締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
給食当番をしないです
給食当番をしないです。
小学生2年からしなくなり今3年生しないです。
支援の先生が子どもに聞いたら重いからを答えました。
私もじたくで理由を聞いても答えなくはぐらかします。
子どもなりにいろいろ理由がある。言わないからなぜか分からないです。
他の子は重たくても重いのはペアでしてる。
支援級在籍ですがこの子だけ特別扱いをしたら他の子からして何でになるを言われました。
確かにそうです。
無理やりさせたら騒ぎます。パニックになります。切り替えができず時間がかります。
配膳も用意をしなく他の子が用意をしてくれそれを食べてます。
回りがしてくれるで甘える。本人にはよくない。自分で動かないと食べれませんにした方が分かりやすいのか。
回りは助けない。助けてくれないなら自分で最終的にはしますよね。他の子どもも手助けはしないよう先生に話ををしました。
先生も夏休みまで少ししかないですが一回試しでしてみますねを言ってくれました。
自閉症スペクラム?で給食当番をしないを検索をしたら出てきました。読んでみました。
あてはまるとこもあればあてはまらない。そうなんだ。うちの子もこれがあるな、だからしない、できない、苦手なんだって思いました。
先生に当番をしないを言われペアを変えてみる、重いのが嫌なら1人でできる役をやらすを提案をしてみました。
先生からは今どないかしないと将来困る。この子のためにならない。ペアでする。1人でできる役、みんなしてる事を言われこの子だけ特別にできないは言われました。
家では私が料理を作ったのをお皿に盛り運んだり、テーブルのセッティング、箸、お茶、お皿の準備はします。
食べ終えて食器をキッチンに運びます。それを話をしたらそれは全部軽いからを言われました。
家ではでき学校ではしない。環境がちがう。家とはちがう。クラスが大人数も関係してますか?
給食当番をしないを調べたら特性からいろいろしないを考えられます。
小学生2年からしなくなり今3年生しないです。
支援の先生が子どもに聞いたら重いからを答えました。
私もじたくで理由を聞いても答えなくはぐらかします。
子どもなりにいろいろ理由がある。言わないからなぜか分からないです。
他の子は重たくても重いのはペアでしてる。
支援級在籍ですがこの子だけ特別扱いをしたら他の子からして何でになるを言われました。
確かにそうです。
無理やりさせたら騒ぎます。パニックになります。切り替えができず時間がかります。
配膳も用意をしなく他の子が用意をしてくれそれを食べてます。
回りがしてくれるで甘える。本人にはよくない。自分で動かないと食べれませんにした方が分かりやすいのか。
回りは助けない。助けてくれないなら自分で最終的にはしますよね。他の子どもも手助けはしないよう先生に話ををしました。
先生も夏休みまで少ししかないですが一回試しでしてみますねを言ってくれました。
自閉症スペクラム?で給食当番をしないを検索をしたら出てきました。読んでみました。
あてはまるとこもあればあてはまらない。そうなんだ。うちの子もこれがあるな、だからしない、できない、苦手なんだって思いました。
先生に当番をしないを言われペアを変えてみる、重いのが嫌なら1人でできる役をやらすを提案をしてみました。
先生からは今どないかしないと将来困る。この子のためにならない。ペアでする。1人でできる役、みんなしてる事を言われこの子だけ特別にできないは言われました。
家では私が料理を作ったのをお皿に盛り運んだり、テーブルのセッティング、箸、お茶、お皿の準備はします。
食べ終えて食器をキッチンに運びます。それを話をしたらそれは全部軽いからを言われました。
家ではでき学校ではしない。環境がちがう。家とはちがう。クラスが大人数も関係してますか?
給食当番をしないを調べたら特性からいろいろしないを考えられます。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
給食の食缶は重いので二人で持つことが多いですが、二人の持つ高さ、歩くペースが揃わないことにはなかなか難しいです。うまく揃えられないと「ちゃんと持て」「遅い」など言われてしまいます。
支援級の子達は抽象的な表現では理解が難しいのですし、パっと見て高さを合わせるのは難しいでしょう。
なので重いおかずを持つ時にはなるべく身長差が無い子で組む。腰の高さで持つなどルールを決めるとまだ出来るかもしれません。
また配膳する場合も一定の量にしないといけません。多かったり少なかったりすると子供たちもたくさん食べたいですから結構見張られていますw
うちの子にも未だに「ちょっと多い」「ちょっと少ない」などフォローしてくれる子が居る様です。
こちらも「お玉すりきり1杯」などルールがあると分かりやすいでしょう。
どれだけ配ればいいのか見通しが立たないのなら先生や友達にに初めの1人分の量を<自分から>聞けると良いと思います。
それでも難しいのなら牛乳や1人〇個って明確に分かるおかず担当にしてもらえばいいかと思います。
また給食時間は短いのでスピードも求められますね。
ゆっくり準備されては食べる時間が短くなるので「遅い」と言われがちかと思います。
家では自分のペースで出来るし、配膳で注意や怒られることないし出来る子は多いと思いますよ。
学校では見通しが立たない、ペースに乗れない、人に合わせることが難しいことから給食当番の困難さが出ているかと思います。
支援級の子達は抽象的な表現では理解が難しいのですし、パっと見て高さを合わせるのは難しいでしょう。
なので重いおかずを持つ時にはなるべく身長差が無い子で組む。腰の高さで持つなどルールを決めるとまだ出来るかもしれません。
また配膳する場合も一定の量にしないといけません。多かったり少なかったりすると子供たちもたくさん食べたいですから結構見張られていますw
うちの子にも未だに「ちょっと多い」「ちょっと少ない」などフォローしてくれる子が居る様です。
こちらも「お玉すりきり1杯」などルールがあると分かりやすいでしょう。
どれだけ配ればいいのか見通しが立たないのなら先生や友達にに初めの1人分の量を<自分から>聞けると良いと思います。
それでも難しいのなら牛乳や1人〇個って明確に分かるおかず担当にしてもらえばいいかと思います。
また給食時間は短いのでスピードも求められますね。
ゆっくり準備されては食べる時間が短くなるので「遅い」と言われがちかと思います。
家では自分のペースで出来るし、配膳で注意や怒られることないし出来る子は多いと思いますよ。
学校では見通しが立たない、ペースに乗れない、人に合わせることが難しいことから給食当番の困難さが出ているかと思います。
うちの子も 給食当番は ほぼ していません。
・給食着に着替えることが難しい(ボタンが停められない等)
・失敗したらどうしよう という不安で出来ない
・見通しがたたない
等理由がその時々違います。
支援の先生がサポートできる日には、配膳にも挑戦し 現在小学6年生で、やっと皆と同じようにできてきました。
それまでは、給食着に着替えないでいい机拭き係のみ担当する とか、片付けだけ参加する等臨機応変に対応して貰っていました。
周りの友達から ずるい などと言われることはありませんでした。
※うちの子は 見て推理する力 が弱い為、何をしていいか判断が付かず 不安→出来ない→やらない という特性があり苦労しましたが、小さな積み重ねで 何とか出来てきました。
特定の場所ではできるけど 違う場所だとできない というのは 特性かもしれませんね。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
・給食着に着替えることが難しい(ボタンが停められない等)
・失敗したらどうしよう という不安で出来ない
・見通しがたたない
等理由がその時々違います。
支援の先生がサポートできる日には、配膳にも挑戦し 現在小学6年生で、やっと皆と同じようにできてきました。
それまでは、給食着に着替えないでいい机拭き係のみ担当する とか、片付けだけ参加する等臨機応変に対応して貰っていました。
周りの友達から ずるい などと言われることはありませんでした。
※うちの子は 見て推理する力 が弱い為、何をしていいか判断が付かず 不安→出来ない→やらない という特性があり苦労しましたが、小さな積み重ねで 何とか出来てきました。
特定の場所ではできるけど 違う場所だとできない というのは 特性かもしれませんね。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
ただ座っているだけで他人が配膳してくれて食べられるという現状の方が、よっぽど特別扱いだと思いますけどねぇ、センセ。
先ずは『学校の給食登番が出来た!』という経験をさせてたいから、1人でできる役をやらせてみてほしいと再度お願いすると思います。
主治医からも一筆書いてもらうとか。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
先ずは『学校の給食登番が出来た!』という経験をさせてたいから、1人でできる役をやらせてみてほしいと再度お願いすると思います。
主治医からも一筆書いてもらうとか。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
単独個人行動の自宅と、集団連携行動の学校では、全然違います。
まさにASDの協調性が低い特性が顕著に出ていると思いますよ。
コミュニケーション障害、協調運動障害があったら、給食当番も訓練が必要となるでしょう。
うちの子の通った小学校は1年生から給食は交流で。
でも1年生は、6年生が準備・片付けしてくれます。
支援学級の2年、3年は、給食配膳の訓練があって、交流級と別の部屋で先生と練習します。
配膳練習が終わったら、交流級で食べます。
2年間訓練を積んで、4年生から交流で配膳をします。
療育でも、チームで活動する練習をしました。
我が子は運動が好きだったので、外でボール遊びを良くしたので、連携の練習になったと思います。
健常児が呼吸するかの如く自然に出来ることが、何年も訓練を積んでやっと出来るレベルです。
大変困難な障がいだと、子どもを見ていて感じます。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
まさにASDの協調性が低い特性が顕著に出ていると思いますよ。
コミュニケーション障害、協調運動障害があったら、給食当番も訓練が必要となるでしょう。
うちの子の通った小学校は1年生から給食は交流で。
でも1年生は、6年生が準備・片付けしてくれます。
支援学級の2年、3年は、給食配膳の訓練があって、交流級と別の部屋で先生と練習します。
配膳練習が終わったら、交流級で食べます。
2年間訓練を積んで、4年生から交流で配膳をします。
療育でも、チームで活動する練習をしました。
我が子は運動が好きだったので、外でボール遊びを良くしたので、連携の練習になったと思います。
健常児が呼吸するかの如く自然に出来ることが、何年も訓練を積んでやっと出来るレベルです。
大変困難な障がいだと、子どもを見ていて感じます。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
うちの小2も給食当番をしません。時々はしているようです。ASD/ADHDの特性ありです。
知った時は驚き、きつく注意したり当番を守ることの大切さを話したり等しましたが、今では当番の日は毎回やったかを聞き、出来た日は褒めることにしています。
ちなみに担任の先生からこのことで何か言われたことは一度もありません。有難いことに、先生もクラスの子も放っておいてくれています。
うちの子がやらない理由は、本人いわく「他の事に集中していて気づけなかった」「気づいたときには始まってて入れなかった」です。おそらくその時自分がやりたい事>給食当番という優先順位が変えられない、切り替えられないのだと思います。当番をしないことによって周りからどう思われるかがそこまで重要な問題ではないのです(ASDの特性)。
お子様のやらない理由はまた違うと思いますので、責めずに優しく聞き取ってあげてください! 簡単に解決する方法があるかもしれないし、ないかもしれません。本人は本当はやりたいけど自信がないのならば助けてあげてほしいです。牛乳配り等一人でできる仕事を割り当ててもらうのは、特別待遇でなく配慮ですよね・・・。給食当番ってなにげに小学生には難しい作業ですよね。1年のときはやっていない子はクラスに4人ほどはいました。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
知った時は驚き、きつく注意したり当番を守ることの大切さを話したり等しましたが、今では当番の日は毎回やったかを聞き、出来た日は褒めることにしています。
ちなみに担任の先生からこのことで何か言われたことは一度もありません。有難いことに、先生もクラスの子も放っておいてくれています。
うちの子がやらない理由は、本人いわく「他の事に集中していて気づけなかった」「気づいたときには始まってて入れなかった」です。おそらくその時自分がやりたい事>給食当番という優先順位が変えられない、切り替えられないのだと思います。当番をしないことによって周りからどう思われるかがそこまで重要な問題ではないのです(ASDの特性)。
お子様のやらない理由はまた違うと思いますので、責めずに優しく聞き取ってあげてください! 簡単に解決する方法があるかもしれないし、ないかもしれません。本人は本当はやりたいけど自信がないのならば助けてあげてほしいです。牛乳配り等一人でできる仕事を割り当ててもらうのは、特別待遇でなく配慮ですよね・・・。給食当番ってなにげに小学生には難しい作業ですよね。1年のときはやっていない子はクラスに4人ほどはいました。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
しない理由ってさまざまなんです
一緒に組みたくない
前に注意を受けたり、指摘された
やっているところを見られたくない
うまくさぎょうができない
前にこぼしたり、自分なりに失敗があり、いやだった。とかね。
それにすでに、やらない前提の空気感あってまわりもそんな感じなのかもしれません。
これは食べられませんにしてしまうと、おそらく、午後から授業受けずにおかえりですよ。食べない状態でおいておくのは学校として認められないでしょう。
こういうのは、学年が変わって先生がかわるとやるようになることもあります。
運ぶのが嫌なら、何かほかの役割を作ったり、持ってきてもらったら、ありがとうっていうとかそこからかな。いただきますのあいさつとかね
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
一緒に組みたくない
前に注意を受けたり、指摘された
やっているところを見られたくない
うまくさぎょうができない
前にこぼしたり、自分なりに失敗があり、いやだった。とかね。
それにすでに、やらない前提の空気感あってまわりもそんな感じなのかもしれません。
これは食べられませんにしてしまうと、おそらく、午後から授業受けずにおかえりですよ。食べない状態でおいておくのは学校として認められないでしょう。
こういうのは、学年が変わって先生がかわるとやるようになることもあります。
運ぶのが嫌なら、何かほかの役割を作ったり、持ってきてもらったら、ありがとうっていうとかそこからかな。いただきますのあいさつとかね
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
お久しぶりです
回答
春なすさんありがとうございます。
振り回されてます。。
私も気になりながら。。
用事でタクシーに乗る時かなり暴れ席に着くときに運転手さんの...
11
初めまして
回答
日々の生活がしんどいのだと思います。本人はかなり無理をしている状態。
学校だったり、友達との事だったり。
診断はされていないのですね?
...
7
虐待とはどういうことなのか、どんな事が虐待なのか、子供に理解
回答
難しいですけれど。
相手が逃げ出したいくらい辛い気持ちになっても、責めて追い詰めて相手が死にたいと感じてしまう行動や言動のことじゃないです...
9
夢と現実を混同している息子について、アドバイスを頂きたく、質
回答
ADHD当事者、子供の頃はアスペルガー色の濃いかった中年です。
お子さんが認知しきれていない現実での不安が夢に出てきているのでは?
発...
10
アドバイスいただけたらと思います
回答
私も、息子さんは、100点に拘っているのだと思いました。
うちの娘はお子さんと同じ歳くらいの頃。
漢字のテストではありませんが、リレーや...
9
すごい未熟な母親です
回答
たかっちさん
癇癪は、この3年生になってから出てきました。それまであまり自分の意思を表に出さずぼやーっとしていました…心が成長してきてる...
20
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
たくさん辛い思いをしてきたのですね。子を持つ親として、胸が締め付けられました。
発達障害が認知されるようになり
行政が本格的に動くように...
7
イヤーマフについて質問です
回答
皆様へ
様々な情報をありがとうございました。
小さな時から音に敏感だなあとは思っていたのですが、そこまでとは思わず、
今までの「教室にい...
4
小3の息子(弟)のことで相談があります
回答
take38さん
保育園の頃は、親に自転車に乗せられて療育センターに通っていました。
知的のことは何も言われず、受診していましたし、
小学...
6
ヨクカンサンと甘麦大棗湯エキス顆粒を処方されました
回答
まこさん
はじめまして、自閉症スペクトラム障害の当事者です。
ネットで調べてみたところ、抑肝散(ヨクカンサン)と甘麦大棗湯エキス顆粒は、...
5
小4の息子がいます
回答
こんばんは
うちの子も同じ課題ですが
「他人の心推し測る力」が弱い故に起きるやり取りだなと思いました。
心の成長にSSTが必要ですが、...
10
もう、無理だ(-'д-)y-~あんな先生信用できん(-_-#
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
失礼かもしれませんが、思わず笑ってしまいました。
ちょっと懐かしい感じです(我が子は高3)。...
5
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
合理的配慮とは、出来ることまで配慮をしないで。出来る事を伸ばせる環境を整えてくださいということです。
わざわざ、そんな法律作らなくても出来...
16
娘が四年生になって一週間、腹痛や久々のパニックがあり、その中
回答
返信、ありがとうございます。
たけのこさん>そうですね、わかってやってると思います。きっとずっとこんなことは続くんですよね。
カピバラ...
4
口頭指示、一斉指示皆さんどんな風になってから、視覚指示にして
回答
うちの子(普通学級小3・知的なし)は視覚優位で全体指示はほぼ入っていません。これは本人が自覚しています。
あえて困る事を経験させて、どうす...
6
インクルーシブと言われて来年支援学校に入れなかった
回答
続きです。
支援級での個別支援計画がきちんとしていて、かつ目標達成に向かっているならもう一年支援級でもよいと思います。
そこの議論が無...
12
通信制高校に通っています
回答
私も若い時に普通の進学校を中退して、通信高校にはいりました。
今より、理解なんてなくてただ勉強だけをしに行ってましたが、私には、楽でした。...
6
[プロフィール]現高3
回答
ありがとうございました。大学受験生のため、サイトを見ずにいました。
本日、大学がおおよそ決まりそうになったため締め切らせていただきます。
...
8
自閉症スペクトラムのフラッシュバックに効果があるといわれる神
回答
回答ありがとうございました!
最近、飯田誠先生の漢方の本を読んだら
黄耆建中湯が効果があると書いてありました。
漢方薬が気になるキッカ...
7
小3の息子です
回答
療育センターで指導している作業療法士です。
気持ちの切り替えや、「残念!まっいいか!」の練習は年小さんのころから始めますが、
①就学まで...
5