質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

新1年生になった娘がいます

退会済みさん

2016/05/12 01:17
19
新1年生になった娘がいます。長文になります。
幼稚園の頃から軽度の発達障害AD HDの傾向があります。
入学当初から先生にも状況を詳しくお伝えしてある上で、最初の面談が先日ありました。

面談の内容は、娘の気になる点、注意点ばかりで相当落ち込んでしまいました。

給食を時間以内で食べることができるかが、幼稚園でも課題だったので、帰宅した娘に毎日給食のことを聞いていました。全部食べれた、おかわりできた、など良い報告ばかり聞いていたので安心していたのですが違いました。
先生から時間以内に食べられないので、給食はお友達の半分の量を与えているということを聞きました。おかわりする時は本来彼女が食べるべきご飯と言うことになります。そして半分さえも食べれない時があるようです。好き嫌いではなく注意が散漫で時間がかかってしまうのです。

時間内に食べ終われないこと、
時間が終わってもまだ食べ続けたいこと、
時間以内で食べ終わらせるために、先生が本人に質問しながら、量を決めることもあるようですが、毎日コロコロ言ってることが定まらないこと、を嘆いていました。

他にも注意点として、
自分が間違っていて笑ってはいけないところで笑ってしまうこと、
するべき時にできないし、してはいけない時にしてしまう、話も聞けてない。

先生は「この子いつも話聞いてないからねぇ」とバカにされる風は、既に1年生からあります。」とおっしゃってました。
お友達から白い目で見られてしまうこと、
周りは急激に成長していくので、女の子グループからは特に軽視されやすいこと。
低学年はまだ素直に口に出すからわかりやすいけれど、高学年になるところっと態度が変わり、無視など、多々出てくる、ということもおっしゃり、面談が終わりました。
先生の話を聞いて、周りの子供たちや先生に迷惑をかけていると言う気持ちになって悲しくなって泣きました。でも、本人は今何も気づかずに楽しく通っています。

質問したいのは、普通学級の先生で発達障害について理解してくださり、そのまま学年が上がって小学校生活を続けている方はいますか?
発達障害が原因でいじめなどに発展したケースをご存知ですか?
普通学級から特別支援級に変更した方もしくは転校した経験の方がいましたら、経験をお聞きしたいです。
また、もし時間以内で給食が食べれないお子様がいらっしゃる方で、実際にどのように対応されているか、経験のある方がいらっしゃいましたら分かち合っていただけたらと思います。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2016/05/14 03:01
とても、目が開かれるような貴重なご意見をありがとうございました。救われた気持ちです。
今だけでなく、もう少し先を見つつ、対して気にせず、でも目は光らせて、子供の肯定感を大事にしてゆきたいと思います。

改めて、皆様に感謝申し上げます。
親身にご回答くださった皆様、本当にありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/29542
焦らないで ゆっくり行きましょう!

うちは1年生から支援学級在籍の女の子が居ます。(現在5年生で知的のある自閉症スペクトラム+麻痺などで重複)
給食は配慮の整った学校とそうでない学校で差があります。
うちは重度の知的、重度の肢体も受け入れている関係で視点が広く その子達も全員交流給食のため、配膳のやり方が全クラス統一されていて 気が散らない配慮もある程度先生がしてくれます。

対応としては、3点です。
・いただきますの後に自分が食べられる量に減らす。(苦手なものは少量にするとか)
・グループ同士で完食できるよう励まし合う。(周りが優しいこと前提)
・焦らせることはしない(窒息の危険)

その担任はかなり不安を煽る感じがしますが、まだ1ヶ月程しか登校してなくて何がわかるんでしょう?
確かに発達障害系の理由で支援学級在籍に変更する子は学年で1から2人居ます。(1学年150名前後の中規模学校です)
でも…いじめに関しては担任側に差別的気持ちがない状態でないと適切な対応が出来なかったり 配慮に関しても障害への理解がないと動けないはず。

先々不安なことはいっぱいありますが、
やっぱり担任の質にかかっているところが強いです。
不安であれば 早めに校長や支援コーディネーターの先生と面談しておくとよいですよ。 担任と2人ではラチがあかない場合の安全パイとして…
先は長いし、ゆっくり行きましょう!
https://h-navi.jp/qa/questions/29542
退会済みさん
2016/05/12 06:23
うちは、知的には問題のない支援です。
話をきいていない。
家でも、娘さんの様子に注目してみましょう。
家でも、大事な話は、じっと、ママのかおをみて、きいて、とか、そういう練習をするとか、たべるりょうを自分で決めて、全部食べる。家でも、毎食実行。
給食は、約15分間で食べ終えることを目安に、家でも、だらだら食べでなく、時計で、何分までに食べようとか、励ますなどし、そのくらいで食べ終えるくせをつけては?
今注意されたこと、家でも意識すると、少しは変わるかも。
つい、家では、まあいいか、とか、こんなものだろうと見逃しがち。
相手を意識する。食べる時間を意識する。家でも。
先生にも、聞いたり、報告したりしながら、伸ばしてあげましょう。
...続きを読む
Eius quisquam velit. Quam quasi pariatur. Odio enim consequuntur. Et ipsa corporis. Vel repudiandae aspernatur. Id consequatur sit. Est rem possimus. Ut tenetur explicabo. Non porro mollitia. Libero sit et. Quae enim qui. Voluptatem ut deleniti. Veniam et excepturi. Nihil beatae commodi. Ea in eum. Veniam unde nobis. Fuga repudiandae dicta. Odit et alias. Repudiandae debitis consequatur. Et aut et. Ut ipsa nam. Maiores eaque et. Animi ea nesciunt. Facilis nam nobis. Voluptatem quis quia. Deserunt vero porro. Quibusdam ut rerum. Aliquam rerum mollitia. Assumenda excepturi est. Soluta voluptatem enim.
https://h-navi.jp/qa/questions/29542
pugさん
2016/05/12 06:58
給食についてコメントさせて頂きます。
小4息子は現在も給食を時々残します。
食が細くゆっくり食べるので時間がなくなり残している様子です。
先生より、始めに食べられる量だけにするように言わらますが、食べる前から自分の食べられる量なんてわからないといいます。一応、健常児なのですが・・・・。
普通ならお腹が空いて全部食べてくるはずの、遠足のお弁当も3分の1残してきました。
しかし、母親の私は気にしていません。なぜなら、大きくなって食欲がでたら食べらるようになるからです。
私自身中学年になるまで給食が全部食べられないでいました。
私が小3の時の担任が給食は全部食べるまで昼休み無し。帰らせない。という厳しい人でした。
精神的に弱かった私は、食べなくてはいけないプレッシャーから食べ物が喉を通らなくなりました。
そこで母に頼み先生に私だけ給食を残しても良いようにしてもらいました。
2、3度残しましたが、残しても良い安心感から緊張がなくなり全部食べられるようになりました。
このような体験から、給食を食べなくてはいけないというプレッシャーをかけ続けられると強迫観念を植え付けられ逆に食べられなくなる人も私以外にもいるのではないかと思いました。
現在、娘さんが給食に関して苦痛でないのなら無理になんとかしようとしなくても良いと思います。
先生も毎回量を考えていたのでは疲れてしまうと思います。時間で食べられなければ残して、給食で足りない栄養は家でおやつとして補えば良いと思います。給食を残すことは食べ物を祖末にすることを教えるのも大事ですが、給食が辛い時間になってしまうと二次障害の危険もありますのでご注意下さい。
私は、幼稚園時代に給食が食べられない苦しみから死にたいと考え、泣きながら登園していたことが今でも忘れられません。昔は、残してはいけなかったので苦しみました。そんな人でも高学年になればモリモリ食べられるようになりました。
食事に集中できないのであれば、気の散りやすい給食よりも、楽しいおやつから時間で食べるトレーニングをしたら良いと思います。
本来、食とは楽しく感謝していただくものだと思うので、娘さんの肯定感を下げないようにしてあげて下さい。




...続きを読む
Nobis et ut. Quia temporibus non. Similique amet atque. Nam quisquam repellat. Perferendis nesciunt minima. Accusantium repellat repudiandae. Ducimus fugit nesciunt. Temporibus architecto voluptatem. Vel id tempora. Dolor quos non. Est dolore atque. Voluptates neque dolor. Explicabo quis blanditiis. Ducimus est odit. Explicabo minima sed. Nostrum maiores eum. Neque ullam aspernatur. Velit ipsa eum. Laudantium explicabo molestiae. Beatae quos sit. Numquam voluptates sunt. Atque optio provident. Qui eum excepturi. In ad maiores. Et vel atque. Et ipsum sequi. Omnis veniam perspiciatis. Quis numquam repudiandae. Non libero natus. Qui atque qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/29542
テルアさん
2016/05/12 08:37
ちょっとうちの息子と似てるので出てきちゃいました。

まず他の方も書いておられますが、給食は仕方ない気がします。。。
先生が厳しいのかな。
まだ1年生になったばかりだし、小食なのは体質です。プレッシャーかけないで欲しいですよね。
あまり量にこだわらず減らしてもらって「食べきれた!」って思えるほうがいいような気がします。
もう毎回半分に減らすとか決めちゃって(子どもに聞かずに)いいんじゃないかなー。
うちは上に健常の息子もいますが、この子もかなり学年が上がるまで(高学年だったかな?)
食べきれない子で、家でめそめそしてました(^_^;)ずっと自分で減らしてましたよ。
下の息子も小食なうえに、娘さんと同じく散漫で食べることに集中できないというか。。。
ソワソワしながらだったみたいです。(のちにADHDとアスペの診断)

そしてうちも面談で厳しい状況をたくさん言われました。
あ~周りにも先生にも迷惑かけてるってやっぱり心苦しかったです。
色々試してくれる先生で、机に約束を貼ってくれたり、できたらスタンプ→たまったらご褒美を
取り入れてくれたり・・・
でもだんだん本人もしんどくなり、彼の希望もあって2年から支援級にしました。
おかげさまで楽しく通っています。勉強も少人数でゆっくり見てもらえるのでそれほど
遅れなく習得していると思います。

逆に、診断はあるけれど親子の希望で普通級にいるお子さんもいます。
こまめに担任と面談をして対策を練っているようです。
うちも本人が普通級にいたいと希望したら悩んだと思いますが、今はこれで
よかったかなと思っています。

娘さんの担任はとても言っていることは厳しいですが、周りが急激に成長していくことや
女子の関係、学年が上がっていくことの難しさ・・・この辺りはとてもその通りだと感じます。
低学年の頃はみんな無邪気で優しかったのに中学年くらいからすごく変わってきたなと
感じています。ちゃんとできない息子に厳しいことを言う子が増えてきました。
もちろん優しくフォローしてくれる子もたくさんいます。
いずれにしても担任次第なところありますよね~。
今後どうしていってあげるのがいいのか、担任や支援の先生、また児童精神科の医師など
色々なところで相談するといいと思います。



...続きを読む
Qui consequatur dolor. Explicabo incidunt ut. Tenetur ut exercitationem. Repudiandae eligendi blanditiis. Officia quis sed. Minus unde qui. Nihil maxime doloribus. Est facere reiciendis. Deserunt illo nisi. Architecto tenetur est. Nam dignissimos velit. Beatae incidunt maiores. Illum voluptatibus non. Doloremque sequi numquam. Earum non reiciendis. Dolorem eaque veniam. Impedit error unde. Quis minus voluptates. Ullam qui quia. Tempora officia inventore. Sint id deleniti. Magnam dolorem illo. Sit aut ut. Tempora vitae quibusdam. Natus fuga laudantium. Omnis ea exercitationem. Et atque soluta. Exercitationem commodi et. Aut aliquam sed. Deleniti et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/29542
四音さん
2016/05/12 08:43
うちの子は男の子で多害もあったため、問題はもっと深刻でしたが
1、2年生の時は全く先生からの理解は得られませんでした。
3年生の時になって、ようやく新人の先生ならではの感性で
できないことに何とか寄り添っていこうという接し方をされ
支援教室への在籍もプランとして提案していただき
それがきっかけで、今高校生の息子は普通のこと変わりなく
それ以上に大きな力を得て、遠く離れた土地で寮生活を送りながら
夢を追いかけています。

私の経験だけで言うと、学年主任をつとめる先生や
保護者から買われている女性教師は、体面を気にするあまり
事なかれ主義、軍隊主義に走る先生が多く
あまり子供目線ではない教育論を持っていた方が多かったです。
特別支援に関わる教育も、本人が希望しない限り受けることもないらしく
なんとなくわかっている程度で、ビックリするくらい無知でした。
つまり全体の30%位が、私たちレベルで理解しており
その特性を理解した上で教育に生かされているという普通学級の先生は
10%にも満たないと言っても過言ではありません。
ただ、母親にも料理上手な人、子育て上手な人、人付き合いな上手な人といるように
先生にもイロイロなタイプの方がいらっしゃるのは責めてはいけなと思います。
私たちも小学校6年間だけを取ってみても、良い先生、尊敬できる先生として
思い出せるのは1人か2人?いいえ、一生をとってみても
そのくらいではないでしょうか?
担任の先生だけが子供を育てるわけではなく、隣の組の先生
教頭先生、校長先生、親戚の人たち、ご近所さん、そして家族。
1人でも支援して下さる方、理解して下さるからをお母さんが増やしていくと
子供は2次障害を生じることなく、マイペースで育っていきます。
そういう努力をする事が、自分な子供さんだけでなく
同じように悩んでいるかたに道を作ることにもなります。
子供さんな状況を知ってもらうのは大切ですが
理解してもらえない、辛いと感じるよりは、「私は言ったからね」と
責任を明確にするだけのこと、と開き直ればいいのです。
特別扱いではなく、特別な配慮、その違いがわかる方を探しましょう。
味方はたくさんいます。私もその1人。
頑張っていきましょう! ...続きを読む
Quia reprehenderit aspernatur. Quis omnis qui. Ab ex occaecati. Voluptates in libero. Dignissimos voluptatem ratione. Quidem dolor atque. Atque provident eos. Maiores sint voluptatem. Aut rerum sunt. Amet numquam eos. Animi qui voluptatem. Maiores sed ad. Eos mollitia et. Nesciunt unde libero. Veritatis non et. Voluptas beatae praesentium. Asperiores fuga dicta. Corrupti et modi. Est quia molestiae. Quaerat reprehenderit quia. Numquam quis qui. Reprehenderit laborum odio. Dolorem neque nihil. Corrupti commodi cupiditate. Ab reiciendis soluta. Ut sit explicabo. Facere rerum amet. Maiores pariatur dicta. Voluptatem aut debitis. Voluptatum mollitia ex.
https://h-navi.jp/qa/questions/29542
azznさん
2016/05/12 10:58
まだ完全給食になって、実質2週間くらいですよねぇ?
先生、何をそんなに焦ってるんだよぉぃぉぃ・・・って思いますけど、食べるのが遅い子って学年に数人はいますよ。普通に。
そちらの学校は給食、厳しいのかしら? 定型発達でも、6年生になっても昼休みに黙々と給食を食べている子が、どの学年にもいるのが、うちの子が出た小学校です。
中学校になると更に食べる時間が減りますから、高学年になると指導も厳しくなってくるのに、そんな状態ですからね・・・毎日ではないんですけど。メニューによりけりなのかな。で、そういう子って中学校ではちゃんと出来たりするので、先生方はちゃんと「この子はのんびりさんだけど、時間内に食べる事が出来る子だから大丈夫」と分かっての、昼休みにモグモグなのかもしれません。

給食に関しては、他の方々もおっしゃっているように、寮を減らしていただいても良いのではないでしょうか。まだ学校にだって慣れていないこの時期、給食よりも周りが気になるという事もあると思います。
うちの広汎性発達障害の次女も、給食は好き嫌いが激しかったため、遅かったり早かったりムラ食いが激しかったりでしたけど、先生の方から こうしてみましょうか、こうしたらこうでした・・・と、色々と試してみてました。
1年生ってまだまだ幼稚園の延長みたいなグチャグチャ状態なはず。一人にかけられる手は限られてくるので、大変なのは分かりますけどね・・・

虐め、嫌がらせ、ありました。
でも、こちらがどうこうじゃなくて(こちらが努力しないといけない部分は勿論ありますが)、虐めはしないように指導するのは学校の責任ですよね。学校で起きている事ですし。
相手の親に働きかけるのも、学校がやるべき事です。
そういう指導が出来ないようなら、その学校自体が問題です。教育委員会は、虐めは虐められないように虐められる側が努力するだけで苛める側は指導しないのが方針ですか?と直談判したいくらいです。
うちの子はたまたまかもしれませんが、虐めがあっても先生方が対処して全体、個別に指導して、おさまりました。 ...続きを読む
Eius quisquam velit. Quam quasi pariatur. Odio enim consequuntur. Et ipsa corporis. Vel repudiandae aspernatur. Id consequatur sit. Est rem possimus. Ut tenetur explicabo. Non porro mollitia. Libero sit et. Quae enim qui. Voluptatem ut deleniti. Veniam et excepturi. Nihil beatae commodi. Ea in eum. Veniam unde nobis. Fuga repudiandae dicta. Odit et alias. Repudiandae debitis consequatur. Et aut et. Ut ipsa nam. Maiores eaque et. Animi ea nesciunt. Facilis nam nobis. Voluptatem quis quia. Deserunt vero porro. Quibusdam ut rerum. Aliquam rerum mollitia. Assumenda excepturi est. Soluta voluptatem enim.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
小学校高学年くらいから始まる「思春期」。発達特性のあるお子さんのサポートをしてあげたいけれど、自立とのバランスに悩んだり、子どもとの意見の衝突で険悪なムードになることもあるのではないでしょうか。

発達ナビでは「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」についてのエピソードを募集致します。
・思春期の子どもとの関わり方で悩んでいる、こんな方法で解決した
・友達との関係、勉強が上手くいかない、気分の落ち込みなどで不登校に
・思春期を迎えたわが子がうつや精神疾患などの二次障害で悩んでいる
・激しい反抗期、家庭内暴力などで悩んでいる
・親からのサポートを拒否。忘れ物や宿題の提出などが多くみられるようになり、内申書にも影響が出て対応を悩んでいる

など、「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843


【アンケート期間】
2023年5月24日(金)から6月4日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる

ADHD不注意優勢の息子の事でまた新たな問題が見えてきましたのでご相談させていただきます。未就園の時には、出先のかなりの多動とあちこち気が...
回答
おはようございます。 ここに相談するきっかけはきっと卒業前に泣かれた事ですよね。 それ、スマホのLINEで繋がりたい。スマホ買ってというア...
9

発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です

現在、小学校6年生です。兄や親友の真似をして、中学受験をしたがっているので、受験をする予定なのですが、志望校について迷っています。一言でい...
回答
<続きです> エスカレート式でも中退する人もいると言うことを、娘とも話しました。正直、そうなったら、それでもいいと思いました。そのときに、...
26

こんにちは

失礼な質問なのかもしれないですが、差し支えなければ教えて下さい。みなさんはお子さんに対して良い意味で諦めがついた時期はいつくらいでしょうか...
回答
完全障がい受容出来ているかと聞かれるとまだまだな気がします。 親なんですから「子供に期待」しちゃうのは無理ないと思うんですよね。 勉強がそ...
26

初めまして

小学一年生の息子はADHDです。発達性協調運動障害、目の動きも悪いと言われました。とても優しい子で2歳の弟とお友達が大好きで、我が子ながら...
回答
こんぶさん、こんばんは。 普通級の在籍ということですよね。 担任の先生とは、息子さんの障害と対応、そして支援方法について。 きちんと話...
15

6歳の自閉症スペクトラムの女の子です

4月から小学生になるのですが、日中のお漏らしが治らず困っています…普段はチビってから慌ててトイレに行く感じで、週に1〜2度はズボンや靴下ま...
回答
続きです。 皆からそう指摘され過集中と思ってましたが根が深いんですよね。存外。 息子は疾患があり、娘はこだわりもありました。 で、息子...
10

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
G&Hさん、 問題意識があって頼もしいと思うと同時に、 「情報が入ってこない」 「親の会は」などおっしゃってるのでそこがまだ 経験の差か...
10

6歳の息子がADHD疑いで、医療診断を受けるかどうかで悩んで

います。今年小学校1年生になった息子は英語圏の生まれ育ちで、3歳〜はモンテッソーリの幼稚園に通っていましたが、去年は英語圏でない国へ父親の...
回答
いい環境に恵まれてよかったですね!!!環境って、大人でも子供でも大事なものなのがよく分かる出来事でしたね。個人的には単純なので、環境を選べ...
26

うちの5歳の娘は自閉症スペクトラム(アスペルガー傾向)で、小

学校入学前に放課後デイの環境に慣らすために児童デイに通わせていますが、今の施設には娘に対して犯罪的嫌がらせをする中学生がいます。犯罪的嫌が...
回答
小学校になれば、もっとし烈な環境になります。それは普通級にいっても、支援級にいっても同じなんです。支援級には様々な子がいますから、色々あり...
7

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友なんかいません。 入学からずっと一緒の支援級のママさんとは、参観日の前にランチ行ったりとかする事はあります。 普通級のママさんに関し...
8

小一の男の子についてです

朝起きてから、学校を出発するまで、私が全て指示をしないと何もしません。分団登校も、はじめのうちは何とか間に合っていましたが、並ぼうとしませ...
回答
ご主人が支援級を反対している理由は何でしょう? 反対するご主人に限って見学したことすらないケースが多いですが、ご主人は支援級見学したことあ...
9

6歳(4月から一年生)ADHD、ASDがあります

多動のため、1月末からストラテラを段階的に増量して内服しています。現在は1日8ml(シロップタイプ)の内服してます。既に1ヶ月半内服してい...
回答
二段階までは全く変化なし、三段階に入ったくらいに視野が広がったことにより不安が増す副反応がありました。 (ASDある場合はADHDが薬で...
8

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
IQ90でもろもろの数値がフルフラットのお子さんと凹凸のあるお子さんでまた違うと思うので、付いていけるか否かは一括りにして結論は出せないか...
18

ADHDの傾向がある子の習い事について、教えてください

小学校低学年の女の子です。ADHDの傾向があります。1年ほど前からピアノを習い始めました。本人は憧れを持って練習に取り組んでいます。楽譜を...
回答
さっそく親身になってお返事をくださり、ありがとうございました。初めて相談してみたのですが、想像以上にみなさんのコメントの力は大きくて、嬉し...
5