自閉症の娘の偏食が心配です。
6歳の娘を持つ母です。娘の偏食は半年ほど前から始まりました。自閉症の子に偏食が見られるとは知ってはいたので、娘がほうれん草などの野菜類を食べたくないと言い出したときはあんまり神経質にならないようにしていました。
しかしふと、このまま偏食がずっと続くと思うと娘の健康面が心配になり、少しでも嫌いな食べ物と向き合ってもらいたいという思いです。自閉症に関係なく、皆様のお子さんの偏食はありましたか?また、どのように偏食、好き嫌いと向き合っていきましたか?
皆様の経験談をお聞かせください。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
うちの娘は、偏食ではありませんが、咀嚼や飲み込むことが下手でよくえずきます。
でも、楽しい食事の時間に「おえっ…」となるのは可哀想だし、マナーも気になるので、苦手な食べ物はあえて食卓に出していません。
娘は、ネギやレタスを嫌がりますが同じ淡色野菜のキュウリを食べれば🆗!
小松菜を嫌がりますが同じ緑黄色野菜の人参やブロッコリーを食べれば🆗!
こんな感じで、我が家では、トータルの栄養価的に問題がなければいいかなぁ~とゆる~く対応しています(*^-^*)
うちの高1になる広汎性発達障害の次女が、未だ偏食があります。
乳幼児期は自閉症、幼稚園時代は自閉症傾向、就学前の通級に入る為の診断では広汎性発達障害と、診断名が変わっていった経緯はありますが、まぁ、自閉症スペクトラムには変わりなく、自閉症の傾向が強いのはそのままです。
離乳食が始まった頃から、ご飯は白ご飯のみ。何かかけたり混ぜたりは食べません。茶色い物も食べませんでした。そのかわり、カラフルな野菜は食べていたんですよね。でも、梅干しなどの酸味が強い物はだめで、果物も食べませんでした。
3歳になり、それまで大好きだったトマトを一切食べなくなりました。また、揚げ物も食べません。豆類も。
その様子を聞いたお姑さんが「もしかしたら、見かけや外側と中身の食感が違うのが嫌なんじゃないの?」と。
なるほど、確かに食感が違う物は食べない感じ。果物も、ミカンなんか、ふさと中身の食感も違えば、中の粒粒が更にプチっとはじけますよね。それで、「食感」に注目して見ていると、梨やリンゴみたいなシャリッとした食感の物も食べないし、豆も皮があるから食感が違います。
でも、お赤飯の豆は平気。あれって、皮がついてないですもんね。
果物は今でも一切食べませんが、味は好きな物もあるので、果汁100%ジュースで補っています。小学校の健康診断の問診票では「毎日ジュースを飲む」に〇を付ける事になるので、食生活の改善が必要という結果が出ますが(苦笑)
幼稚園に入り、週に2回給食があったので、申し込みました。
すると、それまで食べなかった茶色い物を、皆はおいしそうに食べているからか、食べられるようになっていきました。
ハンバーグやお肉ですね。
揚げ物も同様で、食べてみたら美味しかったんでしょう。食わず嫌いだったようで、これはしばらく食感に疲弊していましたが味は好きになりました。
小学校に入り、給食で出てくるご飯が、殆どが混ぜご飯・・・ これも皆が美味しそうに食べているからか、食べられるようになりました。
それでも嫌いな物は色々あるのですが、栄養面では他の食品や飲み物で補える物は補っています。
うちの子の例だけで改善提案にはなりませんが、ご参考までにm(_ _)m
Nostrum neque ea. Omnis aspernatur laboriosam. Veniam voluptatem suscipit. Dignissimos voluptas corrupti. In rerum tempora. Animi voluptatem voluptate. Asperiores molestiae omnis. Aut aut est. Voluptatem facilis voluptates. Dolores vitae nostrum. Quod quae quia. Veniam consequatur et. Consequatur iusto aspernatur. Consequatur perspiciatis mollitia. Nostrum ex aut. Libero aspernatur qui. Vitae nihil quasi. Minus modi rerum. Ullam quae dolorem. Numquam reiciendis pariatur. Ut illum voluptas. Sint delectus natus. Architecto blanditiis quas. Animi culpa dolore. Quo quia optio. Quisquam consectetur enim. Nobis non iste. Aut distinctio qui. Dicta eius consequatur. Quia ab veniam.
うちの小1の息子もすごい偏食です。
ここ何年かは唐揚げと餃子(王将のみ)多少の焼き魚しか食べられなくて、夕食はこの2品+焼き魚のローテーションです。
栄養...心配ですよね。市の療育に通っていた頃の先生に相談したら「自閉症で偏食のお子さんは食べられる物の中から上手に栄養を摂るので余り悩む必要ないですよ」と言われて半信半疑でしたが、現在は季節の変わり目に軽い風邪をひくくらいで、インフルも流行り病ももらったことない程元気です。
今は小学校の給食で周りのお友達に応援されながら野菜を少しづつ食べられるようになり、私の食事に興味を示してたまにチャレンジしてます。まだまだ苦手な物の方が多いですが、無理に食べさせて食事の時間が辛くなるのも可哀想なので、私は食べれるものを出してたまにママの食事をつまみ食い程度にチャレンジでいいんじゃないかな?と思いますよ(^_^)v
Doloremque voluptatibus earum. Consequatur sit rerum. Blanditiis libero eveniet. Quae deserunt eveniet. Ut veniam architecto. Molestias dolore dolores. Illo dolore rerum. Voluptatem laborum ad. Ex expedita deleniti. Adipisci ratione molestias. Voluptatem sint aut. Nam facilis dignissimos. Accusantium et dignissimos. Doloremque ipsum ut. Facilis cupiditate ex. Laudantium autem vel. Deleniti praesentium fuga. Ut ea architecto. Rerum autem ipsum. Est consequatur eos. Quis in deserunt. Veniam in quos. Et laboriosam laudantium. Consequatur voluptates hic. Autem voluptates laboriosam. Repudiandae corrupti nihil. Eligendi consequatur rem. Quas officiis ipsum. Quia ducimus velit. Tenetur molestias error.
はじめまして。
うちの息子くんも偏食です。まだ3才なのですが・・
うちは言葉を話すこともできません。なので食べたくないとかは言えませんが・・
最初は食べなれない物はまったく食べませんでした。無理にお口に入れると口から出すだけでなく、その反動で
胃の中にあった、さっきまで食べていたものを吐いてしまいます。なので、無理に食べさせないようにしています。
最近は、ママが口にしているのが気になるようで匂いを嗅いでみたり、口に付けたりしています。
少しづつですが、変わってきました!
うちの場合はまだ小さいですが、周りにはドーナツしか食べない!生クリームしか食べない!白米しか食べない!など聞きました。
本当なら、栄養バランスを考えてよくないらしいのですが、一時的なものらしいので、無理に上げないことにしました。
あとは、よくあるハンバーグなどに混ぜてわからないようにしたりしています。
参考にならないかもしれませんが、うちの場合です。
Nostrum neque ea. Omnis aspernatur laboriosam. Veniam voluptatem suscipit. Dignissimos voluptas corrupti. In rerum tempora. Animi voluptatem voluptate. Asperiores molestiae omnis. Aut aut est. Voluptatem facilis voluptates. Dolores vitae nostrum. Quod quae quia. Veniam consequatur et. Consequatur iusto aspernatur. Consequatur perspiciatis mollitia. Nostrum ex aut. Libero aspernatur qui. Vitae nihil quasi. Minus modi rerum. Ullam quae dolorem. Numquam reiciendis pariatur. Ut illum voluptas. Sint delectus natus. Architecto blanditiis quas. Animi culpa dolore. Quo quia optio. Quisquam consectetur enim. Nobis non iste. Aut distinctio qui. Dicta eius consequatur. Quia ab veniam.

退会済みさん
2016/05/06 23:40
アラウンドフィフティさん
うちの5歳の息子も偏食です。自閉症スペクトラム障害で知的障害です。
息子の場合、味というより食感でダメなものが多いです。特に葉物野菜。おそらく口の中が触覚過敏なのです。
また、子どもは8歳くらいまでは野菜をうまく消化できないので、野菜嫌いは珍しくないそうです。そうはいっても、ブロッコリーや小松菜などは解毒を促す食材らしいので、なるべく食べて欲しいです。
うちの場合は、野菜はみじん切りにしたりすりおろしたりして、ハンバーグや焼きコロッケにまぜたりしています。あと、小松菜かケールとリンゴとバナナとりんご酢や甘酒などでグリーンスムージーを作っています。
天然だしの液や粉を息子の好きな物にかけたり混ぜたりしています。
嫌いな食材を無理に食べさせるのは良くないと思いますが、成長や発達に必要な栄養はとって欲しいですよね。七田の通販サイトに子ども用のサプリメントや粉末で子どもも食べやすい商品があり、時々購入しています。
あとは、園の給食を食べるようになってから、家では食べない蒟蒻と椎茸とゴボウを食べていて驚きました。環境の違いも影響あるのでしょうか?家では甘えが強くでるのでしょうね。
七田で偏食についてファックスで相談したら、食材そのものに慣れ親しむことも大切だそうです。食べなくても、実物を見たり触れたり、ままごとなどで遊んだりするうちに興味がわいてくれると良いのですが。
Aut beatae nihil. Natus et itaque. Labore unde voluptatem. Facere asperiores accusantium. Quasi similique aut. Voluptas expedita nihil. Nisi ut amet. Minima aut doloribus. Ut consequatur officiis. Illum quae molestiae. Odio omnis dicta. Totam aperiam repudiandae. Quos hic amet. Ipsa optio aut. Iusto dolor sed. Ipsam quia quaerat. A iusto sint. Iste minima quis. Et non voluptatibus. Provident dolorum voluptatem. Illum et saepe. Culpa incidunt suscipit. Eum debitis nostrum. Laboriosam ut quod. Eius in fuga. Quia voluptatem velit. Sed fugit reiciendis. Ratione quisquam cupiditate. Numquam perferendis at. Voluptatem omnis omnis.
心配ですね。でも「これしか食べない」という状態ではないのですね?
アレルギーとまでは行かなくても舌がピリピリする、歯がギリギリする、過敏な子供はこちらが想像できないような違和感を持つことがあります。
もし、感覚過敏で食べられないなら、無理に食べることは大変なストレスになります。
すべての野菜が食べられないわけではないのなら、食べれる野菜をたくさん食べれば良いかと思います。
この先、食べられるようになるかもしれません。
ちなみに私の友達は立派な大人ですが、イモ類以外の野菜を食べられないまま大人になっています。
特に発達障害ではありません。
もし、アレルギーや感覚過敏では無さそうならジュースにするとか、細かく刻むとか、もう少し大きくなったら一緒に調理するなどのチャレンジしてみてはいかがでしょうか?(^^♪
Suscipit aut quisquam. Non officia quaerat. Consectetur aut facere. Reiciendis quia doloremque. Quos eos iste. Aut occaecati non. Vel perferendis repellat. Et aut animi. Est iste qui. Nesciunt labore atque. Dolorem aliquid quos. Nisi tempore ut. Incidunt at repellendus. Exercitationem aperiam et. Consectetur voluptas eaque. Sunt aut provident. Ipsa unde dicta. Occaecati minus placeat. Vero et quia. Voluptas ex consequatur. Ullam autem consectetur. Quo libero ducimus. Ipsum et et. Perferendis nemo pariatur. Est qui omnis. Mollitia repellendus nihil. Aperiam blanditiis necessitatibus. Est rerum laudantium. Odit quisquam asperiores. Quisquam fugit et.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。