締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
就学相談真っ最中の年長息子について相談です
就学相談真っ最中の年長息子について相談です。
前回、支援級についてこちらで色々とご相談させて頂きまして、支援級(知的)で頑張ろう!先生方とよく話して交流級にも行けるようにしよう!と思っていましたが、先日受けた発達検査でIQが83と出ました。そして幼稚園での様子などからまずは通級利用でいいのでは?と医学相談の先生や就学相談の担当者から言われています。
息子は言葉やコミュニケーションの遅れがあり3歳から療育に通っていて、その頃から発達指数は70前半だった為「この子は支援級だ」とずっと思って過ごしてきたので、思わぬ成長に動揺しています。確かに、ここ半年くらいで彼なりに出来ることがグッと増えたなという印象はありました。
IQが80前半だと、3年生以降勉強についていくのが難しいと聞きますが、同じくらいのIQの方は、小学校入学時にどのような進路を選んでいるのか、その後進路はどうなったのか等、お伺いしたく質問させて頂きました。就学相談の方からは「3年生以降、躓くようだったらそこでまた支援級を検討してもよいのでは。でも伸びる子はいますから、あまり心配しなくても」と言われています。
ですが我が子に対して失礼ながら、3年生以降も通常級でやっていけるほど伸びる予感がしません。難しくなる勉強と友人関係についていける気がしないのです。
私としては1年生から支援級に行き、体育や音楽等は交流級でやりつつ、息子に合わせた勉強ペースで自尊心を損なわないように、コミュニケーションの取り方が幼くても「支援級の子だからね」と周囲に理解してもらえれば、と思っていましたが、急にそれは過保護なのか?息子の可能性を低く見積もっているのは私だけ?少なくとも低学年のうちは通常級で頑張れるのか?と迷ってしまっています。
また、何かに躓いてから支援級に、という考え方もなんとなく受け入れ難く感じてしまいます。いや、そこで躓かせたくないから最初から支援級に入れたいと考えてたんですけど…と。
息子は穏やかな性格で、幼稚園は加配無しで楽しく通園。運動会やお遊戯会なども周りと同じようによく出来ていますが、言葉が遅く、目に見えないものを考えたり理解するのが苦手で、創作意欲やイマジネーションがほとんどないタイプです。決められたことは割としっかりやりますが、作文とか観察日記とか、書ける気がしません…。
なんだか混乱した文章で申し訳ありません。よろしくお願います。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
IQ83あれば低学年の間は勉強面に関しては家庭学習をしっかりやればなんとかなる数値かと思います。
受けられた発達検査はWISCですか?
WISCで83の場合は田中ビネーだともう少し高く出る傾向が強いです。
そうなると知的ボーダーではなく、平均(下)になりますね。
勉強は家庭や公文などで頑張るとして、問題は宿題をコツコツ頑張れるか、提出物をきちんと出せるか、発言する時のルールを守れるか、抽象的な表現が理解出来るか、言葉で自分の気持ちを伝えられるのかなどの問題が出てくると思います。
低学年の間は勉強より、それ以外のところでどれだけ適応出来るかどうかです。
抽象的な表現が理解出来ない、待ち時間が苦手、気持ちの切り替えが苦手などがあり1年生から情緒級に在籍しています
学校でも支援級で個別に丁寧に見てもらっているからこそ理解出来ているというのも大きいです。
また支援級では個々のペースの為、解けたらどんどんプリントをやらせてもらえるのでかえって普通級の子より問題多く解いている状態です。
知的が無い場合、支援級の位置づけが下ということは理解出来てしまうのでいざ必要になり支援級に転籍しようとした時にお子さんが拒否することも珍しくありません。
また「僕は出来ないから支援級に追いやられるんだ」と自己肯定感が下がることもあります。
通級指導教室は自分の学校にあれば良いですが、他校に通うことになると早退になるのでそこの授業のフォローも必要になるかと思います。通級で得るものは確かに多いですが、早退を嫌がるお子さんも多いのでその辺は考えないといけないと思います。
個人的には1年生から支援級(情緒級)で交流を積み重ね、ほぼ全交流が出来る様に目指すのが良いかと思います。
受けられた発達検査はWISCですか?
WISCで83の場合は田中ビネーだともう少し高く出る傾向が強いです。
そうなると知的ボーダーではなく、平均(下)になりますね。
勉強は家庭や公文などで頑張るとして、問題は宿題をコツコツ頑張れるか、提出物をきちんと出せるか、発言する時のルールを守れるか、抽象的な表現が理解出来るか、言葉で自分の気持ちを伝えられるのかなどの問題が出てくると思います。
低学年の間は勉強より、それ以外のところでどれだけ適応出来るかどうかです。
抽象的な表現が理解出来ない、待ち時間が苦手、気持ちの切り替えが苦手などがあり1年生から情緒級に在籍しています
学校でも支援級で個別に丁寧に見てもらっているからこそ理解出来ているというのも大きいです。
また支援級では個々のペースの為、解けたらどんどんプリントをやらせてもらえるのでかえって普通級の子より問題多く解いている状態です。
知的が無い場合、支援級の位置づけが下ということは理解出来てしまうのでいざ必要になり支援級に転籍しようとした時にお子さんが拒否することも珍しくありません。
また「僕は出来ないから支援級に追いやられるんだ」と自己肯定感が下がることもあります。
通級指導教室は自分の学校にあれば良いですが、他校に通うことになると早退になるのでそこの授業のフォローも必要になるかと思います。通級で得るものは確かに多いですが、早退を嫌がるお子さんも多いのでその辺は考えないといけないと思います。
個人的には1年生から支援級(情緒級)で交流を積み重ね、ほぼ全交流が出来る様に目指すのが良いかと思います。
めんめんさんはじめまして
私も年長の子を持つ母です
同じ様なIQ、今年はウィプシーを受けIQ95。同じ様な性格、楽しく園に通っています。行事なども少し動きは小さい所もあるけれど、やり遂げています。まだ診断はされていませんが、自閉傾向があると感じています。トラブルは特になく、コミュニケーションの取り方が独特な所があり、同年代の子と小学校でうまくやっていけるか心配なのと不安感が強いので支援学級にと決めていた筈なのに迷っている自分がいます。就学前検診も引っ掛かりませんでした。そして支援学級も2名と少人数な事も聞き、幼稚園から小学校にはいってギャップを感じてしまいました。寂しいなと思いました。。
けど、支援学級があるのは有難い事でもあるのかもしれませんよね。複雑な気持ちです。
親の会で、同じ様な過程のお子さんが、最初支援学級から3年生で普通級に挑戦してる話を聞きました。学校の先生も様子を見て声をかけてくれるようです。実態に応じてという言葉を話されていました。
学校は勉強する所なので、本人が勉強を好きであることも大事かなと思います。
伸びる気がしないとの事ですが、自分の子が3歳の頃私はこんなにも子供が成長するとは思っていませんでした。必ず成長すると信じて手を掛けてあげようと思います。しなくとも愛情を注いで無理をさせずに笑顔を守りたいたいと思います。
支援学級も入ってみなければわからないけど、子供が笑顔で通えることを信じ願い、我が子を伸ばしていけたらと私は考えてます。
LITALICOでは、いつも読み専用ですが同じ仲間が、ここにいます❗と言うことで書き込みしてみました。私もまだまだわからないことが一杯ですが子どものために頑張りましょうね❗
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
あくまでも私の個人的意見で書きますね。
・・うーん、私だったら、最初の1〜2年は普通級在籍で、通級にするかな。
三歳から療育に通って83まで伸びたんですよね? 素晴らしい! 本当に凄いと思う
それだけ伸びしろがあるという事は、まだ数年で伸びるかも知れませんよね。
息子さん、本当に頑張ったからだと思う。
それに伴って知的障害は外れて、境界域になった形ですね。
そのぶんお子さんは、理解して自分で出来る事が以前よりも、増えたという事です。
確かに鬼門は3年生でしょうけれども、その時にどれだけ成長し、何に躓いているのか。勉強についていけているのか。で、みてそこで支援級に転籍されても私も良いかと思う。
職員の方が仰るように、それからでも遅くはありません。
まずはやらせてみないと、解らないですよね。
最初から支援級も悪くはないと思いますが、もっとお子さんの出来る力というか、伸びしろにもう少し掛けてみても良い気が、私は、します。
付いていける気がしない。なんて、まだやってもいないのに、決めつけちゃ駄目。
お子さんの頑張りと可能性をもっと信じてあげて欲しい。
合う環境においてあげたら、お子さんはもっと伸びると思うな。
因みにうちの娘も、三歳後半から就学前直前まで療育に通いましたが、うちの子の場合はあまり大きな数値の伸びはありませんでした。その時はIQは68。
手帳の更新で12歳の時に、児童相談所で受けた検査で、73くらい。(東京都は75です。)
くらいとはっきりしないのは、私が児童相談所の職員の方に、敢えて聞いてないからです。
外れていたら、聞いたと思うけれど、私が聞く前に軽度の知的障害ですね。と職員の方が仰ったので。
療育を受ける。成長と共に。変わる数値も、その子によって違うんですよ。伸びる子は、伸びるし、うちの娘のように、あまり数値が変わらない子がいるのだと思う。
IQだけに目を向けるのではなく、もっと広く出来る出来ない。苦手、不得手な事などお子さんの発達具合を、成長と共に広く大きく見た方が、のちのち良いかと思いますね。
息子さんは、今。一生懸命、視覚、感覚、聴覚を使って、学び、頑張っていますよね。その結果、数値の伸びに繋がってる。芽を摘まないであげてほしい。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
知能指数から普段のご様子まで同じ様な感じの子を育ててきました。(現在は社会人です。PFに予後を載せてあります。)
ご心配とてもよくわかります。うちの子も言葉が遅れていたので、通常級に入れるのは心配でしたし
実際大変揉まれる事になりました(^^;;
どれを選択しても一つ言えるのは、親がドンと構えていれば何とかなります。
問題に直面した時に、一緒に不安になって子どもより落ち込み過ぎたりしなければ大丈夫です。
今一番可能性としてありそうなのは、中高学年で支援級になるかもしれないとの事ですよね。そうなっても後悔しない!と思えればその時お子さんにきちんとした対応ができるはずです。
言葉が遅い場合、とにかくいっぱい笑わせて下さい。言葉が分かると楽しいって思えば、一生懸命吸収していきますよ。夫婦間での会話は見本になるので、家族団欒を大切に。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
☆彡 ...続きを読む Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
私は性格的に「最悪を想定しておいて対策する派」なので、悲観的とかではなくて、最悪を想定しておいて先々の支援を考えています。
その方が自分が問題に直面したときに、私にしては冷静かつ迅速に対策する事もできますし、私にとてもあっているスタンスだからです。
ですが、夫はマルチタスクが苦手なこともあり、先の事をあまり考えることはなく、良くも悪くも楽観的です。
嫌な事を考え始めると、そこから切り替えられないからというのもあるので、最悪の想定どころか想定をしません。
お子さんについては、私なら支援のハザマになるIQということ、更に単純にボーダーということだけではなくて、気になる部分も多々あるので、かなり用心して色々シミュレーションするかと。出来れば支援級に繋げると思います。悩むのは運動面の出来次第かも。
ですが、夫なら特に色々悩まず通常級にすると思います。
ちなみに、日記などに関してはイマジネーションの低くて、言語も弱いうちのIQ110超えも書けません(笑)
比喩表現の理解が知的障がいなみに低いらしく、どうにもならないみたいです。
一部の凸凹さんには書けませんので安心してください。
通級でずっと練習しているので、上達はしていますが伸び代はあまりないなぁと感じますね。
書けなくても、困りすぎない程度のサポートを受けて行けていくしかないと思いますよ。
正直ボーダーのIQの子でも、勉強はぼちぼちできるとか、勉強はできないけどクラスの中で友達関係では困ってなく、不登校になったり、二次障害になるほどでない子の方が多いです。
ですが、凸凹の目立つボーダーさんということになると、話は別。
なので、IQはともかくとして全般的な得意や苦手や性格的なところも含めて見通した方がいいです。
正直、お子さん現状での心配ごとは、IQに関係なく壊滅的にダメという子が多いところなので、蓋を開けてみないとわかりません。(あとの心配は学習障害や環境への順応ですから、就学しないとわからない。)
運動面でのぎこちなさがなくても、自分のボディイメージが弱いなどあるなら、この先地味に響くと思います。
続きます。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
発達障害の診断もなく、IQ87で知的障害でも境界知能でもなく、幼稚園で本人が困難に思うことはなく、問題行動もなく、療育不要で、医師から普通...
8
教育委員会の就学相談にて判定と違う進路に進んだ方はいますか?
例えば通常級希望が支援級判定支援級希望が支援学校判定などの場合判定とは違う進路に進んだ方理由を教えていただきたいです。
回答
私の住む地域の話になりますが
結論からいうと、判定はあくまでも目安を示したもので、保護者が納得しなければ
支援級判定→通級判定や通常級...
15
就学の悩みです
。いつもお世話になっています。来年度、小学校1年の自閉症スペクトラムと診断された息子を持つ母です。知的な遅れはないが、田中ビネー検査ではIQ86といわれ、知能は低いとの事。次は年長さんになります。就学についての方向性(普通級・支援級)について。現在の本人について。保育園での様子。折り紙は苦手ではじめての事が全般苦手、体操は20分様子見してからやります。着座は45分できて、言葉は滑舌悪い、少し出にくいけど、コミュニケーションは取れ、人に興味はあります。指示理解もできるようになってきてます。感情がコントロールが苦手で、悲しい・ショックの時やコンディションが悪い時は大泣き、塞ぎ込む、ひどいと脱走する時があります。(やらないように現在練習中)保育園のお遊戯会の練習はやらずに側で座ってみています。他の専門講師がくる習い事的なレッスンが授業にありますが、はやらない時もあるそうです。大まかに書いてますが、やはり現在の感じだと支援級が妥当でしょうか。。。普通級で補助がつくのが理想です。また年長さんでどのような療育を希望するか考え中です。
回答
春ナスさんへ
ご回答ありがとうございます。知的な遅れはありませんが、書いたりは未知です。ひらがなのなぞり書きはできるようですが、塗り絵は...
15
来年度2年生になる息子が支援級に行くか悩んでいます
現段階では支援級の方向で願いしていますが、まだ決定もしていなければ、息子の見学もまだです。息子はお友達と離れたくない、僕だけ別のクラスは嫌と…支援級への気持ちはネガティブです。主人も普通級にこだわっています。私自身も普通級にいれたら…とは思っていますが、息子が一番生きやすい環境はどこか?と考えると答えは見つかりません。2学期になり教室から出ていくこともなくなり、授業は席で受けています。運動会の練習はなかなか入れませんでしたが、少しずつできて本番はとても楽しんでいました。絵を描くのは苦手で、先生がついてくれないと描けません。完璧主義で極端な話…100点がいい!みたいなところがあります。1つ間違えると怒ってプリントをぐしゃぐしゃにしてしまいます。ウィスクでIQは高めです。しかし凸凹です。算数は好き、国語の文章問題は苦手…でも漢字は好き。確かに息子への支援は必要だと思いますが、普通級でも何とかなります。しかし、普通級になると支援の先生もつきません。うちの学校はマンモス校です。通級はないので、普通級か支援級かです。支援級でも授業によっては普通級に行く場合もあります(それが通級な気もしますが…通級はありませんとかあったら説明を受けました)しかし、基本は支援級になるそうです。困り事がある子でも普通級は可能でしょうか…?お話聞かせて頂きたいです。
回答
IQが高めでも集団行動が出来なければ普通級は辛くなって行くでしょう。
今はどちらかを選んで欲しいと言われてないんならお子さんが居たい方に...
12
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...
5
5歳10ヶ月男の子で、発達グレーでウィスク検査を小学校就学に
あたりうけました。小学校の就学前検査までに結果を間に合わせるために取り急ぎの結果を2つ教えらました。1つ目はシンプルに計算した結果IQ66言語84視覚72ワーキンメモリー60処理速度672つ目は年齢を考慮した結果IQ81言語91視覚89ワーキングメモリ68処理速度86でした。詳しいお話しは精査してからと言われたのですが、これは知的障害もあるのでしょうか。家族との会話では話しも通じているし、記憶力もあるように思うのですがテストでは普段の生活では分からないことが分かるのでしょうか。支援級と通常級を迷っていたのですが知的級?と驚いています。保育園で加配がついていています。年少の時から徐々に成長して年長になってからは普段の一斉指示を聞いて、運動会や発表会の行事は他の子とに参加しています。仲良しのお友だちとの話などもよくするため、通常級にいたほうが良いのかなと思っていたのですが。。。。困りごととしては、家でだけ癇癪をおこすこと、初めてが苦手です。ご意見いただますでしょうか。
回答
正直考慮した良い方の検査結果であろうと普通級は厳しい数値です。
(一般的に普通級には最低でもIQ90は必要と言われてます)
特に勉強におい...
5
いつもお世話になっております
中々決心がつかないので、相談というか、皆さんならどうするかな?と思い投稿します。息子(年長、ASD、ADHD)の進学についてです。7月に6歳を迎え、そのタイミングでWISC-Ⅳを受け、全検査IQ72、言語理解76、知覚推理89、ワーキングメモリー76、処理速度64、という結果でした。普段の様子は幼稚園では座って行う製作や集会、歌やお遊戯を嫌がり保育室を飛び出してしまうので加配ではないのですが、その時手が空いている先生がついて過ごしているそうです。他害行為は年少と年中の途中まではひどかったのですが、先生がつくようになって、本人の安定や、先生が表情で気付いて未然に防いだりしてくれて、年長では落ち着いてきているようです。1日の予定は絵や写真で視覚化して朝、先生と確認して活動を始めてからは不安感が薄れたようだと報告いただきました。月曜日に養護教育センターにて就学相談があるのですが、りたりこ利用の皆さんはこのような状態の息子だったら支援学級のお世話になる方向でいきますか?主人と実父と義母は一年生から支援級に入れるのは早すぎる、と普通学級を希望しています。わたしは、テストの数字もそうだけど、現時点で加配がない割に加配がついているような現状で、小学校に上がってクラスの人数も倍になって、補助はほぼ付けないという環境で、5月にはもう運動会…ついていけるのだろうか?と不安になって質問しました…
回答
らんまる様。
早速のコメントありがとうございます!
わたしも、数字が全てではないですが「環境とか言い方等で多少結果はかわる」と主治医に...
25
はじめまして、来年小学校入学の娘がいます
(軽度の自閉症、発達遅延)特別支援級か普通級か迷っております。療育教室と療育医療機関からは、支援級が安心と聞いております。保育園からは、どちらも言えないですが何らかの支援が必要と言われておりますが私の気持ちは普通級を希望してます。理由は、娘が将来やりたい仕事が見つかった時に対応できるよう学力や心が強くなってもらえたらと思いです。母子家庭なので、将来的には自立してほしい。支援級の体験に行き校長先生からは、支援級だと退屈になりそうとご意見頂きました。気持ちの切替が苦手な時もありますが、最近は折合いの気持ちも芽生え保育園でもお友達へ声をかけ遊んだり、お友達から文字の書き方を教えてもらったり話し言葉を真似するなどできる事が増えてきております。普通級でも娘は頑張れるんじゃないかな?と思ってしまいます。経験談やアドバイス教えてください。よろしくお願いいたします。
回答
はじめまして、シフォンケーキです。
IQ70代で普通級でした。自閉スペクトラム症は大人になってからの診断です。
親が普通級を希望するのは...
19
現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます
就学相談では、自閉が強い(コミュニケーション、気持ちの切り替えが難しい)がIQ89だったため普通級+通級の判定が出ました。その後、その普通級の小学校の校長先生とお話する機会をいただいたところ、「もう少し支援を受けられるところで社会性を育てたほうが良いと思います」と結論として入学を拒否されました(ずばりとは言いませんでしたが)。私としては「まあ、そうだよねぇ」と息子の様子からみて普通級で問題なくやっていけるとは思っていませんでしたので納得でもありました。校長先生との話を教育委員会に伝え、支援学級の体験をお願いしたいと言ったところ、「知的な遅れがないので、支援級は…」と。一応体験をさせてもらえることにはなりましたが。普通級判定が出たけれど支援級に入学された方いらっしゃいますか?(今まで私自身は聞いたことがなかったので)支援級はだいたい2年遅れくらいの勉強と聞きますが、先々普通級に移ることを考えて塾などに通われているのでしょうか?(支援級から普通級への移動は滅多にないと聞いてはいますが)療育の甲斐がありようやくIQが伸びてきたのにな…という気持ち(親の欲?)もあり、支援級で子どもに合った勉強をしてもらえたら一番理想なのですが現実的には難しそうで。同じように悩んだ経験がある方にお話を伺いたいなと思います。※判定の出た普通級の小学校には支援級はありません。そして行くかもしれない支援級は普通級との交流は運動会などのイベントのみのようです。
回答
彩花さん、なのさん、ありがとうございます。
地域それぞれなことがよくわかりました。
言語の支援級、情緒の支援級、交流学級…。
うちの地域...
15
来年小学校に上がる息子に特別支援学級の判定が降りました
校区の学校に情緒、自閉症の支援学級がないので知的の支援学級に入れられます。息子はアスペルガー症候群の診断が出ていて、父親がディスレクシア(識字障害)疑いがあり、息子はひらがなは理解しているが文章を読むのに非常に時間がかかり、本人も苦手意識を持っています。やはり文章を読む事が苦手なので普通級についていけるかは不安ですが知的障害のクラスに入れるのは違うのではないかと思い悩んでいます。発達障害だとよく言われる席につかないとか集団行動が出来ないという事は息子には当てはまりません。保育園と幼稚園に通って居ましたが問題なく過ごしてきました。知的障害もありません。数学が得意なようで足し算に今はまっています。私がシングルマザーなので通級に毎週連れて行くのは難しいという事も今回の判定には加わったようです。このまま知的障害クラスに入れるか、情緒支援学級がある校区へ引っ越しするか、はたまた校区の学校へ一年、普通級に無理やり入れてみてようすをみるか、、、悩んでおります。ちなみに、息子は園の先生方、ママ友達には発達障害だと言っても「え?!全然普通じゃない⁈」と言われるくらいの感じです。私には確かに育てにくさは感じながら6年育ててきていますが。皆さんならばどうしますか?助言を、頂きたいです。
回答
どの選択がベストなのかは、残念ながら同時に経験できないため解らないと思います。
私が聞いた話では、普通学級でも支援学級でも良かったと言う話...
13
発達グレーの年長の長男について、普通級か支援級か決められず悩
んでおります。長文失礼します。みなさんの経験談やアドバイスなど参考にさせていただきたいです。進学予定の小学校では、支援級でも入学後はすべて普通級で過ごします。様子を見ながら支援級で過ごす時間を決めるそうです。年度はじまりなら支援級から普通級への移動、その逆も可能であり、行ったり来たりは不可能との説明でした。同じ学校に通級もあります。我が子は、幼い頃から療育を受けてきてまして、かなり成長をしてくれました。最近受けた発達検査の結果はDQ92(3歳67、4歳96、5歳97)で、園でも落ち着いて集団生活を送れていると担任から聞いています。立ち歩きも今はないです。私が気にしているのは、療育を始めた3歳頃は、切替が苦手、強いこだわり、一方的な会話、エコラリア、癇癪など酷く、そういう特性は消えるものではないのではないかと心配しています。現在も特定の友達以外は必要以上に関わろうとしません。本人は見ているだけで楽しいと言っています。また、好奇心が強めで、話を聞いてはいるものの、たまに視線が違うところを見てたりします。まだ会話も幼さがあります。念のため支援級から始めても良いという気持ちもあるものの、普通級で問題ない気もします。でも小さい頃の大変だったイメージが残っていて決断できずにおります。小さい頃から劇的に変化したお子様や、少し会話に課題が残るようなお子様がどのような就学先を選んでどんな生活をしているか経験談やアドバイスがあれば是非参考にさせていただきたいので宜しくお願いします。
回答
うちの子たちは、みなASDありでお子さんと似たような言語が弱いタイプです。
固定情緒級がない地域で、通級はここ数年で手厚くなりましたが、そ...
18
初めての投稿でしたが、色々な意見をいただけて、モヤモヤした気
持ちに少しずつ整理をしていくことができました。答えてくださった方々、本当にありがとうございました。
回答
こんにちは!
普通級で他の子に混じって学習障害に重点を置いた支援配慮を受けるのは、お医者さまからの意見書や診断書などが必要なのもあります...
13
①就学相談でこれまでに受けた発達検査の結果を提供する形で判定
を受けた方はいますか?②年長時ではなく年中時の検査や、WISKではなくWPPSIの結果を提供した方はいますか?③②に該当する方で、市と交渉の経験があればどのようなポイントで交渉したか教えてほしいです。3月生まれの年中の娘についてです。癇癪、登園渋り、こだわりの強さがあり市の親子教室(集団療育みたいなもの)と病院のリハビリに通っています。検査を受けた方がいいとアドバイスをもらったものの、検査を受ける病院は自分で探してくださいとのことでした。住んでいる地域に5歳未満の発達検査ができるところがなく、娘の困りごとの手掛かりが得られず、疲れてしまいました。県の発達支援情報センターからWPPSIを実施してくれるNPOを教えていただいて、やっと検査にたどり着き、遠方ですが来月に予約をしています。私の住んでいる市では、就学相談の中で受けた発達検査の結果は一切開示しない方針のようですので、その検査を受けてしまうと親が娘の困りごとがなにかわからない状況が続いてしまいます。なので来月の検査結果を提供することで就学相談をお願いしたいと考えていますが、年中時のWPPSI検査の提供に少し不安があります。ただ、もう現状に耐えられず、先のことはどうでもいいから検査を受けようと思っています。初めての質問で長々と、わかりづらかったら申し訳ありません。ご経験等教えていただけたらありがたいです。
回答
今回お子さんの場合は、年中の12月にうける検査ですから、就学相談で検査するまで半年ほど間があきますね。
その間に、多少は成長するかもしれま...
5