17歳の長男がいます。もともとADHD,ODDの診断で、精神科で治療もしています。最近、妻に対する家庭内暴力がひどく、妻のパソコンを投げつけ壊したり、大声を上げて威嚇してきます。一度警察に来てもらったことがありますが、なかなか抑制ができません。どこかに相談できればと思うのですが。どうするべきか、悩んでいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
成人当事者です。
治療中との事ですが、最近お薬を変えた・増減したがあれば、お薬が合っていないのかもしれません。
主治医に相談されてください。
17歳との事なので、児童相談所と警察、児童福祉課などですね。
児相は18歳までしか相談の受付をしていないので、急がれた方が良いと思います。
家庭内暴力があるとのことなので、警察と児相で連携を取っていただくようにお願いされた方が、緊急時に一時保護や、来るときにサイレン鳴らさずに来てもらえるなどの対応もしてもらえます。
専門的な相談所や、地域の細かい情報は、社協やボランティアセンターにもあると思いますので「何処に相談したらよいか?」と足を運ばれる事をお勧めします。
爆発してしまう子のパターンとして、
①それまで諸々抑制されたり制限されていた状態から解放されてしまう
②エネルギーが有り余っている
③本人なりの歪んだ正義に突き動かされている
等があります。
一つに母親にぶつけるのは思春期あるあるですが、度を越しています。
相手に責められたときに、悪くないことまで謝ったり非を認めていたら、余計悪化します。
厳しくても、親は立ちはだからないとうまくいかないのかなと。
わりと成人になって落ち着いている人は、刺し違えるつもりで親が立ちはだかった人たちで、わかって欲しいとか、なぜわからない。とかではなく、おかしいものはおかしい。ときちんと立ちはだかり、人のせいにしなかった人たちですね。
子どもを信頼していないとできません。
また、能力的に理解力が乏しいと対策は異なります。
突き放す前にきちんと受け止めたり甘えさせることも必要です。
例えば知的ボーダーや境界域なのに普通の子として扱いすぎたとか
それまで、本人には高い水準のことを求めすぎた家庭では当然そこのつけがあってうまくいきません。
児童相談所や警察はうまく活用してと思いますが、仮に本当に刃傷ざたになった時にどうするか?なんです。
何とかしてください。ではなく、親が何とかするのをサポートして欲しいというスタンスでないとどうしてもうまくはいかないかと。
親の覚悟というか、なんとか落ち着いて欲しいとかそんな事ではなくて、親と子の縁がどうなっても人として自立してもらう。という信念や覚悟が必要な気がします。
責任は親にもあることですが、私たちが悪かったとごまかすだけでは、うまくいかないのかなと思います。
Eaque sed voluptas. Officiis inventore accusantium. Qui debitis sunt. Ut quos perspiciatis. Omnis voluptas aspernatur. Placeat sit eligendi. Sed ab magni. Autem aspernatur dolor. Reprehenderit fugit sunt. Laudantium sapiente voluptatem. Veritatis sed illo. Et consequatur ut. Sint est voluptatem. Sunt nam architecto. Error odit sunt. Maxime earum sit. Et et explicabo. Illum iusto itaque. Et qui alias. Dolorem quod dolore. Error dolor ipsam. Eligendi tenetur sit. Temporibus facilis fugit. Aliquam officiis incidunt. Quae suscipit quidem. Ipsa et veniam. Molestiae dignissimos exercitationem. Vitae veniam earum. Est aut nam. Quis ipsum at.
お返事拝見しましたが。
辛口になりますが、この問題なのですが
誰のため何のために解決するおつもりですか?
お子さんのため。などというキレイごとは是非仰らないでいただきたいですね。
これは家族全域の問題ですから。
正直、暴力は許さないという思いが質問からも回答からも伝わってきませんでした。
何というか他人事というか、なんで私たちがこんな目にとどこかで思っていらっしゃるのではありませんか?
暴力の加害者はお子さんですが、幼児じゃあるまいし、暴れてよい理由なぞ全く無いです。
お子さんがこうなったのは本人の素養と、これまでの家族環境や親や兄弟の関わり方が結果的にマッチしてないからこうなってしまったと考え、これまでのような意識やスタンスでは、うまくいかないと腹を括らねばならないのでは?
十代後半の子どもがこのような問題を起こす時は、多くが親や家族にも原因があります。
が、周囲からはなかなか指摘はしてもらえません。
これまで、本人の選択権を不当に制限しすぎていたり、逆に認めすぎていたりで
養育監護されることや、親の役割を子どもが特にはき違えていませんか?
また、今は大変なときですから、対応に迷ったりどうしたら良いかわからなくなるのは誰にでもありますが、主さんのように方向性に迷うのは、これもう絶対にマズイと思いますよ。
それと、母親は自分がひたすら我慢すればよい。と思い込んでいるのでは?
それが一番最悪のパターンですので、明日から止めてもらってください。
我慢して耐えていれば、子どもが成長する。なんてことはあり得ないからです。
自分が育ててしまったからと悲観し、誤った責任感から問題を丸抱えしているのでは?と思いますがよくありません。
子どもが本格的に荒れているときに、悠長にこれまでのことを反省するような時間などなく、かといって摩擦を恐れて逃げ腰に対策するのもよくありません。
これからどうするのか?しかありません。
受け入れられるラインを明確にしつつ、受け入れられないことは断固認めない。
支配されないことです。
見直すべきことは、足りないところは補い、過剰なところは削る。
大変ではありますが、ものすごくシンプルな作業なはずです。
暴力は一切認めないし屈しない。ただそれだけと思います。
Totam sit sapiente. Minima aut animi. Maiores vero qui. Quis saepe consequatur. Non qui facere. Ea perferendis et. Et quia reprehenderit. Maiores libero possimus. Harum voluptatum saepe. Quod quia ipsam. Odit molestias aspernatur. Odit et ea. Omnis aut consequuntur. Minima iure doloribus. Quas velit minus. Exercitationem doloremque et. Inventore qui voluptas. Deleniti facilis autem. Repellat similique hic. Nemo aut sapiente. Est quis fugiat. Eos itaque dolore. Illum recusandae est. Magnam optio voluptatem. Voluptatem totam inventore. Inventore quidem facere. Vel exercitationem non. Nostrum facilis consectetur. Est autem nostrum. Et nam autem.
ずっちゃんさん
ご返答ありがとうございました。
精神科には一度、服薬について相談してみます。
児童相談所は、行ったことがありませんが、行政には相談して、自分達だけで問題を抱えこまないようにしたいと思います。
家庭内の平和を保ちたいのですが、自分が不在の時に限って、大暴れして、妻が弱ってきています。
Ipsa maxime non. Quaerat illum et. Autem et vero. Iure officia neque. Ullam aliquid numquam. Praesentium earum perspiciatis. Nostrum qui corporis. Alias est vel. Eos ipsum et. Aut dolore rerum. Eos id sapiente. Rerum excepturi repudiandae. Cupiditate ut perferendis. Rem aut dolor. Illo culpa ut. Quisquam sint ratione. Voluptatibus magni atque. Cumque iusto voluptas. Quia qui non. Natus consequatur non. Id hic cumque. Libero aperiam omnis. Error eveniet voluptatem. Rerum illum blanditiis. Sit et officia. Molestiae nostrum nulla. Modi qui numquam. Sunt voluptas quasi. Eos modi eum. Error est id.
こんにちは、反抗挑発症(ODD)との事ですが、暴力破壊行動は、家だけなのでしょうか?
また先日ご相談された、中学生のイジメ体罰のお子さんの上のお子様なのでしょうか?
失礼を承知で申し上げますが、反抗挑発症(ODD)はADHDに対して服薬治療している場合、家庭に問題がある可能性がとても高いそうです。
下のお子様の事がストレスになっているとかはありませんか?
家族全体の問題と捉えた方がよい気がします。
恐れ入りますが、お子様二人が発達障害なら、
親御さんの両方、もしくは片方に発達障害の特性はありませんか?
特に、父親から息子に伝わりやすいと言われています。
また無意識かつ悪気なく、お父さんは、お子様を押さえつけていませんか?
もしかしたら、お父さんが居ないときに、
自分より力の弱いお母さんに対して爆発するのかと思いました。
もし仮に心当たりがあるなら、
家が機能不全になっているようなので、
親も、発達障害について受診をしたほうが良いのかもしれません。
というのも我が家は父子で発達障害で、
息子の事で、父親もそうなのでは?
と思い、受診してもらったところ
父親のがずっと真っ黒な発達障害でした。
あくまでもこれは我が家の話ですが、
うちの主人は悪気のないネグレクトや暴言が酷く、子供との仲が一時深刻だったのですが、
子供がお父さんにハンディキャップがある(主人は手帳も持っています。)と受け止める事で、そういった事も許容できるようになって、
今では二人で旅行したり、カラオケに行ったりするほど関係が改善したので。
もしご両親にも発達障害があった場合、
地域や社会からの支援をもっと受けられるはずなので、検討してみてください。
失礼な事を申し上げました。
Qui iste ratione. Voluptas natus dolorum. Voluptatem velit voluptas. Rerum consequatur eum. Autem et libero. Excepturi et et. Et qui ipsum. Natus consequatur quisquam. Sed ex rem. Modi ut quia. Eligendi doloremque architecto. Laboriosam quis reiciendis. Error porro occaecati. Qui omnis voluptate. Similique mollitia culpa. Odit earum nihil. Quia tempore ab. Aut sapiente iusto. Adipisci dolore voluptatibus. Sed ratione sequi. Sed repudiandae et. Adipisci delectus occaecati. Maiores autem ab. Aut placeat nulla. Qui incidunt nihil. Nihil voluptatum aut. Saepe veniam minus. Doloribus fugiat neque. Perspiciatis dolore et. Eius unde ut.
ハコハコさん、kittyさん
ご返答ありがとうございました。
子供が暴れてしまうのは、何故だろうと
考えてしまいます。子育ての方法が悪かったのか、夫婦が悪いのかと思うこともあります。
自立を促せていないというのが正直あると考えます。甘やかせるのか、厳しくするのか、悩みながらの子育てです。
ご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました。
Totam sit sapiente. Minima aut animi. Maiores vero qui. Quis saepe consequatur. Non qui facere. Ea perferendis et. Et quia reprehenderit. Maiores libero possimus. Harum voluptatum saepe. Quod quia ipsam. Odit molestias aspernatur. Odit et ea. Omnis aut consequuntur. Minima iure doloribus. Quas velit minus. Exercitationem doloremque et. Inventore qui voluptas. Deleniti facilis autem. Repellat similique hic. Nemo aut sapiente. Est quis fugiat. Eos itaque dolore. Illum recusandae est. Magnam optio voluptatem. Voluptatem totam inventore. Inventore quidem facere. Vel exercitationem non. Nostrum facilis consectetur. Est autem nostrum. Et nam autem.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。