質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
腹痛を訴え登園拒否する娘についてスペクトラム...

腹痛を訴え登園拒否する娘について

スペクトラムの年長の娘がいます。
感覚過敏、偏食、緊張、不安が強い、ストレスをためやすいタイプです。

ここ1カ月くらい、保育園に行く直前に腹痛を訴え、行きたくないと言います。
発熱他下痢嘔吐もないため、送って行き、私と離れるとき、泣いてしまいます。(腹痛を訴えるのは最近ですが、泣くのは年少から3年間ほぼ毎日です)
どうしても毎日イライラしてしまいます。
下の子もいるので娘だけに構っている余裕がありません。

今日寝る前にどうして泣いてしまうのか?行きたくない理由はあるのか?を聞いてみたところ、「お腹が痛いから泣いちゃう」「給食が嫌だ」と話してくれました。
偏食については保育園に話してあり、無理強いしないようにお願いしてあります。本人にも食べれる物を食べれるだけでオッケーと伝えてあります。
それでも小学校に向けて残さずに時間内に食べきること!!にクラスで取り組んでいるため頑張っているようで…「嫌なら食べなくても大丈夫。頑張らないことも大事なんだよ!」と話したら笑っていました。

(偏食についてはそのうち食べるようになる、成長してればいいやと諦めており、本人が楽しく食べればいいという考えです。担任の先生も理解してくれており、無理強いはせずに対応してくれております。)

本人の特性を理解し、朝泣いてしまうのも、、お腹が痛くなってしまうのも、、行きたくない理由があるのもわかっているんですが落ち込みます。イライラします。
何で他の子は笑顔で登園してるのにうちの子は、、と比べてしまいます。
3年間毎朝励まし、慰め、、疲れてしまいました。

前置きが長くなりましたが、こんな私に何かアドバイスをお願いします。


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/47197

我が家の息子と、よく似ています。
寝る前30分幼稚園やだ泣き。
早朝、幼稚園やだ。
預かり(週2回ほど)やだ泣き1時間。
これを毎日でイライラします。

我が家の場合は、幼稚園バスに乗る頃にはけろっとしますが、
幼少期の強烈な夜泣きが、収まりつつある中、朝晩の泣きは治りません。

嫌な理由は、給食ではなく
仲良しの子が来るまでの、ぼっち。
預かりで、仲良しの子が帰ったら寂しい。
また、苦手なダンスや鉄棒、多動に厳しいリトミックの先生の日。
出来なくても、やる過程が大事と
話すのですが、それは納得できない様子。
本人が友達が気になり、出来を比べては、
凹んだり、不機嫌になります。
今は卒園式の練習と寂しさでストレスマックスです。

アドバイス程ではないですが、
週半ばの、午前保育に半日休ませる。
事前に休むと決まっただけで、
気分が安定することがあります。
あと可能ならしばらく、お弁当持参は
無理なんでしょうか?

https://h-navi.jp/qa/questions/47197
退会済みさん
2017/02/20 11:53

お腹が痛いのは本当に痛くて泣いちゃうのでしょうね。仮病などと頭ごなしに否定はしないであげていらっしゃるようなので、それだけでもお子さんの安定には良いと思います。

給食が嫌な原因は、好き嫌いなどにそれだけ配慮しても泣くということは、食品やメニューそのものが原因ではなくて、給食周辺で起こっている別の何かかもしれないですね。
一例としては、給食前に手を洗う順番をいつも誰かに抜かされて最後に洗うことになるのがなんとも腹がたって嫌だった→給食やだ、なんてこともありえます。
給食周辺で起きていることについて、少し先生方に目をかけていただくのはどうでしょうか。 ...続きを読む
Magni et nulla. Velit dolor iste. Nobis autem sunt. Eius iusto occaecati. Quis nisi voluptate. Delectus deleniti qui. Enim nihil est. Repellendus porro modi. Explicabo qui deserunt. Voluptates nulla enim. Harum beatae minima. Aut fugiat amet. Id animi maxime. Eius provident dicta. Magnam autem ut. Fuga et vel. Quia amet asperiores. Rerum maiores in. Perferendis incidunt dolorem. Amet eligendi voluptas. Incidunt magni voluptates. Quae veniam sit. Distinctio incidunt similique. Et inventore fugit. Voluptatem nemo dolore. Tempora veritatis totam. Doloremque molestiae aut. Voluptatibus eveniet sunt. In eaque eos. Sunt est ex.

https://h-navi.jp/qa/questions/47197
みほさん
2017/02/20 21:34

初めまして。
私は小学一年の女の子がいます。
保育園を5年通いましたが、5年間ほとんど、朝に私と離れる時には大泣きをして過ごしました。年中の時にもしかしたらと言う事で保健センターの発達相談に通い始めたのですがハッキリした診断もありませんでした。
今はまだハッキリ診断されたわけではありませんがアスペルガーとADHDがあるとおもわれます。
小学校になって1週間目に股関節の痛みを訴えて全然歩けなくなり何日か学校を休ませたりもしました。今も不安感が強いので不安な事があると足が痛いと訴えます。それは子供自身が自分を守ろうとする防御反応から痛みがきてしまうのかもしれないです。
だからお子さんが腹痛を訴えるのは決して仮病ではなく痛むんですよね😭
お母さんや先生が無理をさせないで残しても良いんだよ!と言っていても、他の子供に対して先生が言っている言葉が先に入ってしまっているのかもしれません。残さず食べようね〜とか。それにより本人がその言葉を吸収してしまって給食が嫌になって苦痛になってしまっているのかもしれません。娘も偏食だったり味にとても敏感なので給食があまり好きではありません。先生が残さず食べようねって言う言葉がとにかく辛いみたいです。娘もその傾向がとても強くて、決まりは守らないといけないとか、嫌なことでも逃げたらいけないとか、他の子供に対して言っている先生の言葉が全て先に入ってしまい苦しんでいます。自閉症スペクトラムの子には、ルールや決まり事は守らなくてはいけないと言う事がとても大きいらしいです。親の言葉より先生の言葉の方がとっても重たいらしいです。
私が小学校になった娘に対して悩んだ末対応を変えたのは、出来た小さな事でも褒めると言う事です。それにより少しづつですが娘が変わり始めました。
私も本当に5年間毎朝イライラしたり無理に突き放したり大変でした。
少しでも今のまるまるさんのお気持ちが楽になれると良いなぁ〜って思っています。そしてお子さんも少しでも気持ちが楽になって保育園の生活ができると良いですね。 ...続きを読む
Alias et aliquid. Rerum voluptatibus omnis. Corporis et minus. Id dolorum voluptatem. Quos perspiciatis consequatur. Modi rerum consectetur. Porro adipisci laboriosam. Laborum non recusandae. Minima dolorum ipsa. Sit nihil culpa. Adipisci praesentium odio. Voluptate ad est. Minus et sed. Distinctio et quisquam. Velit excepturi totam. Commodi rem sit. Exercitationem error ex. Cumque fugiat dolorem. Aliquid earum omnis. Sed et sunt. Perspiciatis dicta recusandae. Nam sint facilis. Eligendi et optio. Sit iusto cupiditate. Itaque recusandae neque. Porro quia dolor. Beatae doloremque ut. Voluptatibus tenetur velit. Sapiente maxime labore. Nam voluptates voluptas.

https://h-navi.jp/qa/questions/47197
かかぽさん
2017/02/22 21:21

がんばってマスね。
よくやってるなーと、思いマス。
もう、今の状態で、カンペキじゃね?
小学校は理解のある先生に恵まれたらラッキーだし恵まれなくても、今まで、やってこられた事を自信に対応して下さい。
...続きを読む
Ut nihil quas. Amet veniam harum. Aliquam iusto voluptatem. Voluptatibus aut tempora. Et natus id. Cum accusamus ea. Asperiores ea et. Qui aut voluptate. Placeat autem quia. Voluptatem sed modi. Eligendi omnis eaque. Et dolore provident. Consequatur voluptas at. Occaecati aut natus. Natus eum laborum. Aut quisquam earum. Tempora officia officiis. Et voluptas quaerat. Optio quia ut. Esse provident minima. Accusamus soluta est. Ratione qui autem. Sunt enim eos. Quis eveniet fugit. Ut soluta tenetur. Dolorem sint quis. Quia velit est. Veniam harum qui. Dolorem consectetur laudantium. Magnam vero aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/47197

こんばんわ。
お子さんの場合は、食べたくないなら食べなくてもいいんだよ!と言われてはいるものの、他の子と同じ完食したいという思いがお子さん自身にめばえているのかもしれませんね。
クラス全部で取り組んでいる取り組みに参加したい!集団に所属すれば自然と目覚める思いですよね。だけど、頑張らなくてもいいんだよともいわれてしまう。そうするとお子さんの中には私はこのクラスのメンバーなのに、みんなと同じ事しなくていいの?どうして?私だけ?なんてことで葛藤しているのかもしれません。
反対に、昨日より少しでもいいから食べれるように頑張ってみる?って声かけはどうでしょう。いきなり完食は難しいでしょうが、みんなと同じ目標に向かって頑張ることをもしかしたらお子さんは求めているのかもしれません。 ...続きを読む
Nisi natus saepe. Provident aspernatur molestiae. Reiciendis deserunt harum. Quos totam occaecati. Dolore eum placeat. Tempora omnis incidunt. Optio magni fuga. Quis similique ipsam. Consequatur impedit quo. Quo sunt velit. Sed facere id. Dolores omnis earum. Id tempora aliquam. Quia magni dolores. Sint repudiandae libero. Quas laboriosam ipsum. Corporis voluptas atque. Repudiandae est eos. Dolorem optio esse. Aut voluptatem dolorum. Voluptates qui est. Autem officiis quia. Tempora rerum magni. Voluptatem quas expedita. Ipsam inventore soluta. Autem quod porro. Deleniti sint ipsam. Reprehenderit dolorem aliquam. Enim non qui. Est maiores officiis.

https://h-navi.jp/qa/questions/47197
ここんさん
2017/02/22 22:39

疲れますよね。我が家、泣いたり怒ったりがひどくなったのは、半年前くらいなんですが、ときどき表情がなくなってしまうくらい、イライラを通り越しておかしくなってる自分に気がつきます。
3年間やってきたなんて、ほんとにほんとにお疲れさまです。
これがいつまで続くのか、と考えたときの憂鬱、どうしたらいいんでしょうね。私にもわかんないです(T0T)

あ、ひとつ。うちの娘、できることだけでいい、できるだけでいい、という曖昧な声かけは苦手みたいだ、ということに最近気がつきました。選ぶこと自体も苦手だし、やれるところまでの判断自体が自分でできないようなんです。
で、やれなくてつらい思いをする。指示してる方は、負担軽減ために言ってることが多いけど、全く軽減になってない、という・・・
なので、親の手出しが可能な事柄なら、最初からここまでやる、とこちらで操作して、それ以上を提示しない(情報を与えない)方がいいんだなと思いました。
お給食、嫌な理由は献立だけじゃないのかもしれないけど、思いきって、本人が食べられるものだけのお弁当でもいいのかな、とも思いました。 ...続きを読む
Eos aut ullam. Enim eum nisi. Vitae earum officia. Placeat possimus eligendi. Rerum eius odio. Quos voluptatibus repellat. Sunt nobis eaque. Ut minus tempora. Et fugiat error. Repellendus consequatur provident. Excepturi occaecati quia. Eos eum sint. Ipsam est mollitia. Aut voluptates quas. Accusamus sint nostrum. Maxime officia quas. Sed ratione et. Rem quis aliquam. Impedit qui et. Ut nihil inventore. Temporibus illo ut. Quia sed alias. Deserunt quia id. Eveniet occaecati aut. Autem recusandae enim. Nobis eum natus. Nam consequuntur quasi. Occaecati iste ducimus. Debitis et hic. Atque dolorem voluptas.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

四月から年中になった息子が居ます

毎日毎日、同じ事で怒っていて、他の人に聞いても「そんなものだよ」と一言。「ご飯を食べなさい」と言っても一口食べたらすぐに上の空。「早く着替えなさい」といわれても「はい」とへんじはするもののすぐに、上の空。「いつも頑張ってるもんね、上手だね」などと褒めても「うん」と言うだけでやりません。日頃もベラベラお喋りばかりしていて、こんなに他のお子さんはお喋りするのか?と思う位話続けていて毎日イライラしてしまいます。イライラしてしまうからついつい否定的な言葉で怒ってしまいます「余計なお喋りばっかりして、一人でご飯もたべれないの?あなただけ、いつも一人で残ってご飯たべているわね。かっこ悪いわよ!幼稚園でもそうなの??皆笑うね。」なんていってしまいます。息子は「嫌だ、食べれるよ!もうしないよ!ごめんなさい。やだよママ〜!!」といい泣いています。そんなやりとりが終わった後食べてるかと思えばすぐに上の空。またイライラしてしまいます。自分も親から否定的な言葉ばかり言われて来て、息子の気持ちは分かってあげれるはずなのに、逆の言葉しか出てきません。自己嫌悪でいっぱいで、更にイライラしてしまって。こういうときはどう言ってあげたらいいのでしょうか?「頑張ってるね!出来るよ〜!」というと、「出来ないよ〜」とグズグズし始めてしまいます。初めのうちはもちろんきちんと食べていますが、三分の一ほど食べると、急にペースダウンし、一口たべるごとに私を呼び、食べてるよアピールをすることもしばしばです。下の子のご飯を手伝っている時なので「全部食べ終わったら見せてね」というのですが毎回見せて来ます。もう、ご飯の時間が億劫でなりません。責めらる覚悟で書きますが、最近本当に息子が可愛く思えないのです。可哀想だ、愛してあげたいと思うのですが。息子といい関係を保つにはどうしたらいいでしょうか。支離滅裂な読みにくい文章で申し訳ありません。アドバイスがあればよろしくお願いします。

回答
ほっぺとえくぼさん お礼と返信おそくなってすみません…。 ほっぺとえくぼさんもすごく苦労してらっしゃるのですね…。うちの息子も発達障害の兆...
9
発達障害がある子は幼稚園に毎日通えている子がほとんどなんでし

ょうか?うちの息子は年少の時に発達障害がわかりました。(ADHDと自閉スペクトラム症)年少の時にお昼ご飯を時間に食べるのができないこと、午後になると行動が荒くなることが多く本人も辛そうだと幼稚園から指摘されて、年少の途中から午前で帰る(迎えに行く)状況になりました。そして、現在の年中では幼稚園から登園日数を減らしてほしいといわれ(言われたのは年少の2月ぐらい)週2回午前中だけ通っています。その他の平日は児発を利用しています。来年度は年長なので就学のことも考えてスケジュールを組みたいと思っています。先日心理士さんに相談したら、幼稚園にもっと長く、日数も増やして通えるようになると良いとアドバイスをもらいました。うちの息子のような発達障害の子はたくさんいて、みんな幼稚園に通えている。大変だけど、幼稚園も工夫して頑張ってくれてると言っていました。私は今の幼稚園は先生たちも大変な中で良く対応してくれてると思っていたのですが、心理士さんのお話を聞いたら、今更ながら違うところの方が良かったのか、とりあえず入園だけさせて面倒な子は登園日数を減らしてしまえば良いと思ってるんじゃないかとか少しスッキリしない自分がいます。現在の幼稚園は園児が多く、のびのびした幼稚園です。どんな子でも入園できるような園だと思いここを選びました。発達障害のあるお子さんの幼稚園での生活、対応はみなさんどうしてるのか知りたいので教えてください。今月末に幼稚園側とこれからのことについて話し合いを持つ予定です。(私の要望としては通う日数と時間を増やしてもらいたいと伝える予定です。)文章がわかりずらくて長々とすみません。アドバイスお願いします。

回答
こんな時間ですが、うちもお子さんと同じような過程を経てます。 書くと長くなってしまうので、要点だけ出来るだけ書くようにします。 うちも発...
11
子供に優しくすることが出来ません

5才の次女に優しくすることが出来ず苦しいです。生まれた時から、母乳もミルクを受け付けない赤ちゃんでした。しばらく入院して、なんとかミルクを飲むようになってくれましたが、退院後から今まで、育てにくい印象があります。長女が育てやすかったので余計にそう思う場面が多いです。定期検診で体の小ささはいつも指摘され、栄養指導や、家庭訪問も受けてきました。離乳食が始まると、それ以降の食事を受け付けてくれず、食べさせることに一生懸命になりすぎたせいか鬱になり、二歳迄に二ヶ月の入院を二回していて、その間に娘は施設に預けていました。退院時に児童相談所の担当の人と話し合い、一日三度の食事にお母さんが一生懸命にならないように保育園に入所させましょうということになりました。それ以降、娘はずっと保育園に通っています。家でも食事に二時間を要します。ずっと一緒にテーブルについていられず、後半は寂しそうにつまらなそうに食べています。保育園でも時間がかかり、食事の後に迎えに行く時などは、みんなが遊んでいる中でいつもポツンと一人で食べています。食器の片付や、保育の進行に影響するので、先生によっては怖い顔で睨んでいる人もいます。普段の食事の様子を担任の先生に聞くと「みんなと同じ量を頑張って食べてますよ」と言われるのですが、娘は「私だけいつも少しに減らしてくれるの」と言います。食事の面だけでも毎日このような事が続き、その他、寝ないとか、みんなと同じことをするのが苦手だったり、敏感過ぎるところもあります。見ていると、お友達の中ではいつもひとりぼっちです。本人はそんなに気にしてる感じもなく、私が気にすることで本人が気にし始めたりしないように、私も気にしてないフリをしていました。占い師で元幼稚園教師の義母からは、占い上では「この子はすごく大変な子。相手に出来るのはあなたしかいない」「だから、妊娠した時に生まないほうがいいって言ったのよ」と言われ、元幼稚園教師としても「障害があるかどうか診てもらったら?」と言われています。会う度に「本当に大変ね。この先もずっと大変よ」と言われ続けています。孫を見る目付きも長女に対するものと、次女とでは違って見えます。今までも不安になりながらも、なにがあっても自分の子供だから大丈夫。と自分に言い聞かせてました。でも、来年から小学生になることも考えて、診断だけしてもらおうと思い、出産後から経過観察してもらっている病院に行って、テストを受けることにしました。結果はグレーゾーンで、医師からは「たぶん、普通学級に入れると思う」と言われました。スッキリしないまま療育の話等を聞いて、帰る際に、同席していた心理士から「こういうタイプの子は、大人をイライラさせるのよね」「保育園の先生は相当大変じゃないかしら?大丈夫かしら?」と言われました。その場では、そんなに気にしなくても、言われてきた言葉は積み重なっていき、保育園の先生の表情等から、この先の学校生活を想像して不安になっていきます。「もっと厳しくしなければ」という意識が出てきてしまいます。本当は私だけが娘を責めることなく、優しく接して、守って、愛していこうと思っていたのに、そうしたいのに、出来なくなっています。最近、また入院を勧められていますが、今の年齢で娘を施設に預けるのは記憶に残ってしまうので、入院は出来れば避けたいと思っています。そんな状態なので余裕もなくて、正常に判断できないのかも知れません。今朝、いつも通りに娘が食べやすいものを作っていたところ「ちゃんと食べられるものを作ってくれてる?」と言ったり、食事中も「これじゃないほうがよかった…」と言われて…「じゃあ、食べなくていい!」と、お皿を奪って投げつけ、「もう一生食べなくていい!死ねばいい!そうしたらママも楽に死ねる!」「ヤダヤダ言ってばっかりでママ疲れた!あんたのことが大嫌い!本当に大嫌い!」「このままで、この先、生きていけると思ったら大間違いだ!いい加減にしな!」…と、怒鳴ってしまいました。私も様々な障害があって、子供の頃に辛い言葉をたくさん浴びて生きてきました。自分の子供には同じ思いをさせたくないと思っていたはずなのに、同じような言葉を子供にぶつけてしまいました…。こういうことがあった後に謝ったり、話合う時でさえ、聞いていないような態度を取る娘に、また、イライラしてしまうと思います。でも、そんな後でも娘は私が笑うようにホッペにチュッとしてくれたり、眉間のシワを伸ばしてくれたり、「まま、わらって」の手紙をくれたりします。でも、また、すぐに…。今日も同じことの繰り返し、ずっと同じことの繰り返しに疲れています。今日も娘を傷つけてしまうんだと思います。自分が優しくなりたいけどなれなくて辛いです。せめて、優しい人に預けられたらと思うこともありますが、安心して預けられる人もいません。優しくなれなくて辛い時、どうしたら優しくなれますか?

回答
マキアさん ご回答ありがとうございます。 そうですよね、子供にとって楽しい食卓ではなく、苦痛でしかないですよね…。 優しく楽しい時間...
23
小2息子は軽度自閉症ですが、普通級に在籍しています

他害、授業妨害をするクラスメイトのせいで登校渋りになっています。そのクラスメイトに多動、他害がみられますが、両親は普通級にこだわっている様子で支援級、通級を利用していません。放課後デイを利用し始めたり、発達検査を受けたりはしはじめているようですが、母親のプライドが高いようでなかなか次の支援に繋がりそうもありません。頻繁にクラスメイトに謝りの電話などをしているようで、特性があることは理解しているようで、支援も受けているとの見解です。被害は頻繁に受けているのに我が家は一度手紙を貰ったのみです。やったことは申し訳ないですが個性があるので、わざとじゃないので許して下さい。今後も仲良くしてほしいと謝る姿勢に疑問を持ちました。担任、学校も困っているようですが、強く叱ると注目をあびてエスカレートするので強く叱ることは無い方針です。でも、毎日のように被害にあったり、妨害しているのに強く叱らない先生の日常の対応にも息子は心が折れてしまいました。スクールカウンセラーも受けましたが、被害を受けたときの心のフォローをしてほしいと頼みましたが、学校のこれ以上の対応は見込めないので困っています。学校に行かない日も増え、不登校に繋がるのではないかと心配しています。息子は落ちついているので普通級に在籍させていますが、1歳頃からずっと支援を受けさせてきました。普通級にこだわる気持ちもわかりますが、支援級で少人数で適切な教育を受けることが、他害をする子にもプラスになるのではないかと思うのです。そして、授業妨害や他害を毎日してもなお普通級に拘るのが理解できません。他のクラスメイトもそのせいで時々休んだりする子も中にはいました。だから個人的には、他害を繰り返すクラスメイトの親に支援級をすすめたい思いでいっぱいです。どう対応するのがいいのか、アイデアをいただきたいです。

回答
他人を変えようとするより、自分が変わる方が早いし揉めません。 自分、子ども、夫、家族、担任、学校、相手の子、相手の親、相手の家族…自分に近...
13
登園渋りについていつもアドバイスいただきありがとうございます

4月から幼稚園に入園した発達に不安のある子どもを育てています。入園して1週間少し過ぎましたが、夜寝るときや登園時に「幼稚園キライ」「行かない」「〇〇先生キライ」と繰り返し言います。朝は嫌がるのを無理やり抱っこして連れていき、泣き叫ぶ子どもを園庭で先生に引き渡し、親は子どもが「ママー、ママー!イヤー!」と先生に抱っこされていくのを見て、後ろ髪を引かれながらも去るという状況です。先生のお話では、親が帰ってしまえば、先生に促されて園庭で一緒に遊べていて、また教室に入ってからは泣いたりすることもありつつ、与えられた課題などには取り組んでいるようです。また先日から始まった給食もそれなりにみんなと座って食べているとのことです。行きたがらない原因については正直よく分かりません。「ママがいないから」とか「◯◯先生がキライ」(初日にわたしから奪うように抱っこしたからかなと思います)とは言いますが、園で何かあったかどうかは把握できていません。皆さんにご質問、ご相談したいのは、行きたくないと泣き叫んでいるのに抱っこしてまで無理やり連れていった方がいいものなのか、また園庭で先生に無理やり引き渡していいものなのかということです。親がしばらく付き添うなどのやり方は有効でしょうか?(療育や習いごとでも慣れるまでに時間がかかるタイプですが、ここまで行きたくないと意思表示したのは初めてです)また子どもが「行きたくない」「幼稚園キライ」と言ったとき、どのように対応すればいいでしょうか?まだ4月、始まったばかりだということは承知の上ですし、いろいろな考え方があると思うのですが、ご意見、アイデアありましたら、ぜひお聞かせください。よろしくお願いします。

回答
ママ辛いですね😭 うちもそんな状況が良くあったので、気持ちわかります😢 とりあえず登園中ずっと泣いていないという事ですので、不安かも知れ...
18
今年一年生になる男の子の就学について悩んでいます

10月に就学前健診を受けたのですが、先月教育委員会から数値が低いので発達検査を受けてみては言われました。すぐに保健センターへ連絡してウィスクを受け、就学先の普通級と支援級へ見学に行き、その時にウィスクの結果をざっくりと教えて頂いたのですが、IQが78でした。就学前健診の時はIQ66だったそうです。未熟児だった事もあり、2歳過ぎまでは産まれた大学病院で発達を見ていただいていて、一旦フォローアップは終了しました。発語や寝返りや歩行の発達は平均だったのですが、段々とちょっと気になるところが出てきて市の健診では相談はしていました。年少から保育園に入る際や進級の時にも、未熟児で生まれてきた事、発達やお友達との関わりなどで気になる事があれば遠慮せずに言って下さいと書面と口頭で伝えていましたが、今まで検査を進められた事はありませんでした。市立の保育園なので気になるお子さんは教育委員会に事前に保育園から通達が行き、夏頃には保護者に連絡が来ると聞いていましたが連絡は来ず、なので、就学前健診の結果を聞いた時は頭が真っ白になるくらいにショックでした。IQ66だと軽度発達障害にあたりますよね?78だとボーダーなので、大分数値に差があるのですが、受けた期間があまり空かなかったからなのでしょうか?(大体2ヶ月位)保健センターからの連絡がまだ来ておらず、詳しい数値や見解が分からないのですが、教育委員会の方の話では特に短期記憶が弱く、処理速度が平均らしいです。平仮名の読みはほぼ完璧、カナカナはだいたい読めています。自分の名前はお手本が無くてもかけますが、その他は書けるものと書けないものがあります。数の計算は10.までなら指を使いますができるかなと。就学予定先の支援級は交流や通級もしていて、見た目では分からない子ばかりでした。半数以上が途中から支援級に移ってきた子なので軽度の子ばかりなんだと思います。私自身も、暗記が苦手でクラスメイトの名前を覚えるのが大変でした。大人しかったのもあり、男子からイジメられていた事もあってあまり小学校に良い思い出がありません。新一年生は33人の1クラスなので、先生も細かな指導は出来ないと思われます。私は自己評価が低く、自分に自信がありません。相当仲良くならないと自分から友達を遊びに誘う事も出来ません。なので、息子にはそうなって欲しく無いという思いがあります。ボーダーの子は普通級でとりあえず頑張ってみて、ダメだったら支援級に行かせる親御さんが多いと聞きます。でも、私のようにイジメにあったら息子の自尊心を傷つけてしまうのではないか、みんなに置いていかれる疎外感を味合わないかと色々考えてしまう一方で、普通級に入れたいいう気持ちも捨てきれない自分がいます。ボーダーの子は社会的な支援が受けられなかったり、中学卒業後の進路、就職の問題等、厳しい状況に置かれる子が多いみたいなので、とても不安です。何を優先すべきなのか、どうすればいいのか分からず質問させていただきました。もう余り時間も無いのですが、今からでも出来る事はありますでしょうか?お子さんの就学先の選択の決め手は何でしたか?その後学校生活、学習進度はどうでしたか?気をつけるべき点や、学校への働きかけなど、何でも構いませんのでご意見をいただければと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。補足します。支援級は知的です。特に集団でやった検査の結果が低かったみたいで、その後個別でもやりましたがそちらはそんなに悪くないと言っていました。就学前健診とウィスクの検査結果の差は周りの状況の違いも多少は関係していたのかなと思っています。放課後デイの利用は、現在のところ療育手帳は持っていないのですが、見学や申請は可能なのですか?ウィスクの結果を詳しく聞く際に、手帳については相談しようとは思っていますが、いつからでも通えるのでしょうか?

回答
うちの息子(ADHD.ASD.アーレンシンドローム)はIQは高めな方ですが、発言も寝返りも歩行も遅い方でした。小4の今でも発する言葉は2〜...
13
失礼致します

自閉症スペクトラム軽度知的あり、支援級に通う小2の息子がいます。小学1年入学式の次の日、「学校行きたくない!」と道すがら暴れだした過去、それから度々行き渋りがありました。1ヶ月以上、私も一緒に付き添い授業を受けたり2時限目で早退したり、今日は休む判断をしたり対応してきました。徐々に行けるようになり、私が付き添うのは送迎のみでした。現在、また行き渋りが度々起こるようになり夏休みまであと2日なのですが、もう学校行きたくない!やめる!勉強したくない!の状態です昨日、今日と早退し、今日は2時間目の算数まで一緒にいて帰りました。何故か学校に行きたくないのかを聞くと、「算数のゲームが嫌だから。」「ゲームに勝てないから算数嫌い、やりたくない」と。なら、それはやらずにいたらどうか?と提案したのですが、全部嫌だ!と...「ママが一緒に授業受けたら行けるかな?」「でも、給食のときに帰るでしょ?やだ」「そっか、じゃあ給食のときもいるよ?」「給食食べたくないから嫌だ!」「給食食べたくないなら、給食を食べないで帰る?」「勉強疲れたから行きたくない!もうやめる」こんな感じです元々、集団は苦手で好きなことはトコトン、苦手なことは一切拒否な部分があり、勝ち負けにもこだわりがあり、負けることが許せないようです学校行きたくないという子をお持ちの方、どういった対応をしていますか(してましたか?)このまま行きたくないなら、行かさなくても...?と思う気持ち、いやこのまま行かなくなり困ることになるのでは、という気持ち。息子は、本当はなにが嫌なのか?学校が嫌なのか?勉強が嫌なのか?この学校が嫌なのか、全部か?実は他に理由があるのか、、なかなか答えが出ません。覚えたら忘れない、やりきる力はあると思っています。宿題(自宅学習)も苦手で、かなり時間を要しますしわからないから教えて?と聞かれて、教えても「もうわからない!やりたくない!」と癇癪につながることも。時計も読めず、時間軸もほとんどありません。どういう形をとれば、良いのか解決案が見い出せずにいます。拙い文章、申し訳ございません。返答いただけたら、幸いです。

回答
何が嫌なのか?は本人に聞いても本人も目の前のものをひたすら拒否し、自分の思い通りにしようとしているだけで、コレという決めての理由はないのだ...
21
親の心のケアについてこんばんは

愚痴と質問になると思いますがよろしくお願いします。5歳の息子がいますが、2歳7カ月のときの診断は自閉症、随分成長してことばが追いつきました。去年の今頃、主人と別居してこどもはこの一年、週末に主人のところに行っています。子供が成長したことは本当にありがたいのですが、成長すると知らないうちに普通のこどもさんレベルで物事をこなすことを期待している自分がいます。特に子供は食べ物にこだわりがあるので、一生懸命作った食べ物を食べることを断ったりすると本当に切れそうになる自分がいます。食事や健康に気をつけたり、コンピューターでの遊びにも制限かけたり(うちの子はおもちゃで遊びません)、療育も家でしていたり、私は多分疲れてイライラしているのだと思います。今日も食べたくないというこどもに切れそうになってグチグチひとりごとを言ってしまいました。そのあとこどもが『ママ、僕とママと週末も一緒に遊びたい』と言ったので、そんなにママといたいの?パパのところは嫌なの?と思ったのですが、彼の要求は実は『パパとママのところに一週間ずつ行きたい。』ということでした!!『パパのところが好きなのね』と聞くと『パパのところはすごく良い!!』ということでした。主人はこどもに好きなだけ(それこそ尋常でない時間)コンピューターをやらせてます。そして外にもあまり連れ出さないし、食事もレトルトとか冷凍食品を与えているようです。楽しいのかなあ。私の努力っていったい何?と思ってしまいます。きっとこどもにもイライラ感が伝わるのですね。食事も療育(セラピーや学校との話し合い)も大事だと思っています。でも、すべてを投げ出して、もう発達障害のこともすべて忘れて、自分の好きなことしたいと思ってしまいました。皆さんはどの程度子供さんの発達障害に関わって、どの程度ご自身の心のケアをされていますか?楽しみとか生きがいなどはお持ちですか?

回答
かたつむりさん こんにちは。回答ありがとうございます。 そうなんです、五歳は療育真っ只中というか学校に行き始めると何もできませんからね。今...
18
生後8か月の娘がいます

もしかして発達障害ではないのか?と疑問を抱いております。症状としては、①抱っこをのけぞる。誰が抱っこしてもこちらに体を預けてくることはなく、抱っこしずらい。②落ち着きがない。膝に座らせていても身を捩って、寝返りをしようとする。③体が硬い、いつも手足がつっぱっている。④人見知りはあまりしないが、寝かしつけの人やお風呂を入れる人がいつもと違うとギャン泣きする。⑤顔を近づけた状態では目が合わない。少し離れると目が合いにこっと笑う。⑥6か月ごろから夜中始まる。些細な物音で目を覚まし、2、3時間おきに起きることが多い。反対に新生児の時は、こちらが起こさないと起きなかった。⑦喃語をほとんど話さない。あー、うーもいいません。その代わり、奇声のようなものを発します。⑧こちらがオーバーなアクションをしないと笑わない。いないいないばあもかなり激しくすると笑います。⑨8か月に入り、頭を左右に振るようになった。⑩夜中起きた時も、泣かずに頭を振ったり笑ったりしています。(1人で)やはり、こういった症状があるのは発達障害の可能性が高いですか?

回答
おはようございます。 かかりつけの小児科医には相談していますか?検診で、きちんと相談して不安を解消していますか? また、保健所や地域の...
9
5歳利き手が定まりません

5歳年長の男児で病院では自閉症スペクトラムと診断されましたが、敢えて診断名をつけるならば…という判断なのでごく軽度なんだと思います。保育園は手先の不器用さや言葉や会話力が遅れていたり、独り言や辻褄の合わない事を言ったりしますが、大きな問題などなく過ごしており、他のお母さんからは何処が障害なの?と言われます。本題に入りますが、まだ利き手が定まらず箸の練習に苦戦しています。療育の先生からはこの子は左利きだと思うと言われ、とっさに出る手や、筆圧の強さ、手先の器用さなど、確かに左の方が優位なので左利きなんだと思いますが、普段から右手を使ったり、左手を使ったりと決定打に欠けるため判断しずらいのです。(療育の先生も私も)ただ1歳の頃から保育園へ入れており必然的にスプーンなど右手で教えられてきましたし、家でも右手を使用してきました。なのでスプーンや箸、鉛筆などは右手の方が使い安いようです。①本来は左利きであるのに右手でスプーンを練習してきた為に発達の遅れが出てきたのではないか?②このまま右手で箸の練習を続けても良いのか?めちゃくちゃな文で申し訳ありません。私はこうしたよーとか体験談やアドバイス頂けたら嬉しいです。

回答
こんばんは、利き手が定まらないのは、発達障害の子アルアルみたいですね。 うちの子も利き手が微妙です。 なので、箸、鉛筆は右って決めてしまい...
8
ASD児の特定の子への執着をおさめる方法は?こんにちは、年中

の息子がASDの子(幼稚園で同じクラス。1クラスのみの小規模園です)に毎日執着され、ストレスで「幼稚園に行きたくない」と言い始めています。ASDは他人の感情より自分の欲求が優先されるそうですが、執着を小さくさせる方法はないのでしょうか。知り合いの精神科医が「あなたの息子さんは、そのASDの子にとっては『着心地の良い洋服』のようなもの。だから必ず毎日手に取る(=執着する)し、いちいち息子さんの気持ちを気にしたりしない」と説明してくださって、腑に落ちました。つまり、息子が態度で「執着されるのが嫌だ」と示しても全く意味がなく、これが卒園まで続くんでしょうか・・・。幼稚園にも相談しましたが、その子のお母さんが発達障害を受容していないため、幼稚園としてはその子は定型発達であるという前提でしか動けないのだ、と説明されました。(もし保育園ならすぐにお母さんに発達検査を受けるよう勧められるそうですが、幼稚園では難しいと。)そのお子さんのご家族に対する体裁はそれで整いますが、一方で、ストレスを抱える私の息子という存在もいるのに、そっちはどうでもいいのか?と怒りを感じています。幼稚園としては「息子君ががんばって対処してくれないかなぁ」というスタンスで。「ASD児だって成長しますから、大丈夫です大丈夫です。心配しすぎです」ばかりで、「面倒なことを持ち込まないで欲しいなぁ」という本音がミエミエで。「大丈夫」って、今まさに息子が全然大丈夫じゃないのに・・・。加配をつけさせてくれとか、その子のお母さんに執着をやめるよう強く指導してくれとか言っているわけではなく、ただ、息子への執着が始まった時にもっとキッパリ長い時間2人を引き離し、息子のところへ繰り返し行かないよう、その子を見ていてほしいだけなのですが。これがあと1年以上続くと考えると、息子が不憫を通り越して、息子が壊れると思います。転園を考えるレベルです。ASD児の執着がおさまるきっかけって、何かあったりしますか?それとも、一度執着し始めると、物理的に離れる(卒園)まで続きがちでしょうか?【追記】皆さま、ご回答ありがとうございます。幼稚園との対話についてのアドバイスを多くいただきました。大変助かります。近くにその子しかASDの子がいないので、質問本文の「ASD児の執着がおさまるきっかけって、何かあったりしますか?それとも、一度執着し始めると、物理的に離れる(卒園)まで続きがちでしょうか?」↑こちらも、ぜひご教示いただけますと嬉しいです。もし、ASD児の執着があまり長期(3年とか)に続くものではなく、割とコロコロ対象が変わりやすいよーということであれば、私もあまり深刻になりすぎず、適宜幼稚園をお休みさせるなど息子のストレスに対処しながら、その時期が過ぎるのを待つ余裕ができるかもしれません。逆に、かなり長く続くことが多いよーということなら、本腰入れて幼稚園と対話し、場合によっては転園を視野に動きたいと思っています。

回答
ごまっきゅさん 再回答ありがとうございます。 >〇〇くんのママー!って手を振ってきても、気づかないふりで無視していいと思いますけどね。...
24
小4男子、学校に行きたくないと毎日嫌がり困っています

医師には、自閉傾向とADHD傾向があると言われましたが、学校では問題を起こさずに過ごせていて、学校の先生には普通に見られています。でも、毎日行きしぶりがひどくなり、学校に相談していますが、私が甘やかしているから、どんどんあれやだ、これやだ、と要求してくるのではないか?と先生には思われている感じです。行きたくない理由は、緊張するからと言いますが、その日の時間割によって、行き渋りかたに、差があり、今日は行けそうだな、無理そうだなというのがわかるので、行けそうな時は、無理矢理いかせて、無理そうなときは、その都度先生に相談してますが。だんだん呆れられてしまってる気がします。実際、行ってしまえば大丈夫そうに見えますが、本人は演技をしているだけで本当は辛いと言っています。それがなかなか信じてもらえないです。でも、最近の様子をみていて、苦手な活動や教科はあるのですが、出来ないではなく、緊張するのが一番の原因のようで、先生がすぐ怒るから怖い、緊張すると言い出してきて、先生にも原因がありそうです。いじめなどはなく、少ないながらも仲良しの友達もいて、放課後は、楽しそうに遊んでいます。女の子が多いですが、、、無理矢理行かせてるだけで、解決するとも思えないし、相談しても来れば大丈夫ですしと言われて終わりで。先日個別指導してくれた先生には、異常だとか、プライドが高いとか、配慮の範疇を越えてるし、学校以外の場所を探しては?とまで言われてしまい、落ち込んでいます。アドバイスをどうかお願い致しますm(__)m⚫沢山のアドバイス下さいまして、ありがとうございます。もう少し、状況を詳しくお伝えしたいと思いまして、宜しくお願い致します。診断がついてることは、学校に伝えています。ただ、具体的にどうしたらいいのか、私も学校もわからない状況でした。なので、主治医を変えたところですが、初診で、自閉傾向あると言われて、私の話を聞く限りでは、学校でストレスがかかりすぎている。ストレスを減らしたほうがいいと言われたところでした。三年生のときは、緊張してましたが、休まずにいけて、先生が困ることもなくちゃんとできていました。先生にお願いしたことは、席を前のほうに、席替えの頻度を少なく、給食も厳しくしないでほしいとお願いし、三年生の時は、対応してくれてました。同じように、今の担任にもお願いしましたが、曖昧な反応で、できませんとはっきり言われませんでしたが、結果、給食は完食指導をされて、席替えも20日ごとになってしまいました。最初は、給食が嫌だ先生が怖いから始まり、緊張が増大していき、二学期悪化したという状況です。でも、学校の様子は変わらず、家での状況が悪化しているだけで、先生には理解できないようですが、一度死にたい!と、騒いだので、そのときに具体的に対応策を考えてもらい、給食は食べれるものだけ食べるにしてもらい、クラスのみんなにも話して、周りにも理解してもらえるようになりました。ただ、今度は食べるものがない日に、行きたくないと騒ぐようになり、それは、前から変わらずなので、どうしても食べるものがない日は、弁当にしたいと相談中(以前から相談していたことで)ですが、要望がエスカレートしてるとなってしまってるようです。具体的に配慮を頼んだのは、給食のことと、一番嫌がる図工の時間で、個別なら緊張せずにできるかもと、コーディネーターの先生に相談して、やってみることになりました。でも、通級の先生に個別指導してもらいましたが、その先生にきつく色々と言われてしまいこんな状況は異常です。違う道を考えては?支援級も無理ですよね!と言われて、けして親身に考えてくれてるとかではなく、給食対応も含めて私に異常だと言いたいのだと思いました。現状は、学校への嫌がりかたがひどく悪化してるので、どうしたらいいかとコーディネーターの先生に相談はしている状況でしたが、通級の先生の言われたに落ち込んでしまいました。本人の嫌がることは、給食、社会見学、体育(内容による)、図工、習字、理科の実験、学級新聞作り等です。給食と、その次に図工の嫌がりかたもひどいので、お願いしたところでした。他の教科も行けばなんとかなるので行かせてますが、とにかく嫌がりかたが悪化していて、エスカレートではないのですが、そう思われているようです。本人にとっては、苦手な活動だけど、先生が怖いから頑張れないというのが根底にありそうです。普通の授業じゃないと、先生が口うるさくなり怖いからじゃないかと推察しています。実際、図工や習字のときに見ましたが、先生が色んな子どもに、姿勢が悪い!丁寧にやりなさい!なにしてるの!ここはもう少しこうしなさい!ここも色塗りなさい等、、、指導というより、ガミガミ叱責してるだけで、、、。息子は、見てるだけで緊張なのだと思いました。他の保護者も、ガミガミうるさい先生だと、いい評判は聞こえてこない状態です。でも、先生だけでなく、過敏さや苦手意識の問題も大きいし、無理強いしてもだめだし、休んだときにYouTubeばかりも良くないですよね。緊張する!と騒ぐので、YouTubeとかで気をまぎらわせるしか思い付かなくて、、、スクールカウンセラーの先生は、どうしても無理なら、その教科は休ませるもありですよ、病院の先生にも同じようなことを言われました。半分学校の愚痴になってしまいましたが、何か対策しないとだめですよね。療育は、OTとSTは受けてますが、月1くらいですが、新しい病院で、心理療法ができたらいいかなと思っているところです。回答には出きる限りお返事をしたいと思いますが、子どももいるので、全部には出来ないと思いまして、こちらにまとめつ詳細をと思いました。宜しくお願い致します。

回答
こんばんは、シフォンケーキです。 思い切って病院を変えるのはありだと思います。結局配慮が欲しいならばもっと強く出ないと、医者は動きません...
42
子供の障害が理由で、離婚された方にお話をお伺いしたいです

4歳の子供がいます。自閉症スペクトラムです。主人に反対され、療育は行けてません。主人は、一流大学に入らせて、有名企業へ就職とかはしなくても良いから、とにかく普通に育ててくれと言います。普通に学校に行って、普通にやってくれれば、それで良いんだ、と。かなり強いこだわりがあり、外出先や幼稚園でも迷惑をかけることがあります。その度に、障害を理由に、人に迷惑をかけて良いということはない、障害や病気があっても、やって良いことと悪いことがあると言われます。それは分かりますが、どうしても、集団の和を乱す行動をしてしまいます。大声を出すとか、みんなと一緒に同じことができないとかです。幼稚園では、集団行動ができるようになってもらわないと、預かることができません、と言われました。障害があっても、ダメなことはダメと言い聞かせるようにしてきましたが、なかなか上手く行かず、もう限界です。子供がパニックを起こす度に、主人と喧嘩になります。同居の義両親にも、何度も障害の話をしましたが、障害でも良いから、普通に育てなさいと言われ、何年も話し合いをしていますが、障害に対する理解はありません。離婚して、私がフルタイムで働きたいのですが、預かってくれる保育園があるのかも心配です。言葉が遅く、言葉での指示はほとんど伝わりません。すぐにパニックを起こします。働くためには、保育園で預かってもらえるのでしょうか?また、離婚すれば、仕事帰りや土日祝日などを利用し、子供を療育に連れて行くこともできるようになります。しかし、インターネットで探した時に、仕事帰りに連れて行ける療育が見つかりませんでした。ネットに載っていないだけで、実際は、仕事帰りや土日に連れて行ける療育はありますか?よろしくお願い致します。

回答
民間療育であればなかにはありますが,場合によっては月20万などの料金を取るところもあり,どうなのかなと,,, もしも今お住いの地域が小さ...
16
いつもお世話になっています

今回も小2の次女についての相談をさせてください。2ヶ月ほど前から家で反抗的態度をとることが多くなり、先週から学校の宿題を声掛けしても理由をつけてやらなくなりました。習い事の公文も全く宿題をやらずに行く始末です。wiskの結果は言語理解が凹で、その外は平均~平均以上の値です。小さな頃は自分の意思をほとんど出さない物静かな子どもでした。今は学校では普通に他の子ども達とコミュニケーションをとっており、元気に過ごしている(担任談)ようですが、家では傍若無人な態度です。一昨日、学校が早く終わり遊んでいた児童館の建物に併設されたコンビニに置いてあったホットスナックを勝手に取り、イートインスペースで堂々と食べているところを目撃しました。私を見て慌ててゴミ箱に捨てていたので、悪いことの自覚はあるようです。問い詰めると、お腹がすいたがらと答えました。お店の人に謝りに行こうと私が言うと、お母さんが行って!と逆ギレ。引っ張って行き頭を下げさせて一緒に謝りました。通級の先生には最近の様子と事件の顛末は報告しました。先生は娘の学校と家との態度の違いに驚いていらっしゃいました。今後、どのような態度で娘に対応したら良いのかわからないんです。というか、優しくできない自分に驚き、娘にも自分にも失望が深いです。思い当たる原因といえば、やはり学校の勉強が難しくなってきたのかと感じます。よく考えれば解ける問題でも、宿題に集中できない、取りかかるまでに時間がかかる様子がありました。とりあえず、事務的にご飯や衣食住は整えて声かけは一度するけど、拒否されればそれ以上言わない対応をしています。その結果、昨晩は歯磨きもせず宿題もせず時間割も調べず…という状況でした。公文はしばらく休ませようと思っています。この対応で良いのか…しかしこれ以上の対応は精神的に今は難しいとも思います。支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、なにかアドバイスなど頂ければ嬉しいです。

回答
犯罪行為を理解できていない…これは早めに教えていく(繰り返し伝えていく)必要がある気がします。 長崎県の社会福祉法人で「暮らしのルールブッ...
18
4月に入学したばかりの小1の子どものことで悩んでいます

学校で1日に1回は授業中に廊下に出て泣いてしまう日々が続いていました。朝は普通に家を出ていましたが、帰ってくると「今日もないちゃった。学校に行きたくない。辛いんだ。」と毎日言っていました。先日ついに登校できなくなってしまいました。「自分は何をやっても失敗する。」「みんなよりできない。」「苦手なことが多すぎる。」と言って泣いてしまい、情緒不安定です。発達障害グレーでADHD気味の男の子です。(障害名がつくレベルではないと2箇所の病院で言われました。)環境の変化にとても弱く、感受性の強い子です。テレビや映画を見て、誰かが怒られているシーンやピンチの時に見ていられなくなり、逃げ出して泣いてしまいます。他人が怒られていても、ごめんなさいと謝ってしまったり、1番にこだわり、負けると泣いてしまったりします。励ましても効果がなく、どうしたらいいのか分からなくて辛いです。歩けるようになってからはとても手がかかり、癇癪持ちでひっくり帰って暴れて泣く子でした。3歳ごろまで療育では椅子にすわっていられなく、すぐどこかに走って行ってしまうことが多く、捕まえるのにとても苦労しました。どうしたらこの子が過ごしやすくなるのかと一生懸命に考え、サポートしてきたつもりですが、登校拒否が続いていきそうで心が折れそうです。疲れてしまいました。どうしたらいいのか分かりません。どうか助けて下さい。お願いします。

回答
私が付き添った日は、給食当番や週末の持ち帰りの支度などがありましたが、出来ていることもありますが、先生の指示を聞いていなくて出来ないことも...
20
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないので、境界知能かなーと思っています。現在は普通級+通級(SSTのみ)利用です。2年生の様子を見て、支援級のほうがのびのびとできるのなら支援級へ転籍をしたほうがいいので、検討しています。見学も済んでいます。ただ、やはり普通級から支援級へ転籍となると不安なことも多く。心配事は以下です。1,学校は交流級をあまりしておらず(時間割の関係で)、国語と算数は情緒支援級で個別、体育や音楽や理科、社会は知的級の子と一緒にやることになる。→知的級の子達のレベルがよく分からない。。。物足りないということにならないのか。2、9割くらい支援級で過ごすと人間関係が狭くなるのではないか?3,卒業後は公立中学の支援級へ進むのか?そうなれば内申点が付かないため公立高校は不可、私立でも内申は参考にするため難しい。そうなると、専修学校とか、通信や専門学校になるので、選択肢が狭くなる現在91でこれから下がっていくとしても恐らく70くらいかなと。そうすると私が住んでいる自治体では療育手帳が取れるのか取れないのかかなり微妙なところ。(余談ですが、地域によっては90くらいでも自閉傾向があれば療育手帳が取得可能なところもあるらしいですね。全国で統一してほしいですよね。なんか不公平じゃないですかね・・・)療育手帳がなしとなると、障碍者雇用も難しい(精神手帳は取れるので応募はできますが)、グループホームも入れない。知能が平均値より低いのにも関わらず支援が一切受けられないという一番きついゾーンに入ってしまいます。。。知的ボーダー児ですよね。ケーキの切れない少年たちですね。もし軽度知的障害になれば療育手帳が取れて、そうしたら、高等支援学校に入学し、障碍者雇用での就労を目的として生きて行ったらいいのかなと思っていますが。。障がい者年金含め、なにがしら支援があるような気がしますが(違っていたらごめんなさい)。。。普通級から支援級へ行くのはわりとすんなりいけますが、逆はかなり難しいらしく。情緒級なので勉強のスピードを遅れないようにしていってもらいたいですが、現実はかなり難しいみたいですね。そもそも、普通級で付いていけなくなっているから転籍するわけで(うちの場合)、そりゃそうだなと。現在はとりあえず小1の国語算数はなんとかできている。ただ2年生の漢字が難しい~と本人が言っておりなかなか覚えられない。本人は真面目で意欲はあるが。。。。境界知能は1年生のうちはなんとかなるけど2年生から徐々に勉強に付いていけなくなるみたいですね。個人的には、無理して二次障害になったら可哀そうなので(大変なので、)ストレスを感じるなら早めに支援級へ!!と思いながら1年生の間は悩み、迷い、色々と考えてきました。勉強ができなくなってから支援級は遅いし、メンタルがボロボロになるし、4年生から転籍するのは本人の意思が難しくなってくると聞き、行くなら3年生だなと感じております。2年生の秋ごろまでに決断、でしょうか。ただ上記のような心配事があります。周りは、コミュニケーション力はあんまりだけど、IQが高いから勉強はできて、普通級で合理的配慮を受けながらなんとかなっているよ、というタイプが多く、境界知能の勉強が苦手なタイプがほとんどおらず参考になりません。。。涙普通級在籍→支援級へ転籍された方、上記のような心配事はありませんでしたか?また小学校卒業後の進路はどうしたのか教えて欲しいです。ちなみにうちの学校の情緒支援級は3人在籍(4年生と6年生)。みんな、落ち着いていていい子っぽいです。

回答
IQの数字と「学校の勉強」は連動してないと思います。 我が家の息子は、MENSAに入れるくらいのIQを持っていますが、中学卒業まで支援学級...
29