質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

はじめまして

2021/12/27 23:31
7
はじめまして。
5歳の子供がおります。
田中ビネーの検査を受け、結果はIQ72でした。
子供は自分から出来ないことを周りに言うタイプではなく、困ってることを隠しがちです。
コミュニケーション能力も低いです。
会話も続きません。
そしてひらがな、数字の読み書きも全く出来ません。
就学は再来年ですが主人は子供のためにも普通級で頑張らせてみたいと言っています。
私は子供のことを考えると支援級でと思っています。

皆さんはご主人または奥様と意見がわかれたら最終的にはどのように就学先を決めましたか?
まだ先のことですが今からぶつかりはじめてしまっています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

めいさん
2021/12/28 16:21
短期間にたくさんの方のコメント、アドバイスがありとても有難いです。
療育先では親同士の関わりがなくこういった相談は療育の先生、心理士さん以外の方としたことなかったので嬉しかったです。

皆さんのおっしゃるように、就学相談や学校見学は主人にも一緒に参加してもらおうと思いました。
そして全て私が一人でやろうとしていたのもいけないなと今回気づけました。
まだ一年ありますがこれから主人と子供のことをもっと話してもっと理解しあって今後のことを話していけたら良いなと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/166241
退会済みさん
2021/12/28 00:33
72だと軽度知的障害ありの判定ですよね。療育手帳が取得出来ますね。

だけれど、就学まで一年三ヶ月かな。その間でまだ伸びるんじゃないでしょうか?
手帳の更新は東京都ですかね。それならば6歳、12歳、18歳で更新なので、就学前にもう一度。

児童相談所で田中ビネーを受けられると良いと思います。

うちは意見は分かれなかったからなあ。

就学の一年前になったら、就学相談に行かれますよね。

その時に、ご主人にも来て貰って、相談員の方のお話とお子さんの体験入学や見学の様子などと照らし合わせて、お決めになられてはどうでしょう?

出来るだけ就学相談は、両親二人で行く事をお勧めします。

そのほうが、ここだったらどうだろうとある程度の予測がついて、お互い話しやすくなると思うのですが。
https://h-navi.jp/qa/questions/166241
娘もこの間田中ビネーうけてきました。
学校から、療育手帳とったらいいのではないかと言われました。
しかし、市役所や病院の先生からは、しゅとくできないのではないかといわれました。
案の定IQ109で無理でした。
しかし、来年度から支援級の予定です。
周りよりもやることがおくれてしまったり、
指示が入らなかったり、
集団生活が苦手です。
微妙なところですが、
粘って三年生まで、普通級でしたが、
そろそろ難しいかなと思い、
担任の先生やあちこちで相談し、
支援級になりました。
三年生になり人クラスの人数が増えたので難しくなりました。
娘にはまだ伝えていないので、
そこがうちは、問題です。
理解できると思うのでショックをうけるかなぁとおもっています。
最初から支援級ならば、それが当たり前かもしれませんが、途中からだとまた、それなりの心配があります。
どこの時点でも常に特に心配ですよね。
真剣に考えてるからこそなのかもしれないですね。
お互い悩んでいい結論が出せますように。 ...続きを読む
Et ut voluptas. Nesciunt excepturi ut. Alias quia libero. Nisi praesentium quis. Provident repellat ipsam. Iusto et atque. Nulla laborum eius. Et quis reiciendis. Nobis exercitationem est. Vero eos molestiae. Saepe sit iusto. Saepe accusamus non. Quo reprehenderit quisquam. Quisquam quasi est. Veniam recusandae aut. Qui sit odio. Est ea debitis. Eum mollitia et. Exercitationem est corporis. Voluptate consequatur nobis. Illo autem ut. Velit qui magnam. Tempore aut reiciendis. Ipsam veritatis nihil. Molestias unde ut. Numquam amet qui. Incidunt voluptas placeat. Excepturi aut maxime. Temporibus sunt quod. Placeat libero earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/166241
うちは、早生まれの来年度末で6歳、ビネー72でした。支援級進みます。
ヘルプサインが出せるなら、がんばらせてみるのも一つ、ただ、本当によくわからないまま、一番大事な基礎の時期に積み残しができるとどんどん本人が辛くなると聞いて、手厚さがある支援級を選びました。やはり、先々のこと考えて動くと、お守りがわりの支援級もありかな、と。学校によっては本人の能力次第でほとんど交流級で過ごすみたいですし、就学も再来年であればまだまだ伸びる可能性もありますよね。お住まいの小学校に問い合わせしてみるのもありかもです!
うちは夫婦で息子の療育にしっかり関わることにしていてお互いの見立てや検査結果についてもずれがなく、揉めることはありませんでした、あまり参考にならないかもですが、積み残しという、心理士さんの言葉がかなり響いて決断に至りました。 ...続きを読む
Aliquam nisi qui. Ut et eveniet. Officia itaque incidunt. Quo veniam illum. Rerum explicabo quaerat. Quisquam omnis dolorem. Accusantium voluptate fuga. Quam necessitatibus totam. Voluptatibus animi vero. Modi enim non. Quod rerum est. Voluptatem voluptas ducimus. Impedit possimus voluptatem. Dolor quia quam. Illum dolores optio. Ullam quia doloribus. Qui doloribus mollitia. Voluptatibus cum similique. Qui ratione qui. Rerum assumenda veritatis. Eos dicta dignissimos. Officiis deserunt nihil. Enim id ipsum. Commodi aspernatur similique. Voluptatem nisi ut. Aut est et. Iusto qui non. Provident quae sunt. Iure excepturi ea. Explicabo eos sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/166241
まずは夫婦で支援級の見学からされたらいかがでしょうか?

自分達親世代の支援級と今の子達の支援級は全く内容が異なっています。
特に知的障がいのない情緒級は、授業中離席することなく言われたプリントを黙々とこなせる子も多く、今の支援級ってこんなにレベル高いの?っと見学した時に驚いた記憶があります。
ご主人が普通級を推すのが支援級のイメージへの偏見という側面もあるのでは?と思います。

数値はまだまだ伸びる時期なので今は療育に通い1つ1つ課題をクリアしていけば普通級の可能性もあるかとは思いますが、必ずしも普通級が特性ある子の居場所として最適な場とは言えないということを考慮。普通級か支援級かだけでなく、通級指導教室という選択肢も入れると良いかと思います。

夫婦だけでなく、医師や療育の先生など客観的な意見も取り入れ、最終的な判断は教育委員会の就学相談になるかと思います。 ...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/166241
我が家は 母(自分)の意見を通し 情緒支援学級在籍にしました。
療育手帳は未取得です。現在必要性が無い。
※現在手帳なくても 放課後デイなどにも通所できるの為(知自体によって違うかも)

支援学級と言っても様々です。
学校によって全然違います。

うちの子は 情報学級在籍 で主に下記の様なペースで過ごしています。
1年→ほぼ通常学級(交流学級)で過ごす。登校は通常学級へ
2年→ほぼ通常学級(交流学級)で過ごす。苦手部分は取り出しで支援を受ける。登校は通常学級へ
3年→国、音、体以外通常学級で過ごす。登校は通常学級へ

支援担任が言う所では、交流学級での日々のふれあいは成長に大きく関係するので、本人が負担でないのであれば友達関係作りも含めて交流学級で過ごす様にして貰っています。

ただし個人差がありますので、登校から全部支援学級で過ごす子も居ます。
また学校によっては 情緒と知的学級が一纏めになっている所もあったりします。

一般的には 情報学級は通常学級と同じ教科書を主に使い、授業ペースも同じ事が多い。
知的学級は別カリキュラムで独自時間割の学校が多いようです。

★就学前に個別に学校見学をして貰って、通われる学校の支援状況を確認する事が一番だと思います。



...続きを読む
Quis voluptas voluptatem. Ab sequi est. Atque ratione quod. Ab totam et. Et consequatur facilis. Qui id aut. Maxime rerum voluptatem. Autem minima harum. Tempore unde est. Dolores voluptatem quae. Et et quo. Accusamus est quae. Officiis asperiores corrupti. Sunt qui laboriosam. Repellendus incidunt ipsa. Sit aut magnam. Dolor in accusamus. Rem minima fuga. Minima veritatis ut. Itaque delectus sit. Accusantium numquam sunt. Blanditiis doloremque tempore. Consectetur qui iusto. Possimus ea dolorum. Et ex aut. Et officiis quia. Alias qui dolorem. Eos ut omnis. Est quibusdam quisquam. Voluptatem ullam consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/166241
ナビコさん
2021/12/28 11:27
我が家の場合は、夫は仕事、私は家庭と子供のことと分業だったため、共通理解が進んでいませんでした。
障害の話をしておこうと伝えても、夫はどこか他人事のようにとらえていたのか、流されて話になりませんでした。

年長の時、療育施設で発達検査の結果を聞く日、雨が降って夫に車を出してもらいました。
夫が送迎すると、店が開けられないので、私が代わりに家と店のことをすることになりました。
療育の先生が「支援級でも普通級でもアリです。」と言ったため、夫は『普通級でいけるんだ!』と思い込んで、私が「医師と幼稚園の先生は支援級と言っている。」と言っても、聞いてもらえませんでした。

次の日ちょうど幼稚園の面談があったので、夫に面談に行って先生の話を聞くよう伝え、幼稚園の先生が夫を説得してくれました。
(支援が必要であるということ)
医師は息子が5歳ちょうどの頃は、「絶対支援級!」という態度でしたが、就学相談が終わった時の診察では「普通級でいける。」と、意見が変わりました💧
療育の先生も医師も、子どもと接する時間が短いので、やはりメインで子育てしている親と長時間みている園の先生の勘の方が正しいと思います。

1年後はわかりませんが、現状はSOSが出せない、会話が続かない(=友達関係難しい)、学力に不安がある状態で、「子供のために普通級」というご主人の考えはよくわかりません。

最終的には、専門である教育委員会の「就学判定」に従うのが一番いい落としどころじゃないかと思います。



...続きを読む
Facilis natus magnam. Debitis recusandae quisquam. Eum dolor quos. Consequatur impedit voluptatibus. Eum minima dolores. Consequatur veritatis esse. Quia molestiae sint. Sint consequatur et. Dolore ipsam placeat. Autem vitae quia. Aliquid recusandae voluptatem. Quis velit quidem. Fuga animi omnis. Dolorem est placeat. Minima aliquid debitis. Labore porro est. Accusamus blanditiis quis. Placeat velit illo. A sed doloribus. Recusandae repellendus omnis. Illum enim et. Ea tenetur aliquid. Officiis dolores expedita. Earum iste quia. Aut explicabo quia. Accusamus molestias est. Explicabo aut enim. Similique sint neque. Laudantium fuga et. Quibusdam soluta error.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

特性が急に濃くなりショックを受けています

波があるものなのでしょうか?それともこのままなのでしょうか?個人差があることは重々承知なのですが、似たような方の体験談をお聞きしたいです。...
回答
薬をすでに服用ということは、やはり大変な部分があると認められているからです。 年齢があがれば、ただ単語の数が増えて上手にしゃべれるだけでは...
13

年長5才6ヶ月の娘についてですが、就学先に一緒に入る予定だっ

たお友達が転勤してしまい、1人で学校に入ることになりました。お友達大好きですが、話の組み立てが下手な為、何言ってるかわからないという感じや...
回答
息子はその幼稚園しか受け入れてもらえなかったので学区外の園に通いました。 入学時に知り合いは一人もいませんでした。 親の私自身も学校には知...
4

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
悩みますよね、支援級にするかどうかって。 私も息子が小2、小3のときにすごく悩みました。うちは小2の時、処理速度、言語理解は同じくらいでし...
18

いつもありがとうございます

先日、発達障がいと診断された年中のこどもがいます。実情は知的グレーです。新版K式で78です。認知が弱かったです。幼稚園からは自閉症を疑われ...
回答
これから数値も変わる事も多いですいし、得意なことも不得意なことも解るのはこれから、成長とともに状況も親の考えもどんどん変わることを前提に。...
15

来年度中学生になる息子がおります

WISK検査をすると数値は凸凹、IQは70より低く出ていました。不注意、集中力が散漫、コミュニケーションをうまく取ることが苦手です。手先の...
回答
何回も、すみません。 私は支援級に移らなくても普通級で良いのではないかと思います。 息子は、小学校高学年の時はIQが75でした。成人の今は...
8

6歳女児、今年春から小1です

発達障害、発達性協調運動障害があります。5歳からてんかんの発作が出始め、医者の指示により薬を飲んでいます。年末に就学相談の結果が出て、4月...
回答
うちの子供は自閉症スペクトラムで普通学級と支援学級を使っていて、国語と算数は支援学級で他は普通学級です。 どちらのクラスからも宿題を出して...
6

6歳の娘が田中ビネーを受けました

(療育の施設に月二回通っていて、そこに通う子どもたち全員が、就学前に受けるものでした)診断の結果のIQが予想外に高くて、信じられずにいます...
回答
田中ビネーはWISCよりもIQが高く出る傾向にあると聞いたことがあります。 また検査を受ける環境や、テストを行う人によっても結果は上下する...
7

いつもお世話になっております

年長の娘の就学が未だもやもやが残り、なかなか決断出来ずにいます。検査は田中ビネー100.WIPPSI78.ADHDの不注意型な感じと、聴覚...
回答
あやっぺさん 聴覚過敏があるとの事でうちの小一娘とタイプは違いますがその他は似ているな(言葉のおくれはもっとあります)と思い書いています...
5

私には現在、5歳年長の男の子がいます

もともと言葉が遅い方で二語文を話したのは2歳半ころでした。幼稚園へは年少から通っていますが年中のころに担任より『気分によって集団行動がとれ...
回答
カピバラさん、返信ありがとうございます! うちの息子と同じ特徴があるお子さんを育てられているとのことで とても参考になりました! そして、...
10

皆様の意見お聞きしたいと思い投稿いたします

小学2年の息子がおります。先日市の教育センターで行ってもらった田中ビネーの結果がIQ78と出ました。つまり、7歳6か月に対して精神年齢が5...
回答
>すんあさん様 ご回答ありがとうございます。 まさに、同じような状態ですね。 うちの子も小3になれば、落ち着くのか心配ですが、そうなってほ...
7

年長さんの女の子です

3歳の時にk式でDQ72の軽度知的と言われ、すぐ療育を始め今の年長に至ります。自閉症asdと言われましたが、傾向は薄めかと思っています。前...
回答
ここのリタリコさんに、コラムがありますよ。 田中ビネー知能検査、就学児版田中ビネー知能検査について専門家監修 で、探してみて下さい。 ...
6

4月に小学生になる5歳の娘がいます

発達障害を疑い、先日WISC-Ⅳを受けたところ言語131、知覚115、WM91、処理96でFSIQ115だったのですが凸凹が大きいのでGA...
回答
そらいろのたねさん 検査の情報ありがとうございます。 仰るとおり言語理解は年齢を重ねるにつれて伸びやすい分野だと思うので、言語のみ30...
19

正社員で働いております

在宅ワークで週1出社。今後仕事について悩んでます。発達に遅れ自閉の傾向がある娘でしたが年長で療育うけ、まずは普通級に行かせてみようと思い通...
回答
田中ビネーで70なら、療育手帳を申請したら取得できますね。早急に手続きしましょう。 利用できる支援制度やサービスは、どんどん使いましょう。...
15

IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし

などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は...
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。 幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...
5

5歳10ヶ月男の子で、発達グレーでウィスク検査を小学校就学に

あたりうけました。小学校の就学前検査までに結果を間に合わせるために取り急ぎの結果を2つ教えらました。1つ目はシンプルに計算した結果IQ66...
回答
点数差はおそらく評価点と合成得点のことですね。評価点は各検査で純粋に獲得した得点、合成得点(説明における、年齢を考慮した得点)は受検したお...
5

診断名が変わることはあるのでしょうか

娘は今6歳です。3歳の時に、自閉症と診断されました。知的障害はありません。精神手帳は3級です。幼稚園は、個別支援の教室にいます。3歳8ヶ月...
回答
ASDの診断名は変わりませんよ。 お子さんの場合はASDの診断が変わるのではなく、ADHDが新たに加わる可能性はあると思います。(ADH...
9

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
今小2だとお子さんのご様子はまだまだ変動します。 高学年位に成長してきてると将来のご様子の片鱗が見え出してきますのでその時に具体的な将来を...
29