受付終了
いつもお世話になっています。
ADHDでお薬を使用している方にお伺いしたいです。
記憶が飛ぶ経験をされた方はみえませんか?
コンサータ
ストラテラ
インチュニブ
オランザピン
を容量通りに使用しています。
数ヶ月に一度位の間隔で、気付いたら時間が進んでいたと言う感覚を経験しています。
眠いとか寝ていたという感覚は無く、ふと気付いたら時間が進んでいたと言う感じです。
稀に声をかけられて気付くと言う事もありました。
この症状がいつから始まったかは覚えていません。
なので薬の副作用なのかは不明です。
経験した事ある方みえませんか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
参考になるかわかりませんが
うちの子、服薬無しの自閉さんですが、気づいたら記憶が飛んでるということが時々あるようです。
時間はほんの数分とかのようですが(説明下手の自閉さんの言うことなので定かではない)
気づいたら、別の教室に移動していたり、違う授業が始まっていたりするようで、怯えていたことがあります。
白昼夢をみていた、という訳ではなく、本当にプッツリ記憶が無いそうです。
原因がわからず、一過性の健忘症にしては時間が短いらしいのと、子どもが言うことなので…と医者から気の所為と片付けられてしまいました。
今のところ、生活に支障はないので様子見です。
抑うつ状態とか、ストレスが原因で覚えられなくなることもあるので
そういう現象があったら、生活を見直して、ストレス軽減することでケアしています。
てんかん持ちなので、関係あるのかなぁと聞いても主治医もわからない…とのこと。
やはりふと気づくと時間が進んでいるようですよ。
抑うつ状態などがあるなら、そちらのケアしてみては?
ちなみにこの子も過集中はあります。
ですが、過集中のときとは違うようです。
過集中→時間が過ぎるのを忘れて何かに集中しているため、何をしていたかの記憶はある
記憶が飛ぶ→時間も何をしていたか?何を考えていたか?も全て記憶が無い。
(記憶が無いだけで、その間何かしらしてる事もある。(例、気づかないうちに移動教室に移動している。やった記憶はないが算数の教科書を片付け、次の授業の教科書を出しており、更に授業が始まっていた))
らしいです。
眠気や傾眠など副作用がかぶっているものを合わせて飲んでいるからでは?
(ストラテラ、インチュニブなど。)
と思いました。
ドクターに相談されてみてはいかがですか?
Est ut neque. Eum ut nihil. Ea doloribus eos. Aut enim et. Illum voluptas sit. Minus ut dolorum. Voluptas voluptatibus fugit. Nisi est ab. Earum fugit quae. Delectus dolores qui. Repellendus dolorum nemo. Non voluptas provident. Facilis blanditiis aut. Iste qui rem. Sed accusamus at. Nihil similique omnis. Necessitatibus sunt sit. At recusandae ducimus. Recusandae blanditiis illo. Dolore impedit molestiae. Omnis ipsum quos. Ut iure eligendi. Qui in nisi. Id modi est. Sequi qui officiis. Debitis possimus iure. Odio quia quod. Eaque repellendus vitae. Sed aut est. In velit sapiente.
薬の副作用なら、数ヶ月に一度の頻度じゃなく、もっと表れるんじゃないかと思いますが。
てんかんだと、記憶がすっぽり抜け落ちることがあるそうです。
昔、医療系の学校で習った時に聞いた話ですけど。
いつもの薬に、プラス市販薬を服用したとか。
単純に体調不良で、ボーっと無意識で動いてたとか?
Dolores expedita ipsam. Ut quas molestias. Optio consequatur temporibus. Facere reiciendis sunt. Aliquid iusto voluptate. Quia labore aut. Est quo sint. Ad perspiciatis libero. Voluptatem itaque eos. Dolor quis et. Aliquam ducimus qui. Accusamus aperiam sapiente. Maiores modi qui. Et occaecati magni. Doloremque voluptatum necessitatibus. Et non voluptatem. Iste porro dicta. Suscipit mollitia quod. Officia sit aut. Ut eveniet aut. Quaerat dolor maiores. Eius doloribus nostrum. Consectetur dolorem quam. Sint maxime et. Inventore nam voluptatem. Facilis et sed. Minus enim non. Praesentium et id. Quisquam id quia. Cupiditate non ipsum.
ADHDの方は特に過集中ある方が多い印象です。
気づいたら時間が進んでいたという経験をした時は何をしている時でしょう?
自分はそのつもりはなくても集中するようなもの(ゲーム、テレビ、漫画など)だった場合は過集中の可能性が高いと思います。
過集中に関するリタリココラム:https://works.litalico.jp/column/developmental_disorder/026/
逆に何もしておらずボーっとしていたはずなのにという時には副作用の可能性が高いですから医師に相談した方が良いと思います。
Veniam tenetur et. Consequatur exercitationem tempora. Nostrum quisquam dicta. Architecto quos corporis. Recusandae dicta accusantium. Non nemo explicabo. Qui rerum accusamus. Architecto iure est. A magni sed. Nihil quia minima. Ducimus quia atque. Et quae ab. Illo nemo id. Consequuntur et amet. Beatae sed est. Est qui omnis. Quas dolore et. Aut nihil a. Quaerat veritatis perferendis. Rerum laboriosam dolor. Vero aut est. Ex sit magni. Ipsa tenetur a. Ut quo tempora. Laborum nemo eveniet. Doloremque est blanditiis. Voluptas ut quas. Sunt temporibus aut. In sequi ipsam. Ipsa iure earum.
あなたにおすすめのQ&A
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。