質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

グレーゾーンの小学校2年生男の子の母です

グレーゾーンの小学校2年生男の子の母です。
宿題の事で質問させて下さい。
週末必ず作文の宿題があるんですが、息子は作文が苦手のようで毎回泣いたり怒ったりしながら書いています。
まず、何について書けば良いかわからず怒り、書き方がわからなくて泣きという感じです。私が教えようとすると余計怒り出し手がつけられません。
どのような対応をすればよいか毎日頭を悩ませています。
何かよいアドバイスがあれば是非教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ハミングさん
2017/07/11 05:07
たくさんのご意見大変感謝致します。
さっそく皆様からのアドバイスを試してみたいと思います。
息子と一緒に頑張りまーす‼︎

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/61745
退会済みさん
2017/07/10 13:26
苦手意識が出来ちゃったんですね、、。
もう「作文」って聞くだけで嫌なんだろうなぁ・・・

小学生の作文って、いつ、誰とどうした、楽しかった、大変だった。頑張った。
って感じで、結構、フォーマットが決まってますよね。

私だったら、テーマは親が決めてあげて、そのテーマに添って、色々2人で話します。
「さあ!作文書くよ!」という体制になると、過剰反応しちゃうかもしれないので、
最初はリビングなんかで、立ち話しながら。

例えば、「今日の‘プール’どうだった?」って切り口で。

そして、プールについて質問しながら、大きめの付箋やカードに親がどんどん書き込みます。
質問しながら「起承転結」が出来上がるようにします。
慣れるまでは、付き合ってあげるしかない・・汗
書かれるであろう内容の誘導尋問みたいになっちゃいますが。

・いつ、どこで・何が
・どんなことをした
・↑それは、楽しかったか、難しかったか、
・↑は何故
・次はどんなことをしてみたい?

等。色んな色にすると分かりやすいかもしれません。起承転結で4色にするとか。

いつ、どこで「◯曜日にプールがあった」
どんなことをした「ふし浮き」「けのび」等
苦労したこと「息を止めるのが怖かった」
楽しかったこと「すぐに出来た」
どんなだった「けのびで、壁を蹴るのが好きになった。」「息継ぎが難しかった」
       「水が気持ち良かった」
感想「楽しかった」「嫌だったけど、頑張った」「出来なくて悔しかった」
まとめ「次のプールが楽しみ」「次は頑張りたい」「出来るようになったら嬉しい」

本人は、そのカードを組み合わせて、順番に並べ(繋がらない順番になったら親が補助)
文章をつなげて作文用紙に書き写す。

それも嫌だったら、カードを並べてもらって、親がもう書いちゃう。
一緒に書く内容を考えてもらうのが一番優先。
それを丸写ししてもらう。

とりあえず、出来たものを出すのが先決、ってことで。
https://h-navi.jp/qa/questions/61745
saisaiさん
2017/07/10 14:53
作文は難しいですね。
教えようとすると余計に怒るのは困りますね。
娘も週末に作文の宿題があります。毎回、何を書いていいのか悩んでいます。
なので、週末になったら何かあるたび、これを作文にしたら?とか
作文を書いていない時間帯に提案します。
分かりやすいことを、明確に指示すると作文を書くときに、あのことは?といえば、何について
書くのかは決めやすいです。
書き方は2年生ならまだそこまできっちりしていないですよね;;
ROROさんのやり方が分かりやすくて良いかもしれませんね。
うちも参考にさせてもらいます。 ...続きを読む
Suscipit ipsam voluptas. Modi soluta officia. Ipsum enim aspernatur. Tempora dolore dolor. Et deleniti repellendus. Accusantium incidunt quis. Quasi assumenda nisi. Delectus nemo nisi. Magni magnam sunt. Doloribus quasi vero. Aut praesentium delectus. Dolorem qui dignissimos. Impedit harum cumque. Repellendus quo sint. Quisquam deserunt neque. Voluptatem maxime quae. Repellat rerum et. Suscipit hic necessitatibus. Quae ut adipisci. Voluptas autem in. Laborum libero minima. Est id esse. Repudiandae neque blanditiis. Animi excepturi consequatur. Dignissimos aut recusandae. Sapiente officiis excepturi. Quod ut earum. Ullam voluptas non. Nulla quisquam aut. Et qui quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/61745
退会済みさん
2017/07/10 15:03
毎週末と考えると、お母様のご苦労が目に見えるよう...。私は子どもが未就学児なので、親目線でなく、子ども目線の記憶をお伝えできればと。まだ2年生とのことでご参考になるかわかりませんが...。

私は国語の成績は良いタイプでしたが、読書感想文がとにかく苦手で、毎年あった読書感想文は一度も出さないでぶっちぎった記憶があります(出した時は、ほぼ親か上の兄弟に書いてもらったと思う)
「感想なんて自分の感情であって、なんで人に伝えなきゃいけないの?」と思って!先生も国語の成績優秀な私が読書感想文が書けない事態に頭を抱えていました(笑) 読書で感動して泣いたりするけど、それを人に伝える必要性がわからなかったのです。

息子さんは「どうして書くのか」目的を把握されていますでしょうか?
「どうして」がわからなければ、「どうやって」もわからないと思います。

個人的には文章を書く目的は2つあると思います。「自分の整理・記録用」・「人への伝達用」前者は書きやすい、後者は書きにくいと思います。後者が苦手なのかな?と。

論文になると自分で課題を設定し、それに対して研究するわけなので、この「課題設定能力」が大事になってきます。

課題内容によるのですが...
日記系=「特段書くことないし」→「特別でないことでOK、むしろいつもと変わらなかったなら、本当に変わらなかったのか検証してみよう。全く同じだったらなぜ全く同じになったのかを検証してみよう。」
読書感想文系=「人に伝える必要性ないし」→「あなたが本の魅力を人に教えてあげて、それを見た人が本を読んでみたら、それはその人にとってあなたが役に立ったということ。本屋に行って、どんな本が読みたい?オススメしてあったり人の感想が書いてあるのが気になったりしない?」
行事体験系=まずは何をしたのかという事実を書く。それは今まで体験したことがあることか、ないことか。あることなら以前とどう違ったか、ないことだったら初めて体験したらどう思ったか。

「課題設定」→「検証」→「結果」+「脚色」までできるようになる(笑)と作文楽しいです!
あと導き出す「結果」の部分は、あくまで「正解」は存在しない。人の目を気にしなくていいんだよとお伝えしていただけると子どもとしては、作文に対する苦手意識が少しは和らぐかもと思います。 ...続きを読む
Ipsam modi debitis. Distinctio quas nostrum. Velit ratione est. Fugiat autem rerum. Reiciendis suscipit facere. Quaerat ullam blanditiis. Veniam perspiciatis aut. Eum quia nam. Ducimus et ratione. Ut excepturi eos. Magni omnis in. Mollitia esse quia. Doloribus vel sapiente. Earum assumenda excepturi. Magnam ipsum amet. Eius dolorem qui. Nulla quaerat rerum. Molestiae dolor eos. Explicabo id dicta. Dolores consectetur voluptatem. Non et iste. Voluptate nihil pariatur. Omnis quae aspernatur. Fuga id qui. Nulla qui placeat. Qui harum facere. Nesciunt sed ut. Iure sint ut. Ullam voluptas optio. Pariatur ipsum dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/61745
退会済みさん
2017/07/10 16:59
日記でなく、作文ですか?
今教科書ではどこを習っていますか?
うちは、丁度文章を組み立てて、知らせよう、というような取り組みをしています。
は、が、に、へ、を、となどを使って文を作るなど、少しだけ、文を作るとき、繋がりがあるように工夫したり、言葉のニュアンスを気にして使うように教科書でも進んでいくようです。
どんな風に、まわりの様子を詳しく書く。音やにおい、何が見える?など、私は息子に目を閉じて、想像してみて?どんな風にみえるか、感じるか説明書いて、といってますよ。
先生に題材に、ヒントもらえるとありがたいと伝えてみては?
私は伝えたい気持ちを見つける、詳しく書く。
題が自由なら自分の好きな食べ物のことをしらべたり、虫のことを書いたりしてもいい。
あっという驚き、変化を見つめる気持ちが大切です。
動物や、虫はかってますか?
書くことがなかったら、それらのことを書いてもいいなと思います。

...続きを読む
Ipsam modi debitis. Distinctio quas nostrum. Velit ratione est. Fugiat autem rerum. Reiciendis suscipit facere. Quaerat ullam blanditiis. Veniam perspiciatis aut. Eum quia nam. Ducimus et ratione. Ut excepturi eos. Magni omnis in. Mollitia esse quia. Doloribus vel sapiente. Earum assumenda excepturi. Magnam ipsum amet. Eius dolorem qui. Nulla quaerat rerum. Molestiae dolor eos. Explicabo id dicta. Dolores consectetur voluptatem. Non et iste. Voluptate nihil pariatur. Omnis quae aspernatur. Fuga id qui. Nulla qui placeat. Qui harum facere. Nesciunt sed ut. Iure sint ut. Ullam voluptas optio. Pariatur ipsum dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/61745
退会済みさん
2017/07/10 17:57
うちの娘は支援学級在籍ですが、毎週末に絵作文(絵日記のような用紙ですが、紙面は文章の欄の割合が大きい)というものがあります。入学当初は、テーマ選定から困っていました。

考えを整理したり順序立てることは苦手な子も多いので、そこを支援していかれるのが良いのかなと思いますよ。

まずは本人とともに「1日何をしたか、振り返る」から始めます。○○して、何が楽しかった(どうだった)、次に△△して、何が楽しかった(どうだった)…と一日の記憶を整理する感じです。振り返りながら、親が箇条書きなど(本人がわかる形)メモにまとめます。ここは、本人が辛いところなので少し負荷を減らすため、本人にさせる必要はないです。その一覧を見てもらって、何を日記のテーマにするか(何を書くか)は、必ず本人に選んでもらいます。
テーマが決まったら、作文の下書きメモを作ります。うちは、低学年の頃は、「作文下書き用紙」の雛形を予め作っていて、印刷してありました。本人が①いつ②どこで③だれと④どうした(なにをした)・くわしいせつめい⑤じぶんはどうおもったか⑥だいめい の6つを書く欄があって、それに本人が書き入れていきます。題名が最後にあるのは理由があって、例えば花火をした話を書くと言って書いていくうちに、結局花火の後最後に食べたスイカのことをメインに書いている文になってしまった…(うちの実話です)なんてときも「作文下書きの内容にあった題名」を最後に考えて書けばいいので、最初のプランと違って、文がそれていったり変化していったりしても「間違えた〜!」など、無駄な癇癪を起こさせずにも済みます。

絵日記のような絵のあるものでしたら、1日活動する内容を事細かにスマホかデジカメで写真を撮っておかれると良いと思います。その写真を見て絵を描いていけば、構図などもそんなに悩まず済みますね。思い出すにも楽だと思います。

今ではもう娘は、作文の下書き雛形は使っていませんが、雛形から始めたので、文章の順序や作り方もバッチリ出来るようになりました。「作文の(参考にする)写真にするから撮って!」など注文を言うときもあります。親の私はカメラマンを頑張っております。そのうち、本人が撮れるものは本人に撮ってもらうように移行していくつもりでいます。 ...続きを読む
Quidem vero odit. Placeat consequuntur porro. Aut et impedit. Rerum illo aut. Expedita veniam aut. Sed esse distinctio. Omnis nihil et. Enim dolorem aliquid. Est exercitationem voluptatem. Accusantium aut quia. Dolorem rerum repellendus. Occaecati expedita ut. Velit esse ipsa. Voluptatem at aut. Rerum unde aut. In quod tempore. Nostrum consequatur delectus. Et nam ut. Harum atque voluptatibus. Aut eum ipsa. Aliquid quia voluptatem. Sed pariatur et. Ea veritatis aut. Aliquam non quo. Eaque officia vero. Commodi doloribus sunt. Aut quo recusandae. Labore quas a. Architecto voluptatem aperiam. Sit quisquam ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/61745
あんさん
2017/07/10 18:21
作文…苦手ですよね😅

何書いていいかわからんって言ってました。

思ったこと書いたらいい よ と言って教えてましたが

思ったことが分からん😵と言ってました。

正直作文できんでもいっか😃って思ってました。

形だけくれ❗って感じで😅

私が言ったことを丸写しから、5wに…

今日は雨でした。嫌でした。

くらいでも🆗。

先生には、特性上難しいということ。心理士からの取り扱い説明書(得意なこと、苦手なこと、接し方、引き伸ばしかた)を頂き渡してました。

この際、評価は二の次です(笑)。

小4くらいから段々と書けるようになったと言うか、作文が毎週でなくなりました。

何かについての作文というように最初から「題」が学校から出ると、少々書けるように。

国語自体に抵抗がなくなったと言うか、そうなるとすんなり書けるようになってました。

今は、悩みながら思ったことを箇条書きにしています。
最初は① ② と番号をつけていましたが、今(小6)は最初に 次にと文としてつなげています☺

あまり求めないくらいでいいかなと思います。苦手なことですから。そのうち何かの拍子に出来るようになることを気長に待つ(^-^)

こちらが過度なストレスをためる方が、色々と問題が有り😅

諦めたら楽になりました😅 ...続きを読む
Omnis odit quia. Dolor nihil voluptate. Dolores et necessitatibus. Aut ullam dolores. Repudiandae dolorum provident. Earum ea voluptate. Rerum blanditiis et. Occaecati temporibus quod. Animi magni perferendis. Ea fugiat modi. Adipisci laborum temporibus. Cum molestiae facilis. Blanditiis magnam omnis. Unde cum dolor. Odit omnis fugit. Asperiores qui id. Saepe aut sed. Quis vero odit. Beatae numquam non. Corrupti eos autem. Labore facilis pariatur. Vero maxime nulla. Et voluptatem non. Veritatis ut veniam. Est ipsum velit. Sapiente perferendis voluptas. Officia dolor eum. Omnis facere tenetur. Hic reprehenderit eligendi. Et aut occaecati.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると36人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

正社員で働いております

在宅ワークで週1出社。今後仕事について悩んでます。発達に遅れ自閉の傾向がある娘でしたが年長で療育うけ、まずは普通級に行かせてみようと思い通...
回答
(続きです) 🔶支援相談事業所との契約と、学校側との話し合い🔶 ところで、かきくけこさんは支援相談事業所と契約されてますか? もし契...
15

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
うちの自閉症っ子たちは、興味の範囲が狭くて世の中のことを知ろうとしないし、新しい知識はワクワクできるものでない限り全て不安の対象になるので...
15

小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません

。。。読んでいて下さる人のために報告ですが、「牛乳パックが開けられない件」は、先生が半分開けて残りは本人に開けさせることで解決、「宿題をす...
回答
くすりはのませたくない。支援級には入らない。というのが本音ですか?もし支援級を奨められたら、どうするか考えておいたらどうですか。 このまま...
29

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
余談。 >「我慢する」といったので、「我慢できるならそれにこしたことがないが、我慢できないなら、先生に困っている、一人になりたいよ」とい...
14

こんばんは

あんこママと申します小学校1年生の娘の母です。よろしくお願いします。学習面に不安を感じ、年長の夏に田中ビネー知能検査vを受けましたその際心...
回答
お子さん自身はゼミ以外にやりたい、といっているんでしょうか? 苦手なことをお母さんと頑張っているということですので、お子さんには大分スト...
6

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
小学校2年生です。読み書き算数障害ありIQも境界域です。また、兄弟児あり中2と小6がいます。小6は書字障害ありますがIQ100越えです。 ...
8

ちょっと吐き出させてください

診断のついていない小2男子です。知的グレー、ADHDもあると思います。年少の頃はめちゃくちゃでしたが、年中になる頃にはすっかり成長してくれ...
回答
診断がついているかいないか、そういうことを横に置いておいても、一つ問題があると思います。それは、周囲の理解はいつまで求め続けるのかというこ...
9

小学校2年生の娘です

算数と国語が苦手で、やっとついて行っているといった感じです。(発達障害のテストは受ける方向で担任の先生とお話しています)学校からの宿題で(...
回答
国算苦手で担任と発達検査までお話しが進んでいるという事は、かなり遅れている状態だと思います。 4日ほど前にスラスラ出来たのは、答えを覚えて...
9

通級にお子さんを通わせている方、お仕事はフルタイムで頑張れま

すか?それともセーブしたり、辞めたりしましたか?小学校一年生の息子がいます。入学前から集団生活は苦手な方で、保育園の時から子育て相談に通っ...
回答
りょこぷりさん、はじめまして。 うちの息子(小5)も通級に去年から通い始めました。同じ学校内にある支援級クラスへの通級で、週一程度通う形で...
9

こんにちはWISC-IVの結果が出ましたIQ91でしたVCI

:101PRI:95WMI:94PSI:78頭では分かっているのをなかなか行動に移せないもどかしさ悔しさを感じている可能性があるそうです心...
回答
ちなみに似たように虐待受けていたお子さんが知り合いのかたにいます。 そのかたのお子さんも、ADHDですが、原因はわかりません。
12

こんばんは

未診断の小1男子ですが、この頃夜寝るのが早すぎるのが気になっています。小学校に入学してから平日寝る時間が早くなってきていて、先週は特にひど...
回答
kimkimさん、mannakaさん、早速の回答ありがとうございました! まずは体を休ませることが先決ですよね…。休みの日は朝早くても夜9...
5

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友なんかいません。 入学からずっと一緒の支援級のママさんとは、参観日の前にランチ行ったりとかする事はあります。 普通級のママさんに関し...
8

小1娘がいます

拘り強く、勉強も苦手、友達とも関われない。学校、学童は行きたくない。(人が少なく、居心地良い場所だと割と話せて交流できる事もある)こんな娘...
回答
宿題に時間がかかるのは。動画のせいじゃなくて書き直しのせいなのでは? 書き直しにこだわるのは、計算とか読み取りとかは難しくても「なぞるこ...
7

小1娘がいます

幼児の頃から療育で少しお世話になり、小学校は普通学級にいかせました。もともと・複雑な説明を理解するのが苦手・友達と関わらない。1人でいる事...
回答
書き直し、正確になぞるのがこだわりになっているようなので 先生と話し合って書き直しは何回までとか、30分でできたところで終わらせるなど 本...
13

小学校1年生の男の子の母です

息子は毎日、夜尿があります。一度、小児科に行って生活改善指導と、お薬をもらいました。ですが、水分の調整も難しく、なるべく寝る前1~2時間は...
回答
春なす様 コメントありがとうございます。 児童精神科にはつい最近かかりましたが、まだ正式な診断等はついていません(まだ結果を聞けてません...
18

6歳小1男子です

家でのみですが癇癪で暴れるのがひどくて、困り果てて、ウィスク検査を受けました。結果が、FSIQ129.VCI109.PRI141.WMI1...
回答
ウィスクは知能検査なので、これで発達障害の診断がされるものではありません。 うちの子も診断の時は、親の書いた生育歴と本人観察のみです。 I...
17