締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
この春、小学校一年生です
この春、小学校一年生です。ADHDだけど、普通学級です。校長先生に配慮や支援をお願いしに行ったけど、普通に座ってられないと困りますねとか、支援員はつけられないとか、不安になるような事ばかり言われました。担任の先生は対応に慣れた先生をお願いしました。支援シートも保育園の先生と書きました。息子が困らないように、しておいたほうがいいこと、あと何があるでしょうか?ひらがなは勉強中です。自分の名前は書けるようになりました。
この質問への回答
たけもくさん
我が子は、二年生の時、発達障害 LDであることが、判明し
学校からも、教育委員会からも、支援級に行くように、言われました。学校からは、支援級のほうが、将来、就職がいいとか、言われて、
私が、求めているのは、
楽しい普通の学校生活なんだけどなと思いながら、主人は、普通級でいいというので、
色々ありますが、息子は、今でも、四年生ですが、楽しく普通級通ってます。
学校も、取り出し授業をしてくれたり、
授業中に、もう一人先生を
息子につけてくれたり、
苦手なところは、少なくなるように
得意なことは、伸ばせるように
すごく頑張ってくれてます。
担任の先生、児童支援の先生、校長先生、
スクールカウンセラー、みんなを味方につけて
親だけが、頑張りすぎるのでなく、
小さな成長をみんなに感謝し、
嫌なことは、みんなでわかちあって改善してもらえるよう、学校とのコミニケーション大事にしてください。
ママだけが、頑張らず、
みんなに育ててもらうつもりでいきましょう。
お子様は、みんなの宝物です。
我が子は、二年生の時、発達障害 LDであることが、判明し
学校からも、教育委員会からも、支援級に行くように、言われました。学校からは、支援級のほうが、将来、就職がいいとか、言われて、
私が、求めているのは、
楽しい普通の学校生活なんだけどなと思いながら、主人は、普通級でいいというので、
色々ありますが、息子は、今でも、四年生ですが、楽しく普通級通ってます。
学校も、取り出し授業をしてくれたり、
授業中に、もう一人先生を
息子につけてくれたり、
苦手なところは、少なくなるように
得意なことは、伸ばせるように
すごく頑張ってくれてます。
担任の先生、児童支援の先生、校長先生、
スクールカウンセラー、みんなを味方につけて
親だけが、頑張りすぎるのでなく、
小さな成長をみんなに感謝し、
嫌なことは、みんなでわかちあって改善してもらえるよう、学校とのコミニケーション大事にしてください。
ママだけが、頑張らず、
みんなに育ててもらうつもりでいきましょう。
お子様は、みんなの宝物です。
たけもぐさん、こんにちは!
小中学校でお子さんや親御さんや先生方のご相談を受ける仕事をしています。
ひらがなの練習をしているのですね。手先の細かい動作が苦手な子や短期記憶に何かある子は字を書くことを嫌がったりします。お子さんが書くことを楽しませてくださいね!その際、「字の形」は「二の次」ということで。
入学してから、友達や大人の何気ない「字への指摘」から傷つき、自信を無くし、書くことを嫌がるケースもありますので、本人が一生懸命書いた字なら「○○ちゃんの字は、お母さん大好きよ」など、声をかけていただけたら助かります。
(字のきれいなおこさんだったら、無用な回答でごめんなさいm(__)m)
給食は出されたものを食べられそうですか?
最近は昔ほど厳しくない(はず)なので、食べられそうもない物は先に減らしてもらえるようです。その際、自分で言えないと、先生も「食べられる」と判断してしまうので、もし偏食があれば自分で「減らしてください」と言えるといいですね。
給食にかぎらず、分からない時に「ヘルプ」を出せる力が大事です。集中が途切れ、先生の指示が一度で入らなかったり、みんなが何をやっているのか分からなくなることがあるので(他の子もそうです)助けてくれるお友達を持つことと、「教えて」と助けを求める力があれば何とかなります。
お子さんのタイプにもよるのですが、分からない・困った時に「イライラ」で表現する場合は、「困ってる」「教えて」などその子にぴったりくる言葉を教えてあげるといいですね。そして、学校では自分で言えなくては分かってもらえないことがあるので。
先生も子どもたちも、新学期始まって初めて見えてくるものがあります。みんな「困って当たり前」。ですが、何に困っているのか本人もよく分からないまま注意されることもあるでしょう。分からないまま叱られるのは不安です。
お子さんの話しをじっくり聞いてあげられる「心の余裕」をご準備くださいね(#^.^#)もちろん先生方もね。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
小中学校でお子さんや親御さんや先生方のご相談を受ける仕事をしています。
ひらがなの練習をしているのですね。手先の細かい動作が苦手な子や短期記憶に何かある子は字を書くことを嫌がったりします。お子さんが書くことを楽しませてくださいね!その際、「字の形」は「二の次」ということで。
入学してから、友達や大人の何気ない「字への指摘」から傷つき、自信を無くし、書くことを嫌がるケースもありますので、本人が一生懸命書いた字なら「○○ちゃんの字は、お母さん大好きよ」など、声をかけていただけたら助かります。
(字のきれいなおこさんだったら、無用な回答でごめんなさいm(__)m)
給食は出されたものを食べられそうですか?
最近は昔ほど厳しくない(はず)なので、食べられそうもない物は先に減らしてもらえるようです。その際、自分で言えないと、先生も「食べられる」と判断してしまうので、もし偏食があれば自分で「減らしてください」と言えるといいですね。
給食にかぎらず、分からない時に「ヘルプ」を出せる力が大事です。集中が途切れ、先生の指示が一度で入らなかったり、みんなが何をやっているのか分からなくなることがあるので(他の子もそうです)助けてくれるお友達を持つことと、「教えて」と助けを求める力があれば何とかなります。
お子さんのタイプにもよるのですが、分からない・困った時に「イライラ」で表現する場合は、「困ってる」「教えて」などその子にぴったりくる言葉を教えてあげるといいですね。そして、学校では自分で言えなくては分かってもらえないことがあるので。
先生も子どもたちも、新学期始まって初めて見えてくるものがあります。みんな「困って当たり前」。ですが、何に困っているのか本人もよく分からないまま注意されることもあるでしょう。分からないまま叱られるのは不安です。
お子さんの話しをじっくり聞いてあげられる「心の余裕」をご準備くださいね(#^.^#)もちろん先生方もね。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
お子さん自身の学校見学をオススメします。
授業風景や学校の雰囲気を入学前に体験しておくと、入学後の安心感へ繋がると思います。
我が家も同じくこの春から新一年生 、そして大丈夫か心配しながらも普通級です。
お互い希望を持って入学したいですね。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
授業風景や学校の雰囲気を入学前に体験しておくと、入学後の安心感へ繋がると思います。
我が家も同じくこの春から新一年生 、そして大丈夫か心配しながらも普通級です。
お互い希望を持って入学したいですね。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
こんにちは。
うちはまだ年中なのですが、来年度に向けて人ごとではないので考えてみました。
残念ながらあまり発達障害に理解のない校長先生のようですね。
ただ4月から障害者差別解消法が施行されるため、ある程度の支援は求められるようになります。
この法律は「過度の支援でなければ」という制限があるのでこの「過度」の線引きが難しいところですか、近隣の他の小学校でやっている支援方法であれば実現可能なラインだとも言えると思いますのでまずは幼稚園、保育園、ご家庭でされている
「具体的な支援例」(1日のスケジュールをボードに 等)を提示して「ここまでならできる、できない」の線引きを学校側と詰めるのもいいかもしれません。
をこちらから提案してみるのはどうでしょうか。
楽しいスクールライフになるといいですね!
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
うちはまだ年中なのですが、来年度に向けて人ごとではないので考えてみました。
残念ながらあまり発達障害に理解のない校長先生のようですね。
ただ4月から障害者差別解消法が施行されるため、ある程度の支援は求められるようになります。
この法律は「過度の支援でなければ」という制限があるのでこの「過度」の線引きが難しいところですか、近隣の他の小学校でやっている支援方法であれば実現可能なラインだとも言えると思いますのでまずは幼稚園、保育園、ご家庭でされている
「具体的な支援例」(1日のスケジュールをボードに 等)を提示して「ここまでならできる、できない」の線引きを学校側と詰めるのもいいかもしれません。
をこちらから提案してみるのはどうでしょうか。
楽しいスクールライフになるといいですね!
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
たけもぐさま、我が子も同じくADHD診断ありでこの春小学一年生になります。
色々と考えれば考える程不安なことばかりになってしまいますよね。
私もこちらで同じようなことを相談してさせていただきました。
下記、その時の質問&回答です。
https://h-navi.jp/community/questions/20723?community_category=school
ご参考になれば嬉しいです。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
色々と考えれば考える程不安なことばかりになってしまいますよね。
私もこちらで同じようなことを相談してさせていただきました。
下記、その時の質問&回答です。
https://h-navi.jp/community/questions/20723?community_category=school
ご参考になれば嬉しいです。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
みなさん、ありがとうございます。とても参考になりました。やってあげられることを、すべてやってあげようと思います。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
専門家の意見、親の意見、それぞれが支援級と考えられているのなら支援級がのぞましいと思います。
支援級の先生に関しては、先生のセンスと相性で...
9
4月から新1年生の息子です
回答
また、引越し後の支援級では、小4以上の勉強は教えないと言われて、小5も小6も小4の勉強の繰り返しで、息子は嫌になってしまいました。
そん...
14
療育園の先生方や、療育園に通わす保護者の方などに質問です
回答
なうママさんこんにちは
写真カードなどで対応するのはいかがですか?
・お子さん全員の顔写真カード作成
・ボードを準備(曜日の区分け、出...
4
4歳知的障害、今後の進路について
回答
中々難しいかも知れませんが、将来的にどんな大人になって欲しいかある程度目標を決めると逆にどの道を選べばよいか、が見えてくるはずです。
今の...
13
小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です
回答
こんにちは。
わかります。うちのも小1の時がパニック状態で、私が追いかけ回していました(笑)。
2年目は、どうしよう?って、悩みましたが、...
3
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
教員を定数を超えて配置することはかなり難しいというか、ほぼ無理だと思いますが、生活支援員は自治体の予算次第ではつけることができると思います...
3
うちの子は、発達障害なのですが近所に同級生のADHDの子がい
回答
ちょびりん様
やはりそうですよね(´`:)
うちの子はあまり被害はありませんが、
他のママからの話と他の子をむやみやたらに
叩いてるのが...
6
初めて利用させていただきます
回答
ノンタンの妹さん
ご回答嬉しいです。
私の書き方がややこしかったのだと思いますが、進学予定で迷っているのは、どちらも特別支援学校です。音楽...
10
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
私の子供が学校で窓ガラスを割ったのは1度のみです。相手のお子さん(ほぼ毎度一緒)の親とは話しができるので、お互いにどういったところでケンカ...
8
就学について
回答
まず前提として、地域により学校により差があります。公立の小学校には100%満足を求めてはいけません。
それを前提にお話しします。
支援学...
11
現在5歳、年長男子です
回答
こちらの地域では、子供も一緒に見学できるかどうかは学校の判断によります。
その理由をお聞きしたさい、支援級および普通級ともに、在籍児童のお...
8
通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生
回答
息子は保育園で療育を受けていましたが、小学校では必要ないと言われ、通級には通っていません。
がしかし、6年生になってからコミュニケーション...
22
〓支援級か通常級か〓4月に小1になる男の子の母です
回答
こんばんは:-)現在、小4の息子の母です。
保育園での様子が息子と似ていたので回答させていただきました。
支援学級のほうが安心だと思います...
23
2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について
回答
★izuママさん、ありがとうございます。
やはり園によって加配の付け方や支援方法も様々なのですね。今の園でも改めて相談させていただこうと思...
14
以前に軽度知的障害、ASDで入学する学校のことで相談させてい
回答
こんばんは🌙
よかったですね✨☺☺
書類書きや入学準備‼ですね!
身体に気をつけて下さいね!
春が待ち遠しいですね🌸
支援級、小2、小...
4
来年小学校入学を控えた年長女児のことで、質問?相談?させてく
回答
私も来年小1の女子がいます。
どの時代でもそういう女の子いますよね。
今は小さなことでも、成長と共にエスカレートするかもしれないとか考え...
5
こんばんは、軽度の知的障害、広汎性発達障害の年長の息子の母で
回答
主さんはどちらを希望しているのでしょうか?
子供が泣いたから支援学校?
軽度の知的障害でASDなら療育手帳をお持ちかと思います。
周...
5
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの3歳半の娘がいます
回答
ゲームルール理解
先生の支持が通るか、声掛けの仕方
座っていられるか
理解していない部分、得意な部分
子供たち同士のコミュニケーション
身...
8
横浜市金沢区の小学校特別支援について教えてください
回答
もうすでに調べてご存知の内容でしたらすみません。
横浜市全体の話しになりますが、小学校は全校個別支援級が設置されています。学級種は①知的障...
5
子どもの行ってた小学校は、支援学級はありましたが、車椅子の子
回答
ぜんまいさん・えみゅさん
回答ありがとうございます(*^^*)
ぜんまいさんとこ・手厚いですね(*^^*)羨ましい。
えみゅさんとこは…
...
35