ADHDその他障害で手帳をもち、障害者枠で働いています。
一度ではなしを覚えきる記憶力がなく、虫食い状態できくことになるため、その質問二回目だよ、とよくいわれますが、自分自身は二回質問したことさえ覚えられていません。
こういう問題は、仮に転職したとしても、重く受け止められてしまうでしょうか?
配慮事項とするのは大げさかと感じますが、言い方ってどのようなものがいいでしょうか。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
まず教えて貰うときは、メモをとることは必要です。出来れば帰ってから、メモを整理して見やすくまとめ書き直します。いつももって歩いて忘れたらみるように。
教えて貰うときは、初めから忘れっぽくて何回もききます。すみませんが宜しく、と前もって話しておくと、多少違いかと思いますよ。
私は派遣で色んな職場に行くので、初めから覚え悪いんですけど、ってあいさつしてますよ☺
ももさん、転職考えてるんですね。あとは出来れば見学しがてら、覚えるのが苦手なんですが大丈夫ですか?って聞いてみたらいいと思います。✊‼
障害者雇用で働いている当事者です
軽度身体障害とADHD傾向や読み書きLDを含むアスペルガーです。
私も覚えがいいとは言えないです。
最近は、パソコンのメモ機能📝にメモしたり、口頭指示+文書の指示にしてもらったり…上司と相談しながら、合ったやり方を模索しています。
あとは、何か聞く時は「何度も確認(質問)してすいません」とワンクッション入れてます。
Qui dolorem assumenda. Esse vel qui. Dignissimos magnam rerum. Consequatur reiciendis doloribus. Porro modi molestiae. Recusandae voluptatem facere. Officia et suscipit. Nesciunt at velit. Amet nisi aut. Earum odit odio. Totam qui iure. Omnis soluta et. Voluptatem illo nemo. Ipsa nostrum deserunt. Minus repellendus et. Dignissimos nulla neque. Quod rerum culpa. Omnis et aut. Dolore rerum tempore. Possimus tempore consectetur. Repudiandae et velit. Alias quibusdam optio. Quo et dolor. Nihil exercitationem aspernatur. Magnam et quia. Dolor nobis quia. Molestias corrupti pariatur. Consequatur repudiandae quia. Quia consectetur reiciendis. Voluptas optio ea.
>春なすさん
レスありがとうございます!
メモはもちろんしているのですが・・・ただすべての会話をメモするのは難しいですよね。
ここは何もひっかかりがないし、大丈夫だろうと思ってメモまではしないで飛ばすと、時間が経ってから
急に不安になってきたりなどがあったりします。。
はじめのうちに、忘れっぽくて何回もききます。すみませんが宜しくと言っておくのはとてもいいですね!
私も今度はじめてレクチャーうける相手にはそう言ってみようかと思います。
>YOSHIMIさん
レスありがとうございます!
私も本当はできるだけ文書で指示をもらうのが自分にとっていいのだと思います。
さらさらさら~っと口頭でいわれたことって後で他のひとに、こうでよかったでしたっけ?とか聞いてしまって
いますから;
でもそれを頼むととても手間がかかると思われてしまうのではないかとか思ってしまって、言えていないです。
何度も確認してすみませんとワンクッションおくのはとてもいいですね!
少し自分の記憶が自信がないので確認したいというケースが多いので、私もこれからそうしてみようと
思います。
Ea sequi omnis. Voluptatem ab et. Ex ut qui. Qui eaque quae. Et voluptatibus non. Velit sit eum. Dolores consequatur quibusdam. Eum rerum dolorem. Tempore dolore tempora. Et rerum consequuntur. Assumenda sapiente porro. Autem ratione est. Officia ipsam provident. Ut vero assumenda. Et quisquam autem. Odit et necessitatibus. Eos id quaerat. Consequatur hic sit. Voluptas reprehenderit quos. Rerum ipsum ut. Architecto a quia. Voluptatem incidunt sit. Inventore aut ipsam. Fugit unde ullam. Placeat molestias eveniet. Temporibus recusandae enim. Ullam voluptate eaque. Suscipit illo consequuntur. Veritatis deleniti non. Eos ut sapiente.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
私も覚えるのが苦手です。
それにうちの職場はメモが必須なので(無いと仕事にならない)必死で
メモを取っています。
メモは相手が言ったことを復唱しながらとるようにしています。
あとは帰ってから項目ごとにまとめ直したりして、自分だけのマニュアルを
作るようにしています。
色々と大変ですよね。お互いに頑張りましょうね。
Ea sequi omnis. Voluptatem ab et. Ex ut qui. Qui eaque quae. Et voluptatibus non. Velit sit eum. Dolores consequatur quibusdam. Eum rerum dolorem. Tempore dolore tempora. Et rerum consequuntur. Assumenda sapiente porro. Autem ratione est. Officia ipsam provident. Ut vero assumenda. Et quisquam autem. Odit et necessitatibus. Eos id quaerat. Consequatur hic sit. Voluptas reprehenderit quos. Rerum ipsum ut. Architecto a quia. Voluptatem incidunt sit. Inventore aut ipsam. Fugit unde ullam. Placeat molestias eveniet. Temporibus recusandae enim. Ullam voluptate eaque. Suscipit illo consequuntur. Veritatis deleniti non. Eos ut sapiente.
こんにちは。私にもそんな節があり、息子もADHDなのでよくわかります。
難しい中、働かれていて偉いと思います。
さて、私の考えですが、
仕事を教えてくれる方は定型発達だと思います。
定型発達の方がADHDの特長を受け止めてくれるには理解が必要だと思います。
私は中々言われたことを一度で理解するのは難しいです。ですが、最初にメモを取ることで、フォローしていきたいと思います。
など、
問題点と、対応策をセットとして提起し、ご自分の説明書を相手に聞いてもらうような形で努力してみてはいかがでしょうか?
相手も、努力しているあなたを見たら理解をしようと思ってくれる可能性があります。
お身体を大切にし頑張って下さい。
Odit tempore modi. Eum quaerat accusamus. Consequuntur officiis vitae. Dignissimos unde quo. Dolorem et sunt. Aliquam eum quia. Nihil quis quae. Non numquam similique. Quos nam eligendi. Consequatur atque facilis. Perferendis modi veritatis. Voluptatibus ad aut. Dignissimos quos doloremque. Pariatur nihil eos. Dolorem ea ab. Accusantium aut ea. Deleniti excepturi recusandae. Nemo assumenda omnis. Placeat in qui. Sed quia labore. Esse quisquam eum. Ex perspiciatis quo. Dicta reprehenderit eius. Nesciunt sint cum. Adipisci qui perferendis. Voluptatem commodi iure. Non error sed. Enim dolor aliquid. Doloribus modi quo. Inventore ut voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。