受付終了
5歳の次男はADHDと自閉症スペクトラムなんですが、今回は小2の長男のことで思うことがあり書かせて頂きました。
長男は基本的に真面目で優しくてとても愛嬌のあるお調子者なのですが極一部に関してだけ神経質なところがあります。
それは食べ物に関することです。
小さい頃から卵・チーズ・かぼちゃやグラタンなどのドロッとしたものが食べることができません。
以上の物が入っていることに気付かず口に運び 違和感を感じると拒否反応を起こしそれ以前に食べた物まで全て嘔吐してしまいます。
小さい頃は卵でもお寿司のたまごの握り(海苔が巻かれているものに限る)だけ食べることができていましたが今はそれも食べることができなくなってしまいました。
単なる偏食かとも思いますが、ただ、野菜などは嫌いでも少量ではありますが嘔吐せずに頑張って食べます。
果物が大好きなのですがジュースやデザートでも決まったもの以外飲み食いすることができません。
最近では これは絶対食べれるよ!と言っても先ずは匂いを嗅ぎ それをクリアすると次は舌先で舐め それもクリア そして小さく一口食べてみて… と段階を踏まないと食べることができません。
学校の給食でも何度か嘔吐したことがあったため学校へ相談し今はアレルギーはないもののアレルギー持ちのお子さんと同じ対応を取って頂けてダメなメニューがある日は代わりのものを持参させて頂いています。
次男が障害を持っていることもあり 発達障害に関するネットや書籍などを見たりするのですがその中に長男のような子も発達障害に属すると見かけることがあります。
単なる好き嫌いによる偏食であれば大人になるにつれ少しずつ食べられるようになるさ!と気楽に思えるのですが、もし長男も発達障害に属しているのであれば早い段階で親としてしてやれることはないかと思う日々です。
長くなってしまいましたが子を思う親として皆さんのご意見や経験談などをお聞きできたらと思い投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。
追伸
過保護なのは重々承知の上です。すみません(^_^;)
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
うーん
専門家じゃないけど我が家なら個性で済ませますね。
口内か喉などの触覚?過敏はあるかと思います。
ただ、それだけなら問題ないし、
いま、口に運ぶ前に確認してるのは自分が嫌な思い←間違えて食べたり、包まれてないかの確認行動で、
防衛反応ですよね。
安心したらやめるだろうし、食べれなくても問題ないし。
食べれるようにいつの間にかなるかもしれないので特に対処法がある訳でも、人生かかってくるわけでもないからそのままでもいいかなーと。我が家でならそっとしておきます。
勉学や自損他損などなら障害も視野に入れますが^_^何か起きるまでこの問題なら大丈夫な範囲かな?と
できるならだまさずいつか食べれたらいいねー。これは苦手なチーズ入ってるよとか防衛反応が無くなる声かけしてあげたらいいかもですね^_^
お話を伺う限りですが、味覚や触感などに過敏な所があっての偏食ではないかなと思います。
学校生活で偏食以外の困りごとはないのでしょうか?
うちの子(自閉症スペクトラム)もほぼ特定のものしか食べられない極端な偏食で主治医にも相談していますが、今は健康を害することのない限り安心して食べられるものを食べさせる。
口の中の過敏があるものは特にムリをさせない。(アレルギーと同じと考える)
こだわりで食べられないものは味覚や認知の発達に伴って食べれるようになる場合がある。
要するに焦らない。親が食事の内容にこだわらない。食事は楽しく。ということでした。
学校が給食に関して理解を示してくれていて、その他日常生活学校生活で偏食以外の困り感が本人さんにないのでしたら、シュシュさんの今の対応で大丈夫な気がします。
ただ、学年が上がっていくにつれ困りごとが増える場合もあるので、一度ご本人と話し合って発達検査を受けてみるのも良いかもしれません。感覚に関する検査をすることで実はこんな事に困っていたということを話してくれる場合もあるそうです。感覚統合療法で改善出来る部分もあるかもしれません(味覚関連は難しいかもしれないですが)
Ducimus exercitationem vel. Porro id et. Nesciunt a reiciendis. Iusto dolores accusantium. Iste modi necessitatibus. Sed mollitia consequatur. Optio impedit voluptatem. Molestiae laudantium nihil. Earum rem non. Quo eos eos. Doloribus possimus earum. Aspernatur consequuntur beatae. Consectetur nihil ea. Autem ab rerum. Quia et deserunt. Assumenda et explicabo. Consequatur fugit consequatur. Quidem dicta dolore. Voluptatem id placeat. Qui sed tempora. Voluptas eligendi ducimus. Eaque quia incidunt. Placeat qui id. Delectus nihil ut. Id laborum facilis. Odit qui aut. Ut in perspiciatis. Id voluptatum animi. Dignissimos sapiente totam. Dolorem asperiores magni.
セリーシャさん
コメントありがとうございます。
とても参考になりました。
食事に関すること以外は特に何も問題がないので味覚・食感が敏感なだけなのでしょうね。
食べることはとても大好きな子なのでこれから先 大人になるにつれて食べることが苦にならないよう気長に息子と向き合って様子を見て行こうと思います。
ありがとうございました。
Nobis ipsum dolorem. Unde veniam magni. Ullam quia adipisci. Voluptatem magni quia. Fugiat est dolores. Numquam et quisquam. Qui perspiciatis error. Quo quam aperiam. Est omnis recusandae. Labore deserunt eum. Minima deleniti qui. Suscipit exercitationem est. Molestias corrupti nostrum. Fugit iusto possimus. Tempore iusto aut. Harum tempore rem. Qui voluptatem aut. Ipsam mollitia omnis. Id distinctio error. Saepe qui totam. Vel minus mollitia. Blanditiis fugit et. A accusantium blanditiis. Illo voluptatem ipsam. Id id omnis. Perferendis neque molestiae. Doloremque omnis iusto. Velit rerum neque. Asperiores commodi iusto. Modi ipsa eaque.
梛丹さん
コメントありがとうございます!
やっぱり今まで通り気長に見守ってやるのがいいのかもですね(^^)
現実には主人がなんでも食え食えと言う人なのでそっちの方が対応に困ります(^_^;)
Ut doloremque quam. Accusamus doloremque vel. Quaerat sunt perspiciatis. Id nihil quo. Perspiciatis possimus aliquid. Consequuntur quas dolor. Modi aut itaque. Sit tempore error. Iusto ea saepe. At ducimus veniam. Voluptatem est consequatur. Rerum sit et. Culpa doloribus quia. Aut quidem illum. Autem sed voluptas. Ut quidem facere. Nihil neque et. Id deserunt libero. Rem animi architecto. Enim aut eligendi. Aperiam minima quia. A molestias quam. Tempore est est. Adipisci sunt rerum. Non autem sapiente. Quam libero beatae. Neque ut velit. Asperiores assumenda molestias. Vel eum vitae. At et sit.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。