受付終了
こんにちは。
私は障害の特性上、物忘れが激しくてその特性がストレスや体調不良等で悪化しやすいのですが、どうしてもクリニックの医者にそれが分かってもらえません。
4月から今も病院実習に行っていて、技師さんから言われたことが頭から抜けてしまう…忘れるからメモをするけれどメモしたことすら忘れてしまう…ずっとそんな状態が続いており、とても辛いです。だから昨日、主治医にそれを伝えたら「全部忘れるって言ったって、少しは覚えてるでしょ(笑)」と(本当に笑いながら)言われました。
主治医が発達障害の専門じゃないのは知っているのですが「やっぱり分かってないんじゃん」と帰宅後に自傷するようなひどいパニックに陥りました。(今もまだちょっと混乱してます)
(そりゃ発達障害は人それぞれ色々なパターンがあってそれをすべて理解しろだなんて思ってはいませんが)あまりにも忘れすぎて困っていて改善したいから案をもらうために相談したのに「別にこのままでいいんじゃない?わざわざ変えることない」なんて言われるし、元々信用してないのにさらに信用度が下がりました。
私は医者に求めすぎなんでしょうか?
オーバーに捉えすぎなんでしょうか?
そんな些細なことでパニックになる私はおかしいのでしょうか?
ちなみに主治医は「ADHDは性格的特徴だから」という謎の理由で、私の診断名はASDだけなのに、度々ADHDの薬を薦めてくるような人です。←これは、世の中的に普通の対応ですか?
分かりにくい文章になってしまいスミマセン…。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
物忘れは大変ですよね。メモは必ず確認する癖をつけておくと良いですね。
あとは、技師さんにASDなので、指示することを簡単に紙に書いてもらえるようにお願いしても良いかと思います。
病院の先生は、実際を見ていないので話を聞く感じで答えているのかと思います。
病院の先生の物忘れの基準が認知症ぐらいだとしたら
メモを書いたことを忘れてしまうけど、それを思い出している。ぐらいは大丈夫になります。
認知症だと、メモすら思い出しません。
その辺に、食い違いがでているのかと思います。
薬ですが、ADHDだけに効くという薬はありません。ADHDの特性に効く薬のことだと思います。
このADHDの特性とASDの特性は、同じ部分が多いです。
物忘れが問題になっているのなら、不注意なので、同じ薬がでます。
娘がASDですが、同じように物忘れが激しいです。薬を試したのですが、食力が無くなるのが嫌だというので
薬は止めました。
処方してもらえるのなら、一度試してみても問題は無いと思いますよ。

退会済みさん
2018/06/24 20:05
ASD当事者です。
私も医師にADHDの薬を進められました。
医師=薬を出すのが仕事です。受診=治療費です。服薬治療を進められます。
基本的に物忘れがある、、、、片付けられない、、、、等等の困りごとを伝えるとADHDの特性もでているかな?って服薬を進められると思います。
これは、医者の仕事なので仕方がない所もあると思っていてくださいませ。
物忘れ=私もあります。
メモを取る→メモを忘れる。
あります。あります。
仕事中はひたすら確認をしていました。
手帳は自分が使いやすいものを選び書き込みをたくさんしていました。
また付箋を必ず手帳にストックして、付箋の内容を実施したらすぐに破棄できるように、専用の付箋破棄ボックスを作っていました(個人情報が含まれる可能性もあるので、かならず個人情報破棄のボックスに破棄する為、いつも注意していました。)
メモした事などは、仕事前、昼食時、退社前に必ず確認し、その時に行動すべき事について考えてさらにメモをしていました。
記憶や、メモについてもルーティンワークになればできるようになる可能性があると思います。
実習は基本口頭での指示が多いですよね。でも、かならずメモを取らせてくださいとお願いしてメモをとってもいいと思います。
私が実習生の時はメモを取る事についても指導者の許可が必要だったので、自分は自分の記憶のなさをよく知っていたので、「メモをとっていいですか?」はもうルーティン発言に組み込んで対応していました。
自分自身の行動マニュアル、コミュニケーションマニュアル、記憶補填マニュアルができれば、楽になりますよ。
ただし実習では数週間から数か月まあ、ルーティンになるのは難しいですね。
実習は混乱の中なんとか通りぬければOKって感じで進めてもいいかと思います。
絶対安楽な実習はありません。
もちろん仕事も初めはパニックですが、数か月、数年続ければ、ルーティンワークとなり落ち着く可能性があります。私は1年間はパニックでしたが、2年目より比較的落ち着生きました(まあ、時々パニックは仕方がないですけどね。)
あまり、気にしすぎず、最低ラインを越えればOKくらいの気持ちで進めていければいいですね。
個人的な意見でした。
Recusandae repellendus quisquam. Velit veritatis accusamus. Quis delectus ipsa. Dignissimos earum magnam. Ad totam et. Omnis aut nulla. Ipsum culpa eligendi. Velit quis cum. Maiores ducimus voluptatem. Sequi officiis quam. Deserunt deleniti ipsum. Ut consequatur omnis. Dolorem soluta dolores. Id rerum inventore. Alias asperiores quia. Sed sunt adipisci. Voluptas eaque tempore. Doloremque aliquid adipisci. Non consequatur quaerat. Fuga et animi. Sit modi magni. Commodi quis distinctio. Quam ipsam ut. Voluptas provident inventore. Dolorem et a. Voluptas qui pariatur. Sed deserunt dicta. Tempore consequuntur quam. Ratione nemo sit. Vel mollitia magni.
技師長さんはASDのことを知っているのですが、技師さんには話すわけにはいかないので話してません。パニックになりかけたときはさすがに技師長さんに相談しましたが、技師長さんはしっかり障害のことを言わずに技師さんを指導したようです。
ストラテラ?は高くてとても手が出せません。
不安が強くてサインバルタ飲んでたときも母に高い高いと言われていたのに、それより高い薬なんて飲めません…。しかも効くまでに時間がかかるんですよね…?
食い違いか…。確かに今思えば困りごとを軽視してそうな話し方でした。こっちにとっては重大なのに。
Optio saepe velit. Modi commodi sit. Quidem dolores ut. Eaque ut eos. Vel praesentium deleniti. Fugiat ratione eos. Mollitia rerum corrupti. Ad voluptas rem. Voluptates tempore qui. Accusamus iure maiores. Dolorem unde aut. Alias minima facere. Rem aut consectetur. Numquam blanditiis vitae. Perspiciatis possimus nostrum. Deleniti eum enim. Voluptatem ullam id. Ratione eaque optio. Neque id voluptatibus. Quia reiciendis earum. Ducimus est quia. Aliquam iusto qui. Temporibus accusantium ut. Et eum possimus. Deleniti eum quia. Consequatur sint voluptatem. Reiciendis facilis aliquid. Minus quibusdam commodi. Est vel doloremque. Occaecati vero nihil.

退会済みさん
2018/06/24 20:32
服薬については自立支援医療を申請すれば一割負担になりますよ。
もしまだなら、申請も検討してみてください。ちなみに医療費も一割負担になります。医師の診断書が必要です。
薬高いですよね。
飲まなくてよさそうなら、飲まない方がいいですよ。
私もサインバルタ飲んでいましたが、基本的に薬大きらいなので、服薬を進められても断っています。
ただ、治療しないと医療費を請求できない病院の事情も知っています。現在カウンセリングのみで受診させていただいています。
またまたカウンセリングが高い、高い。
まあ、服薬もなければ受診をお休みにする。期間を開ける事もいいかと思いますが、、、、
医者の意見ってイライラしません。
(わたしだけかな)
まあ、他人のアドバイスすべてイライラするASDの私にはかなり、アドバイス苦痛あります。
もちろん、笑ってにこやかに対応させていただきますけど、、、、
嫌な事はお休みにするのも手ですよ。
個人的な意見でした。
Recusandae repellendus quisquam. Velit veritatis accusamus. Quis delectus ipsa. Dignissimos earum magnam. Ad totam et. Omnis aut nulla. Ipsum culpa eligendi. Velit quis cum. Maiores ducimus voluptatem. Sequi officiis quam. Deserunt deleniti ipsum. Ut consequatur omnis. Dolorem soluta dolores. Id rerum inventore. Alias asperiores quia. Sed sunt adipisci. Voluptas eaque tempore. Doloremque aliquid adipisci. Non consequatur quaerat. Fuga et animi. Sit modi magni. Commodi quis distinctio. Quam ipsam ut. Voluptas provident inventore. Dolorem et a. Voluptas qui pariatur. Sed deserunt dicta. Tempore consequuntur quam. Ratione nemo sit. Vel mollitia magni.

退会済みさん
2018/06/26 06:51
私も物忘れがひどすぎて、仕事のことで物忘れ連発して、
メモもメモしたことを忘れて、
忘れないようにしよう!と強く意識するのですが、意識しすぎて、
いっぱいいっぱいになってパニックになる。みたいになっていました。
その時は薬を飲んでいませんでしたし、抵抗があったのですが、
今は薬を飲んでいます。
すると、物忘れがかなりなくなりました。嘘みたいに。
意識しなくても忘れないし、思い出せる。
こんなにも定型の人は楽に覚えられるのか!と感動しています。
薬も悪くないですよ。
自己評価も上がりました。
ただ、その医者は変えた方が良いと思います。
Voluptas et hic. Sit delectus magnam. Quod id quia. Totam fugiat ut. Inventore molestias nesciunt. Saepe architecto expedita. Distinctio rerum vitae. Aliquid qui omnis. Earum pariatur alias. Nam vitae aperiam. Omnis nesciunt eos. Et corporis illum. Provident ea ut. Voluptate beatae ut. Doloremque nihil debitis. Qui et id. Tenetur quae debitis. Qui reiciendis et. Aut id provident. Ut cupiditate eaque. Sed beatae nihil. Delectus repellendus eum. Praesentium consequatur unde. Nulla est voluptatem. Facilis praesentium hic. Optio dolorem omnis. Autem sit sequi. Ut consequatur eius. Veritatis laudantium nihil. Velit aut dolor.
分かります。医者からのアドバイスってされても「んー…」て感じです。もちろん外面は普通なつもりですが。その時の悩みとちょっとずれてるってところもあるし。
うちは所得区分的に自立支援医療対象外らしくて。だから、一人暮らしを始めたら申請したいなと思っていて…。親がケチなんじゃなくて私が薬に手を出す勇気がないだけなんです。高いし、徐々に効き始める薬なんて効いてるかどうか分からなくないかなって思うところもあるし。
ところでもしも一割負担にしてから薬をやめることになった場合は、また市役所行って自立支援医療取り止めとかするんでしょうか?
Velit consequatur aliquid. Voluptatem corrupti sunt. Ullam aperiam occaecati. Voluptatem possimus at. Blanditiis amet aspernatur. Distinctio laudantium nesciunt. Nobis temporibus voluptatem. Voluptatem corporis ullam. Ut odio eius. Sint voluptas facere. Omnis voluptas ex. Necessitatibus nemo consectetur. Alias dicta mollitia. Quia sapiente non. Eos numquam aliquam. Ut molestiae mollitia. Quisquam odio et. Voluptatibus unde sequi. Rerum iste dolor. Nulla ut dicta. Natus reprehenderit et. Iste rem fugit. Ad fugit soluta. Ipsum sapiente ut. Velit quis quas. Iusto veritatis quaerat. Fugiat dolorum voluptatem. Consequatur excepturi qui. Incidunt nobis animi. Eligendi nisi harum.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。