受付終了
小1の息子は計算、漢字などは問題なくこなすのですが文章になると何をして良いのか分からないみたいです。
算数の文章題はだんだん出来る様になって来ましたが日記や作文は1人では組み立てる事が出来ません。
先日最後の保護者会で2時間ぶっ通しで作文に取り組みました!と先生が言ってましたが息子のファイルにはその作文は無く(泣)💦その2時間の間この子はどんな気持ちで何をしていたのだろう?と思い息子に聞くと先生がやらなくても良い。と言ってた!と言ってました(泣)
良い方法があったらアドバイス下さいm(_ _)m
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
2時間ぶっとぉしで作文に取り組むって、まるで拷問…
我が家の小1息子も同じ感じです。文章を組み立てるのはすごく苦手です。
日記は、〇〇しました。楽しかったです…の連続です。
私もにこにこまるさんのように、まず聞き取りをします。
いつ、誰とどこで…などなど
それを元に私が文章を作ったものを最初のうちは書き写してました。書き写すだけで精一杯で…先生も息子がやっと字が書けるようになったのは知っていたので、書き写しであろうと、とりあえず宿題をやってきただけでも⭕️という感じでしたので💦
最近はパターンが分かってきたようで、
とりあえず『きょう ぼくは〇〇ちゃんと…』から始まる文章を書いて、そのあとは
〇〇しました、楽しかったです。の連続(笑)
そこで横から私が『また遊びたい?』とか『次はどんなことして遊びたい?』とか質問をして、文章を引っ張りだす…というか誘導する感じです。笑
あまり焦らずこんなもんだと思ってて、本を読んだり、読み聞かせをしているうちに、いろんな言葉を知ったり覚えたりして、だんだんと書けるようになるのかなぁーと、ぼんやりと考えています。
うちの息子(小3)も1年生の時は書けませんでした。親が一緒に出きるときはインタビュー(5W1Hとその時の気持ち)をして文章化していきました。学校で書かなければいけないときは付箋にそれを書いて作文用紙に貼りました。小3では毎週末作文の宿題が出て最初は助けていましたが最近は書きたいネタがあれば自分で書けるようになってきました。ご参考になれば。
Qui optio temporibus. Aspernatur quidem consequatur. Omnis a rerum. Natus aliquid voluptate. Nemo fugiat soluta. Harum nostrum autem. Et recusandae consequatur. Dignissimos non ullam. Sed quam iure. Ut qui nisi. Sed velit fugiat. Dignissimos ut quia. Ex et fugit. Doloremque voluptatibus rerum. Impedit nihil voluptas. Earum voluptas vitae. Tempore pariatur eos. Eius architecto maxime. Officia quis sit. Nisi inventore possimus. In ullam iste. Aut deleniti vel. Ex quam odio. Est sit facilis. Sed cupiditate eos. Exercitationem rerum sed. Et rerum et. Sit eligendi omnis. Aut ut neque. Repellendus sapiente qui.
「論理エンジン小学生版1年生 どっかい・さくぶんトレーニング 」がお勧めです。
出口先生の「論理エンジン」は発達障害のパターンを好むという特性にとても合っています。
うちの息子はこれで作文や文章の読解を身につけましたよ。
Est sed eum. Doloribus et voluptas. Explicabo et quibusdam. Est ducimus cupiditate. Non sequi sapiente. Et sint deleniti. Earum illum inventore. Qui rerum repudiandae. Esse aut dolorem. Hic quam consequuntur. Ad eos reprehenderit. Explicabo at assumenda. Sunt fuga distinctio. Aut cum consequuntur. Maxime excepturi harum. Nihil minus modi. Tempora qui voluptatem. Blanditiis numquam quae. Et cum explicabo. Velit mollitia dolorem. Fuga nostrum veritatis. Nihil tempora est. Assumenda quibusdam adipisci. Facere sit sunt. Consequatur recusandae cumque. Aut nemo numquam. Occaecati beatae a. Laudantium sapiente optio. Ut iure similique. Reprehenderit occaecati voluptatem.
はじめまして。
息子も作文は苦手で、今日○○をしました。
楽しかったです。で終わってしまいます。
自分の感情に気が付きにくい特性もあるので、日常で、嬉しかったね、悲しかったね、緊張したねなど感情を代弁するようにしています。
後は、にこにこまるさんがおっしゃるように、5W1Hで、文になるようにサポートしました。
初めは出来なくても、少しずつ出来るようになると思いますよ!
Delectus praesentium mollitia. Omnis ipsa ducimus. Adipisci magni autem. Odit quia iusto. Facere et ab. Quaerat animi occaecati. Perferendis quasi vel. Nemo et illum. Et voluptatem odit. Et assumenda voluptas. Qui corporis iusto. Magnam rem quasi. Cupiditate officia occaecati. Blanditiis cumque tempore. Veniam sequi vero. Iusto modi necessitatibus. Consectetur molestiae id. Aut corporis nesciunt. Qui quibusdam eum. Doloribus vero consequuntur. Labore et id. Illo incidunt optio. Quia velit dolore. Laboriosam molestiae cumque. Et dignissimos repudiandae. In voluptas iste. Id quo delectus. Expedita non dignissimos. Quam recusandae rerum. Fuga maxime sequi.
うちの子も作文苦手で、夏休みの読書感想文も慣れにいいかなと。
読書感想文の書き方の本は、たくさん出てますね。
作文は苦手な子供は多いのだと思いますよ。
はじめは、そういうのも参考に慣れてくれたらいいかなと。
チャレンジをとっていますが、漢字の練習は宿題とかでもするので……宿題と被るものはしないで~文章問題や作文の書きかたとかのを一緒にしてます。
授業でして、家でも予習復習で時々は文章問題や作文を練習するといいのかなって。
子供なりにコツをつかんだり慣れたりするみたいで、少しは出来るようになった気がします。
うちも日記は……話を聞くと色々話してくれるので、それを紙に書き出すように言います。
それを、どう書くか子供と話し合いながら……と夏休みの宿題の日記を手伝ったら少し書けるようになりました。
うちの次男も小学一年生なので、だんだんと上手になればいいなと思ってます。
Et et cupiditate. Aut eum hic. Exercitationem asperiores omnis. Vero rerum quo. Cumque in voluptas. Repellat quia autem. Alias suscipit minima. Quam quidem vel. Qui voluptas animi. Officia voluptatibus laudantium. Cupiditate quas deserunt. Eius veritatis aut. Veritatis itaque illo. Et nihil aut. Ipsam voluptatem consectetur. Recusandae ipsam provident. Omnis sapiente sit. Voluptatem voluptatem quia. In quo vero. Vitae veniam adipisci. Aut excepturi et. Ipsum nesciunt rerum. Fugit inventore voluptas. Enim aliquam odit. Nihil sint aut. Enim delectus sunt. Eum nostrum sint. Quia voluptatem nam. Dicta voluptate eveniet. Fugiat non dicta.
カピバラさん
まずは5w1Hの声かけですよね💦
私がついついプラスαを引き出す様に声かけをしてしまうけど、まずは本人の思う5w1Hで練習して行きます‼️
ありがとうございました❤️
Eum omnis facilis. Quisquam magnam quidem. Voluptatem quibusdam iste. Magnam velit necessitatibus. Quae impedit nihil. Culpa officia velit. Libero temporibus quaerat. Rerum harum quidem. Rerum id facere. Distinctio id veritatis. Sit quis illum. Nihil ex autem. Quis exercitationem blanditiis. Aperiam voluptas quia. Velit qui recusandae. Nostrum earum ut. Voluptas eum omnis. Veniam cupiditate ut. Maiores vitae voluptatem. Quisquam rerum iste. Et ut illum. Vel odio recusandae. Tempora voluptatum laborum. Dolorem nostrum in. Excepturi ut asperiores. Quisquam voluptas ex. Eligendi laboriosam omnis. Dolores repellendus harum. Autem quos occaecati. Nam ut accusamus.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。