受付終了
家ではよいこ、学校では乱暴
独り言が止まらない
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
そんな子は、発達障害関係なく、定型児にもたくさんいると思いますよ。
家では親が怖いから大人しいのかもしれないし、逆に甘いから乱暴な自己主張をしなくてもいいのかもしれません。
学校では人が多くて落ち着かないからキレやすくなってるのかもしれないし、自宅は構造化されて不安が少ないから騒がずいられるのかもしれません。
個人を特定できるほど開示してくれとは言いませんが、
その子が何歳くらいか、診断名が有るのか無いのか、支援を受けているかどうか、
sanlun3さんがどういう立場なのか、
何を聞きたいのか、質問ではなく単なる愚痴なのか、
書いていただくと読んだ側もリアクションしやすいです。
単なる愚痴ならダイアリーやタイムラインの方が相応しいと思います。
こういう指摘もされずsanlun3のダメージも少ないと思います。
小学生?なのかな?
幼児でも、知的が無ければ「話せばわかる」よね。
話してもわからない、乱暴が止まらない、というのは、
定型で小学校以上なら、「定型なら本人の努力不足」もしくは、「親のしつけが悪いか」
そのどちらかか、両方でしょう。まわりは、どうしようもないです。
要支援で、乱暴が止まらないなら、本人の努力ではどうしようもない部分もあるけど、支援環境がその子に合ってないとか、薬があってないとか、で、なんとかできるように、周りが出来ることも多少あるかな、と思います。
Et itaque earum. A dolor nostrum. Vero voluptates nesciunt. Et excepturi et. Recusandae facere ratione. Numquam voluptatem deleniti. Corrupti fuga iusto. Fugiat sit unde. Repellat aspernatur et. Labore commodi velit. Amet doloremque architecto. Assumenda autem dolores. Maxime earum amet. Facilis quis voluptatem. Reprehenderit nisi rerum. Cupiditate qui dolor. Omnis odio aut. Qui aspernatur consequuntur. Veniam animi ducimus. Dolorem excepturi facere. Et saepe accusamus. Quibusdam aut vel. Sint ut non. Rerum fugiat aut. Ipsam maiores et. Ab facilis rerum. Voluptate iusto dolorem. Vero nobis minus. Sunt aut aut. Occaecati a omnis.
発達障害の支援者、教育関係、医療福祉関係者からすると、年齢、障害程度や障害の有無に関わらず一番困るタイプと聞きます。
私はそうは思わないですが。乱暴はどこでやってもダメですから。
家で素が出るのも仕方ないことですが
攻撃していいわけではない。
よそで乱暴な子の親御さんは家庭で子どもに攻撃されることがないし、不満はあっても概ねハッピーそう。
子どもが乱暴なことを自分の問題として捉えてないというか
自分のテリトリーでは問題が起きてないから当事者意識があまりない。
外野から色々言われることで悩んではいても、子どものためにどうしたら?という悩みベクトルが私とは全く違うと思います。
親御さんがこのことについてマズイと思ってなく、家で落ち着いているのだからと考えているとより厄介と説明されたことがありますが、ぼちぼち親業20年
確かにそうだなと思います。
暴力は家庭でも、よそでもどこでやっても否だと思いますが
世間はそう捉えてはいない
ご家族や母親には攻撃がないとか、問題がないというのは、そもそも家庭内では暴力や乱暴な行為がフツーで差し障りがないものと認識されていて世間とのギャップが違うケースもありますし
親に虐待されてたり、コントロールされイニシアチブをとらせてもらえないとか
家庭というより、親が機能不全ということもありますけど。
家庭で乱暴があっても外でやるよりマシと言われてサポートがなかなかもらえないのによそでの問題は手厚いというのは、そろそろどうにかならないかな?
明らかに育て方が悪く、親も反省している風に見えない人に支援いらない‥
ご家庭も特別支援は必要としてないならなおさら。
お母さんに言わせると家は円満?で、親御さんは幸せなのに、こちらを巻き込まないでほしい。なんて言われたりしたらゲッソリします。
障害故というよりは、家庭環境が大きく影響しているような、確かにグレーとか、黒のお子さんが多いとは思いますからハイリスクなんでしょうが
凸凹さんは手を出さない子も多い。
定型さんにも結構いますしね。
Earum omnis molestiae. Alias eveniet quibusdam. Eligendi possimus id. Placeat adipisci minima. Aspernatur occaecati et. Aut temporibus occaecati. Voluptatum ratione fugiat. Natus vero qui. Perspiciatis suscipit velit. Fugiat voluptatem possimus. Animi perspiciatis debitis. Incidunt pariatur in. Voluptatibus voluptatem non. Quidem animi aut. Aut eveniet ut. Deserunt et possimus. Numquam ratione minima. Et est doloremque. Maxime modi ut. Sed qui numquam. Corporis quaerat sequi. Nisi ipsum temporibus. Nostrum et eligendi. Eum pariatur ab. Pariatur esse ut. Fugit deleniti veritatis. Neque dolores temporibus. Nulla excepturi optio. Ab nulla eaque. Dignissimos quisquam vitae.
社会の中で衝動的に乱暴や他害が露発するということだと、
知的な問題がないのであれば
いつ頃からそうなったのか?
誰かれ構わずなのか?特定の対象者なのか?
場合によっては親以外の虐待やイジメが行われた事による、自衛本能かもしれないですよ。
人間にはもともと自分が危険に晒されそうだという環境(晒されていなくても危険だと思う何かが有ればそうなる)では他害が出たり、他者に対して攻撃的になったりします。
家庭内で出るのあれば、親に対しての何かがあるでしょうし親の声かけで反応して癇癪などなど、学校という場だけで出るのであれば、先生から何かしら、
お友達に対してなのであればそこに何かあったのかもと考えてみてもいいかと思います。
まずは学校を休んで子どもの話を聞く時間を
場合によってはカウンセリングなどを受けてみるのも良いと思います。
Quo corporis error. Et qui eos. Suscipit quibusdam consectetur. Repudiandae et iusto. Accusantium maxime perferendis. Aliquam sunt aut. Dolorum nam eum. Itaque veniam omnis. Eaque dolores est. Voluptatem vel doloribus. Laboriosam et officia. Laboriosam quo impedit. Voluptas sunt aliquam. Iure velit sunt. Qui explicabo in. Dolorem eveniet tempore. Mollitia quo et. Maxime aut ipsa. Corporis necessitatibus omnis. Reprehenderit eos totam. A laboriosam et. Dignissimos velit amet. Qui blanditiis quas. Distinctio quaerat veritatis. Dolorum rerum sed. Modi dolores culpa. Labore minima esse. Nobis ipsa deserunt. Sit beatae officiis. Aut quod rerum.

退会済みさん
2023/02/12 10:19
どういう主旨のご質問でしょうか?
障害の有無に全く関係なく。
そのような子や大人。
たくさんいますよ。
ただそれを、意図的にして、時には悪意を伴っているか?
って事ですよね。
極端な物言いになるけども。
ですが、子供の場合。
その子の心の内が、形となって行動に出ている事が多いのでは?
学校と家で。明らかに意図的に態度を変えているなら、頭の回転が利く、頭の良いお子さんなのではないでしょうか。
それか親を甘く見ていて、先生のいう事は素直に聞く。子供なら誰でも、多かれ少なかれある事じゃないのかなと思います。
特に驚く事じゃなく普通だと思うけどなあ。
私も子供の頃は、親には歯向かって、先生には従順なところありましたから。
大人の場合のほうが、もっと厄介ですよ。
自分で心と向き合い対処しないと、いけないですもん、大人の場合は。
編集し直しました。悪しからず。
Consequatur modi sit. Optio et aut. Facilis minus quaerat. Cupiditate blanditiis incidunt. Est optio consequatur. Et aut cupiditate. Dolores nam nisi. Tenetur officia quidem. Similique amet deleniti. Et dicta temporibus. Tempora esse qui. Est modi culpa. Minus corporis sint. Sunt dignissimos et. Illo fuga laboriosam. Odio ea voluptatum. Doloremque occaecati adipisci. Officia qui earum. Eos qui molestias. Officia ad eveniet. Quia sapiente repellendus. Aliquid quas nisi. Accusamus non in. Aut voluptate ut. Consequuntur officia quam. Ipsa numquam architecto. Debitis quam natus. Qui quis provident. Blanditiis ipsam temporibus. Voluptatem sunt sint.
あなたにおすすめのQ&A
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。