭は良かったので普通級を本人も望み普通学級にしました。放課後は高確率で誰かしらと遊べています。

でも、今は後悔しています。入学時から支援級に入れてあげれば良かったと。住んでいる地域では中学になると支援級設置校が激減してしまうので、高確率で入れない。フリースクールは塾に丸投げされている市なので当てにならない。なので、最後の2年間のうちに集団の中で生活する術を学ばせてあげなくては、と。 ...続きを読む
Rerum veniam qui. Laboriosam autem molestias. Exercitationem sunt voluptatibus. Nisi dolore dolor. Optio voluptatem ea. Eveniet mollitia sed. Sit et ut. Aliquam qui aut. Sunt dolores porro. Eaque eum ducimus. Recusandae adipisci ducimus. Natus tempore veniam. Quia facilis occaecati. Quam odio suscipit. Quaerat magnam ab. Quo et totam. Mollitia sequi ipsam. Id nihil porro. Vel assumenda voluptatibus. Officia inventore excepturi. Quis consequatur voluptatem. Enim consequatur ea. Nesciunt corporis aut. Voluptatem voluptas aut. Sapiente nesciunt enim. Voluptatibus vel veniam. Qui aut et. Omnis sunt ducimus. Nostrum modi quae. Perspiciatis sit nobis.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれ...
回答
学校は今から調べても転勤がありますし、今後多分一クラスの人数が減り、今よりはインクルーシブな学校になっていくのかとは思いますが、予測は不可...
17

来年小学校へ入学する娘のことです

知的障害があり、支援学級か支援学校かで悩んでいます。身辺自立はまだおむつであること学習は丸が描けない、机に座って集中できない、色・形がわか...
回答
補足です。 確かに今は、コロナ禍。 交流そのものを制限せざるを得ないでしょうけれども、それは。 支援級でも、支援学校でも。 同じだと思...
11

自閉スペクトラムで4歳男の子をもつ親です

仕事の関係で東京都内に引っ越し予定があり、子供の療育など優先に発達支援がしっかりした区に引っ越せたらいいなと思っています。もうすぐ5歳にな...
回答
ここが良い!との限定ではなく,個人的な考えとして,,, まず,5歳という年齢であるとのこと,小学校や中学校と義務教育でありますので,その...
3

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
選べるのもまた、悩みどころですね。 最終的に方向性を決めたら、私は終わりと思っていました。 ところが、普通級に行くと問題がでてきて、私も知...
14

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
中々難しいかも知れませんが、将来的にどんな大人になって欲しいかある程度目標を決めると逆にどの道を選べばよいか、が見えてくるはずです。 今の...
13

ここを利用している、放デイの指導員(支援員)さんはいらっしゃ

いますか?私自身、指導員しています
回答
みほさんこんにちは 放課後デイではなく学童保育所の支援員をしています。私は、教職の資格を持ってます。 私の職場の学童にも発達障害の診断を受...
2

子どもの行ってた小学校は、支援学級はありましたが、車椅子の子

もダウンちゃんも、ADHDも、LDだけの子も、みーんな一緒の支援学級でした。最近、リタリコでよく耳にする情緒クラス…知的クラスってなんぞや...
回答
結奏さん,現状を教えて頂き、ありがとうございます。 中学校は楽しかったですか? こんな小学校の校区ですので、勿論校区の中学校も支援体制整っ...
35