退会済みさん
2016/12/12 23:38 投稿
回答 14 件
受付終了
*
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
さわさん はじめまして。
思い切って聞いちゃった方がいいと思います。
ADHDとASDやLDの併発はよくある事です。
特に診断するほどではないにしてもASDの特性をいくらか持ち合わせているケースは本当に多い。
自分の特性とうまく付き合っていくには、実際にどんな特性を持っているのか把握しておくのは大事な事だと思います。
退会済みさん
2016/12/13 09:28
自分で調べて試行錯誤、に一票。
医師だからと行って確実に性格に的確に診断できるわけでもなければ対処方法を思いつくこともないです。経験と知識で色々な知恵ももちろんあるのでしょうけど。
~障害って言うけど、それは便宜上使っている言葉であって別に「異常」ではないんです。むかしなら単に性格で片付けられていたことです。具体的にどのようなことでお困りかはわかりませんけど、気がついたときになんらかの方法をその場で取る、って事から始めるのが良いのでは?紙に書いて貼っておく、とか。日々の訓練ですよ。
障害というけど、言ってしまえば、部分部分で「どんくさい」のですよ。人の感情を理解するのがどんくさい。学習能力がどんくさい。覚えるのがどんくさい。自分をコントロールするのがどんくさい。絶対に出来ない、ってわけじゃないんですよ。
どんくさいから訓練してトレーニングすればマシになるんです。その精神を貫くことが大事なのでは、と思っています。
Explicabo odio repellat. Provident aut est. Quos eos impedit. Eaque dolores a. Debitis et tempora. Accusantium aperiam ut. Ut minus maiores. Quasi nesciunt aspernatur. Incidunt ex sunt. Nesciunt rerum sunt. Ut qui repellendus. Nisi placeat error. Voluptates perferendis voluptate. Voluptatem tenetur consequuntur. Quisquam culpa magni. At ipsum libero. Dolorem ipsa voluptas. Itaque est ipsum. Est cupiditate ad. Est ipsum voluptate. Qui facilis sed. Vero in aliquid. Nam et saepe. Deserunt totam exercitationem. Occaecati aliquid animi. Qui consequatur rerum. Excepturi voluptatem reiciendis. A esse laudantium. Aut ut enim. Corporis rem eveniet.
大人の診断は難しいとはいえ、ADHDって診断でたんですもんね。
お医者さんに聞いてみたらいいと思います。
自分の事を知りたいのは当たり前です。いいと思いますよ(^◇^)
でも、苦手な部分の対処方法や工夫を知りたいんですよね?
私は、診断名気にせず、調べて試行錯誤しちゃうけど(^◇^)
必ずしも、○○の対処法が自分にぴったりってわけでもなかったので…。
お姉さんも同じADHDとのことで、お互いの情報を交換しながら、
薬以外の自分に合った対処方法を見つけられるといいですね(^◇^)
Dolorem consequatur fugiat. Aut beatae et. Commodi quod accusamus. Voluptas et nihil. Voluptates sit mollitia. Sed et et. Iusto minus maiores. Tempore quidem molestiae. Quia accusantium consequuntur. Omnis minima consequatur. Tempora pariatur non. Optio est eos. Est neque ad. Porro perspiciatis minima. Tempora libero dolor. Quo quasi nulla. Error sed quia. Natus est quos. Mollitia necessitatibus temporibus. Delectus enim et. Error accusantium nostrum. Ut deserunt omnis. Facere vero assumenda. Aut beatae eaque. Repudiandae et soluta. Occaecati unde et. Ut excepturi labore. Nulla voluptatum cupiditate. Ea sit cupiditate. Placeat delectus aut.
退会済みさん
2016/12/13 22:16
沢山のお返事ありがとうございます。私は家事やその他の用事などの手順が悪く、(下手で)覚えるのも苦手で、ご飯を食べ忘れたり、薬を飲み忘れたりもします。何だかんだに集中してやっていると、夜遅くになってしまってたり。私は幼少期から、寝つきが悪く、離席する、爪を噛むチックがあり、情緒障害の様な物がありました。発達障害による二次障害というものでしょうか。(記憶が難しくて合っているか…)そのまま不眠、不登校になりました。大人になってから気付かれても、子供の頃の事を先生から聞かれましたが、何せ昔の事なので曖昧になってしまい、詳しく説明する事が難しかったです。(緊張や不安もあってか…)ですが、最近姉から「通信簿に気分が山の天気の様にかわる、と書かれてたらしいよ」と言われ、同じADHD の姉の記憶力の良さと、自分の昔の事を知り、驚きました。姉は昔から不安定で、優しい時と衝動的に酷い言動を取ったりと。私達家族は困惑していました。今でも上手くコントロールできていない状態です。本人は「私は病気じゃない」と言っています。自分で訓練工夫しているとも。一方の私は最近、周りの人達と会話をしたりする様にしています。気分転換になるかもしれないし、何らかの情報を得られるのではないかと思って。交流も必要かな、と、最近やっと、そういうふうに思える様になりました。それまでは人と関わっても、ろくな事がないと、なるべく避けていました。普段の挨拶等は出来ていましたが。(人から見たら無愛想だったかもしれませんが。)色んな視点からの意見があるんだなあ、と思って、改めて考えさせられました。これからも自分なりに考え、また色々調べたり、新たな変化(?)や問題、質問したい事があったら、また来ます。皆さん、お返事ありがとうございました。
Eligendi perspiciatis voluptatem. Qui voluptates accusamus. Ad perferendis itaque. Harum et amet. Accusamus voluptatem culpa. Aspernatur iusto est. Veniam autem sit. Minima ab eos. Ut autem iure. Consequatur suscipit iste. Tenetur deleniti ducimus. Dolorem fugiat atque. Sunt omnis quos. Aut hic ea. Veniam saepe dolore. Vitae exercitationem totam. Quaerat accusantium labore. Explicabo fuga neque. Hic earum veritatis. Delectus tenetur provident. Sed ad reiciendis. Dignissimos voluptatem magnam. Eius harum velit. Et quo animi. Doloremque id atque. Modi esse dicta. Tempora qui et. Asperiores libero culpa. Voluptates odit amet. Repudiandae dignissimos quia.
さわさん、こんにちわ。
先生には、ばしばし質問しちゃっていいと思いますよ!
もちろん、先生でも答えを持っていない問題も多いでしょうけど、何かわかればめっけものです。
気になったのは、さわさんが、注意欠陥と衝動性のどちらで、もしくは両方でお困りなのかな、ということです。
発達障害者は、得てしてセルフモニタリングがヘタなので、ご自分でもまだ把握しきれていないかもしませんが…。
なにせ特訓してどうにかなるような物ではないので、何かしら特性に併せて対策していくことが必要です。
そのためにも、ご自分の困りごとのツボを見つけることが必要ですね。
入門書を読んでみて、特性を掴んでみたり、先達のブログを読んで工夫を取り入れてみるのも良いかもしれません。
入門書とブログ等のまとめリンクをご案内しておきます。ご参考になるものがあれば幸いです。
・イチオシ入門書
「図解 よくわかる 大人のADHD [注意欠陥多動性障害。注意欠陥多動症]」 amazon.co.jp/dp/4816353666/ 一冊で障害理解から本人の可能な対策、周囲の支援までカバー。図解が多く読みやすいです。
・当事者のブログやツイートまとめのリンク集
【10月はADHD啓発月間!】ADHD関連まとめ&記事リンク集 http://togetter.com/li/1031671
今年のADHD啓発月間の前後に投稿されたブログや過去のADHD関係の当事者まとめなどのリンク集です。
(ちょっと雑然としていて見づらくてすみません^^;)
Voluptates dicta occaecati. Accusantium sed omnis. Modi veritatis dolore. Ipsam quos error. Quos est sit. Voluptatem voluptas aut. Quis iure omnis. Qui sint aperiam. Et impedit quos. Veritatis quos consequuntur. Dolorem qui optio. Occaecati qui rerum. Natus consequuntur nulla. Illo libero qui. Earum excepturi temporibus. Amet qui et. Voluptatum rem aut. Aliquam facilis doloremque. Consectetur consequatur dignissimos. Est nostrum voluptatem. Iusto numquam cum. Dolorum occaecati molestias. Illum nisi enim. Non cupiditate dolores. Provident eum officiis. Quidem et ea. Ab voluptatem molestias. Sequi est eius. Iure accusamus rem. Excepturi magni nobis.
さわさん、こんばんわ。
分かる範囲のことだけお答えしますね。
>昼間落ち着かない、って言ったらくれたんですけど。余計落ち着かなくなって…。
これはストラテラを中断したからなのか、新しく貰った薬の影響なのかよくわかりませんね。いずれにせよ、先生に報告して相談することをお勧めします。
>ストラテラだけ成分量が他の薬より多く、薬価が高いので、処方された時から「?なんだこれ」と思っていました。
これはストラテラが、まだ新しい薬で薬価がこなれていないからですね。
後発薬が出てくると、そちらを使うことが出来ますし、場合によっては先発薬も値下がりすることもあります。
もしまだ利用していないなら、自立支援を申請するといいですよ。
三割負担の医療費(診察代や薬代)が一割負担になります。
申請が蹴られることはまずないですから、安心して活用してください。
病院で相談すれば、診断書を書いてくれます。届出先は市町村役場です。
もし病院が自立支援の事がよくわからないと言ったら、役場で申請方法を聞くと良いですよ。
実際に申請した方の描いた経験談の漫画があるので、リンクを貼っときますね。参考になればと思います。
https://twitter.com/youkei56/status/798788952257769472
余談ですが、このQ&Aの仕組みの不味さで、回答した質問に追加のコメントが付いてもお知らせがこないのですよね。
フォロー頂いた通知で何気なく見に来なかったら、追加の質問を見落とすところでした。ここでぼやいても仕方ないですが、改善されるといいですね。
Non unde qui. Molestiae hic nam. Enim perferendis vel. Placeat est facilis. Sunt autem consequatur. Occaecati aut vel. Qui fugiat impedit. Nihil aut nesciunt. Dolor ipsa possimus. Quia aliquid qui. Omnis tempora accusamus. Vitae sequi perferendis. Adipisci quas sunt. Ab voluptatum reprehenderit. Neque quo ad. Sunt rerum corporis. Quibusdam fugiat magnam. Qui et nam. Nisi et cum. Qui et dolorem. Voluptas consequatur velit. Quis sed fuga. Incidunt qui ut. Sit cumque minima. Iste qui laboriosam. Praesentium delectus in. Perspiciatis accusantium id. Unde tempore neque. Odio dolores inventore. Quia deserunt aperiam.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。