質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めて質問させて頂きます

初めて質問させて頂きます。
小2の男の子なのですが、2歳ぐらいから偏食がひどくなり、現在学校給食は白米と牛乳しか食べれない状態で、自宅では白米、鮭、芋天、海苔、しらす。素材そのものを調理したものしか食べれません。カレーなど具材が混ぜて調理してある物は一切食べれません。飲み物も、お水牛乳のみ。もちろん毎日彼は別メニューでそれが当たり前で生活してきました。好き嫌いではなく、視覚的なのか味覚的な所かは分かりませんがとても過敏なのだと思って、食べさせる事は諦めています。入学前の診断では発達障害の診断はつきませんでしたが、やはりこのままの状態で成長していくのが心配でまた病院に行った方がいいのかなと思っています。一方で診断がついた所で何か偏食への治療法があるのかなとも疑問です。同じ様に偏食がひどいお子さんがいらっしゃる方はどうしているのでしょうか?成長とともに食べれる物が広がっていけばいいのですが、今の所全く広がる感じがありません。同じ様なお子様がいらっしゃれば何かアドバイス頂けるとありがたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ぜんざいさん
2019/04/24 12:07
沢山のご回答ありがとうございました!!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/130228
こんばんわ☺
私の子は小学5年生に成りました🎒未診断ですが、グレーと思って、育児してます🙆
そして、2年生までは給食はご飯だけでした~(^o^;)
にてますね🎵
先生から進められておかずを食べると「嘔吐」を毎日繰り返し、アレルギーではなく、好き嫌いの範囲で食べませんでした。
ふりかけが出た日は喜んでましたね~(^o^;)
納豆が出てくる日は、準備段階で嘔吐で、担任の先生にも困っていたと思います☺
家では、3年生までは好きなものから食べて、残したものは1口だけ食べてみて、食べれたらたべる🍴みたいなことをシテイマシタ🎵
地域のこども食堂では、4年生になってから。お友だちと行くようになり、
私との約束で、残さず食べれるなら🎵と、許可を出しました。
私もボランティアで参加させていただいて✨💍✨
料理をしてくれた人たちに感謝のために🎵
残さずに食べてくださいね~(o^-^o)🙆
と、一言添えて、皆でいただきますです♪をします☺
大概苦手なものは兄弟が食べてくれたり❗
ニンジン嫌い😭💔といっていた子もニンジンのシリシリをおかわりして食べてくれて。
食べられる料理で食べてみる。チャレンジが良いのかな🎵
https://h-navi.jp/qa/questions/130228
ぜんざいさん、こんにちは。

長男が感覚過敏で、偏食です。
長男も給食はごはんと牛乳しか食べられず、当時の主治医からのすすめで、小2から小5までお弁当を持参して登校してました。

長男は自閉症スペクトラムです。小4のときに、県内で一番大きい子ども専門病院に転院して、そこで栄養相談を受けました。
今の主治医には、発達障害がある子どもの場合は無理強いすることで摂食障害になりやすいため、今食べられるものを大事にして、とにかく食事は無理強いしないこと…と指導を受けました。栄養相談の結果、必要最低限のカロリーと栄養は取れていたので、食べられるものだけ食事に出す生活を続けてきました。

お弁当を持って学校にいくようになって一年ほど経つと、給食のおかずも一口ふた口食べるようになりました。給食室のスタッフさんの協力もあり、丼ものはごはんとあんを分けたり、ソースは別がけにしたり…と配膳配慮を受けることができ、無理強いすることなく、数年かけて少しずつ食べられる給食のメニューは増えました。そして小6で、お弁当生活終了しました。

今は中3。まだ偏食ではありますが、日常生活に困るほどの偏食ではなくなりました。とても時間はかかりましたが、成長とともに少しずつ偏食が改善していったと思います。
主治医からは食事でストレスを与えないように…と言われ、それを心がけてきたことで食べることについても少しずつ自信が持てるようになり、食べられるものが増えたと思います。

ぜんざいさんのお子さん、感覚過敏があるようでしたら、給食はなかなか難しいと思います。
学校に配膳配慮や、お弁当持参を相談されてみてはどうですか?
学校からいい回答が得られない場合は、病院に相談して、給食配慮の文書を作成してもらい、学校に提出すれば対応してくれると思います。

成長期なので、心配ですよね。
あまりに痩せていて心配でしたら、病院で栄養相談を受けることをおすすめします。
そして今食べられるものを大事に、無理強いしないで長い目で見守ってほしいなと思います。 ...続きを読む
Non qui nisi. Facere quaerat et. Commodi adipisci molestiae. Distinctio ipsa rerum. In vitae maxime. Vel sint modi. Quae eum veritatis. Animi ut mollitia. Enim architecto accusamus. Deleniti nisi totam. Vel necessitatibus dolorem. Eius est quia. Aut est reprehenderit. Dolore incidunt officiis. Ea in qui. Aut quis nesciunt. Officia aliquid quasi. Debitis iste aut. Sit porro facere. Temporibus soluta voluptate. Ut minima neque. Aut aperiam cupiditate. Ut et voluptatem. Libero mollitia quasi. Distinctio recusandae totam. Sed laboriosam accusantium. Et voluptas qui. Qui molestias et. Magni qui eligendi. Rerum aliquam unde.
https://h-navi.jp/qa/questions/130228
退会済みさん
2019/04/24 07:15
はじめまして☺️
ウチの娘の場合なんですが、自分の好きな食べれる物以外の美味しいと感じた経験がない、匂いに過敏である、が主な理由でした。一緒にキッチンで料理を作って、自分の作ったものに興味を持たせて、段々と食べれるようになりました。
最初は、かなり抵抗しましたが😓
あと、診断が付かない事に疑問を持たれているようでしたら、別の小児専門医や児童発達センター、保健師さんに相談されるのもアリだと思います😃 ...続きを読む
Architecto earum ipsum. Ducimus quo velit. Ut facilis dolore. Dicta reprehenderit a. Iste dolores dolorum. Molestias voluptas modi. Possimus qui perspiciatis. Fuga dolorem in. Molestiae ut aut. Delectus nostrum et. Explicabo cum sit. Est deleniti ipsum. Culpa laudantium quos. Inventore et est. Qui corrupti sunt. Aut blanditiis cum. Quia architecto numquam. Quam cumque doloremque. Minus officiis saepe. Asperiores voluptate sapiente. Eveniet quos rem. Earum aperiam magnam. Enim et tempore. Et quam in. Veniam voluptas expedita. Eos ratione a. Voluptatum earum quia. Quam ad est. Aut culpa sed. Iure facere sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/130228
なのさん
2019/04/24 09:14
我が家はアレルギーから食べれない事がありました。
ただ、今も病院に通う中、味覚障害など周りに分かりにくい子もいるとのお話しは耳にしており、一度専門機関で確認もひとつの手かなと思います。
一般的治療法としては、薬物と食事療法が中心となりますね。
今後の体の事を考えますと、早めに専門機関を受診すべきとは思います。

...続きを読む
Architecto earum ipsum. Ducimus quo velit. Ut facilis dolore. Dicta reprehenderit a. Iste dolores dolorum. Molestias voluptas modi. Possimus qui perspiciatis. Fuga dolorem in. Molestiae ut aut. Delectus nostrum et. Explicabo cum sit. Est deleniti ipsum. Culpa laudantium quos. Inventore et est. Qui corrupti sunt. Aut blanditiis cum. Quia architecto numquam. Quam cumque doloremque. Minus officiis saepe. Asperiores voluptate sapiente. Eveniet quos rem. Earum aperiam magnam. Enim et tempore. Et quam in. Veniam voluptas expedita. Eos ratione a. Voluptatum earum quia. Quam ad est. Aut culpa sed. Iure facere sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/130228
ぜんざいさん。
うちの子も、ご飯、お肉、ポテトしか、食べない時期が、ありました。
発達障害 関係なく、過敏は、あるものです。
正直、それだけでも、死なないが、基本ですが
小5になった、うちの子は、嫌いなものは、あるものの食べれる種類は
増えましたよ。 ...続きを読む
Fuga officiis commodi. Saepe est sunt. In nulla nobis. Nam ratione soluta. Totam vel maiores. Sapiente voluptatem ex. Laboriosam asperiores ut. Iure voluptas eos. Libero fugit excepturi. Quod sit aut. Molestiae autem dignissimos. Dolorem ea qui. Odit unde voluptatem. Sunt eveniet omnis. Dolorem nesciunt rerum. Est repudiandae dolorem. Distinctio adipisci assumenda. Eos aut quis. Eligendi consequuntur necessitatibus. Quo molestiae quo. Architecto officia incidunt. Aut ab aliquam. Magni consequuntur in. Quam qui sed. Nemo deserunt velit. Ut placeat quo. Est expedita ad. Voluptas nobis officiis. Earum officia corrupti. Quae aliquid velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/130228
退会済みさん
2019/04/24 10:49
食べられないから、と「もちろん彼は」別メニューが提供されるを当たり前として育ってしまったらそうなっちゃうのは当たり前なのでは?
それが彼にとって自然で当たり前の食事スタイルなんですよね?
食べられるものが少ないから、何か食べられるものをいれておく。等はあって構わないと思いますが、正直それだけ食べられるものがあるのに、給食は食べない。のは残念ですがお宅での習慣による影響もゼロではないのかなと。

人間って、何年もソレできていたら、ソレが当たり前になってしまいまして、「ソレ違う。おかしい」と言われてもそんなに簡単には切り替えられないです。

お子さんが家庭の食卓では主さんの配慮と努力によってこれまで円満に食事していたのでしょうし、それはそれで正解だったんでしょうが、逆にこうなるのは至極自然なことかもなと。
自分の食べられないものが配膳されることへの拒絶があるかもですよね。

なので、受け入れられない理由の中に感覚過敏、発達障害があるかもしれませんが、プラス普段の食習慣の影響もあるのかなと。

食べられないなりの工夫を本人が身に付けることの方が大事だと思います。
そもそも、健康や体づくりについて意識して食事できるかどうか?は才能もあるかと思います。◯◯食べないと便秘になって苦しいだの、何らかの症状がでるからと言えば食べられる偏食さんもいますしね。

食べるものをエサと思っていたり食に興味がないと拗れます。
色や匂いがだめなどの過敏は年齢と共に和らいで来ることもありますが、舌が多彩な味や食感香りなどなどに興味をもち、その刺激を心地よいと思えないと、何でも食べられても「美味しい」かどうかはわからないなんて人もいます。

お子さんが楽しく食事するためにしてきた配慮である本人だけ別メニューというのは、ボチボチやめるか縮小してみては?
うちの子も食べられないものが多く、家では息子さんと同じなうえにこだわりがあったり、素材以外の味は塩も嫌なんてのばかりですが
給食はもう少し食べます。
一方、会食など緊張感があると、よりあれダメこれダメでほとんど食べないことも。聴覚過敏や場所みしりも強いから仕方ないのですが

でも母としては悩んでません。
あるもん食え。
嫌なら食うな。
嫌いなものでも、たまには口に入れてみよ。
です。 ...続きを読む
Non suscipit eligendi. Quaerat nesciunt qui. Voluptas accusamus sit. Unde non dolorum. Vel consequatur aliquam. Praesentium harum aliquam. Vel earum iure. Quod saepe necessitatibus. Quas illum libero. Laboriosam earum est. Earum debitis ad. Quas enim repellendus. Quo et dolorum. Quia quis quo. Perferendis ut sit. Eaque velit debitis. Molestiae modi qui. Officiis fugiat incidunt. Velit eos est. Corporis est ut. Non provident ut. Necessitatibus voluptas mollitia. Accusantium autem occaecati. Consequatur iste voluptates. Qui consectetur dicta. Et doloremque sint. Est sit natus. Et quas repudiandae. Impedit ipsum voluptas. Repudiandae ut quo.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

小2通級利用中の女の子の母親です

今どうにか普通級に所属していますが、小3からが不安でたまらず、こちらにアカウント登録しました。litaricoのおすすめ記事・使い方や、今...
回答
おはようございます お子様は複数の困りごとを持ちながら頑張っている頑張り屋さんなんですね。 まずお母様も不安が強そうなのがわかるので、ご自...
11

発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ

がありますよね。実際のところ皆さんの周りではどうですか?興味本位の質問で申し訳ありません。
回答
先日見た精神科医YouTuberの益田先生の動画でも似たような話されてました。(益田先生は言われてた側)先生もおめめパッチリのイケオジです...
4

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思って...
回答
兄弟で発達障害、それが妹でも弟でも、珍しくはありません。 このようなサイトで言うべきことではないかもしれませんが、発達障害には遺伝的要素も...
11

現在、小学1年生の息子のことです

入学してから現在まで、学校から電話がかかって来ており、内容としては、、、入学当初は、トイレに間に合わなくてズボンを汚してしまう(現在、解消...
回答
周りの環境の好悪と、取り組む課題の難易度で、崩れやすさが変わります。 先生がぼんぼんさんにSOSを出すほどクラスが荒れているのなら、お子...
4

小学生一年生男児です

集団活動を忌避する傾向ありとのことで年長の時に発達相談を進められ、wiscを受けた結果、顕著な凹凸なしでfsiqは非常に高いとの結果でした...
回答
まだ幼いですし、IQに凹凸なくても一般からかけ離れた数値なので、一般とは考え方が違う可能性は大いにあり得ます。 自分達のやり方で子どもに...
6

女の子のデイサービス利用、心配です

。。年少の女の子がいます。あまり話せません。兄(アスペルガー)と仲が悪く、衝突するので、離したほうがいいと考え、デイサービスの利用を検討し...
回答
ちょっと考え過ぎ?じゃあないでしょうか。 飛躍し過ぎている気がします。 誰もが性的いたずらを、するとは思いませんけどね。 そう決めつけて...
7

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
おはようございます ママ友とどうしたいのか?にもよりますよね。 子育ての話をしたいの?ならばやはり同じ環境のママ友を探す(支援級の)がいい...
8

年長の娘について

今まで発達障害を指摘されたことはありませんし、親としても疑ったことはありません。ただ一つ気になっていた事は睡眠についてです。夜に急に泣き出...
回答
まず発達障がいかどうかはひとまず置いておいて、<お肉を詰まらせた時の恐怖>からPTSDの様な症状が出ているのでは?と思います。 子どもの...
9

小3からの支援級について

担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学...
回答
本当にお子さんが付いていけていない様であれば支援級で丁寧にみてもらった方が良いとは思います。 普段のテストはどれくらい取れていますか? 低...
36

正社員で働いております

在宅ワークで週1出社。今後仕事について悩んでます。発達に遅れ自閉の傾向がある娘でしたが年長で療育うけ、まずは普通級に行かせてみようと思い通...
回答
メンタルからきてるかも、という話もありました。じゃなくて、明らかにメンタルでしょう。 勉強が分からない、字を書いたりするのが苦痛、友達と...
15

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
それから、うちの子が昼寝をしなくなったのは、4歳半ばから後半くらいから。 園や療育に、行っていても。よほど疲れない限りは、なかなか昼寝は...
12