質問詳細 Q&A - 園・学校関連
小5の場面緘黙の娘なんですが、4月にクラスが...
2019/05/12 19:06
10

小5の場面緘黙の娘なんですが、4月にクラスが変わってから給食が食べれてません。毎年クラスが変わってますが昨年までは2~3日で食べれてたんですが、今年はまだ1度も食べれてません。
担任の先生は毎年変わりますが、2クラスしかないので同じクラスになった事がない子はいません。人の視線が苦手なので支援級の教室で介助の先生と2人で食べるようにしてもらったり、交流級では机をみんなと違う向きにしてもらったりしてますが食べれてません。食べられないとおなかがすくだろうし、どうしたらいいのか悩んでいます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/131207
退会済みさん
2019/05/13 09:00

本人の意志で食べないのではなく、緘動から食べれないんですよね。
水分は飲めていてトイレは行けているでしょうか?熱中症が心配になる時期になりますよね。
病院で聞いた話だと、緘黙のお子さんは自分だけという対応は受け入れにくい事もあるそうです。机をみんなと違う向きという事は一人だけ別方向を向いているのではないかと思います。一番後ろの席にしてもらい、みんな前向きに座ってもらい、背中を見て、見られていないと確認できる方が安心できるのではないかと思いました。パーティションで仕切る方法もあるそうですが、別室で無理ならどうかなと思いました。

何か学校で不安があるのと給食が食べれない事が続いてどう食べはじめていいか、食べたら周りに注目されるのではないか不安があるのかな?と思いました。
給食の量を減らしたり、好きなものだけ、席の配慮、お弁当に変更しても無理なら、大変ですが、お母さんが給食の時間に行くのがいいかと思います。お母さんと二人で食べれたら、先生と二人で、徐々に友達も一緒にとスモールステップを踏むかなとは思います。
高学年になると緘黙の支援方法はお子さんの気持ちが大事(子ども主体)になると聞きました。大人が勝手て支援するのではなく、子どもに支援方法を選ばせるというか決めさせるそうです。子どもが無理というなら無理はさせず。他に方法がないか一緒に考えるみたいな事を聞きました。お子さんにこんな方法があるけど、どうかな?と相談されてはどうかと思いました。

https://h-navi.jp/qa/questions/131207
ロコンさん
2019/05/13 10:42

我が家の子供たちが給食が食べられなくなった時にやってみた方法です。

① お昼には母が学校へ迎えに行き、家で昼食をとり学校へ戻る。
② お弁当にする(母と一緒もあり)。
③ 空き教室で母と一緒に給食を食べる。
④ ③に慣れてきたら母は空き教室で待機し、教室でみんなと給食を食べる。

小5の長女は①→③とステップをふみ、現在は④です。
我が家の長女は「食べてお腹が痛くなるのが心配」という不安感から、給食や外食などが苦手になりました。
担任の先生と相談しながら①〜④を提案して、本人がどうするか決めました。
参考になれば幸いです。 ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

https://h-navi.jp/qa/questions/131207

学校で食事ができないと親御さんは心配ですよね。
お子さんは理由をなんと言っていますか?
話を聞いてあげるのも心の負担を軽くなると思います。

心理的なことで食べられないという仮定で話をします。
確かにおなかがすくかもしれませんが、こればかりは本人が一口食べよう、食べたいと気持ちが向かないと難しいかもしれません。
これから気温もあがります。先生などと話し合って水筒での経口補水液やスポーツドリンクの携帯を許可してもらって脱水症状に備え、主治医と早めに相談した方がいいと思います。 ...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/131207
ふう。さん
2019/05/12 19:58

今年は支援級でも食べれてない、……ということですか?家庭での食欲、休日の様子はどうですか?食べてくれないのは、シンドイですね。

支援の先生にお願いして、一度家に来てもらって一緒にお茶してみたいですね。
ガッツリさしむかいではキツイと思うので、そういう点も交渉がいるのかも。 ...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/131207

娘さん、給食ではなく【お弁当】だったら食べられるとか?ないですか?

娘の支援級のお友達で、給食は食べられないけど💦「ママの手作り弁当(🍙)なら食べられる!」って子がいましたよ(o^^o)
確か…卒業までお弁当を食べていたんだと思います。

給食に拘らず、お弁当(🍙)だったり、ゼリー飲料だったり、何かを一口でも食べられるようになるといいですよね(o^^o)
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/131207
ララさん
2019/05/12 20:15

ふう。さん、回答ありがとうございます。支援級に在籍していますが、今年は支援級でも食べれてません。家では普通に食べてます。休日の様子も楽しく過ごしてます。 ...続きを読む Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

もうすぐ4歳になる男の子がいます

4月から保育所に通い始めました、それまでは、市の療育教室(母子分離)に毎日通っていました。診断は、2歳半の時に、自閉症スペクトラムといわれています。言語の遅れは少しありますが、大人となら会話ができますし、フォローしてくれる先生がついてくれてます。困っているのは、給食です。偏食があり、初めて見たものは食べません。療育教室は、お弁当だったため、初めての給食になります。なので、食べられるものは、主に白いご飯だけで、おかずは、先生と頑張って、一口食べれているようです。この一口、相当頑張っているそうです。最初、お茶も飲めなかったようですが、みんなが飲んでるのを見て、頑張って飲むようになったそうです。頑張って過ごしていたようですが、発熱、体調不良が続きました。給食の主食を食べれない日(麺など)は、お昼にお迎えしています。連絡がきます。偏食でも、元気だったら問題ない、徐々に、食べるようになるかな~と思っていたのですが、やはり、保育所で過ごすにあたり、体力面、体調不良が心配で、体重も12キロです。みなさん、給食は、どういうふうに乗り越えましたか?

回答
teteさん、こんにちは。 中2長男が自閉症スペクトラムです。 長男は感覚過敏があり、偏食です。保育園は年中から給食でしたが、小2になる...
3
新1年生になった娘がいます

長文になります。幼稚園の頃から軽度の発達障害ADHDの傾向があります。入学当初から先生にも状況を詳しくお伝えしてある上で、最初の面談が先日ありました。面談の内容は、娘の気になる点、注意点ばかりで相当落ち込んでしまいました。給食を時間以内で食べることができるかが、幼稚園でも課題だったので、帰宅した娘に毎日給食のことを聞いていました。全部食べれた、おかわりできた、など良い報告ばかり聞いていたので安心していたのですが違いました。先生から時間以内に食べられないので、給食はお友達の半分の量を与えているということを聞きました。おかわりする時は本来彼女が食べるべきご飯と言うことになります。そして半分さえも食べれない時があるようです。好き嫌いではなく注意が散漫で時間がかかってしまうのです。時間内に食べ終われないこと、時間が終わってもまだ食べ続けたいこと、時間以内で食べ終わらせるために、先生が本人に質問しながら、量を決めることもあるようですが、毎日コロコロ言ってることが定まらないこと、を嘆いていました。他にも注意点として、自分が間違っていて笑ってはいけないところで笑ってしまうこと、するべき時にできないし、してはいけない時にしてしまう、話も聞けてない。先生は「この子いつも話聞いてないからねぇ」とバカにされる風は、既に1年生からあります。」とおっしゃってました。お友達から白い目で見られてしまうこと、周りは急激に成長していくので、女の子グループからは特に軽視されやすいこと。低学年はまだ素直に口に出すからわかりやすいけれど、高学年になるところっと態度が変わり、無視など、多々出てくる、ということもおっしゃり、面談が終わりました。先生の話を聞いて、周りの子供たちや先生に迷惑をかけていると言う気持ちになって悲しくなって泣きました。でも、本人は今何も気づかずに楽しく通っています。質問したいのは、普通学級の先生で発達障害について理解してくださり、そのまま学年が上がって小学校生活を続けている方はいますか?発達障害が原因でいじめなどに発展したケースをご存知ですか?普通学級から特別支援級に変更した方もしくは転校した経験の方がいましたら、経験をお聞きしたいです。また、もし時間以内で給食が食べれないお子様がいらっしゃる方で、実際にどのように対応されているか、経験のある方がいらっしゃいましたら分かち合っていただけたらと思います。

回答
追記です。 先生との面談の部分を読んでいると、担任の先生は、ADHDを本当に理解してるようには思えないのですが・・・。 なかなか先生の...
19
学校給食でとっても困ってます

もし、うちの子はこういう対応してもらってます!こういう対処法はどうですか?などがあったら教えてください。支援学級1年生・女の子診断…ADHD・強調運動障害疑い…自閉スペクトラム症・味覚障害学校給食が始まってからほとんどと言っていいほど給食を食べれていません。(牛乳のみ毎回飲んでます。)給食は薄味思考で和食系が多いです。子供が好きそうなメニューは少ないようです。放デイでは何かしら食べれています。学校へはいろいろ相談してみたのですが、万一食中毒などになった場合に責任問題になる。放デイなどでは食べれているからこのまま食べれるようになるのを工夫などして待ちましょう。と言う回答でした。給食が始まってからは主治医と毎回給食の話になります。給食を食べないので体重がなかなか増えない。逆に減ってます。でも、夏休み中は体重が増えました!でも夏休みが終わって学校給食が始まってまた体重が減ってます。それで今では学校側が対応してくれないなら味覚障害だから対応をして貰えるように手紙をかいてあげるよ!と言う話までいってます。が、万一の責任問題をたされたら手紙書いてもらってもまた、同じようにかえされるのではないのかなとおもってます。文章読みにくくてすみません。どうしたらいいのか悩んでます。何でもいいです。何か対処法あれば教えてください!お願いします。

回答
おはようございます。 うちの長女も同じ感じです。 だんだん不快に感じるものが増えています。だけど、我慢して食べてきます。 しかしながら、弁...
15
中学3年の娘がLDです

LDの子の進路はどう考えていけば良いのでしょうか?ぜひ教えて下さい!漢字のテストが大キライなため、漢字練習を拒否します。「嫌だからやらないんじゃ、この先本当に困るよ」と言いきかせ、最近やっと小テストの漢字練習はしますが、身につきません。レベルは小4ぐらいかな。でも、理科や歴史で出てくると書けたりします。もちろん、鏡文字も誤字もあります。大人になれば、スマホやPCがありますが、高校の先が見えません。経験談やアドバイスお願いします!補足皆さま、回答ありがとうございます!とても参考になります。嬉しいです。(泣)思春期外来出では、今ひとつ具体的なアドバイスももらえず、併設されたカウンセリングでは、SSTをやってもらう予定が「本人が拒否しているので、リラックスを優先してゲームをしています」と言われてしまい…。友人とのトラブルで成績もひどく落ち、ガンとしてやらないのが漢字だったので、限界にきてしまいました。漢字にこだわるより、他の可能性ですね。学校にどのように言えばよいのか、病院でも指示がないので、1歩踏み出すことが出来ずにいました。皆さま、学校にはどのように伝えておりますか?高校進学で合理的配慮をしてもらえるかの確認が必要ですよね?

回答
経験としましては、次男三男共に漢字が苦手でしたが、高校受験では名前が書ければ特に支障はありませんでした。 三男においては、その名前さえも怪...
15
小3男子、宿題のやりとりができません

未診断ですが、公的な教育施設でテストしました。スペクトラムでも軽度なため?学校での加配はありません。3年で初めて男性担任になり、スピードについて行けてないようで、やってある宿題が出せない事が多くなりました。スクールカウンセラー経由で、声かけや提出方法見直しをお願いしてみたり、家庭でスタンプカードを利用しましたが、効果は薄く、3学期にいたっては、黒板に未提出で1人だけ名前が残る有様です。(何種類にも名がある。何人かいたが、減っていき本人だけになった様子が分かる)宿題は、本人が1人で在宅中や学童で取り組んだものを、連絡帳をみて私が確認していたのですが、知恵がついてきて?書くのが間に合わず?書かなくなり、やり損ねる事も増えてきました。最近は連絡帳のあまりのいい加減さに、私がしびれを切らし、退社後学校に連れて行き、机やロッカーを点検して、クシャクシャプリントを発掘したり、黒板に残る未提出宿題を書き写すという荒業に打って出まして、なんだか過保護な気分です。私自身にも、認知の偏りがあり、ママ友などの大人サイドのフォローは得られませんし、担任にこれ以上お願い事を増やすことも難しいです。今年度はあと少しを乗り切るにして、来年度どこまで学校生活に介入するか悩んでいます。毎日下校時に同行するのは、時間的にも学齢的にも厳しいですが、定期的に今のような点検をしてでも、宿題に取り組んだ方が良いのでしょうか?ちなみに、学習内容がわからないということはないようで、家庭学習は別に行っています。なかなか本人が話せないので、意向がつかめないのも、悩ましい点なのですけれど。黒板に名前があっても平気なのも気になります。

回答
タヌミさん、こんばんは。 これは、宿題としている問題が、息子さんには解らない。のでは? >ちなみに、学習内容がわからないということはな...
13
現在、小学5年のです

中学の事が気になります。私は学区内の中学の個別級に在籍させてもいいかなと思ってますが…周りの話だと、中学の個別級は自立に向けた支援が主で(洗い物、アイロンかけ、簡単な裁縫、お金の計算、身だしなみのチェックなど)勉強はほとんど無い…ような事を言ってます。たまたま昨年度の懇談会で中学の個別級の先生が来て下さり、お話を聞く機会があったのですが、確かに周りの方が言う内容と違いはありませんでした。そして中学卒業後は支援学校や通信制の学校に行きながら、それと並行する形でサポート校にも行って高卒の資格を取る方法もあるなど教えてくれました。しかしながら、小学校の個別を卒業した一部の子が中学から一般級で過ごして頑張ってる話を聞くと親として心が揺れます。確かに我が県は、中学で個別だと内申がない為に受験に不利な話も聞いてます。でもそれは普通高校に行く場合だと思うんです。私の考えとしては、勉強は小学校までで充分かなと思ってます。それより自立に向けて家庭全般の事をこの3年間で訓練と言うかやらないと家庭でも教え切れないので、それもありかなと思ってます。個々のお子さんのタイプもあるかもしれませんが、ウチの子は不安が人一倍強く、一人が苦手なので、一般級で一人になる確率が高いはず…そう言う観点からも子供には可哀想かもしれないけど、個別に行って、卒業後はサポート校に行くなどして高卒の資格だけは取らせたいなと思ってます。似たような経験お持ちの方いましてら、経験談や考えなど頂ければ嬉しいです。

回答
私は中学で特別支援、情緒学級にいました。 高校はいま通信制で定期的に通ってます。 自分のペースでいけます。
5
削除させて頂きました

回答
直接、先生に聞いてみたらどうでしょう?
8
愚痴です…年長の息子(ADHDかな?)の個人面談でした

息子の昼食時の事。いつも集中力が切れ、時間通りに食べられない事が多いです。時間が近付くと『ママに◯◯のカードを捨てられちゃうー。泣』と、泣き。ごはんを口に詰め込むそうです。『◯◯くんが、'お母さんに言われたから'ごはんを食べる。だと食事が楽しくなくなる。プレッシャーにならないように声かけを…。時計を見せながら見通しをつけるとか…』と先生。声かけ?もう3年は掛けてます。優しい〜徐々に声を掛け、すごい、がんばってるじゃん!時間がなくなるよ!早く食べられたら早く遊べるよ。ママいっちばーん、かなぁー?(競争)ナドナド…ありとあらゆる言葉をかけました。それでも気付けば箸を置き、ぼーっとしていたりする。何百、何千回と同じことを言ってる。食事中は、箸を置かない。おしゃべりばかりしない。それでも集中力は切れる。それが息子の特性と分かっていても…イライラしてしまう自分にもイライラ。時間はやってくる。幼稚園、習い事、行かなきゃいけない。怒鳴る一歩手前『怒られなきゃ食べられないか?』と聞く。最後は怒鳴る。ここでやっと最後まで集中力を切らさずに食べきる。(泣いているが)楽しい食事なんて意識してたら2時間はかかる。下の子はとっくに食事を終えるから、相手もしないといけない。しばらく下の子の相手をし、長男のお皿を見ると中身が減っていない…ずっと見ているなんて出来ないし。年中からずっと幼稚園からも食事のことで言われ続け(年中の時は、3回注意しても食べなかったらごはんを下げてくださいとお願いしていました。)年長になり、それでも毎日昼食を残したと報告する息子に、ある時私の我慢が限界に達しました。そこで言った『次、時間までに食べきらなかったら、◯◯のカード捨てるから!!毎日毎日いい加減にしろ!』それから、見事に毎日食べきるようになりました。本当にビックリするほどに。私も降園後にイライラする事もなくなり、笑顔で息子とおしゃべりしながら帰宅することが出来るようになりました。それをプレッシャーといわれ、食事が楽しくないと…じゃあどうしたらいいんですかね?→時計を見せながら見通しをつける?そんな超初歩的なことずーっと前からやってます。効かないので、目の前に時計を置いてみました。時計ばかり気にして『時間がなくなっちゃう〜(30分後設定なのに)』ばかりで、食べない。→優しい声かけ?毎日毎日、毎食毎食ずーっと出来ません。全てに遅刻します。→食べ切ったら褒める。やってます。めちゃめちゃ褒めてます。現に幼稚園で、それでも食べきれてないんでしょう?↑こんなトゲトゲした言い方はしませんでしたが、先生の言うこと全て実行していますと伝える沈黙…最後は気まずそうに楽しく食事が出来るようにこれからも声かけを…だそうです。私がダメ親なんですかね…疲れました。

回答
たけのこさんさんへ すぐのご回答ありがとうございます。 タイマーも試しましたが、時計と同様に減っていく数字を見て焦るばかりで早く食べ...
14
場面緘黙の傾向があり、2年生まで個別級にいました

発表は苦手なものの、先生とも話しお友達との交流もできているので、主治医の意見もあり、3年生からは一般級へチャレンジすることになりました。主治医からは、前もっていろいろ準備すると、子供の考えたりする力もつかないし、特に支援は必要ないと言われました。ですが、自分の考えを書くものや、図工などはまったく手がつかない状態だったので心配でした。少し考えていった方がいいんじゃない?というものの、そこまで必要としていないようで、学校から帰ってきてから、「書けなかった...」としょんぼり。できないところは、家でやるのかと思っていましたが、特に指示はなく、そのままなことも多いようです。休み時間も、テストのなおしをほとんどの子がしていて、遊べないようです。個別級のときとは考えられない位、勉強勉強です。問題は給食なのですが、ほんとに少量しか食べれません。牛乳も少ししか飲めません。それでも頑張ってます。嫌いなものも、目をつぶりながら必死に食べています。普通の子ならなんとかなるのかもしれません。一般的には、みんながんばっているんだから全部食べましょう。が基本です。でも、娘を知る保健の先生は、残してもいいんだよと声掛けしてくれています。でも、担任の先生はみんなの手前言えないのかと思います。がんばってね、がんばってねと毎日言われ、プレッシャーのようです。みんなが完食したあと、残り物をバケツに入れるのが本当に苦痛らしく、少なくしてもたべれないものもあり、どうしたらいいものかと思っています。主治医には、食べれなかったら時間がきたら終了してください。昔は、食べれるまで掃除の時間まで教室の隅で食べていた、そんなことにはならないようですが、みなさんの学校はどのような感じですか?給食が苦手なお子さん、図工など苦手なお子さん、どのように配慮していただいていますか?参考までに教えていただけると嬉しいです。

回答
不慣れな環境でも頑張っておられるようで、健気ですね。 まず、「支援が必要ない」についてですが、「前もって」と理解して下さい。 事前にフォ...
12
小学三年生のADHD不注意優勢型グレー診断、自閉症傾向あり学

習障害(書字障害、読字障害)ありの不登校気味男の子について質問です。今は週に一回の通級だけに通っています。週に一度、一教科しか授業に出ない息子にクラスの子は「おー○○くん、きたー!」や「もう帰るの?」と毎回声をかけてもらえてるのですが、息子が対応に困っており担任の先生に相談したところクラスの子や学年で息子が登校してきても過度に反応しないことや息子がなかなか学校に来れない理由等を説明をしたら過度に反応することを抑えられるのではと助言頂きました。説明をするのには賛成なのですが、説明と言ってもどこまで話すべきかどこまで思いを伝えていいべきか悩んでいます。不登校になった原因としては・いじめやからかい(靴で蹴られる、髪を引っ張られる、「○ね」「先生に言ったらころ○ぞ。」「○ね」という意味のジェスチャーをされる等全て女の子に言われたりやられた)・学校生活で必要なコミュニケーション力が少ないため苦痛なこと(・見通しがつかず困っていても誰かに聞いたりできない・いじめやからかいがあったときも泣かない。怒らない。助けを呼ばない。助けを求められない。誰にも言えずに苦しいこと・か集中なこところがあり人の話を聞いていないことあったりし、無視するやつと思われたり言われたりしてること・遊び時間にサッカーをしてもルールについていけないので審判しか出来ない)・学習障害で字が汚くみんなにからかわれ自信がなくなっていること・読字障害もあり問題文を読むのが難しい等々があるのですが、クラスで過ごせていたら上にあげたこと書いて苦手なことが人より多い子なので助けてあげて欲しい所がありますという説明になるのかなと思っています。ですが現段階(通級だけ参加)ではどういったことをクラスの子に説明したらいいのかわからず困っています。なかなか学校に来れない理由を説明するべきでしょうか週に一度学校行くときに過度に反応しないでという説明をするべきでしょうか皆様の経験や助言頂けると大変助かります。よろしくお願いいたします

回答
週1回、1時限だけの登校なら、「息子くんは恥ずかしがり屋で緊張してしまうので、声掛けはふつうの声で(大きい声を出さないで)挨拶だけにしてあ...
7
給食当番をしないです

小学生2年からしなくなり今3年生しないです。支援の先生が子どもに聞いたら重いからを答えました。私もじたくで理由を聞いても答えなくはぐらかします。子どもなりにいろいろ理由がある。言わないからなぜか分からないです。他の子は重たくても重いのはペアでしてる。支援級在籍ですがこの子だけ特別扱いをしたら他の子からして何でになるを言われました。確かにそうです。無理やりさせたら騒ぎます。パニックになります。切り替えができず時間がかります。配膳も用意をしなく他の子が用意をしてくれそれを食べてます。回りがしてくれるで甘える。本人にはよくない。自分で動かないと食べれませんにした方が分かりやすいのか。回りは助けない。助けてくれないなら自分で最終的にはしますよね。他の子どもも手助けはしないよう先生に話ををしました。先生も夏休みまで少ししかないですが一回試しでしてみますねを言ってくれました。自閉症スペクラム?で給食当番をしないを検索をしたら出てきました。読んでみました。あてはまるとこもあればあてはまらない。そうなんだ。うちの子もこれがあるな、だからしない、できない、苦手なんだって思いました。先生に当番をしないを言われペアを変えてみる、重いのが嫌なら1人でできる役をやらすを提案をしてみました。先生からは今どないかしないと将来困る。この子のためにならない。ペアでする。1人でできる役、みんなしてる事を言われこの子だけ特別にできないは言われました。家では私が料理を作ったのをお皿に盛り運んだり、テーブルのセッティング、箸、お茶、お皿の準備はします。食べ終えて食器をキッチンに運びます。それを話をしたらそれは全部軽いからを言われました。家ではでき学校ではしない。環境がちがう。家とはちがう。クラスが大人数も関係してますか?給食当番をしないを調べたら特性からいろいろしないを考えられます。

回答
給食の食缶は重いので二人で持つことが多いですが、二人の持つ高さ、歩くペースが揃わないことにはなかなか難しいです。うまく揃えられないと「ちゃ...
10
最近、給食の事で悩んで来ました

合理的配慮と言う形で無理強いはされてはいなかったが、給食のメニューが、変わって来ているのもあり。日によって、あまり食べて来ないで帰って来たりした日が何日かありました。そこで、今後が心配になってきました。今は、2年生で授業が五時間程で帰ってきますが、そのうちに、6時間授業も出てくるので。それまで、子供が帰ってくるまで、お腹すいているのが、持つのかな?と、思い。お弁当や、おにぎりを持たせる許可を貰って持たせるなども、聞きましたが。教頭が許可をくれても、担任と話し合ってと言っていて。ちょっと、もめそうです。カウンセラーにも、相談する予定ですが。ちょっと思ったのはアレルギーのある人は、春頃に学校と面談して、除去食などお願いすると思うのですが、感覚過敏があっての理由の除去食と言うのは、対応している学校は、あるのでしょうか?アレルギーよりも、除去する種類は多くなるだろうし。できかねるんでしょうか?実績があるのかなと思い聞いてみました。

回答
おにぎりとか、弁当はシーズンとしては、食中毒が心配です。その事があり許可は出づらいのだと思います。 私が子供の時には、腎臓病の子とか、毎日...
12
今年度から小学校に入学し自閉スペクトラム&ADHDの息子は支

援学級に入りました。そこで質問なのですが支援学級とゆうのはお勉強面でのサポート以外は望んではいけないのでしょうか?とゆうのも息子の支援級の一番上の立場にある先生にお友達のお母さんが情緒面などで相談された時に、ハッキリとお勉強以外の事は専門外ですので療育等でお願いしますと言われたそうなのです。息子はどちらかとゆうとお勉強面よりも情緒面、コミュニケーション面での問題が大きいので休み時間や交流級での授業中等、いっぱいいっぱいになってしまった時に自由に行けたりする場所であってほしいと思ってたのですが、どうやら時間割で決まった授業以外は支援級にいけないし、休み時間やお昼休みはそもそも支援級の先生も休み時間との事で支援級そのものが閉鎖してるそうです。あとは給食も毎週金曜日以外は絶対に交流級で食べる。。。情緒面での相談などはスルーされるか大丈夫ですよお母さんみんな一緒ですよと言われるだけで終わる。。。等々事前に色々調べたり聞いたりはしていたものの私の思っていた支援とは少し違っていてどこの支援級も同じ感じなのかな?と少し疑問を持ったんです。もしやはり公立小学校の支援級で情緒面のフォローは期待してはいけないのであれば支援学校への転校も視野に入れています(^^)他の支援級ではいったいどんな感じなのかザックリ教えていただけると嬉しいです(^^)よろしくお願いします

回答
小1で支援級に通い始めたばかりでよくわかってませんが。 うちの学校では、算数と国語とコミュニケーションの時間があるとのことでした。それ以外...
7
先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます(受診検討中)通常級在籍(全日補助員の方に付いて貰っています)週1で校外通級、及び民間少人数SSTと、月1で作業療法に通わせています。その事は担任の先生を始め校長先生、コーディネーターの先生には報告済み、小さな僻地校なので他の先生もご存知な環境です。現在、算数のみ、追加の先生も担当しそもそも少人数な学校ですが、更に少人数にして指導を受けています。相談の結果、息子は常に女性の担任の先生が担当するグループに入れさせていただく配慮を受けています。担任の先生との信頼関係は、出来ているようです。今回問題なのは、もう一人の算数のみの男性の先生です。前述の通り、息子にはLDがあり、書字と計算にのみ困難さがあります。授業中や宿題中、気が乗ったときしか書くことをしない日が多い状態で正直、親の私や夫ですらイライラする態度を取ることもあります。担任の先生は耐えて下さっていて、上手く乗せて課題をこなせる日も増えてきました。昨日、息子と話をしていたら、算数のみの先生に「書かないなら消えろ」と言われた。と教えてくれました。組分けをする日、担任の先生が席をはずしているときに、皆の前で言われた、と。補助員の方が居るときかどうか確認がとれていないのですが、問題は1ヶ月ほど前の出来事だということ。(授業内容から日付まで特定できます)さらには、本人があまりショックやダメージを受けているようではないこと。(「あっそ」と言って対応しスルーしたそうで何とも思っていないそうです)ただ、息子は感情にラグがあり、負の感情は数ヶ月、数年経ってから自覚することが多いので注意深く見守りたいと思います。昨日は念のため言っておこうかと思ったらしく、教えてくれました。学校の事は自ら話すわけではなく、聞いたときだけ教えてくれます。今回も違う話から、そういえば、と。その先生が担当するグループの児童の話を息子から聞く限りでは、普段から乱暴な言葉を使う先生とのことですが、「消えろ」と言われたのは自分だけだ、と言います。グループが違うので何とも言えませんが。経緯を聞いて、夫は「次があったら校長先生なり教育委員会なりに行動すれば良い」と言います。そして息子に対処法を教え込もうとしています(証人を作っておく、など)。私は、すぐにでも担任の先生や校長先生に報告するべき発言だと思っています。そのグループの子の親御さんとも話ができる関係なので確認したいな、と考えていました。その先生はPTAなどでお会いするときは、とても丁寧な対応をしてくださっていたのでビックリしています。1ヶ月ほど前の出来事だとするとその後もお会いしていることになります。皆様なら、この場合はどのように対応しますか?どのように動くかまだわかりませんが、参考にさせてください。よろしくお願いします。(タイムラインの受診の話は別件でのSOSで動き出したあとにこの話が出てきた状況です)

回答
私はご主人と全く同じ意見です。 失礼を承知で言いますが、お子さんの被害妄想とか、そういう話で終わる可能性も十分考えられますよ。 特に学校...
15
こんにちは

いつもお世話になっております。2歳のADHD傾向(未診断)の男の子のママです。我が子は偏食が酷く、ゼリー、白米、具無しの麺類、フライドポテトしか食べません。お腹が空けば他のものを食べることは全くなく、例え空腹でも食べられるものがなければ平気で食べない子です。今はそれでも何とかなっていますが、これから先、幼稚園などに通う年齢になった時、一体どうなるのだろう、私はどうすればいいのだろう・・と、不安と疑問でいっぱいです。お弁当の園ならおにぎりやフライドポテト、焼きそばなどで何とか対応出来るか?と思いますが、給食の場合はどうするのか?そもそも給食の園を選ぶべきではないのか?とか。でも、私以外の人が作ったおいしい給食がいい刺激になって食べ物に興味をもってくれるかもしれない。けど、全く食べてくれなかったら?など、色々考えます。同じように偏食のお子様をお持ちのママさんたちは、どのように対処しているのか、また園を選ぶ際は何を基準にしたかなど、教えて頂きたいです。早い園ではそろそろプレが始まる時期なので、色々迷っています。ざっくりな質問ですみません、よろしくお願いいたします。

回答
皆さま、貴重であたたかいご意見、ありがとうございました。 長くなりますのでお一人お一人への回答は割愛させて頂きますが、どのご意見もとても...
9