締め切りまで
7日

ADHDで使用する薬について質問します
ADHDで使用する薬について質問します。
何種類かあると思うのですが、長期服用すると、記憶障害など出るのでしょうか?
忘れっぽいのは、特性ゆえですか?
人に危害を加えたりした事を忘れている事ってあるんでしょうか?
それは、特性からかなのか?
薬の副作用からなのか知っている方がいましたら教えて下さい。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

お返事拝見しましたが
記憶のところで苦手があると、すさまじい子はホントにゴッソリ忘れてしまいます。
覚えてないの?と言われても本人は困るだけなので、面倒でも繰り返し◯◯だよ。と伝えてあげるのがベターですよ。
忘れちゃダメはここぞのときに絞って言っても本人を追い詰めます。
かといって、こういう叱責をせずに天真爛漫に来ると、モンスター状態になり避けられます。
人を傷つけたり、恩義のあること、または自分から頼んだことなど…これらは忘れてはならぬ!ということは、エチケットとして教えなければなりません。
が、だとしても記憶に止め、覚えてはいられません。
普通の人が言われなくてもわかることを、数千回言ってやっとこエチケットとして「忘れてはならないことだ」と定着することはあっても、行為そのものはケロッと忘れてしまいます。
覚えておくことは出来ないというか、覚えさせるのに癖もあり。
厄介なのは自分のされた嫌なこと、自分がしてあげたささいなこと(親切とか)はネチネチと覚えています。このあたりは脳の本来機能としてやむを得ないのでしょうが。
結果的に、自分のやったことは棚にあげ、人にやったことは完全になかったことに。なんです。
ホントにこれをナチュラルに繰り返し繰り返ししてしまうので、人に不快感を与える事にダイレクトに繋がるのですが、ここがわかってもどうしても覚えていられないのがADHDの厄介なところだと思います。
体調がよくない、ホルモンバランスの関係などがあると、記憶もまばらになりやすいのですが、コンディションがいいと思い出したりもします。
できてることはできてる。として評価
できてないことへの指摘は最小限。また、ここまでは出来てる。など誉めることとセットにしてください。
また、忘れてるなと思ったら、◯◯です。と教えたり、覚えられないことはtodoリストなどに書いて振り返らせる癖をつけること。
忘れてしまうことと向き合うのは苦痛にもなりますから加減は難しいですが、だとしても結局世間でなんとかしてるADHDの大半は、「覚えておくべきことをどうやって記憶するか」の工夫を本人たちなりに重ねています。
今時はスマホのリマインダーなど便利なものもありますが、忘れてはいけないことは何か少しずつ自覚することが重要と思いますよ。
記憶のところで苦手があると、すさまじい子はホントにゴッソリ忘れてしまいます。
覚えてないの?と言われても本人は困るだけなので、面倒でも繰り返し◯◯だよ。と伝えてあげるのがベターですよ。
忘れちゃダメはここぞのときに絞って言っても本人を追い詰めます。
かといって、こういう叱責をせずに天真爛漫に来ると、モンスター状態になり避けられます。
人を傷つけたり、恩義のあること、または自分から頼んだことなど…これらは忘れてはならぬ!ということは、エチケットとして教えなければなりません。
が、だとしても記憶に止め、覚えてはいられません。
普通の人が言われなくてもわかることを、数千回言ってやっとこエチケットとして「忘れてはならないことだ」と定着することはあっても、行為そのものはケロッと忘れてしまいます。
覚えておくことは出来ないというか、覚えさせるのに癖もあり。
厄介なのは自分のされた嫌なこと、自分がしてあげたささいなこと(親切とか)はネチネチと覚えています。このあたりは脳の本来機能としてやむを得ないのでしょうが。
結果的に、自分のやったことは棚にあげ、人にやったことは完全になかったことに。なんです。
ホントにこれをナチュラルに繰り返し繰り返ししてしまうので、人に不快感を与える事にダイレクトに繋がるのですが、ここがわかってもどうしても覚えていられないのがADHDの厄介なところだと思います。
体調がよくない、ホルモンバランスの関係などがあると、記憶もまばらになりやすいのですが、コンディションがいいと思い出したりもします。
できてることはできてる。として評価
できてないことへの指摘は最小限。また、ここまでは出来てる。など誉めることとセットにしてください。
また、忘れてるなと思ったら、◯◯です。と教えたり、覚えられないことはtodoリストなどに書いて振り返らせる癖をつけること。
忘れてしまうことと向き合うのは苦痛にもなりますから加減は難しいですが、だとしても結局世間でなんとかしてるADHDの大半は、「覚えておくべきことをどうやって記憶するか」の工夫を本人たちなりに重ねています。
今時はスマホのリマインダーなど便利なものもありますが、忘れてはいけないことは何か少しずつ自覚することが重要と思いますよ。

発達に凸凹があると、服薬をしていなくても
都合の悪い記憶はバッサリ消してしまったり
都合よく忘れてしまったり
覚えてないわけではないのだけれど、伝えなかったり(故意にではない、本当に抜かしてしまう。忘れるともちょっと違う)
また、他の子どものように嘘をつくことも沢山あります。(しかし、嘘がつけるのは成長あってこそのこともありますので、それまでつけてなかったのに、嘘がつけるようになったのならそれは成長の一部でもあります。)
ですので、記憶障害がクスリのせいなのかどうなのか?はわかりませんが、そういうことはよくありますよ。
服薬して顕著だったのは、薬が効いていることにより、頭が混乱してしまって考えがまとまらない。
記憶を呼び出そうにも頭が回らないということもありました。
ですが、ADHDの他の困った症状が抑えられるということになると、この副作用?はやむを得ないという形になることもあります。
記憶障害では?と疑われる症状があるなら、まず薬についてしっかりしらべてみては?
また、医師には早めに相談です。
インチュニブ以外では記憶の妨げになるような各症状の報告があるのではと思います。
一方インチュニブは出て時間がたってないので、出てないだけとも言えるでしょう。
薬のせいかどうか?というか、特性でもあるのでなんとも言えないと思います。
覚えてなくて何かしらお困りなのでしょうが、本来向き合わせるべき、その問題と向き合わせることがマイナスになることもありますので。
ちょっと心配です。
Iusto sed earum. Voluptas sit nihil. Error ut totam. Dolores aut qui. Minus officia praesentium. Odit rerum qui. Aut nisi est. Non nostrum voluptatem. Eius debitis earum. Qui dolorem commodi. Voluptatem magnam ea. Earum eum fugiat. At eveniet laborum. Inventore dolorem tenetur. Repellat a esse. Et corporis libero. Omnis amet quod. Eius illo temporibus. Mollitia repellendus earum. Est itaque nobis. Et ut sit. Consequuntur nostrum quis. Nam et officia. Non perspiciatis sint. Alias cupiditate possimus. Quos provident reprehenderit. Dolorem iste perferendis. Quod aut inventore. Facere dolor in. Accusamus et in.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
薬の副作用というより、特性の方かなと思います。
薬の副作用の中に記憶障害とか書いてあるようでしたら担当医に確認をしてください。
Quo ipsa occaecati. Est accusantium in. Atque quas ut. Assumenda distinctio quidem. Aliquid accusantium enim. Facere quia cum. Odio ut harum. Quia rerum esse. Atque nesciunt tempora. Sunt voluptas excepturi. Vel non minima. Amet esse tempore. Accusantium vel natus. Beatae fugiat odio. Harum voluptas voluptatem. Officiis iste rem. Rerum velit nihil. Non magnam tenetur. Ullam sit nobis. Inventore dicta iste. Pariatur magni iste. Architecto sed esse. Aut nihil molestias. Aliquam ut autem. Amet excepturi ut. Necessitatibus pariatur laudantium. Dignissimos est sed. Rerum rem explicabo. Atque deleniti quia. Commodi magnam aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ruidosoさんへ
ありがとうございます。
訳あって聞いてみました。薬の影響か、発達の凹凸のせいか。薬は、使用した事がないのでわからなく、お尋ねしました。
そうですね。お医者さんにも、聞いてみようと思います。
Quo ipsa occaecati. Est accusantium in. Atque quas ut. Assumenda distinctio quidem. Aliquid accusantium enim. Facere quia cum. Odio ut harum. Quia rerum esse. Atque nesciunt tempora. Sunt voluptas excepturi. Vel non minima. Amet esse tempore. Accusantium vel natus. Beatae fugiat odio. Harum voluptas voluptatem. Officiis iste rem. Rerum velit nihil. Non magnam tenetur. Ullam sit nobis. Inventore dicta iste. Pariatur magni iste. Architecto sed esse. Aut nihil molestias. Aliquam ut autem. Amet excepturi ut. Necessitatibus pariatur laudantium. Dignissimos est sed. Rerum rem explicabo. Atque deleniti quia. Commodi magnam aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ちなみに、その日のうちには言わないなどはASDにも見られる症状です。
忘れてたということもあれば、言う必要性を感じてなくて後回しにしたり。
どちらにしても、感じかたが人と違う、伝え方がさらに違う。
記憶にとどめる機能が弱い。などの問題からくるもので、普通にアプローチしても改善はしませんし、適切にアプローチしても治るわけではありません。
Dolore qui quia. Nulla sit sequi. Dolorem ut corrupti. Dolorem aut blanditiis. Et provident et. Pariatur animi dolores. Possimus qui consequatur. Vero neque enim. Voluptate nostrum perferendis. Eligendi est qui. Veniam illo ut. Velit aperiam commodi. Blanditiis quia est. Enim rerum voluptate. Qui aut dignissimos. Suscipit nulla est. Magnam facilis reiciendis. Nobis quo quia. Dolorem aut saepe. Enim eum placeat. Omnis placeat vel. Aut unde facere. Et laboriosam minima. Sed voluptatem voluptas. Ut ut sequi. Nam rerum magnam. Accusantium non unde. Eum enim qui. Ipsam minus tenetur. In eum error.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
saisaiさんへ
ありがとうございます。
うちの子供は、ADHDとは、診断がまだ出ておらず。だけども、何かあった時。すぐその日に言わず忘れていて次の日や、しばらく経った後言いだしたりがあるんですが、それは、やっぱりADHDがあるのかな?えっ、これ忘れてたのなんてびっくりしますし。
宿題だしてねー。って言っても、朝学校に着いたら忘れていたりで、まだ、はっきりするには、時間がかかるようなので。
どんな影響があるのか調べて見たかったので、聞いてみました。
Tenetur maxime nihil. Veritatis tempore ut. Laboriosam provident alias. Nobis culpa id. Neque tempore quia. Corporis maiores aut. Consequatur pariatur voluptatem. Praesentium vitae deleniti. Sed quibusdam expedita. Repellat molestiae illum. Rem totam quod. Delectus vel excepturi. Et assumenda et. Ab excepturi aut. Et optio velit. Vitae blanditiis rerum. Assumenda aut omnis. Porro aut magni. Id ratione aspernatur. Vel voluptatum temporibus. Maiores voluptatem voluptas. Autem eos laborum. Sapiente nam cum. Molestiae neque minus. Quidem aperiam ut. Consequatur deleniti maiores. Sit quae aperiam. Suscipit doloremque amet. Unde accusamus beatae. Et tempora ut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

どの程度から注意欠落にあたるのでしょう
自分では忘れるつもりなくすぐに別のことをしていると、ついさっきのことも忘れてしまいます。
回答
しょう5の息子は忘れ物、身だしなみ、集中力が持続しないことなどバリバリのADDだと思っていましたし、診断名もASD,LD,ADHDと三つ付...



小2ADHD(未診断)「インチュニブ1mg」を初服用しました
就寝前に飲みました。次の日一日寝ていました。トイレや食事の時には目を覚ましましたが5分と持たずひたすら寝ていました。これほど副作用が強くでるとは・・・。仕事を休めない為一回の不要で中断しています。同様の薬をお飲みの方の経験談を教えてください。
回答
>とかげさん
コメントありがとうございます!!参考になります!!
「最初2週間くらいは眠気がでる子がいる」と説明を受けていたので、とかげさ...


最近になって物忘れしやすいようなのですがADHDなのでしょう
か?中学生の娘がいます。小学生までそこまで目立ったことはなく普通の子だったのですが、最近はどうも娘の物忘れが激しいように感じます。というのも、例えばカップラーメンのお湯を沸かす→チャイムが鳴る→宅急便を受け取る→中身を確認する→沸いたお湯を放置して自室でスマホをいじるのように、どうもついさっきやっていたことを忘れて別のことをやりたくなってしまうようです。これってADHDの疑いがあるのでしょうか?
回答
私は病院こそ受診してませんがおそらくADHDです(^_^;)
私は小学生の頃から忘れ物が多く、整理整頓も人一倍苦手としていました。
だから...



こんにちは
私は障害の特性上、物忘れが激しくてその特性がストレスや体調不良等で悪化しやすいのですが、どうしてもクリニックの医者にそれが分かってもらえません。4月から今も病院実習に行っていて、技師さんから言われたことが頭から抜けてしまう…忘れるからメモをするけれどメモしたことすら忘れてしまう…ずっとそんな状態が続いており、とても辛いです。だから昨日、主治医にそれを伝えたら「全部忘れるって言ったって、少しは覚えてるでしょ(笑)」と(本当に笑いながら)言われました。主治医が発達障害の専門じゃないのは知っているのですが「やっぱり分かってないんじゃん」と帰宅後に自傷するようなひどいパニックに陥りました。(今もまだちょっと混乱してます)(そりゃ発達障害は人それぞれ色々なパターンがあってそれをすべて理解しろだなんて思ってはいませんが)あまりにも忘れすぎて困っていて改善したいから案をもらうために相談したのに「別にこのままでいいんじゃない?わざわざ変えることない」なんて言われるし、元々信用してないのにさらに信用度が下がりました。私は医者に求めすぎなんでしょうか?オーバーに捉えすぎなんでしょうか?そんな些細なことでパニックになる私はおかしいのでしょうか?ちなみに主治医は「ADHDは性格的特徴だから」という謎の理由で、私の診断名はASDだけなのに、度々ADHDの薬を薦めてくるような人です。←これは、世の中的に普通の対応ですか?分かりにくい文章になってしまいスミマセン…。
回答
技師長さんはASDのことを知っているのですが、技師さんには話すわけにはいかないので話してません。パニックになりかけたときはさすがに技師長さ...


インチュニブを服用してる方、眠気どうですか??土曜日の夕方か
ら、インチュニブの服用を始めました。今日で3日です。7歳の男の子で、インチュニブの服用時間は1日目(土曜日)は18時半、2日目(日曜日)は17時半頃に飲みました。普段は20時就寝、6時起床の生活をしています。昨日(日曜日)は夕方17時頃にお風呂に入ったら湯船で寝てしまい、起こしましたがお風呂からでてすぐご飯食べて寝てしまいました。普段より1時間半多く寝たにも関わらず、今朝(月曜日)はぐだぐだでなかなか起きられず5時間目は眠くてウトウトしてしまったそうです。今は元気で、上の娘とレゴで遊んでいます。機嫌もいいです。飲み続ければ、血圧は安定してくる。と説明がありましたが、眠気はどうなのでしょうか??5時間後が眠気のピークと聞き、夕食後の18時~19時頃に服用したいと思っています。最初の1週間は1mgで、二週間目は2mg飲むよう言われていますが2mgに増やすと、眠気はさらに増えるのでしょうか??アドバイス下さい。
回答
あーちゃんさん。
親身に相談に乗ってくださりありがとうございます。
血圧低下とは関係ないんですね(´・c_・`)
なんとなく、血圧低いと...


いつも大変お世話になっております
発達障害に関わる事なのか、わからないのですが質問させてください。私はいつも自分の記憶が曖昧で、仕事も記憶での作業ができません。周りの皆さんは昔の経験や記憶を元にして会話をする事が多いですが、私はその時ついてるテレビの感想や、直近の出来事の事しか話す事ができません。なので、なかなか会話も弾ませられず、よく自分の事を秘密にしている、掴み所がないなどと言われてしまいます。昔からぼーっとしている事が多かったですし、周囲に対しての気づきも少なかったです。また、記憶に関してアルツハイマーかなと思い心療内科を受診した事があります。その時に発達障害と診断されましたが、父の軽度認知症と私の症状が本当によく似ていて落ち込んでいます。物はすぐなくすし、すぐ違う事に興味が行ってしまい、最初にやろうとしてた事を忘れてしまう。そんな状態になっています。長期的な記憶も短期的な記憶も今凄く生活に支障がでていて困っています。気づきが少ない事も困っています。これも発達障害の一つなのでしょうか。発達障害があっても沢山お話しができる人が、凄く羨ましいです。何か改善方法のアドバイスなどがございましたら、お願いしたいです。文章を読んでいただき、ありがとうございました。
回答
おはようございます。ASDでADHDの傾向もありと診断された当事者です。
自分も、仕事で毎月行う作業を何度やっても覚えられません。毎月自...



インチュニブを最高量で内服し、易怒性など症状が悪化された方い
らっしゃいますか?インチュニブは不注意については用量依存的との事ですが、最高量で不注意について改善が見られたかたはいらっしゃいますでしょうか。小学生、体重33kgの男児です。幼少期からADHD傾向であり、一年前から、脳内多動で集中力の低下、易怒性の増強、抜毛あり、ようやく半年前にADHD(こだわり強くASD傾向あり)と診断され内服治療が始まりました。コンサータとストラテラは易怒性やチックが悪化し、リスパダールは著しく集中力が低下した為、それぞれ使用継続出来なくなりました。現在インチュニブを最高量3mg/日と夜更かしにメラトベルのみ内服中です。先送りや易怒性、抜毛にインチュニブを最高量まで上げて2週間が経ちましたが、いずれも軽快は見られず、寧ろわずかに悪化している様にも見え、2mg/日に戻してもらった方が良いか悩み中です。ご経験のある方、どうぞよろしくお願いします。(T^T)
回答
hahahaさま
ありがとうございます。
血圧は自宅で適宜測っておりまして、仰る通り1mg開始時、2mg増量時一時的に脈の低下が見られま...



ヒアリング力を補うには幼い頃よりよく「人の話を聞け」と私は言
われてきました。別に無視をしてる訳じゃないのに、暫くすると右から左と忘れてしまったり、理解した内容が不正確だったりすることが何かと障害をきたし、誤解を招いたりしてきました。ADHDによる不注意や性格もあるのですが、最近は年齢平均よりは難聴(日常生活に支障があるレベルまではいかない)レベルであり、慢性アレルギー性鼻炎が原因による耳詰まりと鼓膜の沈みの要素も複雑に絡んでいたりします。特に後者はいつ出ているか私自身感知できず、音量が回復して気付くことも多い始末です。幼い頃はそんな症状の自覚もなく、ただ自分の興味の示すものに集中が取られることが強かったと思います。現在もその癖が消えたわけではないですが、いくらかは押さえられるようにもなりましたし、なるべく直ぐにメモを取る、都度確認する努力はこれまでもしてきました。周囲の何人かにも耳が遠いことを伝えたりもしていますが、もう少し聞き逃しが減らせないかと常々思っています。皆様でこのようなお悩みをお持ちの方で克服された方はどのようなことをされているのでしょうか?ご教授頂ければ幸いです。
回答
初めまして、キャオルさん。
メモや確認で追い付かない時は、
期限の決まっている用事、仕事ならスマホなどでアラームを設定しておくのはどうでし...



度々、すみません
薬の効果について、アドバイス下さい。・インチュニブ・コンサータ・ストラテラ・エビリファイ上記のどれか1つでもいいので、服薬してる方がいましたら、服薬前と後ではどのような変化があったか教えてください。服薬に悩んでいるのは小3の男の子です。学校で嫌なことがあると、ものすごく怒ってしまいます。間違いを指摘されて、ノートをやぶってしまったり、100点ではないテストを破り捨ててしまったり、空き教室の壁や机、椅子をガンガン蹴り飛ばしたりしてしまいます。学校からは、衝動的に怒ることをおさえるためには、インチュニブ・コンサータ・ストラテラが効果的だと言います。小児精神科の先生には、気持ちをリラックスさせて、イライラを減らすにはエビリファイで、インチュニブ・コンサータ・ストラテラは集中力をあげるので、他動などには効くが、パニックを押さえる効果はない。ただ、集中力が上がってできることが増えると、失敗することが減り、パニックを起こすきっかけは減るかもしれない。学校に強く、薬で押さえるより環境調整。薬を飲んだからと言って彼(息子)の困りはなくなる訳じゃないと、強く強く言っといてください。とのことでした。実際、どんな感じですか??息子はエビリファイは飲むと落ち着くと言って、2年ほど飲み続けていますがインチュニブ→7ヶ月ほど飲みましたが。副作用が強すぎて断念コンサータ→1ヶ月で、飲むとイライラする!と拒否ストラテラ→今日から飲み始めこんな感じです。コンサータを飲んでいたときは、集中力は上がっていたと思いますが、本人は飲むとイライラするから飲みたくない。と言います。
回答
前回の質問にも回答いたしましたが
インチュニブについて追記です。
インチュニブを飲み始めた頃、
頭の中が真っ白になる、何も考えられなくな...


以前waisを受けて、返ってきた結果が全検査112言語性10
5動作性119処理速度127作動記憶76知覚統合114言語理解112でした。自分のADHDの症状で自覚していたのは忘れ物が多い、無くし物がしょっちゅう、など不注意に当てはまることが多かったのですが病院の心理士の方は「Sofiaさんが困っていることは検査結果にはそんなに表れていない」と言っていました。その後説明を受けましたがよく分からず…処理速度と作動記憶の差が51もあって自分でも気になっているのですが普通この2つの開きが大きいと何が困り事に上がるのでしょうか?まとまらない文章ですみません…
回答
差が15あると日常生活大変だと言われていますから51もあったら相当に大変だと思いますよ。
忘れ物、なくしものが多いはそのまんまだと思います...


ADHDの小3の息子ですが、衝動的で注意されるとイライラして
しまい、叩くなどの他害があり小1の時からストラテラを内服してきました。小2の時からはインチュニブも併用しています。小3になってから、得意な事が増えて自分に自信を持てるようになり、イライラが減り他害もほとんどなくなりました。先日、主治医から状態が安定しているので減薬してもいいと言われました。現在、ストラテラを朝20mg、夜25mg、インチュニブを夜1mg内服しています。主治医からストラテラを全てやめて、インチュニブを2mgにしてみましょうと言われたのですが、いきなりストラテラを中止してしまうことに不安を感じました。インチュニブは新しいお薬で、あまり情報がありません。ストラテラとインチュニブを内服中で減薬した経験がある方がいらっしゃいましたら、どのようなパターンがあるのか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
回答
カラットさん様
ご回答、ありがとうございます!
インチュニブの副作用がコンサータの内服により改善されたお話を伺い、その子と相性の良いお...



小学一年生、診断名はついてませんが、就学前のウィスクの結果に
凸凹が最大42出ている息子がいます。本人が「すぐ忘れちゃう」と訴えるのですが、ウィスクの結果からはワーキングメモリ106ですし、日常の忘れ物やなくし物も、生活に困るほどでは無いように思えます。ちなみに、全IQ126(言語理解115知覚統合123ワーキングメモリ106処理速度146)です。ただ、さっき朝ご飯食べたのに、ご飯食べてない。とか、お爺ちゃんみたいな事は言います。ん?食べたよ?と、詳細を話すと芋づる式に思い出すようです。これによる、生活への困り感はまだ無いのですが、勉強をかなり嫌がる事や、癇癪が起きるのが勉強の時、また、すぐ忘れちゃうと訴えてきた時が宿題をしている時だったので、何か見落としてないかな??と思った次第です。補足として、拘りが強い事や不安感が強い、食事中の離席(家の中のみ)、店の中で走るなどあります。夏休みからストラテラを服用中です。ワーキングメモリが106あっても、忘れっぽいものでしょうか??
回答
うちのASDとADHD重複の子が、たまにあります^^;
同じく40差がありました。
いつも考え事をしている子なので、常に頭の中はいっぱい...



ストラテラ服用されている方…ストラテラを2年ほど前から服用し
ています。(途中自分で勝手にやめている期間もありますが)通常の成人が服用する量よりかなり少なく飲んでいるのですが、調子が悪いです。通院している病院は先生が複数いて、担当の先生は少なくていい、他の先生は量が足りていないから効いていない…と言います。少なく飲んでる方いますか?あと副作用どんな感じでしょう…私は副作用かわかりませんが(通常でもそうなのかも)ボーッとする。何もできない。頭痛。喉の詰まり?を感じます。飲み始めた当初はきびきび動けるようになってたんですが…慣れてくるんでしょうか…●追加です●ストラテラ10mgを朝晩1カプセルずつ飲んでいるので、1日20mg服用になります。5mg、10mg、15mg…バラバラに出されて10mg朝晩に落ち着きました。違う病院では40mg朝晩でした。1年ほどストラテラを服用していて、1年ほど勝手にやめました。勝手にやめたというか、体調が悪すぎて通院も出来なくなり薬がなくなった為です。何も出来ないというのは…家事などです。ストラテラが原因ではなく鬱なだけかもしれません。主治医に鬱ではないか?と伝えてもストラテラしか処方されません。コンサータは副作用の薬疹が顔に出た為すぐにドクターストップでやめました。こんな感じです…●●追加●●たくさんのご回答ありがとうございます(T_T)生活がバタバタしており、体調もよくない為なかなかログイン出来てなかったんですがまた落ち着いたらお返事させていただきます。ありがとうございます(T_T)
回答
成人当事者です。編集しました。
追記、有り難うございます。
朝晩で20mgは、おっしゃる通り少ないですね。
(私も、少ないですが…
...



高校生の息子ですが、最近前に増して認知機能が低下しているので
はないかと心配になってきました。知的な問題ありません。言語より知覚認知が高いです。アスペルガー、LD、睡眠障害なども併発しております。昔から不注意で、物や予定を忘れる、言われたことを忘れるなどは多くあり、WISKの結果ではワーキングメモリや処理速度に生きづらさが見て取れます。ただここ1年で、ADHDなどの範囲を超え、認知症レベルではなかろうかと感じることが増えました。例えば、出かける際に学校用のリュック(重さ5キロ超)と、外出の為に財布だけいれたリュックを本人が用意したのに、学校用のリュックを背負ってきてしまったことを40分以上してから気づいたり、1分前に言われたことを思い出せない、昨日の学校で何をしたのか(授業・先生の話等)思い出せない等です。学校へ登校するまでの電車に乗っている記憶などは鮮明にあるのですが、学校のこと、友達と話した会話などはほぼ覚えていないとのことです。本人の意識にもよることがあるかもしれませんが、何かこの世とは別の場所に意識があるような感じがします。脳検査は高齢者向けがほとんどの様ですが、同じような認知機能に不安を感じられている方おられますでしょうか?(不注意というレベルではなく、認知症に近い感じです)
回答
お返事拝見しました。
>自分が夢なのか現実なのか分からなくなる
↑
これ、とてもわかります。
私も記憶力やうっかりが増えた時にそうなりま...


ADHDその他障害で手帳をもち、障害者枠で働いています
一度ではなしを覚えきる記憶力がなく、虫食い状態できくことになるため、その質問二回目だよ、とよくいわれますが、自分自身は二回質問したことさえ覚えられていません。こういう問題は、仮に転職したとしても、重く受け止められてしまうでしょうか?配慮事項とするのは大げさかと感じますが、言い方ってどのようなものがいいでしょうか。
回答
障害者雇用で働いている当事者です
軽度身体障害とADHD傾向や読み書きLDを含むアスペルガーです。
私も覚えがいいとは言えないです。
最...


インチュニブを昨夜初めて飲ませました
次の日は一日中ぼやーっと、ほわっとのんびり屋の息子に輪をかけてのんびりで、夕方帰宅後チェックしてみると貧血気味っぽく、横にさせました。本人に自覚症状があまりなさそうですが、だるいのか自発的に動こうとしませんし、眠気はひどいようでした。二日目の今夜の服用はやめておきました。というか、夕食もとらずに寝てしまいました。低血圧も気になるし、貧血も気になるし続けて飲んでいいものか。明日薬局に問い合わせしようと思うけど…服用後の副作用ってどんなものがありましたか?
回答
ADHDの診断を受けた小4の子供がいます。
2か月ほど前からインチュニブを飲ませています。
最初の3-4日は「頭が痛い」と言ったり、だるそ...



私は自閉スペクトラムと診断された者です
日常生活において物忘れがひどすぎます。例えば、ペットボトルのお茶の飲みかけを持って洗面所に行き手を洗います。そうすると、ペットボトルを持ってきていたことを忘れて去ってしまいます。夕飯のおかずを1品出し忘れたりもします。さっきやっていたことをすぐ忘れてしまいます。若年性アルツハイマーを疑ってネットのテストをやってみましたが違うようでした。これは自閉スペクトラムあるあるなのでしょうか?防止するためにメモ帳を持ち歩こうと思っています。
回答
思わず、私のことか!と笑ってしまいました。
私も30歳の頃に若年性アルツハイマーを疑って、
この障害を扱った映画『stillAlice』...
