締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
文章の直しについて
文章の直しについて。
普通級に在席しています。
小さな頃から話すのが遅く、今でもわかりやすく説明したりすることが苦手です。
文章も書くのが苦手ですが、〇〇会などのテーマが決まっていて、文字数が多くなければ
立派な文ではないですが書けているようです。
言語理解は年齢相応ですが、それを言葉にすることに課題があるようです。
色々書きたいことはあるのらしいですが、それをうまくまとめられない感じです。
とりあえず書きたいことは書くのですが、ちょっと回りくどかったり、言葉を間違えたりしています。
学校では、文がおかしくても訂正されないのですが、皆様はどうしていますか?
訂正ばかりだと、書くことが嫌になってしまうと思いますが、間違いをそのままも違う気がします。
特性から直るものではないのかもしれませんが、皆様はどうしているのか知りたく質問させていただきました。
よろしくお願いします。
普通級に在席しています。
小さな頃から話すのが遅く、今でもわかりやすく説明したりすることが苦手です。
文章も書くのが苦手ですが、〇〇会などのテーマが決まっていて、文字数が多くなければ
立派な文ではないですが書けているようです。
言語理解は年齢相応ですが、それを言葉にすることに課題があるようです。
色々書きたいことはあるのらしいですが、それをうまくまとめられない感じです。
とりあえず書きたいことは書くのですが、ちょっと回りくどかったり、言葉を間違えたりしています。
学校では、文がおかしくても訂正されないのですが、皆様はどうしていますか?
訂正ばかりだと、書くことが嫌になってしまうと思いますが、間違いをそのままも違う気がします。
特性から直るものではないのかもしれませんが、皆様はどうしているのか知りたく質問させていただきました。
よろしくお願いします。
この質問への回答
おはようございます
文章の添削は今はあまりしないですね。「てにをは」のちがいくらいは直すけど。
それよりもお子さんは返却された作文を読み直す事はしていますか?自分でここはヘンだなという事をきがついて直してみたり、意見を求めてきますか?
まず、変な文章は他人から添削されても身に付きません。さらに、文章表現はその人の独自目線や言い回しがあるので十人十色です。
プレバトの俳句の先生みたいに添削するのはよっぽど自信満々な先生のみです。
問題は書きたいことの着地点があるか?です。次に文章表現は二の次で相手に読みやすく伝わるか?を考えさせてみては?
家庭で添削もどきをするなら、「何を書きたかったのか?」を聞き、「それを知らない人が読んでわかる説明か?」を考えさせるだけで、グンと文章表現は伸びます。
親が子供の文章を読むときに気をつけることは、隣の家のおばちゃんになることです。隣の昔から知っているかわいい子供が、文章読んでみてーともってきたら?と女優になりましょう。
本当にわけわからんとなっていたら「これどういうこと?」と聞くけど、概ねさらりと流すでしょう?母親で読むと期待が全面に出てしまうのでよくないです。あと他人のおばちゃんも愛情がないのでダメです。隣のおばちゃんになってください。中学生以降の男子はほぼ毎日隣のおばちゃんモードで接して正解です。
文章の添削は今はあまりしないですね。「てにをは」のちがいくらいは直すけど。
それよりもお子さんは返却された作文を読み直す事はしていますか?自分でここはヘンだなという事をきがついて直してみたり、意見を求めてきますか?
まず、変な文章は他人から添削されても身に付きません。さらに、文章表現はその人の独自目線や言い回しがあるので十人十色です。
プレバトの俳句の先生みたいに添削するのはよっぽど自信満々な先生のみです。
問題は書きたいことの着地点があるか?です。次に文章表現は二の次で相手に読みやすく伝わるか?を考えさせてみては?
家庭で添削もどきをするなら、「何を書きたかったのか?」を聞き、「それを知らない人が読んでわかる説明か?」を考えさせるだけで、グンと文章表現は伸びます。
親が子供の文章を読むときに気をつけることは、隣の家のおばちゃんになることです。隣の昔から知っているかわいい子供が、文章読んでみてーともってきたら?と女優になりましょう。
本当にわけわからんとなっていたら「これどういうこと?」と聞くけど、概ねさらりと流すでしょう?母親で読むと期待が全面に出てしまうのでよくないです。あと他人のおばちゃんも愛情がないのでダメです。隣のおばちゃんになってください。中学生以降の男子はほぼ毎日隣のおばちゃんモードで接して正解です。
家の息子もそうです涙
今は
1 タイトルを決める
2 タイトルに関係したこを、何でも良いので思いつく限り付箋に書き出す
↑原稿用紙のサイズによって「付箋◯枚分くらいかなーと声かけ」
3 付箋を並べて構成 繋ぐ
で、やっています。
低学年の最初のうちは親が手伝って、付箋に書き出すのもやってやりました。
「◯◯があった」
「◯◯がゲップした」
「いいねー!!!書こう書こう!」とかなりくだらない内容でもノリノリで!
息子はちょっと文章が長くなると崩れてくるので、付箋1枚につき文章をなるべく短くするように言っています。詳しく書きたいならまた別の付箋に。
めんどくさいので時折イキナリ書こうとするのですが、そういう時はやはり上手くいかず、見ていると進まなくっています笑
今のところ、このやり方がベストなのでそれでやらせています。
家も漢字の間違いくらいは指摘しますが、少々のヘンテコさは愛でています笑 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
今は
1 タイトルを決める
2 タイトルに関係したこを、何でも良いので思いつく限り付箋に書き出す
↑原稿用紙のサイズによって「付箋◯枚分くらいかなーと声かけ」
3 付箋を並べて構成 繋ぐ
で、やっています。
低学年の最初のうちは親が手伝って、付箋に書き出すのもやってやりました。
「◯◯があった」
「◯◯がゲップした」
「いいねー!!!書こう書こう!」とかなりくだらない内容でもノリノリで!
息子はちょっと文章が長くなると崩れてくるので、付箋1枚につき文章をなるべく短くするように言っています。詳しく書きたいならまた別の付箋に。
めんどくさいので時折イキナリ書こうとするのですが、そういう時はやはり上手くいかず、見ていると進まなくっています笑
今のところ、このやり方がベストなのでそれでやらせています。
家も漢字の間違いくらいは指摘しますが、少々のヘンテコさは愛でています笑 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
文章を書く力を付けるのはやはり継続的に書く練習が必要です。
こちらの支援級では週末の宿題として必ず日記があり、それは1年生の時からずっと継続しています。
1年生レベルでは<いつどこで誰とどうした+どうだった>の2文からスタート。
お子さんはその段階は出来ている感じなので<いつどこで誰とどうした>+<まずは何をした>+<次に何をした>+最後に<どんな気持ちになった>をテンプレートとし作成。
2年生レベルになると<いつどこで誰とどうした>+<何をした>+<誰かが言った発言など>+<どんな気持ちになった>になります。
3年生レベルになると<いつどこで誰とどうした>+<何をした>+<その時のやったことをより具体的に説明>+<どんな気持ちになった(情景描写も含む)>と進みます。
全て決まったテンプレートに当てはめて書く。それを繰り返すことでだんだんとアレンジが出来る様になります。
それなりに長く書ける様になったら<段落>を教えてあげるとより見やすい文章になると思います。
うまく書けない時はインタビュー形式で、親が「次に何やった?」とか「その時どう思った?」など聞いてあげるとすらすら出てくる場合もあります。とりあえずはいきなり書き出すのではなく、下書きは必要かなと思います。
まずテーマを決める。やったことを書きだす。自分の1番言いたいことをまとめる。などしてから書き出すと内容がまとまるのでは?と思います。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
こちらの支援級では週末の宿題として必ず日記があり、それは1年生の時からずっと継続しています。
1年生レベルでは<いつどこで誰とどうした+どうだった>の2文からスタート。
お子さんはその段階は出来ている感じなので<いつどこで誰とどうした>+<まずは何をした>+<次に何をした>+最後に<どんな気持ちになった>をテンプレートとし作成。
2年生レベルになると<いつどこで誰とどうした>+<何をした>+<誰かが言った発言など>+<どんな気持ちになった>になります。
3年生レベルになると<いつどこで誰とどうした>+<何をした>+<その時のやったことをより具体的に説明>+<どんな気持ちになった(情景描写も含む)>と進みます。
全て決まったテンプレートに当てはめて書く。それを繰り返すことでだんだんとアレンジが出来る様になります。
それなりに長く書ける様になったら<段落>を教えてあげるとより見やすい文章になると思います。
うまく書けない時はインタビュー形式で、親が「次に何やった?」とか「その時どう思った?」など聞いてあげるとすらすら出てくる場合もあります。とりあえずはいきなり書き出すのではなく、下書きは必要かなと思います。
まずテーマを決める。やったことを書きだす。自分の1番言いたいことをまとめる。などしてから書き出すと内容がまとまるのでは?と思います。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
こんにちは。
うちが塾の先生から言われたのは、大人が細かい文章的な間違いを指摘していくと、子どもらしさのないつまらない文章になる、小学生であれば、小学生らしいのびのびとした文でよい、といわれ、目から鱗でした。
(6年生です)
受験でも、うまい文章より、その子にしか書けないオリジナルが評価される傾向が高まってきているとの話もあり、学年がわかりませんが、まずは「伝えたいことがある」ここでOKな気がします。
確かに、同級生の作文を読んでいると文章はうまいのですが、面白みという点では欠けるものがあったり、文章がめちゃくちゃでも、すこぶる面白い作文もあり、好みと子どものキャラクターによるかもしれません。
ご参考までに。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
うちが塾の先生から言われたのは、大人が細かい文章的な間違いを指摘していくと、子どもらしさのないつまらない文章になる、小学生であれば、小学生らしいのびのびとした文でよい、といわれ、目から鱗でした。
(6年生です)
受験でも、うまい文章より、その子にしか書けないオリジナルが評価される傾向が高まってきているとの話もあり、学年がわかりませんが、まずは「伝えたいことがある」ここでOKな気がします。
確かに、同級生の作文を読んでいると文章はうまいのですが、面白みという点では欠けるものがあったり、文章がめちゃくちゃでも、すこぶる面白い作文もあり、好みと子どものキャラクターによるかもしれません。
ご参考までに。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
回りくどいだけならある程度は許容範囲とみてよいとは思います。
言葉の間違いはこうだよ、って教えてあげたらよいと思いますが、指摘されるのを極度に嫌うお子さんだと指摘も難しいですね。親からいわれると嫌がるが、先生に言われたら直す場合もありますしね。
うちは、作文チャレンジをやって、むこうから、添削されたのが届き、それをみていました。
あとは、文章を書く問題の正解と、自分の解答を比べたりね。
ある程度、数をこなすことが必要なのだとは思います。日記を書いたり、新聞を作ったり、好きならば、チャレンジするのもよいでしょう。
ただ、あまり好きでないなら、無理させず、担任に相談してですね。あと、学習とは別に、本を読むことを推奨します。その話の言い回しとか、フレーズ、真似してみるのもいいですし、読んでるだけでも勉強になると思います。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
言葉の間違いはこうだよ、って教えてあげたらよいと思いますが、指摘されるのを極度に嫌うお子さんだと指摘も難しいですね。親からいわれると嫌がるが、先生に言われたら直す場合もありますしね。
うちは、作文チャレンジをやって、むこうから、添削されたのが届き、それをみていました。
あとは、文章を書く問題の正解と、自分の解答を比べたりね。
ある程度、数をこなすことが必要なのだとは思います。日記を書いたり、新聞を作ったり、好きならば、チャレンジするのもよいでしょう。
ただ、あまり好きでないなら、無理させず、担任に相談してですね。あと、学習とは別に、本を読むことを推奨します。その話の言い回しとか、フレーズ、真似してみるのもいいですし、読んでるだけでも勉強になると思います。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
訂正が少なくなるようにするには、やはり慣れではないでしょうか?
普段から日記の交換をするとか、こども新聞を読めば良いとか言われますが、そもそも好まない事を習慣にするのは難しいですよね?
オリジナリティの良い文を期待する前に、起承転結といったフォーマットの様な物に書き込むと通じる文章になるはずです。
学年が上がると求められるレベルが多くなり、成長を待つだけでは開きが大きくなります。
まずは会話で内容を聞き出すところから始めて、起承転結に持って行くと、文が整うと思います。
親としては箇条書きにして文章を前後させたり、本人が一番感じたことにボリュームを付けるなど、指導して完成度が上がると思うのです。
これは子どもの読書感想文や、PTA活動の学校新聞を書いて感じた事です。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
普段から日記の交換をするとか、こども新聞を読めば良いとか言われますが、そもそも好まない事を習慣にするのは難しいですよね?
オリジナリティの良い文を期待する前に、起承転結といったフォーマットの様な物に書き込むと通じる文章になるはずです。
学年が上がると求められるレベルが多くなり、成長を待つだけでは開きが大きくなります。
まずは会話で内容を聞き出すところから始めて、起承転結に持って行くと、文が整うと思います。
親としては箇条書きにして文章を前後させたり、本人が一番感じたことにボリュームを付けるなど、指導して完成度が上がると思うのです。
これは子どもの読書感想文や、PTA活動の学校新聞を書いて感じた事です。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
こんにちは
多弁はストレスで酷くなることもあります。支援に移籍したら明るくなったとしても、環境の変化は地味にストレスなんだと思います。スト...
13
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
こんにちは。
ユーチャリスブーケさんは、同じような質問を何度もされるこだわりの強い方なのかな?と最近まで思っていました。
でもそうではなく...
27
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
おはよう御座います。
自分の書いたものを、読み返してみて。
思った事が一つ。
親しいママ友さんと話しても、今のように。強い不安感を感じ...
29
息子の自己肯定感を上げ方が分からない
回答
なんやろ。
私はまだ未就学児の娘、しかも柔道着知的障害児しか育てていないので偉そうなことは言えないですが。
まずは子どもさんのこと、考え...
39
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
たぶんね、お母さんであるユーチャリスブーケさんご自身が、不安になりやすい人なんだと思います。
一度過去ログからご自身の立てた質問一覧を読み...
25
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
ユーチャリスプーケさん
IQそのもので授業についていけるか、ってことでもないと思います。
環境整備、個別に段階を踏んでいいきかせなければな...
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
わたしは、ユーチャリスプーケさんのお子さんは、個別に指導を受けるほうが向いていると思う。通級でなく、支援学級をすすめます。
支援級にいたほ...
15
漢字が覚えられない小12学期から漢字が始まりましたがとにかく
回答
同じく漢字が苦手な小3息子(通常級、週1放デイ)がいる者です。
息子は小2の時にADHDとSLD(計算と書字)の診断がつきました。
お子...
24
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
くすりはのませたくない。支援級には入らない。というのが本音ですか?もし支援級を奨められたら、どうするか考えておいたらどうですか。
このまま...
29
育児を放棄した父親家庭崩壊してるよ・・・何回もこちらで相談さ
回答
こんにちは
お母さんがキャパオーバーならお父さんがなんとかしてくれるって言うのが昨今の家庭の姿だとすりこみされがちですが、じゃあどちらもキ...
10
いくつといくつ理解できない小1小学校1年生になったばかりの息
回答
まず、数の概念がお子さんにはないのかもしれません。
数字はわかっているようなので、数字と数とセットで教えてあげてみては?
それに、足し算、...
19
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
担任は、異動時期がおわらないと。教頭、校長も異動の可能性はありますから。
担任の質に対してですが、相性もありますし、いい先生っていうのもと...
14
現在小5男子です
回答
たけのこさん
ありがとうございます。
自立活動は在籍する子ども達でさまざまな内容です。
誕生会、発表会が本当に必要な時間なのか分かりませ...
19
①小中学校普通級、または支援級卒業後、支援学校高等部へ入学
回答
ナビコさん
ご回答ありがとうございます。
いろんな進路があるんですね。
大学まで行く子もいるんですね。
春なすさんのおっしゃっていた支...
10
見方や使い方が分からなくて色々なところを押したら、受け付け終
回答
こんにちは。今中一の娘と良く似ていて気になったので、参考になれば…と思います。
娘も真面目で大人しくて普段はひとりマイペースに楽しく過ごし...
5
よろしくお願いします
回答
(文科省の定義)
「いじめ」とは、「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、心理的、物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じ...
18
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
お兄ちゃんがデイに通うのが1番いいような気がします。
しかも送り届けてくれるし、無償ならなおさら。
娘さんがデイなのですね。勘違いしてまし...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
抜け出しについて、11時半に終わるものを十分早めて終わって、幼稚園へ連れて行き、さあ食べて!って。どう思いますか?
そんな慌ただしいなか...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
療育は、「通えばその回数分だけ望む方向に成長する」魔法
ではありません。
幼児が通う「べき」ことは、何もありません。親の送迎しやすい場所...
8
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
うちのADHD傾向強めの子は、本人が気に入らないものだと基本使わないです。
なので、机も椅子も使われなくてもあとで使い回せるとか、売って...
4