度々失礼します。発達障害(ASD、ADHD)をもつ32歳です。接客業のアルバイトをしてます。仕事してる上で困ってる事があります💧
・お客様からの質問に対して自分の説明が上手く細かく出来てない(後輩に仕事の教え方にも同様)
・クレームの人が来たらどのように対応すればいいのか?(テンパる事が多い為)
・メモをしても何度も聞いてしまう事がある。(日によって同じ現場とは限らない)
言い訳ばかりですみません💧どのように対応すればいいのか宜しくお願いします🙇
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
こんにちは!
上手くこなそうとすること自体がキャパオーバーでは無いのでしょうか?
それらはADHD、ASDが元々なくても精神的負荷と臨機応変度の高い業務に入ると思います。
まず『冷静でペースを崩されない』ことが、接客業に携わる人の大前提かと思います。
パニックを起こす時点で『接客業には向いていないのでは...?』と思います。ごめんなさい💦
⚪︎人に説明するのはそもそもかなり高いスキルが要ります。作文がかなり得意、会話スキルが高いとか...想像力が高くないと説明すること自体は向いていないです。
ADHD、ASDを特性としてお持ちということですので
『耳から聞いて即座に切り替え変換』
『教える内容を段取り説明』
を脳内で考えながらの対人同時並行は難度が更に高くなっていると思います。
相手によってこちらの態度や説明内容を微妙に変える必要がある、というのもかなり高いレベルの対人スキルが必要です。
⚪︎クレームが来たらアルバイトは基本的に対応はしません。
もし自分の態度などに苦情を受けた場合はその場でひたすら謝っておいたら良いです。
他の苦情も最初に言われる窓口にはなるかもしれませんが、普通の職場なら上司が対応を変わります。
上司等につなぐまでの対応の仕方は職場により細部変わりますので確認してください。
⚪︎メモをしても何度も聞いてしまう、は聞く人の方がマシです。
わからないのに自己判断で勝手にやってしまった結果ミスする人の方が職場にとっては面倒臭い人員です。
メモした内容、一度聞いた内容から考えを広げて他の事象に上手く応用するのもかなり高難度のスキルですのでわからないなら聞き続けてください。
接客に携わる身なので、書かせていただきました。
何か参考になる点がありましたら幸いです🙇♀️
はじめまして。ASD当事者です。一般論としてASD・ADHD特性をお持ちの方には向いていない職種だと思います。ですが、それを言ったらおしまいなので。
参考になるかは分かりませんが、ASD当事者としてのアドバイスを書きますね。
・説明が上手く出来ない
↑ちゃんとぽんさん自身が説明する内容を理解しているのかどうか疑問に思いました。独り言でも良いので説明する練習をしましょう。
また、家で落ちついた時などに頭に職場で自分が説明している様子を思い浮かべてみましょう。
画像でも動画でもいいのでイメージして、その状況になれましょう。
ここまでは、コミュニケーション関係ないので簡単に出来るはずです。
問題は実際に他人と接する時ですが、説明さえ出来ていれば良いので深く考えず、取り敢えずやってみることです。
駄目だったら、また脳内再生して改善できるでしょう。
・クレーム対策
テンパらないようにする為には余裕を持つのが1番なので、ご自分のルーチンワークがあるなら、やって落ち着きましょう。(合言葉や息を吸い込むなど)
対応としては上司に繫ぐか謝るくらいしか無いので取り敢えずパニックにならなければ、何とかなります。
ご自分で周りに当たり障りないルーチンワークを見つける事も大事ですよ。
※ワタシの場合、「取り舵いっぱい!」やバルタン星人の鳴き声を小声で言ってます笑
定型発達の人から見れば意味わからない対策ですが、発達障害には発達障害の考え方や遣り方があると思いますので、結局はご自分で自分にあったやり方を見つけるしかありませんよ。
Ut non rerum. Voluptatem adipisci architecto. Et beatae explicabo. Et ut voluptatem. Dolores voluptatem quis. Molestiae odio asperiores. Iure voluptatem nisi. Est nesciunt et. In ut exercitationem. Qui accusamus rerum. Fuga quos necessitatibus. Aliquid eum ut. Magni ab nemo. Pariatur earum aperiam. Sequi tenetur nostrum. Vel omnis dolorum. Molestiae sit est. Alias aliquam officia. Explicabo omnis quo. Qui aliquam aut. Sed dolorem mollitia. Sit nisi commodi. Sit voluptatem quia. Dolorem vero rerum. Quam deleniti provident. Quisquam laudantium harum. Ea fugit consectetur. Corporis similique amet. Sed deserunt mollitia. Quaerat qui deleniti.
クレームの人がきたら、上位職にいえばよいのでは。
現場が毎日のようにかわるのであれば、2つくらいに固定してもらった方がいいのではないでしょうか。
ASD,ADHDなどについてお話されていますか。
Rerum accusamus et. Animi est assumenda. Saepe non non. Ducimus alias laborum. Dolorem veniam suscipit. Cumque quaerat suscipit. Est voluptate debitis. Quis velit doloremque. Deleniti aut aut. Deserunt illum non. Eius aperiam ipsum. Provident deserunt ut. Amet non omnis. Aut aut voluptas. Fuga rerum ea. Eum minima facilis. Illum nulla eos. Repudiandae amet est. Commodi iure enim. Placeat inventore consequatur. Porro facere delectus. Ducimus voluptatum odio. Illum eum nihil. Et recusandae corporis. Facere dignissimos aut. Repellat dolores ab. Non qui fuga. Vero ea quia. Provident animi facilis. Enim repellendus et.
はじめまして。32歳ADHD、接客経験アリです。接客は最近始められたのでしょうか?
私はADHD自覚前に親の仕事の影響もあり美容師やアパレルなど接客業ばかりやってきましたが、忙しいと指示はメモを取る暇もなく複数は覚えられないし曖昧な指示だと本当に理解が難しくて、どれも引かれるぐらい大きいミスとか過集中や思い込み理解での失敗を重ねて自己肯定感激下がりしてからやっと接客を諦めましたので、、よっぽど上司が的確な指示をくれたり余裕があって配慮してもらえる環境じゃないと接客は本当に発達には向いてないと思ってます。
マニュアルが確立されている大手で比較的自分のペースで動き回れる倉庫系とかやってみるのおすすめです。私はそれが今のところ1番向いてました。
Dicta ea velit. Dolorem officiis ratione. Omnis officia dicta. Delectus nihil vel. Sit perspiciatis sapiente. Mollitia eum unde. Dignissimos assumenda sequi. Est rerum rerum. Aut velit eaque. Dolorem aut suscipit. Enim iusto aperiam. Est impedit sit. Voluptas nobis quas. Ab quas quaerat. Eos quas dignissimos. Officia natus dolor. Fuga quod ducimus. Quia neque quas. Eveniet sed recusandae. Autem eum accusamus. Perferendis nulla magnam. Minus autem eum. Quod quas quibusdam. Omnis facilis excepturi. Velit perferendis autem. Dolorem illum veritatis. Molestias pariatur assumenda. Amet at sed. Sit in veniam. Neque saepe veniam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。