質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

つい最近、娘と3三年所属のサポートの先生との...

2019/12/02 18:35
11
つい最近、娘と3三年所属のサポートの先生との間に起きたトラブルです。
いつも給食を食べていない娘に、「今日、給食食べますか?パンですよ。スティックパン……細長いパンだよ。」と言われ怖くなった娘は私の後ろに隠れて「ママと一緒……。」と小声で言ったので、「すみません、今日も給食は食べません。」とサポートの先生に伝えました。
すると、「あなたも給食当番だよ。あなたがやらないとクラスの子の負担になって迷惑。」と言われました。
後日、校長先生と教頭先生から謝罪があり、「先生は、一緒に給食を食べたかった様です。すみませんでした。」と言われましたが、サポートの先生が発した言葉は一緒に食べたいという意思表示には思えません。
皆さんは、どう思いますか?
また、どう対応しますか?
今現在、娘は学校を欠席しています。
回答、よろしくお願いします。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

kanonさん
2019/12/07 12:57
丁寧な回答ありがとうございました。

自分では甘やかしていたつもりはありませんが、知らず知らずの内に甘やかしていたいたのかも知れません。

「ママと一緒」というのは、私と家で食べて午後から再登校するという事です。
このやり取りは一学期の後半から続いているので先生も知っています。

給食当番というプレッシャーをかけないでほしいという事も担任を通して伝えてありますが、担任とサポートの先生との情報共有が出来ていない事が多いです。

正直、今年は支援級担任と交流級担任の情報共有も出来ていません。
三年の担任は、不登校児二人とは月に二回金曜日の放課後を使い会っていますが、娘のところには一度も来ません。
来ると言われ待っていても、他の児童と遊んでいたり、忘れていたり、何だろこの先生と思うことが多いです。

娘が一・二年生の時の様に信頼出来る先生なら私も付き添いを止めます。

愚痴のようになってしまいすみません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/143842
彩花さん
2019/12/02 21:43
質問文を読んで、お子さんが繊細なのは特性もあるでしょうけれど、少なからずkanonさんの影響もあるのではないかと感じました

kanonさんご自身が、先生や周りの言葉の端々に傷ついて、
「あんなこと言わなくてもいいのに」
とか
「あんないい方されて傷ついた」
みたいなことをお子さんの前で言っていませんか?

これは私の個人的な考えというか、周りのご家庭を見ての感想なのですが、親がいい意味で大雑把というかおおらかなご家庭って、お子さんも大雑把というかおおらかで細かいことは気にせずケセラセラな感じなことが多いですが、親が細かくて神経質なご家庭のお子さんは神経質で小さなことでくよくよしてしまったりするお子さんが多いように感じます

子は親を映す鏡という言葉もあるように、親の行いを子どもが見ていて少なからず似てくるものなのだと思います

学校や先生のやり方に気になることや不満が多いようですが、お子さんの前では学校や先生を信じているという姿をあえて見せてあげることで、お子さんが学校に対して感じている不安感を減らすことができるのではないかと思います

今回のサポートの先生の言葉は、私なら攻撃的にはとらえません
3年生という年齢を見ても、来年度から委員会活動に携わる準備として、与えられた役割には責任を持つということを教えてくれているのだと感じました

そんな感じで、先生の言葉をプラスに変換してお子さんに伝えることはできませんか?

kanonさんが学校や先生に対して持っている不信感がお子さんにも伝わっていてそれが悪い方向に働いている気がしてなりません
https://h-navi.jp/qa/questions/143842
おまささん
2019/12/02 22:45
こんばんは
謝罪があったときに、先生が一緒に食べたかったとは思えないとは言わなかったのでしょうか?
ここではその先生の真意はわからないですが、本当に当番などが割り当てられていたならば、至極普通の話をなさったのだと思います。当番をやらない人がいたら、誰かが代わりをやらなくてはならないのは本当の事ではありませんか?
言い方もそんなにひどいとは思えないです。じゃあ、当番はお母さんと一緒にやろうか?とやれたのでしょうか?

お母さんがクラスに見守りにくる最大の理由はお子さんを守るためではなく、お子さんがみんなと同じような生活を営むためではないのでしょうか?いわばお手伝いです。
そこをはき違えてお子さんのそばにいても、残念ながらお子さんの為になりません。
今回も、お子さんがママと一緒と言ったなら、それを勝手に食べないとお母さんが言ったらマズかったですよね。ママと一緒なら食べたいだったかも知れなかったでしょう?
親子にしかわからないニュアンスではありますが、お子さんにしっかり話をさせないと。先生を怖がることはどんな子供でもあることです。しかし、今回のやりとりはパンの種類のはなしでしょう?怖いとは思えません。

いつまでも親はそばにいない方がいいと思います。お子さんがしっかり話をできるよう、ゆっくり待ってくれる先生であって欲しいと私ならそこだけ要望をだします。
もちろん、お子さんがそういう表現をできることが前提ですけどね。

お子さんがお休みをしている今、お母さんの学校での役割をしっかり見直しておくのはとても重要です。お子さんがお子さんの力で教室にしっかり溶け込めるようにするためには先生をお子さんに合わせることではなく、お子さんが自身をもてるよう応援してあげる、できたら褒めることではないかな?と思います。
先生はこの先ずっと色々な人がいるので、一喜一憂していたらきりがありませんよ。
...続きを読む
Non suscipit eligendi. Quaerat nesciunt qui. Voluptas accusamus sit. Unde non dolorum. Vel consequatur aliquam. Praesentium harum aliquam. Vel earum iure. Quod saepe necessitatibus. Quas illum libero. Laboriosam earum est. Earum debitis ad. Quas enim repellendus. Quo et dolorum. Quia quis quo. Perferendis ut sit. Eaque velit debitis. Molestiae modi qui. Officiis fugiat incidunt. Velit eos est. Corporis est ut. Non provident ut. Necessitatibus voluptas mollitia. Accusantium autem occaecati. Consequatur iste voluptates. Qui consectetur dicta. Et doloremque sint. Est sit natus. Et quas repudiandae. Impedit ipsum voluptas. Repudiandae ut quo.
https://h-navi.jp/qa/questions/143842
お母さんが学校に付き添うことは大変でしょうね。
いいことばかりでなく、気になることも見えすぎるし聞こえすぎるでしょうし。疑心暗鬼になりすぎていませんか。

サポートの先生のことばは、ネガティヴないい回しで適切ではなかったかもしれません。でも、娘さんに食べてもらいたかった、役割があることを動機付けにして励ましたかったと言うのが、先生の思いだと感じられます。そのことを、校長方は弁明されているのでしょうね。

学校の先生方と綱引きをしては、こどものためにはならないと思うのです。
わたしは、感謝に始まり感謝に終わるような態度を意識しています。多くは目をつぶり耳をふさぎます。先生も大変なはずです。先生も人間なのです。感謝のひとことでお母さんは付き添われて大変だと思い、非難のひとことでお母さんは過保護で鬱陶しいと思うのだと思いますよ。
こどものためになるなら、冷静になって、形式的でも低姿勢になった方が得じゃないですか。
そこから、先生方に親の不安な気持ちやジレンマを知ってもらえる関係ができると思うのです。

サポートの先生は熱意のある方かもしれません。うまく利用してお母さんと同じ方向を向いていくことができれば、娘さんも安心して学校で過ごせる道が開けるのではないでしょうか。

わたしなら、せっかくそばにいるときは、ことばかけのきつい投げかけは、やわらかいことばに通訳しますね。「今日、パンだって。スティックパン。いいなぁ。」「給食当番の日だって。みんなでするとみんなが気持ちいいよ。お母さん見ててあげるよ。やってみない?」
盾にならず、伝言役と思って。先生には言い方のモデルを示すことから始めてはいかがでしょう。 ...続きを読む
Aut sapiente est. Quasi repellat neque. Quibusdam minus aut. Amet quia omnis. Pariatur dolorem et. Repellat dicta qui. Voluptatem sit omnis. Doloribus quas nemo. Dolor alias dignissimos. Ab aut minima. Accusantium omnis tempora. Vero quia et. Id quis et. Eius consequatur dolorem. Sed modi voluptates. Quos suscipit repudiandae. Vel consequatur ut. Eaque voluptas sed. Sapiente minus repellat. Ducimus enim minus. Ut ex facilis. Illo dolores ad. Omnis similique sit. Doloribus voluptas qui. Quia ut aut. Voluptates quam omnis. Accusamus ullam est. Sint repellendus sunt. Unde ducimus velit. Nulla dolorem nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/143842
退会済みさん
2019/12/03 06:31
続きます。

私なら自分がどう感じたか?ではなく、本人がひどく責められた気持ちになってしまったようだ。と本人の気持ちの代弁にとどめます。

また、学校の先生の一般的だけど
凸凹児にとってはひたすら回りくどい「一緒に食べたかった」などについては、本人にはまずもって伝わらないし、混乱させるだけなのでそこははっきり話しますね。

ストレートに先生はどこが足りなくて、何をさせたかったのか。を聞き出します。

また、学校側のオブラートに包んだ言い回しですが、正直これで子どもは傷つくことがあります。

一緒に食べたかったなら、一緒に食べたいなと言わないとまず解釈できません。

スティックパンについては、スティックパンは好きか嫌いか?の質問にするとか
給食に関する声かけは一切やめておいてもらうなども話すと思います。

他人へのリスペクトが本人の言動から拾いにくい点については、ゆくゆくはもう少し具体的にテクニックを教えたいが、焦っても仕方ないと思ってるから、学校にももう少し待って欲しいなぁと話しますね。

うちの子は、必要な指摘とはなんとか受け止められるものの、心が全くついていけません。
学校側が何も指摘しなくなったら、それはそれでまずいので、あまり注文はつけないようにしています。

なので、その言い方は勘弁!と思ったらその場で、先生はそれだと本人混乱しちゃうよ。
先生が言いたいことってこれかな?じゃあ、こういう話をこういうタイミングでしないとダメかもー。とその場にいるなら話したり、伝えられそうにない相手なら代弁者となって本人が受け止めやすいように話を噛み砕きつつ、折り合いをつけますね。

おそらく、あちらにそんなに強い意図はなく、給食に参加させていきたいという動機からの一言だと思います。
本人には合いませんけど、話し合いをしたらわかってくれる先生なのかもしれませんしね。

集団生活をする上で、協同作業などは不可避です。どうしたら周りの人に「ん?」と思われすぎずに済むのか?は親の方が知恵をしぼり考えた方がいいと思います。

また、給食当番は他の子がしてくれていることなどに感謝だと教えてないならそれは教えてあげないと、獲得できないかもですよ。

こういう事を取りこぼしていると、ぼちぼち守れなくなります。 ...続きを読む
Architecto earum ipsum. Ducimus quo velit. Ut facilis dolore. Dicta reprehenderit a. Iste dolores dolorum. Molestias voluptas modi. Possimus qui perspiciatis. Fuga dolorem in. Molestiae ut aut. Delectus nostrum et. Explicabo cum sit. Est deleniti ipsum. Culpa laudantium quos. Inventore et est. Qui corrupti sunt. Aut blanditiis cum. Quia architecto numquam. Quam cumque doloremque. Minus officiis saepe. Asperiores voluptate sapiente. Eveniet quos rem. Earum aperiam magnam. Enim et tempore. Et quam in. Veniam voluptas expedita. Eos ratione a. Voluptatum earum quia. Quam ad est. Aut culpa sed. Iure facere sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/143842
春なすさん
2019/12/02 21:50
どのようなニュアンスや表情で先生が発言したのかがわからないのですが、文面からだと励ますつもりで言ったのではないかなと思います。迷惑と言うのは確かに言い過ぎですが、給食当番だよ、と言うところまでは。

学校は、基本親が付き添っていくところではないと思います。来年度からはどうされるのでしょうか。余計なことかも知れませんが、娘さんの自立も考えてあげた方がよいと思います。

うちも安心して学校に預けられない時期もあり長期休みになると本当にほっとしました。本人より私の方が。最終的には、引っ越し、転校の選択をしました。
もし、にたような状況なのであれば、親がついていっては子供の成長を妨げるよりは、一人で居られる居場所を探してあげた方がお子さんのためになると思います。 ...続きを読む
Fuga officiis commodi. Saepe est sunt. In nulla nobis. Nam ratione soluta. Totam vel maiores. Sapiente voluptatem ex. Laboriosam asperiores ut. Iure voluptas eos. Libero fugit excepturi. Quod sit aut. Molestiae autem dignissimos. Dolorem ea qui. Odit unde voluptatem. Sunt eveniet omnis. Dolorem nesciunt rerum. Est repudiandae dolorem. Distinctio adipisci assumenda. Eos aut quis. Eligendi consequuntur necessitatibus. Quo molestiae quo. Architecto officia incidunt. Aut ab aliquam. Magni consequuntur in. Quam qui sed. Nemo deserunt velit. Ut placeat quo. Est expedita ad. Voluptas nobis officiis. Earum officia corrupti. Quae aliquid velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/143842
退会済みさん
2019/12/03 06:13
辛口になってしまいますが、娘さんにマッチするやりとりをあれこれと細かく追及しすぎてもどうにもならない気がします。

うちにも繊細な子はいますが、本人の繊細さは尊重せねばならないものの、傷つけずに生活させていくことは不可能に近い。

常に本人にカスタマイズされたやりとりが提供されることがベストとは言えないというか、自分には合わないものが時に提供されたとしても、受け止められずとも「こういう事らしい」とサラリと流すことも必要になる子もいます。

この先生が、延々数ヶ月にわたりお願いしてもこのような事を要求し続けたとして、仮にそういうことが起きたら小学校三年生のお子さんにとっては酷かもしれません。

が、生きていたら…というか、社会参加してをいればこの程度の不適切な発言をされることは日常茶飯事です。

嫌な気分になったとしても乗り越える強さも必要ですし、うまく回避するスキルも磨かねばならない。

嫌なこと言われた。だからもう学校はいや。

というだけでも今はいいと思いますし、もう少し合理的に配慮して欲しいなぁというスタンスでよいと思いますが、一緒に給食を食べたかった。という言い訳については親の方はスルーしては?
腹がたつのはわからなくはないし、指摘はしないといけませんが、ここで学校に噛みついてもそんなにいいことはないのかなと。

給食当番を免除してもらっていることについてですが、普通はやるものを障害を理由にできないから免除してもらっている。
この事について、周囲に対して感謝やリスペクトが全くない風にとられた可能性があります。

周りに感謝やリスペクトも含めてムリでできないし、家庭としてそこも本人には求めてないということなら、それは改めて学校に伝えておいた方がいいと思います。

ですが、発達障害により能力的に感謝もリスペクトも持ちようがないレベルなのか?
そこは少しずつ知識として獲得させられ、ゆくゆくなんとなく扱えるようになるレベルなのか?は、考えた方がよいかもしれません。

やれないし、やらなくていい。と いう配慮と、感謝やリスペクトの問題は別物のように思います。
他者への感謝やリスペクトが技術としてすらほぼ獲得できないとなれば、社会参加の選択肢はより狭まります。伸ばせないところかどうかの見極めはしてみては? ...続きを読む
Pariatur saepe molestiae. Aperiam tempore laboriosam. Corporis enim excepturi. Et reprehenderit illum. Consectetur commodi autem. Nihil ut recusandae. Deserunt deleniti est. Blanditiis nemo perferendis. Temporibus at consequuntur. Ad necessitatibus cum. Perspiciatis quasi quo. Qui placeat reiciendis. Tempore itaque facere. Occaecati reiciendis autem. Quae commodi ipsa. Nihil deserunt soluta. Atque ipsum eum. Est occaecati qui. Ea et nesciunt. Dolores quam laboriosam. Quasi quam et. Quia et omnis. Neque nam adipisci. Itaque at quod. Possimus et tempore. Et beatae magnam. Dignissimos autem voluptatum. Et voluptatem dolor. Adipisci odit eligendi. Velit ut illum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

いつもお世話になっています

今日の午後3時45分から発達面で通院している病院の診察があります。正直、親子揃って行くのが辛いです。娘は、眠れなくなり夜中に起きてしまいま...
回答
別の病院・・・、また予約して1か月後とか言われたりしますよね。憂鬱ですね。 大変ですね。 私の子供は初めグレーと診断され「ま、私の本読んで...
3

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
当事者側からすると、どんなに辛い現実でも、『事前に』しっかりと伝えるべきでしたね その段階で癇癪なら、まだより良いフォローとケアができたと...
7

IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし

などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は...
回答
幼児期に療育手帳中度・軽度で、就学前に伸びて手帳返納というケースは、時々見かけます。 ネットで親御さんが書いたのをいくつか見かけたことがあ...
5

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
IQだけの問題ではないと思いますよ^^; お子さんのポテンシャルとしてはwiscの結果が近いのだと思いますが、検査自体は<静かな部屋で。...
18

通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が

います。うちの市は、通級でも教科の取り出しはしないということなので勉強面のフォローをしてもらえないみたいです。主にsst。ただ小1でどの程...
回答
息子の学校は柔軟に対応してくれていたようです。 教科の取り出しもしていたようですし、息子のように休憩を兼ねてゲームや苦手な運動もしてくれま...
8

宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません

。小1の息子がいます。宿題をいつさせるのかが分かりません。今のスケジュールです。14:50帰宅15時おやつ15:30~フリータイム16時宿...
回答
こんばんは、個人的には宿題終わったらオヤツの方が良いかと思います。 ADHDのある子は血糖値が上がると興奮して、余計に落ち着きがなくなるの...
18

1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど

姑がいるから入りにくいよすみません、2つ質問があります。小学校1年生になる息子がいます。ASDの診断を受けています。最近些細なことで癇癪を...
回答
すみません、ユーチャリスブーケさんは怒らないのでしょうか・・・。 お子さんが自分でポン酢をかけすぎたなら、「自分がやったんだからしょうがな...
12

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
偏差値関係なさそうな ドワンゴ学園とかサイバー大学とか、放送大学など偏差値のない学校は 皆えっ、と思うかもしれないけど 手に職つけるにはい...
14

いつもお世話になっております

今回は、娘の事ではなく同じ支援学級の一年生への対応方法を教えて頂きたいです。娘が在籍する支援学級では、情緒・知的合同の授業が毎週金曜日の1...
回答
毎日付き添っていらっしゃるのですか。お疲れ様です。 この子の問題は、独語と内言、外言がわからない、待てないことかなと思います。おそらく、き...
11