受付終了
私は、ADHD患者です。
一番苦手なことは段取りをすることです。
特に集合時間を守ることや
TODOリストを作成しその通りに実行することです。
今大学生ですがこのままではきちんとした社会人になれると思いません。
親にもできないと毎回怒られます。
周りにも甘えてるだの意識が低いと怒られます。
やる気がないわけではないし意識が低いわけではないしましては自立した大人になりたいと思っています。
私みたいな人はどのような対策・予防をされていますか?
補足になるかは分かりませんが、
親は私がADHDのことを知っています。
母は知った時落ち込んでいましたが、
父は診断されてはいないものの自分も該当者だとうすうす感じていたみたいなので娘が診断をもらっても驚いていませんでした。
父は自分がコントロール出来てると思っているので尚更私への当たりは大きいです。
診断をしてくれた先生も結構ドライだし
親は尚更厳しくしようとしてくるし
姉は言い訳にしか聞こえないと言われていてこの話自体嫌がります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
退会済みさん
2017/04/25 04:04
こんにちは。
私は未診断ですが、特性を持っていると自覚しています。
Nさんの「できない・苦手な事」がなぜそうなのか?もう少し掘り下げて自己分析してはどうでしょう?
ご家族に観察してもらい、原因を洗い出してみてもよいと思います。
できない理由は人それぞれだからです。
私も以下の事がよくあります。
・出かけるギリギリになって慌てる。
・時間が守れない。
・計画を実行、完遂する事がまれ。
これらの原因は全て「7〜8割出来れば興味を失う」特性からのようです。
前日に用意をしても完璧ではなく、足りない物があっても「ここまで出来てればいいや。明日にやろう。」となり、翌日慌てます。
計画も同じく、やり始めはやる気満々ですが、ゴールが見えてくると途端にやる気を失います。
まずは、自分が陥っているパターンを見つけ、それを意識する事が大事だと思います。
私は障害のことを同僚にカミングアウトしています。
だからと言って、完全に理解してくれる人は稀です。
でも合理的配慮をしてくれるように上司には頼んでいます。
だって障害なんだから怒られたって治らないし。たまに逆ギレします(笑)
クリニックには通ってるし薬も飲んでます。
忘れ物をしないようリストを作ったりしています。
発達障害の啓蒙ができたらよいと思います。
親御さんや周りの方々にうまく伝えて、協力してもらえたらいいですね。
Alias et ullam. Tenetur hic laboriosam. Sit rerum ratione. Delectus labore eaque. Vitae est iste. Facilis rerum est. Nihil ratione temporibus. Labore perspiciatis temporibus. Fugiat aut sunt. Velit pariatur vel. Commodi expedita voluptas. Voluptates et unde. Aut quos minus. Repellendus est et. Est quidem dolores. Omnis sit ut. Dignissimos a est. Non nisi rerum. Ad impedit totam. Vitae maiores saepe. Ea dolorum aut. Non error tempore. Quasi dolores quia. Quo iste similique. Ipsam sapiente nostrum. Rerum perspiciatis dolores. Earum fugiat esse. Qui eveniet iste. Rerum voluptates inventore. Saepe quibusdam deserunt.
退会済みさん
2017/04/24 13:34
はじめまして、こんにちは。
私も当事者です。
未だに段取りも悪くて、バスにも何回も乗り遅れたりしていました。
今は前日に持ち物をカバンにまとめて、時間に余裕を持って、出掛けるようにしています。
メモを書く、アラームなどの対策をしていますが、いつもぎりぎりで、とても疲れてしまいます。
けれども工夫するのとしないのでは、違うと思います。
自分にあった方法を見つける為にも、まず、今のやり方で失敗するようでしたら、他の方法を試してみてはどうでしょうか。
Aut dolorem adipisci. Pariatur ratione perferendis. Sapiente suscipit et. Neque alias veniam. Repellendus blanditiis quae. Facere dolorum at. Ex ea quia. Laudantium velit possimus. Numquam vel at. Aut enim eligendi. Et consequatur voluptatum. Quis aut voluptatum. Sit non aperiam. Adipisci dolor aut. Tempora quam saepe. Vero ad quod. Dolore sapiente minus. Non eos quasi. Expedita voluptas sed. Vel qui ex. Aspernatur expedita animi. Voluptatum iste voluptatibus. Qui illo excepturi. Aliquam eveniet sequi. Neque et consequatur. Totam eos nihil. Et incidunt voluptates. Quos cum veniam. Ut eius voluptatibus. Sit deserunt est.
退会済みさん
2017/04/25 01:16
子どもがADHDっぽいとの診断を受けてます。
医者からは、自信をつけさせたいと言う事で今薬を飲んでます。
少しきつい薬で、体が慣れるまで薬が切れるときの副作用に悩まされてますが
子どもは2,3日で慣れてます。
病院へ行って処方して貰うのも手だと思います。
あと、親御さんにもう少し理解して貰えたらなぁと感じました。
周りに甘えてるんじゃ無くてADHDは段取りするための脳の働きが弱いんだと医者から聞いてます。
本人のやり方がいろいろあると思うので相談しながら模索されたらいいと思います。
Eligendi sunt ipsa. Dolor consequatur dolorem. Et esse voluptatem. Nihil beatae sed. Deserunt quis eos. Quas facere totam. Magni blanditiis labore. Quas voluptas error. Nostrum quia distinctio. Et cumque error. Qui repellat totam. Harum provident ut. Ratione sed dolores. Voluptas quisquam ut. Dolore ut possimus. Quam nobis nesciunt. Perspiciatis amet qui. Eligendi distinctio optio. Nostrum id est. Occaecati quisquam a. Et sit magni. Sint aperiam id. Beatae a voluptas. Aut autem itaque. Quia quam voluptatem. Ut in qui. Quibusdam dolorem dolores. Minus sed aut. Eaque voluptatem assumenda. Possimus omnis ratione.
皆さんのご意見を聞き大変勉強になりました!
私もサコねこさんのように自己分析してみたところ準備をしようとして最後の詰めが甘いまま終わってしまいギリギリになったところで慌てしまっていると思います。決して忘れてる訳じゃないなと思いました。
やはり親には何度言っても理解してもらえないけどめげずに言っていこうかなと思います。
本当にありがとうございます。
また、周りになかなか理解してもらえず苦しいときは再度相談すると思いますのでよろしくお願いします。
Aut dolorem adipisci. Pariatur ratione perferendis. Sapiente suscipit et. Neque alias veniam. Repellendus blanditiis quae. Facere dolorum at. Ex ea quia. Laudantium velit possimus. Numquam vel at. Aut enim eligendi. Et consequatur voluptatum. Quis aut voluptatum. Sit non aperiam. Adipisci dolor aut. Tempora quam saepe. Vero ad quod. Dolore sapiente minus. Non eos quasi. Expedita voluptas sed. Vel qui ex. Aspernatur expedita animi. Voluptatum iste voluptatibus. Qui illo excepturi. Aliquam eveniet sequi. Neque et consequatur. Totam eos nihil. Et incidunt voluptates. Quos cum veniam. Ut eius voluptatibus. Sit deserunt est.
退会済みさん
2017/04/25 23:53
はじめまして。
私は自閉症とADHDを持っています。
現在の会社ですが、発達障害がわかったのが入社2か月後でした。
なので、一般求人での応募になります。障害への理解はイマイチです。
参考になるかどうかはわかりませんが、私の場合を書きます。
・前の晩には目覚ましスマホアラームを10分ごとにセットする。+別な目覚まし
(アラーム音は違う音にしてます。別な目覚ましは起きるギリギリです)
・仕事道具の入った専用のカバンにする。
・デスクワークなのですが、やるべきことを付箋にメモし、パソコンモニターに貼り付ける。
・デジタル時計をモニター下に置く。
・「集中できてないな」と自覚できる時は水を飲んだり、コーヒーを飲んだり。
・睡魔が襲うようならトイレ休憩、顔を洗う。
・必要な場合は上司と相談し、障害の対処法をまとめ相談する。※1※2
・口頭で聞く際はメモの用意(メモが無理ならお願いして書いてもらう。)
・仕事終わりはデータや仕事資料の整理整頓。次の仕事を付箋に書いておく。
※1 どうしてもらったら自分は業務上助かるか、効率があがるか、仕事仲間となるべくストレスを
少なくして働けるかをまとめて自分と主に関わる人だけに理解を求めました。
※2会社で障害を理解してくれそうな人にまず念のため添削してもらいました。
いきなり見せると障害に対する理解が得にくい人は困惑するかもしれません。
私も実際のところ仕事はうまくはいっていませんが、数少ない理解者によって社内での居場所をえている
状況です。Nさんのよりよい社会生活が送れることを祈っています。
Soluta accusamus quaerat. Aut temporibus voluptatem. Minima molestiae sequi. In quos dolores. Voluptatem voluptas quos. Tempore rem dolorem. Deleniti sequi voluptate. Similique expedita ut. Eaque eum tenetur. Voluptas nemo qui. Veniam soluta et. A expedita vitae. Sit quia ut. Eligendi non voluptatem. Rerum aliquid est. Accusamus debitis nemo. Maiores qui sapiente. Et non accusamus. Ipsa ea labore. Quas rem porro. Non ea deserunt. Consequatur ad eveniet. Similique dolorum ullam. Quae nam velit. Voluptatibus velit modi. Accusamus facere earum. Nesciunt dicta blanditiis. Dolorem natus cum. Quasi id quia. Magnam ipsa et.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。