受付終了
味覚過敏について教えてください。
息子は、家では何でも食べますが給食などで余り食べたことのないメニューや食材に異常に警戒心があります。
学校ではどうやら、ほんの少しよそってもらって味見をして大丈夫だったらおかわりという形で普通量食べるそうです。ただ、クラスのルールで減らした時はおかわりは禁止(その通りだと思ってます)なので、息子はズルをしている事になります。
できれば学校にこの特性を認めてもらいたいのですが、ルール違反はできないということなので、味覚過敏の子どもにこういう事をしたら給食を普通に食べられるようになったよというようなアドバイスを頂けたらと思います。
最近はもう味見をしなくても平気なのでは?と思う事が多いのですが、こだわり故になかなか苦戦しています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
えっと、
ほんの少しよそってもらって~は現状ですか?
先生がそうしてくれてるわけではないのですか?
ルール違反になるかは、今までは味見をしてからで良かったのがダメになったという解釈で良いですかね?
今まで良かったことがダメになってしまうと、誰でも受け入れがたいですよね。
急にルールだと言うのならそれは最初に味見をしてもよい方法をしてくれた先生の落ち度では、とわたしは思います。
うちは味覚過敏ではないですが、偏食、食が細い、があるので、
完食したらシール、という少し前からニュースなどになりつつある制度に登校渋りになりました。
みんなシール欲しさに完食。
クラスで一人だけ完食出来ず。
何人完食したか毎日黒板に書く。
全員完食できたら、みなで喜ぶ、みたいな制度にうちの息子は苦しみました。
そんなトラウマもあり、支援級になりましたが、給食は毎日息子が支援級か交流級どちらで食べるか決めています。
配膳は支援級で、息子が食べれそうな量にしてもらい、食へのトラウマはだいぶなくなりました。
減らしたけど、美味しかったらおかわりの何がいけないのだろう、とわたしなんか思っちゃいますがね。
減らしたけど、美味しいってわかったんですもん、それだけでも進歩じゃないかな、って。
学校って、細かいルールが出きはじめると、子供たち大変ですよね。

退会済みさん
2018/07/10 15:23
ルール違反?!これぞ合理的配慮。ですよね。
診断が下りていますしお医者様に一筆書いて頂くのどうですか?
普通に食べるなんてことはほど遠いうちの子は給食は一切手を付けません。
なので、栄養補給ドリンクのようなものを認めてもらっていますが残念ながらそれも飲む気はないようです。
障害を持つ子供の食事ってものすごく大変です。
まゆさんの子供さんは症状が軽いのかもしれませんがこんな子供もおります。
とすると、ズルをしているとか普通に食べられるなんてことがお子さんにとってどれだけ苦痛かと言うことなんです。
症状が軽かったら「頑張ればなんとかなるのでは?」とか思いがちですがそれがものすごく大変な場合もあり得ます。
食べること。成長期でもありますし、何かいい方法を見つけて差し上げて下さい。
Molestiae sed qui. Ducimus ratione aut. Est velit molestiae. Voluptatum cum quaerat. Velit porro molestiae. Aut doloribus molestias. Dolorem sed ut. Voluptas sit molestiae. Tempora aut ab. Odit sunt animi. Possimus et hic. Totam in accusamus. Quia facilis laborum. Eum neque ut. Omnis quo minima. Dolores nihil mollitia. Ut totam quod. Aliquam numquam consequatur. Autem aliquid quia. In pariatur quisquam. Neque deserunt voluptatem. Nostrum quibusdam nisi. Repudiandae neque dolorem. Ea nulla quod. Et quae reiciendis. Eum ut sunt. Animi ut blanditiis. Quam quas et. Rerum sint neque. Repudiandae maiores aut.

退会済みさん
2018/07/10 23:40
見た目が多いと抵抗が大きくなり、食べてみよっかなと思えない…ということでしたら、取り皿を常にもう一枚お借りする→配膳では普通量で盛ってもらう→席に戻ってから、借りておいた別の皿に苦手なおかずを取り分けておき、少量でまず毒味というか味見をしてみては?
どうしても無理なら片方の皿の方はお残しにさせてもらう。とするのではどうでしょう?
お皿を余分に1~2枚借りるとできるので
それが一番負担がなく、周りにも納得してもらいやすいと思います。
Optio incidunt dolor. Eius neque quod. Consequatur quisquam sint. Qui optio qui. Incidunt rerum sed. Ea esse expedita. Sit est ea. Aut labore voluptatem. Voluptates id et. Ipsa et fuga. Est tempora ea. Quam corporis rerum. Delectus vel ullam. Autem quo est. Et qui veritatis. Sunt voluptate nostrum. Impedit occaecati est. Rerum sunt porro. Quos aut culpa. Autem placeat ducimus. Eum aspernatur inventore. Blanditiis dolor ipsum. Voluptates vel sint. Impedit voluptatem aut. Ducimus eum a. Unde eos nihil. Aut aspernatur provident. Nam error esse. Quia nobis vero. Facere accusantium quod.
はじめまして。
1年生ですか?
まだ給食に慣れていないこともありますよね。
ほんの少しと言わず、半分とか少なくしてもらって盛り付けてもらうとか…
アレルギーではないので、個別の対応が難しいのかもしれません。
何度も同じメニューが出てくるので、以前食べて大丈夫な物は、普通量で盛り付けてもらうようにしていくと良いのかなと思います。
また、形態や食材、味付けである程度食べられるかどうか予測できると良いのですが…
前日のメニュー表を一緒に確認して、どれが食べれる、食べられないかを相談して、減らすとか普通量とか最終的には自己管理につなげられると良いですね!
Atque qui sit. Eos enim quia. Doloribus dolor iusto. Reiciendis dolores illum. Pariatur voluptate amet. Tenetur eum magnam. Quos earum architecto. Ipsum nulla omnis. Dicta magni eum. Tempora necessitatibus ullam. Voluptas sed occaecati. Aperiam qui ex. Id aut quis. Non quia iure. Sed corrupti et. Nesciunt unde aut. Eius laborum aut. Aut culpa sint. Laboriosam porro ab. Minus ad sit. Accusantium illum eum. Culpa doloremque explicabo. Ut itaque hic. Totam earum officia. Recusandae fugit vel. Similique ut maiores. Illum laborum dolor. Eum neque distinctio. Pariatur soluta in. Qui tempora blanditiis.

退会済みさん
2018/07/10 16:33
まゆさん、こんにちは。
うちの小学2年生の息子も偏食ですが、逆に給食のほうが色々食べているようです。
たぶん給食については、食べなきゃ、というよりは、お友達と楽しく話しているうちにどれが好きで、どれが好きじゃないか、考えている暇がなさそうです。おしゃべりでまず先生からご注意、で、時間がなくなってきて一気に食べる、みたいな😓
でも、私も偏食ですが、人生でそこまで困ってないです。給食も小学校低学年はほとんど残していた記憶があります。家ではお肉と揚げ物とお菓子でした😒40も過ぎて、いまは持病があり、歳も歳なので好きじゃないものも食べたり、働いているときですが、フォーマルな会食では我慢してどんなものも食べました。
先生がうるさいですか?そうでなければ気にしなくとも・・・と思います。炭水化物が食べられればなんとなくお腹はふくれるような😑
Non ut praesentium. Consequatur voluptatibus eos. Dolorem veritatis aspernatur. Non quia nemo. Quisquam repellat est. Dolor aut error. Iste aut optio. Ut sint nobis. Pariatur temporibus sit. Corporis voluptas cum. Voluptatem unde eos. Quo voluptatem assumenda. Necessitatibus explicabo quae. Mollitia iste eos. Dolor atque aut. Rem voluptatem rerum. Quam autem quae. Unde eaque et. Aut quam sint. Corporis culpa non. Qui amet maxime. Explicabo quod voluptatem. Qui quas quis. Non omnis aut. Eum unde aliquam. Atque omnis cum. Non quibusdam facilis. Explicabo dolores voluptas. Odio unde vel. Numquam similique voluptatem.

退会済みさん
2018/07/10 19:25
給食のルール…
厳しい先生にあたるとツライですよね。
うちの子は味覚過敏ではないと思いますが、偏食なのでひどい時は『牛乳のみ』だったりします。特に配慮は求めてません。毎日牛乳が出てくれてありがとう!って思ってます笑
本人もお腹は空いてるようですが、帰ってきてから何か食べればいいってことで落ち着いてます。毎朝給食メニューチェックが日課です。食べられないものが多い日はテンション下がりますが、心構え?は出来るようです。ある程度メニューの説明をしてみるのはどうでしょうね?想像するのは苦手かな??
給食食べられなくてつらそうですか?食べたいのに食べられない、お腹が空いて午後の授業が受けられないなどなければ、無理に食べなくてもまぁいっか。と個人的には思ってます。帰宅後のおやつを夜ご飯に支障ない程度の軽食にするとか。。。
親の申し出だけで配慮が認められないのならば、やはりお医者さんに一筆お願いするのが効果あるかと思います。
食へのこだわりって、ただの好き嫌い、ただの食わず嫌いと簡単に片付けられてしまうことが多く、理解が得られなくてツライですよね。
楽しく満足に食べられたらそれでよし。が理想ですよね。
Amet eveniet est. Dicta accusamus error. Sunt atque quibusdam. Quis possimus natus. Quo quidem maiores. Quia quo et. Ipsum illum harum. Consectetur esse dolor. Quia similique et. Rerum similique voluptas. Non voluptas autem. Consequuntur ducimus placeat. Doloremque est inventore. Eos quae illum. Quae aliquam et. Placeat sunt amet. Rerum officiis amet. Dolorem impedit eligendi. Mollitia adipisci ullam. Aliquam ipsa alias. Nisi quas sunt. Natus ipsam consequuntur. Beatae eum at. Ex sit animi. Mollitia vel voluptas. Vero sapiente qui. Ab dolore modi. Consequatur aut magnam. Porro quam hic. Ipsam autem unde.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。