重度知的障害児です。自分で食事をするのはかろうじて可能ですが、こぼしも手づかみも多く、本人もイライラするのと、こちらの気を引きたいのか介助皿やスプーンを机に叩きつけたりします。しません、という言葉は理解しておらず、無視しても繰り返しします。
こういう場合は介助皿やスプーンを取り上げてこちらが食べさせた方が良いのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
ともさん こんにちは
高校新入生のお子さんのご相談ですね。
春休みをはさんで、学校生活環境がとても大きく変化しました。お子さんの様子がこれまでと変わらないように見えても、今は不安と緊張ですごく疲れていると思います。
その上この時期は急に暑い日があったり、学校では色々な健診があったり、運動会練習がらみで急な日課の変更があったりで、どの子も落ち着いていられないストレスフルな状況です。
「それらのイライラを、お家ではお母さんへの気を引き行動として表してる」というドクターや相談機関の方による予想は、確かにその通りだろうと思います。
これは私の考え方ですが、この時期は特に『休ませる、甘えさせる、手伝ってやる』で良いと思います。
食事に着替えにトイレ……自分でできるでしょ?と言いたくなるでしょうが、お子さんが絶好調の時より一段階レベルを落として、多めにお手伝いしてさっさと済ませてしまった方が、親子お互いにストレスが少しで済み、状況改善への近道になると体験的に思います。
なので、今はお皿を叩いたら取り上げてヨシ。大人が食べさせてしまってヨシ!と回答させていただきます。
落ち着いてきたら、これまで出来ていたことは取り戻すはずですし、「もっとこうして」も入るようになるはずです。学校での様子も聞いてみてください。
男の子だと、思春期のイライラも避けられないと思いますが、ご家族特にお父さんによるケアは期待できる状況でしょうか。
えーーー😱っと思うかもしれませんが、お父さんとのお風呂や男兄弟とのじゃれあいはイライラ対策に効果あります。難しい状況なら、学校やデイの男の先生に体当たりの遊びや運動をしてもらうのも悪くないと思います。
ともさんご自身が、自分でなんとかしようとがんばり過ぎないでくださいね。ご家族のほか、学校、ドクター、地域のケースワーカー、デイサービススタッフ等々できるだけたくさんの支援者に相談なさってください。
(支援学校在籍、デイサービス利用の前提で書いていますが、違っていたら申し訳ありません。)
ご参考まで
大昔に聞いた話ですが、お子さんのようなタイプの子どもには、つかみやすいものをお皿には入れずに、一つずつ都度都度持つよう与えるほか
その他の食事は、思いますお皿などはトレイに、トレイは机に固定して投げられないようにしていた…と聞いた事があります。
この他、投げるものは一つはスペアを準備するものの、投げてしまったらもう本人には渡さないとのことでした。ありません。ということで、泣こうがわめこうが、これら先生のです。などとして渡さないようです。
パターンにすると何となく覚えやすいというか、そういうことのようでした。
机などに食器やカトラリーを叩きつけるのは、試し行動のほか、あらゆる刺激を楽しんでいる遊びのようにも思います。
どこの施設にも通ってない…ということは、無いかと思いますが施設や学校のスタッフさんに相談できませんか?
私の子どもは重度さんではありませんが、食べこぼし等で親子でイライラするようならば
少しはやらせるものの、しっかりたべさせることや、食べすぎない事などを目的に
親が食べさせると思いました。
自分で食べることに意欲があるなら別ですが、それでも時間がかかりすぎるとか
うまく口に運べない、掬えない、食べる動作に疲れる等でイライラするのであれば、しっかり食事を摂らせる事を最優先にするかも。
感覚遊びのように、お皿を叩く動作が繰り返されるのであれば、食べることに集中させるためにも、親が食べさせてみては?
叩く刺激が楽しいのであれば、おもちゃで叩くものなどを準備したり
叩いてもよい食器などをおもちゃにするなどしては?と思います。
うまくいかないと不安になったり、見通しが立たずに試し行動をする場合
赤ちゃん扱いというか、少し手厚くサポートしてあげたり、スキンシップ等を増やすなど、要ケアのように感じます。
うちの自閉さんのなかには、物を叩くとか音をたてる、鳴らすのが好きな子がいます。
自分の動作に伴って音がしたり、その振動が些細なものでも楽しいというか、落ち着くようです。
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.
だいぶ前に子供の施設にいましたが。こぼす子には食事は、汚してもいいようにエプロンや下に新聞紙を敷いたりしてました。ご飯もおにぎりにするとか。食べやすいようにしたり。あとは、一品食べたら、次のお皿を置く、とか。
何もすることがないと、とありますが、ストレス解消が必要そうですよね。好きなことはありませんか。音楽を聞くとか、身体を動かしたり一緒に夕飯ができたら散歩するとか。
お腹も空いて、投げたりせず食べないでしょうか。
絵カードで、本人は理解出来ているかどうか‥理解してても無視してやるのかどうか。どちらでしょうか。
Odit tempore modi. Eum quaerat accusamus. Consequuntur officiis vitae. Dignissimos unde quo. Dolorem et sunt. Aliquam eum quia. Nihil quis quae. Non numquam similique. Quos nam eligendi. Consequatur atque facilis. Perferendis modi veritatis. Voluptatibus ad aut. Dignissimos quos doloremque. Pariatur nihil eos. Dolorem ea ab. Accusantium aut ea. Deleniti excepturi recusandae. Nemo assumenda omnis. Placeat in qui. Sed quia labore. Esse quisquam eum. Ex perspiciatis quo. Dicta reprehenderit eius. Nesciunt sint cum. Adipisci qui perferendis. Voluptatem commodi iure. Non error sed. Enim dolor aliquid. Doloribus modi quo. Inventore ut voluptatem.
ご回答ありがとうございます。食器を机に打ちつける以外にもズボンを下ろしたり、唾吐きをしたり…こちらの反応を見てやっている事が多く、特に自宅で、する事が無くヒマになると増えます。
食事は前から隣に付き添い、こぼした分は食べさせたり、スプーンに乗せてあげたりしてました。机に打ち付けたりするのが最近始まり、この春から高校に入学したり環境が変わったせいのストレスもあるのか上記のような気を引く行動が増えてます。相談機関や主治医には環境が変わったせい、思春期もあるので本人に分かりやすい対応をしてみたら、と言われました。絵カードも取り入れてますがなかなかうまくいきません…
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.

退会済みさん
2023/05/30 02:27
こんな時間に大変失礼致します。
知的障害重度なら、支援学校の高等部の在籍でいらしゃるのですよね?
これはご自宅だけで、学校ではお子さんはそのような態度をとられるのでしょうか。
もし、そうならば。
家でも学校と同じように、対応すれば解決するような?
うちは支援学校でしたが、お子さんのような重度のお子さんについては、先生たちが介助で。
食べさせていました。本人の意思で手づかみしやすいパンや、おにぎりなどは、なるべく自分の手で、など食材によって。食べさせるのか、自分の手で。と先生たちが判断されていました。
制服や体操服がそのままだど汚れるので、首から下にタオルを置いたり、割烹着を着せたり、汚さない対策をした上で、です。
食べこぼしたり、ぶちまけたり。といった事も、知的重度のお子さんならば、普通にある事で、行動が出るのは致し方ないと思います。
言い方が悪いかも知れませんが、そこまでの理解が難しい程度にあるという事。
学校と家で、統一でされたら、解決する事じゃないかと、思いますが、違うのですか?
学校での様子を、主さんが出向き見学すれば、対応方法は解りませんかね。
環境が変わったせいとありますが、書かれている内容のお子さんの行動は、知的重度の特性というか行動によるものですから、親御さんがそういう度のお子さんなのだと受け止めれば。
・・気にならなくなる事なのかなと、思います。
言い方を変えると、ぶちまけも散らかしも、食べこぼしも、お子さんにとっては遊びの延長という事。散らかした事も、理解してないよ、たぶん。
ごめんなさい、言い方が悪いかも知れませんが、親御さんには向き合う覚悟が必要で。
そう心算で普段からお子さんに接する事が出来れば、親子お二人で、お互いにフィフティ・フィフティって事で。
語弊があるかもしれませんが、子供の理解(知能)に、限界がある。と思って親御さんたちがお子さんに。そう向き合い対応する。
それが望ましいかと思います。
逆に、出来ない事を出来ると思って、やらせようとするから、ストレスになるのでは。
お子さんが可哀想だなと感じたのは、私だけですかね。
Temporibus est quasi. Quia ducimus eligendi. Aspernatur soluta ducimus. Vero qui esse. Rerum magnam et. Minus est est. Dolore repellat saepe. Asperiores officia id. Excepturi itaque facere. Eligendi saepe inventore. Nisi enim sit. Expedita ut et. Autem mollitia libero. Error tempora ratione. Asperiores nihil vel. Est nam at. Et veritatis eaque. Atque exercitationem sunt. Repudiandae nulla voluptas. Doloribus aut sit. Voluptas cupiditate enim. Qui exercitationem iure. Autem est deserunt. Ut at exercitationem. Vero omnis delectus. Ut beatae voluptas. Officia aut numquam. Nihil eos et. Eligendi ut non. Ducimus officia placeat.

退会済みさん
2023/05/30 08:55
支援学校を卒業後、進路をどうされるのか。
わかりませんが、自宅介護か障害者施設に選択肢が入ってくるのかな?
と思いますが、これは私個人の考えから話しますが、親として。ではなく、一人の介護者としての認識で。お子さんと接するほうが、良いと思います。
そのほうが、冷静に客観的にお子さんの事を(状態)を、見られるから。
それこそ、親御さんが、介護士の免許を取得されてもと。
気に障られたら、申し訳ないです。
ですが、障害も知的も全てひっくるめて。
認識をかえたほうが、全て良い方向に回る気がします。
Quisquam soluta unde. Tempore aut ut. Eveniet qui iste. Maxime veniam incidunt. Earum illum consequatur. Sed voluptatem veritatis. Dolor nostrum id. Sed consequatur quia. Sunt nesciunt eaque. Eligendi distinctio non. Ab corporis ipsam. Et veritatis sed. Dignissimos qui eaque. Optio exercitationem aliquam. Recusandae provident nobis. Minima omnis pariatur. Quia ut excepturi. Consectetur temporibus saepe. Voluptates deleniti recusandae. Libero alias et. Consequuntur dolorem error. Omnis eum similique. Eligendi mollitia excepturi. Sit iste nobis. Sed molestiae voluptates. Aut modi qui. Quisquam non porro. Sint aut dolor. Occaecati quia quaerat. Tempore dolorem possimus.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。