締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
場面緘黙の傾向があり、2年生まで個別級にいま...
場面緘黙の傾向があり、2年生まで個別級にいました。発表は苦手なものの、先生とも話しお友達との交流もできているので、主治医の意見もあり、3年生からは一般級へチャレンジすることになりました。
主治医からは、前もっていろいろ準備すると、子供の考えたりする力もつかないし、特に支援は必要ないと言われました。ですが、自分の考えを書くものや、図工などはまったく手がつかない状態だったので心配でした。
少し考えていった方がいいんじゃない?というものの、そこまで必要としていないようで、
学校から帰ってきてから、「書けなかった...」としょんぼり。できないところは、家でやるのかと思っていましたが、
特に指示はなく、そのままなことも多いようです。
休み時間も、テストのなおしをほとんどの子がしていて、遊べないようです。
個別級のときとは考えられない位、勉強勉強です。
問題は給食なのですが、ほんとに少量しか食べれません。牛乳も少ししか飲めません。
それでも頑張ってます。嫌いなものも、目をつぶりながら必死に食べています。
普通の子ならなんとかなるのかもしれません。
一般的には、みんながんばっているんだから全部食べましょう。が基本です。
でも、娘を知る保健の先生は、残してもいいんだよと声掛けしてくれています。
でも、担任の先生はみんなの手前言えないのかと思います。
がんばってね、がんばってねと毎日言われ、プレッシャーのようです。
みんなが完食したあと、残り物をバケツに入れるのが本当に苦痛らしく、
少なくしてもたべれないものもあり、どうしたらいいものかと思っています。
主治医には、食べれなかったら時間がきたら終了してください。
昔は、食べれるまで掃除の時間まで教室の隅で食べていた、そんなことにはならないようですが、
みなさんの学校はどのような感じですか?
給食が苦手なお子さん、図工など苦手なお子さん、
どのように配慮していただいていますか?
参考までに教えていただけると嬉しいです。
主治医からは、前もっていろいろ準備すると、子供の考えたりする力もつかないし、特に支援は必要ないと言われました。ですが、自分の考えを書くものや、図工などはまったく手がつかない状態だったので心配でした。
少し考えていった方がいいんじゃない?というものの、そこまで必要としていないようで、
学校から帰ってきてから、「書けなかった...」としょんぼり。できないところは、家でやるのかと思っていましたが、
特に指示はなく、そのままなことも多いようです。
休み時間も、テストのなおしをほとんどの子がしていて、遊べないようです。
個別級のときとは考えられない位、勉強勉強です。
問題は給食なのですが、ほんとに少量しか食べれません。牛乳も少ししか飲めません。
それでも頑張ってます。嫌いなものも、目をつぶりながら必死に食べています。
普通の子ならなんとかなるのかもしれません。
一般的には、みんながんばっているんだから全部食べましょう。が基本です。
でも、娘を知る保健の先生は、残してもいいんだよと声掛けしてくれています。
でも、担任の先生はみんなの手前言えないのかと思います。
がんばってね、がんばってねと毎日言われ、プレッシャーのようです。
みんなが完食したあと、残り物をバケツに入れるのが本当に苦痛らしく、
少なくしてもたべれないものもあり、どうしたらいいものかと思っています。
主治医には、食べれなかったら時間がきたら終了してください。
昔は、食べれるまで掃除の時間まで教室の隅で食べていた、そんなことにはならないようですが、
みなさんの学校はどのような感じですか?
給食が苦手なお子さん、図工など苦手なお子さん、
どのように配慮していただいていますか?
参考までに教えていただけると嬉しいです。
この質問への回答
申し訳ないのですが、通常級はそういうところです。
だから我慢しなさいということではなく、腹を括らないとダメです。親の方は。
お子さんの困りは、どれもしんどいものですが、いずれも通常級での個別の細やかなサポートは困難です。
ふわっとのサポートしかできず、突き詰めればドツボにはまり、誰のためにもなりません。
苦手をしってもらい、あとはそーっと見守ってもらうのがベストかなと。
お子さんは、先生にも周りに対しても出来ない子でいたくないなどの感情もありそうですし、優しく無関心を装ってもらうのがよいかと。
本人が欲しいサポートが何なのか今一つわかりませんが、無いなら親として「学校疲れるみたいですが、すごーく頑張っているのであたたかく見守ってください。」と言うだけかなと思います。
うちの子も三年生で、通級に通いながらの通常級で、家に帰ってから暴れるの繰り返しですが、通常級でやっていくなら、ぼちぼちと調整しながらでないとやっていけません。
やらないならやらない、食べないなら食べなどの割りきりもゆくゆくは必要です。
ちなみに、嫌いなものは一年生の時から自分で担任に勝手に交渉して食べません。と伝えているので、ASDも考慮してか認めてもらっています。(何でもかんでも交渉するわけではないですし、言いたい事が言えない子なのですが、給食は勝手に交渉していました。)
テストの直しなども、そんなもんでしょうか?
幼稚園ではないのですから、休み時間にやり残しをするという雰囲気のクラスはザラにありますよ。三年生になると余計規律が求められる傾向もあり、支援級からではギャップもあるでしょうが。
仕方ないでしょう。
逆に休み時間が自由過ぎても、仲間に入れず余計しんどかったのでは?と思います。
また、女の子はもうグループが出来上がっているかと。それだと入れず苦労しているかもですね。力のあるもののコミュニケーションに欠ける女の子が苦労し始めるタイミングでもあります。(ただし、もはや三年生になると友達関係のアレコレは、大人が介入しても解決しないし下手に拗れかねないので、これも様子見してもらうことになるかと。)
続きます。
だから我慢しなさいということではなく、腹を括らないとダメです。親の方は。
お子さんの困りは、どれもしんどいものですが、いずれも通常級での個別の細やかなサポートは困難です。
ふわっとのサポートしかできず、突き詰めればドツボにはまり、誰のためにもなりません。
苦手をしってもらい、あとはそーっと見守ってもらうのがベストかなと。
お子さんは、先生にも周りに対しても出来ない子でいたくないなどの感情もありそうですし、優しく無関心を装ってもらうのがよいかと。
本人が欲しいサポートが何なのか今一つわかりませんが、無いなら親として「学校疲れるみたいですが、すごーく頑張っているのであたたかく見守ってください。」と言うだけかなと思います。
うちの子も三年生で、通級に通いながらの通常級で、家に帰ってから暴れるの繰り返しですが、通常級でやっていくなら、ぼちぼちと調整しながらでないとやっていけません。
やらないならやらない、食べないなら食べなどの割りきりもゆくゆくは必要です。
ちなみに、嫌いなものは一年生の時から自分で担任に勝手に交渉して食べません。と伝えているので、ASDも考慮してか認めてもらっています。(何でもかんでも交渉するわけではないですし、言いたい事が言えない子なのですが、給食は勝手に交渉していました。)
テストの直しなども、そんなもんでしょうか?
幼稚園ではないのですから、休み時間にやり残しをするという雰囲気のクラスはザラにありますよ。三年生になると余計規律が求められる傾向もあり、支援級からではギャップもあるでしょうが。
仕方ないでしょう。
逆に休み時間が自由過ぎても、仲間に入れず余計しんどかったのでは?と思います。
また、女の子はもうグループが出来上がっているかと。それだと入れず苦労しているかもですね。力のあるもののコミュニケーションに欠ける女の子が苦労し始めるタイミングでもあります。(ただし、もはや三年生になると友達関係のアレコレは、大人が介入しても解決しないし下手に拗れかねないので、これも様子見してもらうことになるかと。)
続きます。
こんにちは
今年はコロナ明けの学習スピードがいつもより早く、あっという間に終わって確認テストをバタバタしています。
テストの点がクラス全体で低いと先生も必死になりますし、九九を忘れた三年生は今年はとても多いです。授業時間は少ないのに、テストは通常通りありますから、本当に忙しいのです。
給食も喋って食べてはいけない、班にする事はできないなど、楽しい雰囲気はなくなりました。ソーシャルディスタンスに気を配りながらの食事です。嫌いなものをパクッと頑張れる雰囲気ではないと思います。
給食に関しては、お子さんが嫌でないなら、クラスみんなの前でお母さんが家の子は給食を食べるのが辛いので残します!と宣言してみては?先生は平等を考えると言えないでしょうから、合理的配慮をもらい、お母さんがお子さんの給食時間に説明にいってみては?頑張れっていわないでくださいって言うのはとても大切だと思います。お子さんが苦しくならないように配慮して貰ってください。
通常級に移るタイミングとコロナ明けが重なり、不運だったと思いますが、お子さんはとてもとても頑張っていますよね。
学校環境が全体でガラリと変わったので、先生も普段はできる配慮ができないのかもしれません。
1学期は様子見、、、ではお子さんがつらそうですか?
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
今年はコロナ明けの学習スピードがいつもより早く、あっという間に終わって確認テストをバタバタしています。
テストの点がクラス全体で低いと先生も必死になりますし、九九を忘れた三年生は今年はとても多いです。授業時間は少ないのに、テストは通常通りありますから、本当に忙しいのです。
給食も喋って食べてはいけない、班にする事はできないなど、楽しい雰囲気はなくなりました。ソーシャルディスタンスに気を配りながらの食事です。嫌いなものをパクッと頑張れる雰囲気ではないと思います。
給食に関しては、お子さんが嫌でないなら、クラスみんなの前でお母さんが家の子は給食を食べるのが辛いので残します!と宣言してみては?先生は平等を考えると言えないでしょうから、合理的配慮をもらい、お母さんがお子さんの給食時間に説明にいってみては?頑張れっていわないでくださいって言うのはとても大切だと思います。お子さんが苦しくならないように配慮して貰ってください。
通常級に移るタイミングとコロナ明けが重なり、不運だったと思いますが、お子さんはとてもとても頑張っていますよね。
学校環境が全体でガラリと変わったので、先生も普段はできる配慮ができないのかもしれません。
1学期は様子見、、、ではお子さんがつらそうですか?
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
続きです。
図工などは家でやってきてね。などの指示はまずないですよ。(そんなことをしたら追い詰められるでこぼこさんの方が多いですし)なので、気になるなら本人と相談し家でやらせてみると先生にこちらから声かけしてみてはと思います。
うちは、本人が家でまでしたくない。学校でやるというので、好きにさせています。
図工の本に載ってるものをそのまま真似て作ったりしてますよ。
嫌いだと訴える事が多く、時に苦痛であることは学校には伝えていますが、ケアは求めておらずです。
頑張れ。と本当に言われているのか?はわからないですが、お子さんには言われてないのでは?
周りへの励ましや叱責すらも苦痛というのは、発達障害あるあるですが、気をつけてもらうだけでゼロにはしてもらえません。
言われているなら見守るだけにしてくれと話せばよいと思います。
給食については、通常級で細々求めても仕方ないので医師の指示に従って、医師のコメントを伝えては?
ホントはもっと食べたい、悔しいなどの気持ちに寄り添うのは親であったり、通級の先生なのかなと。通常級の先生には悔しい思いをしてることを知ってもらえばよく、他の出来ているところをしっかり誉めてもらったり、受け止めてもらう方が現実的だと思いますよ。
まずは本人の自力を少し信じてみては?
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
図工などは家でやってきてね。などの指示はまずないですよ。(そんなことをしたら追い詰められるでこぼこさんの方が多いですし)なので、気になるなら本人と相談し家でやらせてみると先生にこちらから声かけしてみてはと思います。
うちは、本人が家でまでしたくない。学校でやるというので、好きにさせています。
図工の本に載ってるものをそのまま真似て作ったりしてますよ。
嫌いだと訴える事が多く、時に苦痛であることは学校には伝えていますが、ケアは求めておらずです。
頑張れ。と本当に言われているのか?はわからないですが、お子さんには言われてないのでは?
周りへの励ましや叱責すらも苦痛というのは、発達障害あるあるですが、気をつけてもらうだけでゼロにはしてもらえません。
言われているなら見守るだけにしてくれと話せばよいと思います。
給食については、通常級で細々求めても仕方ないので医師の指示に従って、医師のコメントを伝えては?
ホントはもっと食べたい、悔しいなどの気持ちに寄り添うのは親であったり、通級の先生なのかなと。通常級の先生には悔しい思いをしてることを知ってもらえばよく、他の出来ているところをしっかり誉めてもらったり、受け止めてもらう方が現実的だと思いますよ。
まずは本人の自力を少し信じてみては?
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
これは図工や給食が苦手という問題ではなく、通常級に移籍したことで、周りと自分の違いに気づいてしまって自信がなくなっているのかもしれません。
皆はできることが、自分にはできないという、自己肯定感の低下。
自己肯定感が下がると、二次障害になる危険があるので、何か得意なことや興味のあることを見つけて、肯定感を高めるようにサポートされるとよいかと。
これは学校の仕事ではなく、親の仕事です。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
皆はできることが、自分にはできないという、自己肯定感の低下。
自己肯定感が下がると、二次障害になる危険があるので、何か得意なことや興味のあることを見つけて、肯定感を高めるようにサポートされるとよいかと。
これは学校の仕事ではなく、親の仕事です。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
息子も体が小さく、少食&食べるのが猛烈に遅いです。
息子の支援級では、配膳の量を「食べられる分だけ」にしてもらっているみたいです。
最初からよそわれている量が少ないので「残さない」が出来ます。
家はずっと支援級なので、図工はおしきせで、どんな子も皆同じように出来る、何ともつまらないものを作っているのですが、以前どこかで、特に特性のある子は「水彩絵の具の扱い」や「彫刻刀の扱い」を家でしっかりやっといた方がいいって聞きました。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
息子の支援級では、配膳の量を「食べられる分だけ」にしてもらっているみたいです。
最初からよそわれている量が少ないので「残さない」が出来ます。
家はずっと支援級なので、図工はおしきせで、どんな子も皆同じように出来る、何ともつまらないものを作っているのですが、以前どこかで、特に特性のある子は「水彩絵の具の扱い」や「彫刻刀の扱い」を家でしっかりやっといた方がいいって聞きました。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
これは、私の持論ですが、環境に適合してないと、食事は安心してできないと思います。
もう、ごはん、おかず、超少な目で。
牛乳ものめなかったら、それもよしにしてもらって。
結局、今は残してるんですよね。
残すんだったら減らしてほしいと前もって担任にお願いしては?
図工はこれから、遅れた場合の対応を相談することです。
できない、おくれた、できあがらないでは、お子さんの達成感も満たされません。
給食は毎日の献立が学校から渡されてますよね。チェックし、連絡帳にその都度おねがいしては?
今食べられなくても少しずつ食べるようにはしていきながら、ここは親が相談に相談を重ねましょうよ。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
もう、ごはん、おかず、超少な目で。
牛乳ものめなかったら、それもよしにしてもらって。
結局、今は残してるんですよね。
残すんだったら減らしてほしいと前もって担任にお願いしては?
図工はこれから、遅れた場合の対応を相談することです。
できない、おくれた、できあがらないでは、お子さんの達成感も満たされません。
給食は毎日の献立が学校から渡されてますよね。チェックし、連絡帳にその都度おねがいしては?
今食べられなくても少しずつ食べるようにはしていきながら、ここは親が相談に相談を重ねましょうよ。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
>周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいま...
18
通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が
回答
基本は学校にお任せしていますが
うちの小学校は国語や算数など授業数の多い授業の枠で対応してくれます。
ですが、普通よりも勉強が出来ない場合...
8
支援学級に在籍の小4の息子がいます
回答
こんばんは
地域差もありますが、私がボランティアで行く小学校もおなじようなことを言っておりました。
三密を避けるといって、二個くっつけた...
7
いつもお世話になっています
回答
少し、お子さんを、休ませてあげたら?
きっと、頑張って来て、疲れているんです。
まずは、家で、ゆっくり休養して、
スクールカウンセラーなど...
9
愚痴です
回答
弟はその傾向があるのですか?
兄が少し違った形で学校へいってることが羨ましいとか、自分も教室いやとかいってますか?
もしそうなら彼もまた、...
6
今までしなかった事をするようになりました
回答
お返事拝見しました。
今回は②の相手に何かしてしまって、ご主人が本人を連れて謝罪されたのは、対外的には正解だったかと思います。
この手...
13
小3女子、ためこみ症(保存強迫症)の治療についてと、支援級へ
回答
本人は戻りたくないと希望しているのに、
親が必死に普通級へ戻そうとしている
だけですね。
精神的に不安定なままでは、学習しても集中出来な...
12
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
小3って難しいんですよ。
小3の壁といって、勉強も難しくなるし、同級生との関係も複雑になります。
ぶつかること、水筒のこと、お子さんの言い...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
息子4年生、ADHD.ASD.境界知能で通級に通ってます
回答
お返事、ありがとうございます。
本人の意思は大切ですよね。常に息子とコミュニケーションをとりながら、どの道が子供に合ってるのが決めていきた...
15
放デイの他害児とその対応について②お世話になっております
回答
茉莉花様、度々ありがとうございます。
施設側から加害児の退所予定の話があった時、「こちらも慈善事業ではないので」と話があり、まあ民間事業...
10
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
ヨッサン様、ありがとうございます。
一応先生も引き離してくださるそうですが、引き離してそんなに殴られるの?と思ってしまいます。
状況報告...
16
放デイで児童指導員をしている者です
回答
これ、姿見せてはいけなかったのではと思います。
やったら、またきてくれる?
という期待を持たせてしまいます。
へたななさけが仇になります。...
8
小学校三年の息子、asd診断あり、がおりまして、学校でも家で
回答
物を噛むのは感覚遊び+安心感がほしくて無意識にやっているので、無理にやめさせようとすると緊張や不安が増してしまうことがあると聞いたことがあ...
2
支援級(情緒)転籍への準備について現在小3普通級に通う息子A
回答
うちも4年生で転籍しました。2年生の後半から行き渋り、3年生は保健室等の別室短時間登校で一度も教室で授業受けてません。
転籍が決まってる...
7
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...
5
小3の娘について相談です
回答
時間排泄は難しいでしょうか?
小学校なら登校前、中休み、昼休み、下校後くらいにトイレに行く。
声かけで素直に行ってくれるお嬢さんだと良いの...
7
普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります
回答
皆様ご回答下さりありがとうございます。
とても丁寧に回答して頂き、本当に嬉しいです、、!!
お一人お一人に返事ができないこと、お詫び致しま...
15
はじめまして
回答
のてぃさん、こんばんは。
お辛いお気持ち、お察しいたします。
特性の強い夫さんと面と向かっての話し合いは、なるべく避けた方が良いかと存じ...
9
小3の軽度知的障害を伴う自閉症の子供がおります
回答
成人当事者です
心理士さんによるカウンセリング?を勧められたのでしょうか?
それとも定期的に通院する際に近況の聞き取りが丁寧な医療機関と...
3