質問詳細 Q&A - 園・学校関連

WISKの結果の数値が高すぎるため診断はつけ...

WISKの結果の数値が高すぎるため診断はつけないが、診断をつけるとしたら自閉症スペクトラムです、と言われたの小4の娘のことです。

学校からの宿題で、ふりかえりや感想、など自分の考えや思いを書かないといけないことが多いのですが、全くといっていいほど書けなくて毎回大苦戦しています。何でもいいから何か思ったことはないのかと聞いても「わからない!」「何も思わなかった!」などの繰り返しです。なんとか数行書けたとしても、もっと沢山書いてこないとダメと先生が言う!と言い、でもこれ以上何も思わない感じないで書けない!どうしたらいいの!!とパニックになります。

4年生にはふりかえりや感想をプリント1枚分書くのは健常児でもなかなか難しいことであって、書けないのは何も娘だけではないのでは、とも思うのですが、でもその書けないという原因がやはりどうも根本的に健常児とは違うような気がしてなりません。

娘は障害ゆえに自分の思いを自分でも理解して表すことができないようで、「自分で頭で思ってることをどう書けばいいのかわからないんだよ」と言います。文章でも、口頭でも、絵でもいいから何か表現できそうなのがあればいいのですが。

皆さまのお子様でも同じような方いらっしゃいますか?自分の思いを表現するために工夫している点などありましたらぜひお聞きしたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2018/06/19 17:12
みなさんのご意見とても参考になるものばかりでした。そして何よりみなさん親御さんの奮闘ぶりがそうそう、あるある!と共感できることばかり。
やはり特性ゆえの苦手分野なのですよね、ふりかえりや作文に限らず、宿題はあの手この手でフォローしています。単語をかきださせたり、色んな表情の顔を書いて吹き出しで喋ってるように感想書かせてみたり。

定型文的なものがあればやりやすいですね、作文の書き方の本というのは読んだことがなかったので、それを読んで形式や定型文を作ってみようと思います。

やはりかなり親のフォローが必要なのはみなさん同じだということもわかり少し安心しました。下に弟2人いて、なかなか長女1人につきっきりでじっくりと宿題をみる時間というのが取れないのですが、パニックにならず本人なりの作文パターンができればなあと思います。

あと、自分の思いを表現することとして、身体を動かすこと、確かに何かを書いたり考えている時、ずっと座っている脚をブラブラ激しく揺らし動いています。こうしてるほうが落ち着く、と言っています。それも表現の一つなのだなと思います。

皆さまの返信はとても参考になるものばかりなのでこれからも何度も読み返してみます、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/107606
退会済みさん
2018/06/19 06:37
うちの子全員書けませんし、言えません。
感想、楽しかった。それだけ。

感情の色分けや数値化、またその日の給食や休み時間に誰とすごしたか?等を思い出させるのがよいらしいのですが、それすらままならない。
感想文や作文など、どう思ったか?なんて、適当な事を書いてもいい。と昔東大卒の人達が言っていたの思いだし、定型文を書かせようと思いましたが、それも嫌で。

末っ子はまだチビなので、書けなくてもいいんですが、やはりその日にあったことを思い出せません。ちなみに彼の感想は、また、頑張ります。が定型です。

あと、わからない。という表現も、実は思い出せないのか、表現の仕方やなんと言っていいかがわからないのか、名前がわからないかとか、「わからない」という表現を真に受けた助言指導が適切ではないこともあるので、厄介です。

頭のなかには何もない。と言ってもよい状態みたいです。何もないというか気持ちや感想という形では何も浮かんでない。
事実こうあった。ということも、頭の中にごちゃごちゃっと入っているみたいなので並べかえができません。

中学生の第一子には、作文の構成をずっと叩き込んでいます。
まず、序文。
あったことをできれば5Wで書かせる。いつ、どこで、だれが、なにを、なぜを書かせます。
何について書くか、冒頭で説明。

次に、感想。もしくは、1H(どうして?)。
それを受けてどう思ったか?これは定型文にしました。「私にとって○○な思い出となりました。」「とても、楽しい○○でした。」など

次に、感想の理由を述べるので、書き出しとして「なぜ、そう思ったかというと理由がいくつあります、一つ目は~」とはじまり、例えばですが楽しかった、またやりたい、よい思い出となった根拠をできれば3つ程度書かせる。

最後に、今後に向けての希望や、自分がどう考えているか?を書かせる。
また、みんなで○○に行きたいです。
次の運動会も勝ちたいです。など。

これを繰り返しやらせてました。
感情への気付きは書くときには、増やせませんので書く技法は形を教え込みます。

気持ちは、感情の発露があるときに本人の気持ちを代弁したり、気づきになるようなコメントをするようにして、感情にバリエーションがあることを教えてますが、とにかく時間がかかります。
https://h-navi.jp/qa/questions/107606
退会済みさん
2018/06/18 22:10
うちの子はいつも「楽しい」です。
実はそれも困ったもので・・・。
自分の感情がわかりにくい、また表現しづらい子は多いみたいです。

療育などでやっているのは数字で気持ちを表す。すごくいいが5いい4ふつう3まぁまぁ2悪い1
みたいな?それに〇を毎回つけさせてそれはなぜなのかと聞いていました。
別にそれでどうということはなくうちの子はいつも5。
なんで?と聞かれて「ん~・・・楽しいから」なんで楽しいと思うの?「ん~?わかんない」
何が楽しいと思う?「ここが好きだから」
みたいなやり取りを毎回していました。
後はカリキュラムの後に(^^)(・・)(- -)みたいな顔マークに〇を付けるなんているのはやっていました。
もちろん毎回(^^)になっちゃうわけですが。

そこも段々成長してくると言われました。やはり3年くらいになり毎回毎回5ではなく4.5とか言い出し。
これも成長か~?と。ミリ単位(笑)

作文は先ほども質問で書いたのですがとても苦手です。
感想などはマニュアル化してるみたいです。
「面白かったです。またやりたいです。」
それだけ。みたいな。

私はあまりタッチしないのですが、もし書かされるとしたら、
何があったかな?どう思った?
他には何があった?どう思った?
その次は何があった?どう思った?
と聞いていき書きだして行きます。マインドマップなんて言いますね。
そしてそのアリの巣みたいなものを見て書かせるかな?
「初めにこれをしました。面白かったです。次にこれをしました。面白かったです。最後にこれをしました。面白かったです。」
になりますけどね。(笑)
ま、埋まってれば良しとします。苦手は深追いしません。

ただ、いつも言うのですが「やらないはダメ。質の問題ではありません。」とだけ伝えています。
...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/107606
少し聞き出して、1つずつ答えてもらってそれを書いて見える化してまとめられるように練習させています。まだ、聞いて書いてあげたのを自分でまとめている状態ですが、自分で書き出せるように中学までにしたいな…と淡い期待。
教科書の短めの文を読んで「どうだった?」に最初は「分かんない」でしたが、文章の一部を指定して「ここはどう思う?」だと「面白い」などと返ってくるので、「どんなところが面白かったの?ココかな?こっちかな?」と最初は二択状態からスタート。なれたら選択を増やして四つくらいまで。
小1からそれを繰り返して、小3後半から短い文で答えられるようになってきたので、自分でメモることを覚えさせようと思ったら「頭に浮かんだのは言葉にしたらどっかに飛んで言っちゃって忘れる」って…また新たな壁にぶつかっています。

基本の文「いつ・どこで・だれが(・だれと)・どうした」を作れるだけの情報を上手く聞き出して、組み立てる。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/107606
退会済みさん
2018/06/19 07:02
ちなみに、自分の思いを表現することですが、よく表現に困らない人は「何か出せてあげたら。」と考えがちですが
表現のしかたは、絵や文章や口頭によらないものもありますし、表せるようになったら楽になるという理屈は彼らには通用しないこともあるので、注意が必要と感じています。

例えば身体を動かすこと、演奏や歌、表情、声色、などなど。
ソワソワして動きまわる、ボーッとしているのも、感情の発露の一つです。

「表現の仕方」は限定されません。
むしろ、衝動はあるというか、何かに突き動かされてはいます。言葉や形にできないだけで。

そういうことに親が気づいてあげるのも大事と思います。

感情が見つけられない子の中には、そもそも何らかで表現したいとは、一切思ってないこともあります。(←成長団塊で急激に表現したくなることもありますが、存外何が伝えたいか?はさっぱりわからない)
彼らにとっては、他者にわかるように表現することが苦痛だったり、意味の見いだせないことであったりだからです。

発散は何故か無自覚にできていて、身体が勝手に動いてしまっています。
それで癇癪になったり、動き回る、フリーズしたりです。自傷もその一つなのかな?と思います。表現力がない、独特だからこそそうなるというか。

ソワソワ動き回る、フリーズ、癇癪、自傷。食べ過ぎる、騒ぐ…どれも適切な感情表現ではないから、何か好ましいものに昇華させないといけないんですが、言葉、文章、絵や文字や形にしたくない子にとっては、これらの作業が苦痛でしかないので、本人にあった形をまず見当してあげないと余計に難しくなるかと。

特に、身体を動かすことでしっかり表現し、落ち着くタイプというのがいるので、これらを見落としてしまうと可哀想だと思います。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/107606
退会済みさん
2018/06/19 06:38
すっごく共感しました。
うちの長女がそんな感じです。
文章の作り方自体は四年生で習得でき、やっと文章を膨らませて書くことができるようになりましたが。頭の中でいろんなことをずっと考えていると、あったことをどうやら忘れてしまうようです。
4年生は本当に作文の嵐ですよね。社会科見学とかも沢山あって大変です。
うちがやっているのは、実際見たこと聞いたことをメモして帰ってくることです。
そうすることで、実際あったことは細かく書くことができます。そして、メモの中でこれはすごかったんだとか。聞いてもイマイチ理解できなかったとか。出てくるはずです。実際あったことひとつに対して思ったこと、感じたことを書いていくようにやってみてはどうでしょうか?一応、担任の先生に作文を苦痛に思いないて困るとちょっと大げさに話をしてみたらいいじゃないですか。書けない子は沢山います。自閉は周りを気にしないからどうしても自分だけができないと思い込んでしまいます。
それを同じ目線で親が思いつめてしまうことで、子供が察知して自己肯定感が下がってしまいます。チラシの裏などに思ったことを書いてみてから文章に起こせばいいことですから、ちょっと書いてみて親が膨らませてやってやり方を教えてあげてもいいでしょうし。大人になるまでにできればいいことですから、少々書けなくても頑張ったことを褒めてあげればいいんですよ。ダメといわれて何がダメなのかが分かってないのもあるでしょうし。担任の先生に相談してみて、書くことを頑張った努力をまず褒めてから注意を具体的にしてくださいとお願いしてみてはどうでしょうか? ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/107606
退会済みさん
2018/06/18 23:02
要約が難しいのだと思います。
ポイントがズレてしまいますしね。上の子もそうでした。

けれど、高学年の頃はスラスラと型を決めて書いていましたよ。
4年の時個別指導塾で訓練を受けた成果だと思います。

一つ一つスモールステップで、文を作ることから文章に。
下の子は、要約の練習の為に、市販のドリルなども利用しました。

お子さんから体験した事を聞き出しながらメモし
ある程度材料を揃えてあげて、型にはめて書く練習をするといいと思いますよ。
...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症(アスペルガー)ADHDと診断を受けてる小4の息子につ

いて2年生の頃からA君にずっと目をつけられています。2、3年生の頃は息子もA君と戯れあいの延長線上で両者がどっちが先に叩いたかの言い合いが...
回答
支援級在籍です。 子供のクラスにも煽るタイプの子A君が居ます。そしてB君が期待通りに手を出すとすぐに先生に「B君に叩かれました!怒って下さ...
6

初めて利用させていただきます

4月から5年になった自閉スペクトラム症の息子についてです。3年になってから・漢字がます目に入らない・連絡帳の行数が狭くなり書けない・耳から...
回答
続きです。 それと、お子さんのペースに合わせているのだろうとは思いますが、良くも悪くもこの子に振り回されてしまっていて、親の腹が据わってな...
19

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
M1323さん お疲れ様です。 お悩みつきないですよね。 普通級でも、先に配慮が必要です。 と担任や学校にいっておくと 席やグループなど導...
20

現在小学3年生の息子についてです

(アスペルガーとADHDと診断済み)入学時は支援級に在籍しており、2年生の半ばから普通級に徐々に参加できるようになり3年生の現在は普通級に...
回答
うーん、合格できる実力があるのならすごいねーで良いとか思います。 全くできなくてつらいってなっていたら、相談もありかと。 宿題の方の配慮を...
1

先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます...
回答
私はご主人と全く同じ意見です。 失礼を承知で言いますが、お子さんの被害妄想とか、そういう話で終わる可能性も十分考えられますよ。 特に学校...
15

小学6年生男の子

・自閉症スペクトラム・ADHD・学習障害(境界域)かなり知的遅れ近い・パニック障害・療育手帳もらってます・てんかんあり(現在は発作は落ち着...
回答
他の方も、仰れているように、支援学校は、知的障害がある。 それに準ずる療育手帳を所持し、その手帳を所得の対象になる、iQ75以下のお子さん...
17

小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます

学習は学年相応の進度なのですが、3年生になりあからさまにやる気がなくなってきています。また、国語算数以外は普通級で受けており、元々指示が入...
回答
ノンタンの妹さん ありがとうございます! ビジョントレーニング、恥ずかしながらはじめて聞きました。 書字が苦手な子に有効なのですね。 療...
9

クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてください

小学4年生のASD+ADHDの息子がいます。普通級に在籍しています。外遊びなどで友達が作るルールが理解できず、ルール違反をしてしまい、周り...
回答
こんばんは♪ まさにバッドタイミングな年齢ですね。 小5.6になれば察するようになり、 自然と配慮してくれます。 (入れてもらえなくなる可...
9

長文お許しください

小3息子ASD診断ですが、ADHDもあると思っています。投薬調整しており、現在はインチュニブ、メラトベル服用中です。3年に進級し五月雨登校...
回答
うーん。 正直、学校のここまでの対応はあまり良くないと私は思います。 主導権や決定権の与え方がよろしくない。 そもそものところで、行...
16

3歳の男の子です

つい先日、自閉症の診断がおりました。知的は無く、(けれどボーダーライン)IQは89でアスペルガーの傾向ありでした。息子の特性(主に困り事)...
回答
「理解がないから」というケースももちろんあると思います。 でも2歳児クラスから年少クラスには、転園しなくても大きな壁がありませんか? 世...
14

質問です

板書が苦手な自閉症スペクトラム持ち、協調運動に問題あり診断済みの子、中学一年生の子供についての学校からの宿題についての質問です。筆圧が強く...
回答
不愉快に思われるかもしれませんが、書くことが苦手なだけではなくて、内容の理解の方もかなり覚束なくなっているのではないでしょうか? そうな...
6

初めまして

現在年長の娘の進学について相談させてください。来年から小学生で情緒学級を希望しています。希望している理由としては、・聴覚過敏があり、防音の...
回答
教育委員会側が諸々審議するにあたり 窓口となり、園などに観察や相談に行くのを調整したり、審議会の実施の為の事務手続きをしたり、あれこれする...
10

初めて投稿させていただきます

悩みすぎて行き詰まってしまってるので、よかったらアドバイスお願いいたします。うちには小3の支援級に通ってる息子がおります。国語と算数のみ支...
回答
ご回答いただいた皆さま、はげましのお言葉をくださった皆さま、本当にありがとうございました。今まで思いつかなかった考えがたくさん聞けて、とて...
17