質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

退会済みさん

2023/04/24 23:14
10
。。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2023/05/26 13:24
ありがとうございました。
息子の友人関係は心配ですが、少しづつでもルール遊びを覚え、みんなと対等に遊べるようにしてあげられたらと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/174767
おまささん
2023/04/24 23:42
こんにちは
あのー、お母様がお子様のお友達が気に入らないから友人関係を阻止したい。というお話でしょうか?
問題があるお子様と一緒にいて危険な事をしたり、ケガなどは心配ですよね。

でも、お子様がBくんと同じ立場になるかはわからないですし、Aといて怒られる事が増えたら嫌だなと感じて離れて行くかもしれません。
Aは自分のいうことを聞く人を友達と思っており、お子様は指示されて自分で考え無くていい環境が心地よいのかも。そりゃあ、唯一無二の友達になってしまそうですよね。

さて、ご自宅で自分で善悪を判断させていますか?自分で考えて遊びや幼稚園の用意をさせていますか?
こういう自立した生活をさせているとAタイプは窮屈な友達となり、自然と離れていくでしょうね。
指示されて明日の用意をするようなお子様は指示待ち体質でリーダータイプと一緒にいたいと思ってしまうのです。

「お家に帰ったら○しなさい」ともし、今いっているなら、「お家に帰ってからする事なにかな?」と考えさせてあげましょう。

考えて判断できるようになれば、お友達関係も自然とかわりますよ。
すぐには無理なのでヤキモキするでしょうけど、お子様本来がもつ力を信じてあげてほしいです。
心配ならば、担任にはAちゃんとの関係を聞いてみては?案外、べったり仲良しではないと思うんですよね。
もし、小学校も同じならば、Bくんの代わりにされる可能性もあるので、担任には聞いてみてはどうですかね?

お子様の友達はどんなタイプでも人生の勉強と私は思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/174767
春なすさん
2023/04/24 23:53
私ならですが。
まずは、幼稚園の先生に話をしてちょっと注意して遊ぶ時など見ててもらうよう話すかと思います。
学校に行っても、こういう子も居ないとも限りません。なので、園も小さな社会勉強ですよね。
出来たら、Aちゃんに命令されても、嫌ならば嫌と言える勇気、自分が嫌なら拒否していいよと言うことを教えていきたいかな、と思います。
中々難しいかも知れませんが。結局、学校に行けば、社会にでれば、ずっと親がついているわけにはいかないですから。
...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/174767
お子さんへの対応は皆さんの仰るとおり。
怪我をしていないか、嫌がっていないか見守る。園にも見守りをお願いする。

ただ、お子さんの遊び相手に対して普通じゃないと否定ばかりのものの見方は、この辺で考え直さないと先々まろろんさんの精神に自爆的な負担をかけると思います。

園に相談するにしても、意思表示が苦手というか自分の意志が弱いので流されないか心配、小さい子相手にお山の大将になっていないか心配というように、相手のせいにするんじゃなくて我が子の課題として話ができると良いと思います。

相手に求めるんじゃなくて、自分(たち親子)がどうするかです。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/174767
退会済みさん
2023/04/24 23:37
これは、親御さんが何とかするよりも、幼稚園の先生がたに、話して対応して貰うのが、一番。妥当で、それが良いかと思います。

あの子がこんな事するとか、手下にしているとか、あまり親御さんが大騒ぎしないほうが、穏便にいくのではないかという気がしますけども?

これは、私個人の意見で、申し上げますが、幼稚園といえども、お子さんにとっては。

親以外の人間と、関わることの出来る世界です。

幼児でも、同じ年頃の子と話したり、やりとりなどを通じて成長する。
苦手なコミュニュケーションの方法を会得。するのではないかと思うんですよね。

たから、そこに甘える絶対的な存在である親が出て行くと、出来る事も出来なくならないでしょうか?
私なら、まずは先生に話しますね。

相手の女の子も、年下の男の子も、特性の見受けられるお子さんたちのようですし、お互いのボタンのかけ違いがあるのは、ある意味は致し方ない事だと思います。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/174767
sacchanさん
2023/04/25 00:48
息子の時も似たようなことがあったなーと、懐かしく思い出しました。

うちの息子(いま9歳、adhd不注意型とldの診断あり)が幼稚園の時も、
クラスにその女の子と似た感じのお子さんがいました(仮にYちゃんとします)。

Yちゃんは4月生まれということもあり、口も達者だし何でも他の子よりすごく上手にできるし体も大きく、
いつも男の子たちに混じって活発に遊んでいました。

その子が年中くらいから目に余る感じで暴君化しまして、
とにかく人を馬鹿にする発言が多く、常時「わたしが!わたしが!」と承認欲求をぶちまける上に意地悪もする、手が出る時もあるので、しまいにはクラスの子たちから避けられるようになってしまいました。

うちの息子は空気読めない族だから気にせずYちゃんと遊んでいたので(意地悪を言われても気が付いてない😅)、一時期は息子がYちゃんの唯一の遊び相手になってました。

お迎えの時のママ友さんたちとの雑談で、Yちゃんは一体どうしてああなってしまってるんだろう…と密かに話題にしていて、ふと気が付いたんです。
そういえばYちゃんママ、妊娠中だ!と。

Yちゃんの荒れまくってるのは赤ちゃん返りでした。
それから半年くらい経って、弟くんが生まれたら憑き物が落ちたように荒れてたのが収まり、Yちゃんは信じられないくらい優しくて素敵な女の子になりました。
あの時、うっかり「Yちゃんと息子は遊ばせたくない」なんて早合点をしなくて良かった~と思いました。

幼児くらいだと正直言って、本当に悪意があって人に意地悪することってないです。
例えば引っ越しや家庭の事情で一時的に負荷がかかってしまってるとか、何らかのストレスがあってそうなってるんじゃないでしょうか。

具体的な問題(禁止されてる危険な遊びをする、継続的に意地悪される等)があれば、先生に相談して気を付けて見てもらうといいと思いますが、幼児の一時的な荒れに対して親が「遊ばせない」などと過剰に反応しない方がいいと思いますよ。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/174767
えーと。
辛口になりますが、特性ありの子ども同士はその子たち同士でグループ?になりやすいんです。

第三者視線でみると、3人のともコミュニケーションに難ありなので、そういう子同士で集うようになるのは仕方ないことのような。
年長さんなら周りの遊びも高度化してきて、ほんわかタイプの息子さんは乗り遅れつつあるのかもしれないと思いました。

どの子とも楽しくやれる=一人も親しい子がいないなのです。
一方、特定の子とよく一緒にいるようになったのは、お子さんも成長しているのだと思います。 

ちなみに、お子さんが小さい子が好きなのも、お子さん自身が幼く同級生とではうまくコミュニケーションが取れないから。優しいといえばそうなのですが、対人スキルは年下の子と同じかそれ以下なのに、本人は自分の方が年上という自覚があるので、年下には優しく、我慢もして譲る形をとる場面が多いのでは?相手からしたら言うことを聞いてくれる相手なんですよ。こういうのはよくあることです。

Aちゃんからしたら、周りより幼い息子さんは、イケそうな相手ですよね。

周りのお子さんはどんどんルールのある遊びを好むようになり、自分のやりたいことを周りと協調して遊ぶようになりますが

Aちゃんは自己主張の強いタイプのよう。
同じ遊びをしたければ言うことを聞いてくれる子を誘うでしょう。

息子さんはドッジボールや、鬼ごっこ等のルールのある遊びに遜色なく参加できたり、好きですか?
そういう遊びをしている同級生にはもっと狡猾なリーダーシップがとれる子がいるはず。
よくみると、仲良くしているようにみえて自分たちのルールを身勝手に押し付けている子は沢山いますよ。

定型児の方が多いと思うくらいです。

問題はマウント系女子Aちゃんではなく、そういう相手の危険性を察知できず、一緒にいてしまう息子さんのスキルの方。

周りはAちゃんとは、衝突もなく親しくしなくていいようにうまく距離をとっているはず。それができないからAちゃんが寄ってくる。

やりたい事が同じだから、我慢して付き合うとかでなさそうですしね。

こういうのは数年経たないと息子さんにはまだまだ難しい課題なので、よく注視しながら見守るべき。
危険な遊びは誘われても絶対やらない。等は親子で約束すれば良いことですしね。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

高校一年生

自閉症スペクトラム障害です。小学校、中学校は支援級に在籍していました。いつも1人な息子でしたが、中学3年になると、部活の仲間が親しくしてく...
回答
こういうのって、親としてはいたたまれなくなりますよね。 お子さんにこの件について対処するだけのスキルが足りないのは読んでいてもわかります...
7

ASD.ADHDの高校1年生の息子を持つ母親です

二次障害でうつ病があり、ストラテラを服用しているのですが、なかなか調整できずにいます。中学は3年間不登校で、高校は支援が受けられる所に通っ...
回答
返信拝見しました。 子どもが長く引きこもると、特に何がなくても親は色々消耗しますしね 去年度は進路選びもあって、今年度も4月からドキドキ...
5

発達障害、先生と情報共有をしてました

上手く活かされてない気がします。子どもの特性について迷惑をけてるし勇気がいるがいっそ公表した方が子どものためにも周りの子にもいいのか先生に...
回答
私にとって情報共有は、活用して欲しいという思いもありますが、知りませんでした、聞いてないから対応できなかったと言わせない為に行っています。...
7

知的障害、将来どうなるの?もうすぐ3歳

軽度知的障害の子がいます。発語は宇宙語&単語です。歌は好きでよく歌ってます。今の段階で中度寄りの軽度知的障害(54)。検査してくださった方...
回答
子どもに障害がある親、特に知的障害のある子どもを持つ親なら誰しも不安に駆られることだと思います。 自分が思い描いてきた人生を歩むことはな...
6

ショートステイ断られてしまいました

現在支援学校中1、自閉症、重度知的の息子がいる母です。小6の時から1、2ヶ月に一回ショートステイを利用しているのですがなかなか慣れず、利用...
回答
纏めてのお礼、お許しください。 ありがとうございます。 利用していたショートはアプリから逐一、写真やメッセージが送られて来て、現在何をして...
5

どうやら私は発達障害という言葉が嫌いなようです

私はADHD持ちの人間なのですが、発達障害という言葉自体が嫌いなようです。最近になって神経発達症という言葉に置きかわってはいるものの、結局...
回答
そもそも障害ってその人自身が障害(駄目)という意味ではなく、(<社会との間に)「障がいがある>という意味だと思います。 児童精神科医本田...
6

進路について

14歳広汎性発達障害、当事者中学2年生、支援級、軽度広汎性発達障害の当事者です。もう、あと4ヶ月ほどすれば受験生です。受験に向けての対策を...
回答
支援学級在籍だと、どうしても「発達障害に理解があること」が重要になります。 これ、マジよ!本気で握り拳で言っておく! ですから、「偏差値」...
8

子供の病院に悩んでいます

児童精神科に行こうと思うのですが東京都で、おすすめ、通院して良かった病院やクリニックを教えていただけますか。児童精神は中学までと聞きますが...
回答
今中学生なら、児童精神科ではなくて、将来を見据えて、今から大人の発達障害にも対応できる医療機関を探された方が良いかと思います 東京都の発達...
1

最近自分が人からどう思われるかが凄く気になります

人から嫌われるのが嫌いでは無いのです、100パーセント人に好かれることは無いことくらい分かっています。ただ、人から嫌われるという経験をする...
回答
おはようございます。 上を見てもキリがないし、下を見てもキリがない。のは、理解しているけど、、、と、いった所なのですね。 では、ご自身...
7

質問を削除します

ご回答いただきました皆さまありがとうございました。
回答
伊達メガネさんありがとうございます。 外国籍のお子さんが多い地域、帰国子女の多い所を探して行くのも一つの方法ですね。 大変参考になりました...
7